ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

空調 しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) New! 流行っているようにやたら看板を掲げてい…
ちゃのう @ Re[1]:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! MOTOYOSさんへ  昭和の庶民の習性・・・ …
MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…
ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1126)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.06.08
XML
カテゴリ: ツーリング
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

奥野林道編 ・・・
 って、 30年経っても相変わらず車の不法投棄場所 なのね?

 という事を感じさせるものが
トンネルを抜けた瞬間に登場!!

 ​​​




 林道としては
 結構古くから工事が始まり

 そしてバブル直前辺りに開通しています


 この 奥野トンネル
 って言うか、名盤が 「隧道」 になってるし!

昭和58年開通となっています
 実際には、 旧・奥野隧道が存在していた らしく
拡幅工事が完成した年月が、昭和58年と言う事らしい?

 ​​​​​何せ、 昭和51年の国土地理院地図 には
既にトンネルが記載されている んですよね・・・(焦)

 たぶん
 営林署の大型トラックが通れるように広げられたのではないかと?





 まあ、本命版も「隧道」と書かれているので
 戦後間もない頃には
 開通していた可能性が?

 あるのかもしれない?

 残念ながら?
 戦前の地図には・・・

 林鉄らしき線が引かれている事も無く!
 当時の道は
 このトンネルの上を越える、山道だったらしい事しか
 記載されていません

 ​​
 で!
 トンネルの事は、どうでも良いから


 って言うか、ココ!
 地元では、 結構有名な心霊スポット だったりするので!(怯)
 これ以上は画像を撮りたくないし!!(泣)


 ​まあ、何が出るのかは知りませんが・・・

 正直言っていいですか?


 そう!
 雰囲気が怖すぎなんですよ!

 年間を通して、なんか知らないけど
 冷たい沢沿いの風が流れていて

はっきし言う!
 普通に走ってても怖い!(泣)

 だから、トンネルの事は
 とりあえずココまでにして


奥野林道 の事に
​​


昔は、こんな看板なかった !
だから、普通に入って
 ダート走ってた!

数キロ進んだ奥地に、森林管理センターみたいなのが あって
 職員さんが常時詰めていた​​​

 ので・・・
たまに文句を言われた けど

 とりあえず、 ギリギリ手前で引き返して
 見つからないように走り回ってた!(笑)


 まあ
 車を不法投棄して行っちゃう人が物凄く多かった から
 管理センターの人も
 結構気が立っていたのかもしれない?


 ​​​あと、たまにバイクも崖から落ちてたりした(滝汗)
 って言うか、スーパーカブとか
 アレは、どう見ても捨ててあった

 ナンバープレートも取ってあったので
 間違いなく不法投棄のモノだと思う


 何しろ 荒れた林道 だったので
滅茶苦茶楽しかったZO!!(踊)

 あの当時乗っていたAX-1とか
 走り終わって家に帰ると・・・

 いくつか部品が、新道と衝撃でポロリしてて・・・(唖)
 って言うか、キャストホイールで走る林道じゃなかったな!
 間違いなく!!



 まあ、舗装されちゃったから
 近寄らなくなって
 四半世紀


 今は、一体どんな風にな・・・(硬)






なん・・・だと・・・

​つ・う・こ・う・ど・め?​


 って、なんと!(泣)
 一昨年の台風19号で被災し
 路盤ごと逝ってしまった区間があるらしい(泣)

 そう
 昔は・・・

 確かに
 ココに跳ね上げ式のゲートがあったよ!

 でも開いてたから、普通に入ったよ

 そのうちに、入口に工事用のプレハブ小屋が建ち
 資材置き場が造られた


 その跡地が、この公園と言う事になるのかと?


 で!
 日曜はプレハブ小屋に誰もいないから
 無視して通ってた記憶が!!


 まあ、そんな事はさて置き!





 案内図に書かれている
水沢橋 から先が
滅茶苦茶荒れてて
 特に!
伊勢沢林道に入ってからが面白かったのに!(遠い目)

 4輪だと
 跳ぶんですよ!
 あまり路面のギャップが大きすぎて!!

 フロントスポイラーとか付いてると
 確実にヒットしちゃうような場所だったし!!

 で・・・
 走りに来た人が、あちこちでクラッシュして
 車が動かなくなって

 不法投棄して帰った

 みたいなのがゴロゴロしてたんですけどね!


 そんな林道も・・・

 くっ!
 いきなり通行止になってたら
 現在はどうなっているのか?

 見る事すら出来ないんですけど!(泣)




 当日
 工事車両が入った形跡はなかったけど

 営林署の人や
 ハンターさんが軽トラで入ってる可能性はありますからね(焦)




 ココは大人しく・・・

 指を咥えて



​コレで勝ったと思うなよ!!(負け犬の遠吠え)​
 ​​

​​​​​​ とりあえず徒歩でなら通れるらしいけど
 この付近に、バイクを置きっぱなしにするのも
 ちょっと嫌なので



 あ!
 そうか!

 すっかり忘れてたけど
緊急事態宣言 (当初予定されていた最終日)が出ていたとはいえ
3月に入ってたから、釣りが解禁になっていたんだ

 ​​って、このお手製の?
 段ボールで作った看板

 釣り人さんへ
 ※歩行者のみ
 トビラを開元に戻して入って
 けたら必ず下さい「工事」
 をしていますのでないようご協力
 迷惑にならをお願いします

 って一体何だ?
 この謎の文章??(焦)


 じゃなくて!
 折り目の部分 
 中間部に入れるの止めようよ!(願)
 どう分割しているのか?
 分らなくなっちゃうから!!(涙)



 って!


 ハアハア
 やべぇよ、ココ
看板ツッコミ用のネタの宝庫


 ​なんじゃね?
 もしかして!!


 と言う事で
 次回に続く!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.08 06:28:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: