ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

空調 しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! MOTOYOSさんへ  昭和の庶民の習性・・・ …
MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…
ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…
ちゃのう @ Re[1]:だから最後まで見てけって・・・(06/17) MOTOYOSさんへ  東日本では、幕車は絶滅…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1126)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.10.21
XML
カテゴリ: バイク関連


 オフロード試乗会
 自分のバイク持ち込みOK

 って、ハーレーのスポーツスターや
 BMWのR1200Rと言ったロードスポーツで挑む兵も過去には居ました

 さすがに最近は
 その手の人の姿を見ることは有りませんが

 って言うか、もしかしたら
 受付で「お断り」されてる可能性も有りますが





 ただ、この試乗会も
 あっという間に定員になってしまって

 まず予約が取れません(涙)




 元々は、スキーシーズン
 ゴンドラの山頂駅に入ってるレストランなどへ
 食材や燃料を届ける

 その他、従業員さんを送り届けるための雪上車が走る道なので

 しっかりと踏み固められていて
 かなり走りやすい道です

 轍も殆どなく
 結構快適なんですけどね


 ただ・・・
 硬い路面に砂利が浮いちゃってるので
 ちょっと雨が降った方が楽?

 下りは結構怖いです
 ブレーキ掛けるときに
 ちょっと気を使います(滑)

 で!
 途中で転んでしまったときは

 同行しているアシスタントの人が助けてくれますが・・・



 と言う事で?

 いや
 このためではなく

 単に
​転ばしちゃった時の、バイクの引き起こし講座!​

本来は初日のみの開催予定だったらしい のですが
あまりに好評だった らしく

2日目も特別開催されることになりました


 ​​​​


 ちなみに・・・
R1200GS / R1250GSは
 パニアケース付けておいた方が
 重たいけど、起こすときに楽だぞ?

​と言う人も居ます​

 何しろ
 パニアケースがバンパー代わりになって
 車体へのダメージを和らげてくれるだけでなく

倒れてる時の角度が、幾分浅くなるから
 と・・・


簡単に言ってくれますが(笑)
 普通に、誰かが助けに来てくれるのを待った方が良いです!

 まず 起こす方法は3通り

  ​​​​​



 まず初めに・・・

ギアを1速に入れて から
 (もし右側に倒れてしまったときは) サイドスタンドを出しておきましょう

 そして
第1の方法

倒れている方向と逆側にハンドルを目いっぱい切ります! ​​​

 ​


 そして
 ハンドルバーの端っこに利き手を当てて
 もう片方の手で支えながら

 起こす!

 重心の低いハーレーとかは
 結構これで起き上がります

 が・・・

 基本!
 腕力に物を言わせて起こす?
上級者向け なので!

​よい子は、なるべく真似しないようにしましょうね?​

 ちなみに自分は!
 右方の靱帯切れちゃってるので(泣)
 この方法だと、力が入らなくて起こせません!(悔)




 あと・・・
ギアを入れ忘れてると
 悲劇が怒ります から!(流)

 マジで注意が必要です




 そして 2つ目の方法
 って、 普通に教習所でなら方法 です
​​​​​
 とは言え・・・
 中型自動2輪の免許を取りに行こうとして
 事前審査の時
 倒したバイクを引き起こせなくて(泣崩)

 小型自動2輪免許の方に回されちゃった人
 結構居たりします(滝涙)

 という自分も・・・
 教習所に行った初日
 唯一、原付免許所持者と言う理由で
 他の人がVFR400Kで引き起こしをさせられる中
 アレ・・・
 ガードバーのおかげで、滅茶苦茶簡単に上がるんですよね

 なのに!
 重心が高くて
 車重が大きいホーク2で
 一人だけ(滝汗)




 今度は!
ハンドルを倒れている方向に目いっぱい切ります!
 もちろん、 ギアを1速に入れておくのを忘れちゃダメだぞ !​

 そして!
 片手でハンドルを
 人差し指を下側にして握り

 もう片方の手でグラブバーか?
 あるいはシート下あたりで手を掛けられる場所をもって!

 シートとタンクに胸を当てます
 その状態で、まっすぐ持ち上げて




 少しバイクが起き上ったら
 少し自分の身体を前に進ませて・・・
 今度は、腰を車体に当てて
 ​
 って、みんな!
 教習所で習ってるから
 余裕だよね?

 この方法なら?


 でも・・・



 車体が軽いからと言って
 この状態から・・・

 しかも車輪が浮いた状態から
 一気に持ち上げたりしちゃダメだぞ!

びしゃあぁぁぁっ
 という ​音と共に肋骨折れた​ からね
 自分

 音から数秒後
 激しい痛みが胸部に響き・・・

ぎぃやあぁぁぁぁぁ!
 と、 誰も居ない林道に叫び声が響き渡った とか(滝涙)


 ​​​​転んで骨折したんじゃなくて
 バイクを引き起こそうとして骨折したとか!
 恥ずかしすぎて本当の事が言えない・・・(泣)

 って事になりますからね!!


 とは言え!
 基本を守りながら・・・
 たぶん

 20回以上は、この方法で起こしてるんじゃないかな?
 自分・・・(滝汗)


 って言うか、転びすぎだろ?



 って、話は置いといて!

最後の方法
特に重量級のバイクには有効な方法 です
 R18やなんかも、コツさえ分かれば起こせるぞ!





下準備は
 教習所で習ったときと同じです

 倒れた側にハンドル切って
 ギア入れて
 サイドスタンドを出せる方向なら出しておいて!

 でも今度は
 後ろ向きになります

 で・・・
 片手でハンドルを人差し指を下側にして持って
 もう片方の手でグラブバーか
 シート下の指が入る場所に引っ掛けて

 腰をシートに当てて
 両足を突っ張ります!




 で・・・
 バイクをお尻で押すようにしていくと
 持ち上がります!


 って言うか、 鎖骨折れてて
 右腕に力が入らない状態 で自分

​この方法でバイクを引き起こしましたから!!​
 去年!!(泣)

大丈夫だ!
 問題ない!!

 ある程度、持ち上がったら
 腰の位置を入れ直そうぜ!



 結構簡単に持ち上がるから

 でも!
鎖骨が折れた状態で
 良い子は絶対にマネしちゃダメだぞ!!(願)
しかも靱帯切れてる状態でとか絶対に真似すんなよ!

 あと、その後に2kmくらい自走したり
 JAFのトラックから降ろしてもらった後、自分でバイクを押しながらショップの駐輪場まで行くとか
 絶対にマネしちゃダメなんだからね!(泣)




にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.21 06:13:41
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: