さしあたって ただの日記 \(●×●)\

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年04月09日
XML
カテゴリ: 天然印

こどもも成長すると会うことすら、イベント的展開になるもので

弥生の月末28日、神戸から2号が来たる。

京都単身赴任中のヤツの運転する車に乗っての来鳥。

鳥取駅北口駅前のスーパーホテル、SDGsの評価を得たホテルである。

温泉カーが運ぶ三朝温泉の湯を味わえるホテル。

ちょっと興味があったので、それはそれでひとつの楽しみであった。

夕方の到着、チェックイン後、さっそく夕食の運び。

久しぶりの会食、炒飯が抜群に美味い『上海茶楼』へ。こういう時でないとなかなかいろんなメニューを味わえないもので

単品料理を次から次へと注文し、ここぞとばかりにこどもらと食べる。何を食べても美味い!のだから、自然、顔が緩む。

ホテルに戻ってみたものの鳥取の夜は早くて長い。

持て余す時間がもったいなく、ささやかな繁華街へ。

日曜の夜とあってか、コロナの影響か、開いてる店も客らしい姿も少ない。

焼酎バー『中川』が開いていればよかったのだけれど、探しきれなくて、

うろうろして、居酒屋巡り3軒。

落ち着いて飲む感じではなかったが、酒場は嫌いじゃないので

店の雰囲気を楽しんだんだな。

歩き回って鳥取大丸前、バードハットのアーケードで

縁石に引っかかって思い切りこけた。

(宴席だけに?)

打ち身だけなら温泉は何よりだったが、指先擦りむいて血がぼたぼた。これで、せっかくの楽しみだったホテル風呂体験もお釈迦となった。

相変わらずの天然印、発揮したよ。

堅苦しく言えば面会交流、離れている間のこどもについての情報交換、

実りは先にならないとわからないが、Face to Faceは重要だと思う。

翌朝、健康朝食と名づけられたホテルバイキング。

チェックアウト後、山が消えてしまうほどの黄砂の中、

鳥取まちなか観光ルートのひとつ、賀露のかにっこ館へ。

アクアリウム好きだったし、カニのほかにも割りといろんなもんがいるんで、個人的にはマイブーム?のタツノオトシゴに会いに行く、そんな感じ。

我が家お決まりの中古屋巡り1軒、2nd Street。駅前の牛骨ラーメン『太鼓判』へ。

で、近くに来たついでにお世話になった水越屋さんへご挨拶。フェアトレード、ワールドシフトをキーに展開するちょっと面白いお店。

(水越屋さんは以前、避難者のお話を聞く会を催してくれたり、 えねみらとっとりさん企画のお茶会の場だったり、そういうつながり)

仕事が待ち構えているヤツはこれにて。

この後、ふたりのこどもたちと異例のロングバケーションに突入する。

貴重な有給休暇を行き当たりばったりで過ごすことになる。。

指痛いし。。。

続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月09日 05時29分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[天然印] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: