ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

空調 しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) New! 流行っているようにやたら看板を掲げてい…
ちゃのう @ Re[1]:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! MOTOYOSさんへ  昭和の庶民の習性・・・ …
MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…
ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1126)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.03.27
XML
カテゴリ: ツーリング
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


 まあ、ほら・・・(滝汗)

いつもの事 だ!
 そう
そう言う仕様 なのだから
もう諦めている人も多いと思います が?(焦)

 既に 桜が散りかけている地域がある というのに
去年の紅葉の頃の話題持ってくる(笑)
 このブログ

 ​​​​​話題としては
 二瀬ダム2020秋編の
 数時間前の話題です

 一昨年の台風19号により、あちこちで被害が出ていた秩父方面


 で!
 物凄く久々に
 あの場所は一体どうなってしまっているのでしょう?

 もう
 あれ以上ぶっ壊れる事は無いと思うけど?

 でも気になる


 ので、向かったのが
大血川林道

 ​ちなみに!
 この 大血川林道
太陽寺から先は、未だに復旧していません(涙)
 ​​
 三峰神社まで通り抜ける事が出来ない為
 抜け道として使用する人も少なくなり

 道路の路面状態が悪化しています

 そう
 落ち葉と・・・
 その下に隠された土砂で滑りやすくなっていて

 結構怖かったぞ!(怯)
ちょっとでも走行ラインを外すと・・・
 ズルっと 逝く
 じゃなくて 行く ​​​

 とにかく!
 マス釣り場から先は、久々に恐怖を冠たぞ!(怯)


 そして辿り着いたのが




 例の場所
 と言っても、ココに来るのは
 2015年以来という(焦)

 そんなに長い間来てなかったのか?

 そして
 紅葉
 去年は奇麗だったよね?

 今年も、こんな感じになってくれると嬉しいのですが


 出来れば!
 自粛とか、あまり叫ばれない世の中になっていてくれていると助かるよね?


 まあ、そんな話は置いといて!





 落ち葉とか、枯れ枝などの漂着物を回収するためのベルトコンベア

 よくよく考えたら?

 アレ?
 回収した物を、どうやって運び出しているんだ
 ココ??(謎)




随分と回収した落ち葉が溜まっている ようですが・・・

 コレ
 一体どうするんだ?

 今まで考えた事すら無かったぞ!(焦)

まさか、コッソリ燃やしちゃ ​​


 国定公園内ですからね!
 間違っても、そんな事は出来ません

 しかも・・・
 回収用のバケットとかも置いてない


 で!
 こんなに積み上げちゃって
 一体どうするんだろう?
 コレ???



 まさか職員さんが、大量に業務用のビニール袋持って来て
 その中に詰め込んで

 この崖を登って大血川林道まで這い上がって来るとか??(斜)

 物凄い重労働だぞ
 コレ??




 この奇麗に紅葉も・・・
 あと半月しないうちに枯れて


 地面に落ちて、あの回収した落ち葉の仲間になる
 一部は土に還って、新たな植物の肥しとなりますが


 厳寒期に入り
 雪が降ったり凍結する前に回収しないといけないんじゃね?


 でも
 本当に・・・

 どうやって回収して、林道まで持ってくるのでしょう?




 あと、もう一つ・・・
 驚いたのが!

 ココ
太陽寺の管轄地だった のね?

 ​11月に入り
 狩猟期に入った秩父地方

太陽寺の管轄地内での殺生は禁止されています
 そして・・・

猟犬を放つことも禁止されている らしい


 逆に言えば
 この中に入って、気の立った猟犬に追いかけられる心配は無いと・・・(怯)


 更に!
 銃声が聞こえたら、速攻で110番



 と書いてありますが
 実際
 民事に関して警察は干渉する事は出来ません

 誰かか撃たれたら、即座に対応できますが・・・

 でも?
 「銃声が」と連絡があれば「禁漁区で発砲している」銃刀法違反者の身柄を確保するために出動してくるのは間違いなし!(捕)

 だから110番通報と言うのは、単なる脅しではないかもしれない?





 そして 奴ら は・・・

 そう
天然記念物の言う名前の上に胡坐をかいてる カモシカ
 絶対に自分たちは 撃たれないと知っている から(密猟者でもいない限り)

わざわざ、この太陽寺の敷地内に逃げ込んでくる事は無い

 でも、この先で
 遭遇する可能性はあるかもしれない?




 まあ、そんな事はさておき!

 回収した葉っぱをどうするのか

 と・・・
 そして、あの場所が
​​​​​​​ どうなっているのか?


 それを知るため、先に進みます!



大血川林道の廃発電施設跡2020編

 今日からスタートです



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.27 07:49:12
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: