やさしい私であるために

やさしい私であるために

2021.07.12
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

みなさんは
夜の睡眠をしっかりとれていますか❓


夜を自分タイムと考えて
夜型になっている人も多い現代…

夜の睡眠時間をおろそかにすると
そのツケは必ず自分に跳ね返ってきます💧


亡くなった友達も
短い睡眠や昼寝をつないだ生活をしていました。

だからこそ
睡眠をおろそかにしてはいけないと感じます。
~友達が身をもって教えてくれたこと~

生物は寝るようにできています。
生きるために睡眠は必要だからです。

寝ている間に
自分では知りえない自分メンテナンスを
身体が行ってくれているのです。

身体が重い
思考がにぶい
やる気がおきない


わたしも時々こうしたことを感じますが
貧血か睡眠不足のことが多いです。

先日娘が
休日の部活動で体調不良になりまして…

今日は睡眠の大切さを
つぶやきたいと思います(*^-^*)
👇

~娘の体調不良の原因~



整体枕 RAKUNA 肩こり 首 こり 整体 枕 解消 解消グッズ マッサージ 高さ調整 横寝 快眠 まくら 低い 整体法 施術用 ストレートネック 本州・四国へのお届けは【 送料無料 】


休日の部活動のため
朝6時半に起床してきた娘。

朝ごはんをしっかり食べて
いってきま~す♬

この日の部活は先輩が不在。
「下級生だけで気兼ねなく楽しめる~♬」

嬉しそうに元気に登校した娘(^.^)

ところが…

10時すぎに電話が📞
👇
顧問「 お腹が痛いとシクシク泣いています

Σ( ̄□ ̄|||)Σ( ̄□ ̄|||)Σ( ̄□ ̄|||)

どうした❓❓❓💦
大丈夫かーーっ💦


迎えにいき
症状を確認してみるけれど
👇
●熱もないし
●食あたりでもないし
●生理痛でもないし
●排卵痛でもないし

とりあえず寝て様子をみることに。

数時間して様子みにいくと…

仮眠をとった娘は元気回復していました⤴✨

お腹が ギュル~ っと鳴って
👇
娘「お腹すいた(^▽^;)アハハ」

元気の証拠♬
よかったよかった(笑)

そこで…娘に問う。
👇
私「なんで具合が悪くなったと思う❓」
娘「 睡眠不足…💧


そう❗️❗️それです❗️❗️

朝起きてこれるのは
娘が生真面目だからであって
睡眠が足りているからではない。
~目覚まし時計で必死に起きているだけ~

でも… やっぱり睡眠不足なんです💦💦

中学生の思春期の子供が
0時過ぎに寝て6時半に起きる…。
~たまにならいいけど連日~

これじゃ~
やっぱり身体がもたないよ(+_+)💦

衰退期のアラフィフ母さんですら
23時に寝て6時起きの7時間睡眠しないと
力が入らないんですから(笑)💦

思春期の子供が
連日6時間で足りるわけがない…。
~身体は正直に訴えてくるもんだ~

お腹が気持ち悪くなって
グラグラして
視界がぼんやりして
耳に水が入ったような感じになり
立っていられなかったようです(+_+)

真夏日でもない涼しめの天気で
熱中症のような症状になるなんてなぜ❓
~いつもなら平気なのに~

それは…
睡眠不足が引き金だね(=_=)

娘も自覚しております…。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

この頃
心身の不調をうったえる学生が増えていますが
~子供に限らず大人もか~

スマホやゲームなどの普及で
睡眠をおろそかにしてまで
夜型になっていることも起因していそうですね。
~専門家がずっと言っていること~

わたしが学生の頃はスマホなどなく
朝練して部活して

スマホなんてない時代ですから
イヤでも夜は寝てしまう生活でした。
~バタンキュー~

だから
体調不良になる子が少なかったのかもしれません。

夜の睡眠がいかに大事か
常々子供に教えているのですが…

いい機会なので
もう一度おさらいしておこうと思います。
👇

【睡眠の必要性】
★疲労回復★

深い睡眠「ノンレム睡眠」の間に
体内の修復、回復を促す成長ホルモンが分泌され
体内での代謝活動が促進されます。
脳も身体も休まることで
自律神経の働きが整い
ストレスからの回復、耐久も向上します。
短い睡眠では
このように身体全体を回復することが困難になります。

そのほかにも下記を促します。
●ストレス解消
●記憶の定着
●肌質改善
●肥満防止


【睡眠のゴールデンタイム】
★就寝後初めて訪れるノンレム睡眠★

私たちが眠っている間には
睡眠ホルモンの「メロトニン」が働いています。
このメロトニン、とても強い抗酸化力を持っています。
寝不足が続くと
肌にハリがなく疲れた印象になるのは
このメロトニンの効果が弱まるためです。

もうひとつ「成長ホルモン」も大切な役割があります。
成長ホルモンは子供にだけ必要なわけでなく
大人の疲労回復にも重要です。
ダメージを受けた細胞の修復、
肌のターンオーバーの正常化を促します。
アンチエイジングに一役買っています。

深夜1~3時に深い眠りに入っている状態がお勧めです。
日付が変わる0時までには就寝し
7時間程度眠るのが理想的です。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

我が子は7時間睡眠を確保できていません。

わたしは
サッサと寝てしまうので
子供たちが実際に何時に寝ているのか
最近は分からなかったけれど

0時と考えると…
足りていないですね(=_=)💧

だから息子は7時過ぎまで寝ているわけで…
早起きしてくる娘は体調不良になるわけで…


休日は睡眠負債を取り返すべく
9時過ぎまで寝ているわけで…

寝るのが惜しいほど楽しいのが
青春なのかもしれないけれど

やっぱり睡眠の大切さを
しっかり子供に教えておかなければいけませんね。

ということで
娘の体調不良を学びに変え

「睡眠の大切さ」を
改めて子供に伝えました(*^-^*)


この後からわたしが寝る前に
体調不良になるから早く寝なさい と言うと

子供も自覚している様子(笑)

みなさんも
睡眠をしっかりとって
自分の身体を大切にしてくださいね(*^-^*)

おまけ
寝すぎると…
寝つけない夜がありますが
このときは無理して寝ようとしないことも大事(笑)
寝る前にスマホのブルーライトは浴びないのも大事。


~🦉いつも訪問して頂きありがとうございます🦉~
寝ている間にどれだけ自分メンテをしているのか。
身体に感謝ですね。
自分のことは自分で労わってあげないと
必ずツケが出るようです。
身体はそうやってサインを送ってくるのですね。

元気で健康であることはとてもありがたい✨
自分を労わってあげましょう(*^-^*)
今日も応援p★、ありがとうございます。
↓↓↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓「口内と貧血について」の記事はこちらから
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202104190000/

↓「眼精疲労と頭痛」の記事はこちらから
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202011030000/



寝るための特別な フリース 蒸れにくい 静電気も気にならない IZUMM フリース【寒がり専用 両面起毛 プレミアム厚地】驚くほど 暖かい 冬用 あったか パジャマ(寝巻き 寝間着)メンズ 兼 レディース 前開き 冬 長袖【あす楽対応】

◆送料無料◆ 【DEEP NIGHT正規品】枕 快眠枕 まくら 低反発まくら 低反発 いびき解消 いびき防止 安眠 熟睡 ストレートネック うつぶせ 横向き いびき対策 肩こり 洗える BKBK

【店内音楽CD】星空ヒーリング 面倒な著作権処理不要!♪リラックス音楽 店舗BGMやイベントに 著作権フリー音楽





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.12 08:10:05
コメント(23) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: