ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

空調 しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! MOTOYOSさんへ  昭和の庶民の習性・・・ …
MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…
ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…
ちゃのう @ Re[1]:だから最後まで見てけって・・・(06/17) MOTOYOSさんへ  東日本では、幕車は絶滅…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1126)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.04.29
XML
カテゴリ: ツーリング
​​​​​​​​​​​​​​​​​

 さて
 本道に戻る前に
 展望台方面から、乙女湖奥地にある

 柳平の集落

 って言うか、 人が住んでます !
 この付近!
標高1400m超えてます が何か?

 標高が高いので・・・
 気圧の関係で沸点が下がるので!
 お湯を沸かしても
 100℃にはなりません!!(焦)

 お米を焚いたり、煮物をする時は大変だぞ!!

 そして・・・
牧丘町の中心地から
 車で30分近く掛ります が何か?

 で・・・
厳寒期とか
 凍結地獄になります が何か??



 やはり(悲)
少子高齢化で・・・
 小学生の子供が居なくなってしまったため
 休校となっていますが

牧丘第一小学校・柳平分校がある くらいですから!!(驚)

 ​​​​​​ちなみに!

琴川ダムの建設に伴い
 湖底に沈んだ家は無かったらしい?

 ただし!
 住んでいる人の、一部の土地が湖底に沈む事になったのは確かです!


 が!
 ああ、 良かったよ ?(涙)

 また、ココでも・・・


​ダムが憎い、いっそ打ち壊してしまいたい​


 と・・・
地元の小学生に原稿用紙に書いた作文を朗読されたりとかされずに済んだっぽいし !!(滝涙)
 ​​​​​って言うか、あの映像
 冗談抜きに
 自分にとっては・・・
 一生、心の傷となって残るトラウマになりかけてます(涙)




 何となくなのですが・・・
 牧草地だったのか?
 この付近??

牛の放牧とか
 やってたのか?
 もしかして??

 と思われる斜面が広がってたりします





 そして!
 あちこちに放置されている
 軽トラの廃車体(涙)

 地元農家の人達が使用した車

 って、つい9年前までは
 1960年代に製造されていたトヨエースのキャビンが転がっていたりとか!(驚)

 この集落
 相当昔から存在しています!

 明治43年の国土地理地図には、1軒だけ
 建物が表記されています!(凄)


 ただし、戦前の地図になると建物の表記が消え
 その代わりに金峯泉と「温泉」のマークが付近に付くようになります
 そして林鉄の線路らしき表記も!!



 そして、小学校の開校は!
 戦後に入ってからです(昭和23年)


 林業が栄えてたいのか?
 それとも、湯治場として?
 今とは違った世界が広がっていたのかもしれません!


 が・・・
 まだ資料集めれる余裕が無いので!!(泣)

 ちなみに!!




 画像中の赤丸で囲まれた付近に
 琴川ダムの建設時に使われていた寄宿舎が建ち並んでいた のですが

 って、プレハブ小屋ですが・・・
 この付近!


厳寒期はバナナで釘が打てる気温を遥かに下回ります!!(凍)

 柳平集落にお住いの人々もそうですが・・・
 工事に携わった人達


 ちょっと半端ない環境下で仕事してたんだな?


 あと!
 こんな山奥の集落ですが!
 選挙があると、告示看板が建ち
 そして、立候補者のポスターを張るための看板も設置されます!


 って!
 厳寒期に選挙するの
 マジでやめてね!!(願)

 って言うか、1月に衆議院解散とかふざけんなよ!(怒)
 みたいな!(笑)

 看板建てに行くの、マジで地獄だから!
 どうせ立候補者もポスター張りに来ないだろうし、演説用の車も寄り付かないでしょうから??

 と・・・
 県や市の選挙管理委員会事務局の人達
 心から願っているのではないかと??(泣)


 そして、背後を眺めると・・・




巡視艇の格納庫 と・・・
琴川ダム の堤体!

 さすがに砕氷船は持ってないと・・・?
 って言うか、厳寒期
 完全結氷した湖面で
 巡視艇が活躍する事
 まず、無いでしょうし?

 そして!
 天ヶ瀬ダムみたいに、ホバークラフトとか(唖)
 絶対に持ってないよね??





 更に右岸の展望台!

 って、登山の人でしょうか?
 数名が休憩している姿が見えてます!

 が・・・
 自分

 以前に、ココに登って
 って言うか、確か700段くらいあるだよね?
 この展望台への階段!

 もう懲りたので
 今回は登りません!!





 って言うか、 ​中の人が余計な画像持って来やがりました​ !(怒)

 疲れ果てて朽ち果ててます!!(泣)
 革の装備で登る場所ではありません!
 ココ!


 降りて来てから
 しばらく動けませんでしたし!!(涙)


 まあ、そんな話はおいといて!


 今回は時間の関係上
 湖岸広場はパスします!(悔)


 で・・・





​​​​ 次回!
 やっと始まる?

琴川ダム2021編






にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.29 07:42:24
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: