CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

へそまがりな意見か… 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2024.01.11
XML
テーマ: 大学入試(154)


なんてものを調べていました。能登半島の地震に影響されてのことです。
今回の地震で特に被害が大きかった奥能登地域(輪島市、珠洲市、鳳珠郡)は、昨年4月1日現在の推計人口が56,367人で、進学校系の高校は輪島(輪島市)、飯田(珠洲市)の2ヶ所があります。両校の昨春における国公立大合格者数は、輪島が24人、飯田が27人(現役のみ)で合わせて51人。ざっくりした計算で人口1,000人につき国公立大合格者が1人輩出される計算になります。
この比率、他地域でもそうなのかなぁ…と思い、中部地方で人口5万人前後、かつ他地域へないしは他地域からの越境進学が厳しそうな地域をいくつかピックアップして、代表的な進学校の昨春の国公立大合格実績をちょっと調べてみました。すると、こんな結果に。

新潟県佐渡市(人口48,169人※1) 佐渡高校42人※2 佐渡中等教育学校5人※2 計47人
福井県奥越地域(人口50,851人) 大野高校65人 勝山高校30人 計95人
長野県北アルプス地域(人口54,525人) 大町岳陽高校24人
静岡県賀茂地域(人口56,221人) 下田高校43人

結構地域差がありますね。奥越地域と北アルプス地域で約4倍ですか…
国公立大合格者数という観点からすると、奥能登は健闘しているようにも感じます。正月早々の地震で今回共通テストを受験する生徒にとっては地理的条件に加えてコンディション面で大きなハンディを背負うことになってしまいましたが、逆境に負けずに頑張って欲しいと思います。応援しています。

※1 人口はいずれも昨年4月1日現在推計人口
※2 現役のみの人数


20XX年 地方都市はどう生きるか 人口5万人・兵庫県小野市の挑戦 [ 宇恵 一郎 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.11 15:37:50
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: