CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

へそまがりな意見か… 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2024.01.18
XML
テーマ: ザ大学(670)


漫然とXを見ていると、「首都圏に『手頃な』国立大が欲しい」というポストを見つけました。
賛否両論のリプライがついていましたが、個人的には賛成派。ただし、都内ではなく埼玉、千葉、神奈川の3県に国立の総合大がそれぞれ1校ずつ欲しいところですね。だって、首都圏の国立大って、現状下記のような分布状況ですもの。

<埼玉県>  埼玉大
<千葉県>  千葉大
<東京都>  東京大、東京医科歯科大※、東京外語大、東京学芸大、東京農工大、東京芸大、
       東京工大※、東京海洋大、お茶の水女子大、電気通信大、一橋大
<神奈川県> 横浜国大
  ※「東京科学大」として今年統合予定

都内の国立大は(単科大が多めとはいえ)それなりに整備されているのですが、周辺3県の国立大の整備状況はどう考えても貧弱そのもの。埼玉県の西部、千葉県の葛南ないしは東葛、神奈川県の横浜市・川崎市以外に​新たな国立大が開設されても良さそうに思います。キャンパスの場所? 今後閉校になる大学はいくらでもあるのですから(おいおい)「居抜き出店」でもいいのでは?
とにもかくにも、人口100万人未満の県でも国立大が一つは整備されているのに、人口500万人を優に超える3県においても国立大が1校だけというのは、1票の格差以上に不平等と言わざるを得ません。この3県は将来の人口もさほど減らないと推測されていますし、今から新設を検討しても遅すぎることはないと思います。


大学大崩壊 リストラされる国立大、見捨てられる私立大 (新書693) [ 木村誠 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.18 10:26:07
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: