ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

空調 しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) New! 流行っているようにやたら看板を掲げてい…
ちゃのう @ Re[1]:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! MOTOYOSさんへ  昭和の庶民の習性・・・ …
MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…
ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1126)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.10.20
XML
カテゴリ: ツーリング


 なんか、どんよりと雲のかかった2日目

モトラットデイズ白馬2023編

 ​トレイルランの国際大会の人達は
 7時を回った頃には、既にスタートの準備に掛かってたりします

 そして!
 スキーのサマージャンプの人達も
 開催が午前中と言う事で
 既に会場に移動を開始してます

 モトラットデイズの方は9時から記念撮影が有るので
 たぶん?
 2日目のために自走で来る人たちは
 結構近くまで来ているかもしれない?


 みんな慌しい動き回ってる朝・・・


 自分は
 昨晩から ​下り龍とのバトルに明け暮れた疲れが​

 そして、朝ごはん食べたら
 やっと 封印できたかもしれない下り龍
​速攻で目を覚ましそう​ で(脂汗)


 って、 こういう展開は想定してなかった よ!(泣)

 かなりブルーになってたりして


 とりあえずだよ!
 下り龍が大人しくしてくれているうちに
 会場入りする事に・・・




 って!




​もう、駐輪場が満車だよ!(焦)​
 って言うか、 昨日よりもさらに奥まで行かされた

 置ききれなくて
 一部、道路に停めさせられちゃってる人が居るくらいだよ

 一体どーなってるんだ?


 って言うか、記念撮影
 ソコまでして参加したいのか?





 恐らく・・・
 史上最高の参加者動員数を記録してるんだろうな?

 まだ公式発表が出てないけど

 とりあえず、4年前が最高で3万人とか言ってた記憶が有るのですが
 それを超えてきたことは確実なのだろうと?




グッズ関係
初日の15時過ぎには
 タンブラーとエコバックを除いて完売(驚)

 でも、エコバック300円は安すぎるぞ!(笑)
 コレも、絶対に価格設定間違ってると思う

 タンブラーに関しては
 2に目はね
 会場でビールを飲む人、はっきし言って少ないから
 確実に余るな?
 350cc缶の飲み物がギリギリ入るサイズなので、
 ちょっと大きいから・・・
 バイクで自走で来ている人は持って帰るのが大変な大きさだったりするので
 余っちゃってるらしいけど?

 って言うか、残って分はたぶん・・・
 また何かのイベントの時
​じゃんけん大会の景品でバラマキ​




 ちなみに4年前は!
 売れ残りが出そうなので、必死に売りさばこうと
 過去のTシャツを着て歩いてたら
 速攻で呼び止められたりとか(笑)
 結構、主催者側も大変だったのに

 ドンだけの人が来たんだ
 今年!!(唖)

 何にせよ!
 記念グッズをわざわざ買いに来てくれた人たちに対して
 ひたすら「ゴメンナサイ」する状態になってて・・・

 と言っても
 仕入れ数が少なかった訳ではないらしい?

各販売店への事前販売ノルマも速攻で達成してしまった らしく
買えなかった人が、白馬まで来たというパターンも多かった らしく(凄)

 だけど売り切れになってて!(泣)
 追加販売は無いから・・・


​転売ヤー​
 いや?
 さすがに、それは無いだろう?(笑)
 自分はメルカリやらないので
 チェックしてないから分かりませんが




 来年以降の価格設定と
 そして仕入れ量・・・

 悩むだろうな?
 主催者・・・

 さて
 そんな事は、さておき

下り龍 なので
 今のうちに




ネタになりそうなバイクをチェックに行く か?
 2日目

 って・・・(悔)
 結果から先に言ってしまうと
初日のような濃いバイクは来てなかった のですが




​​​​​​​​​​​バリウス
 そう言えば見無くなましたよね?

JADE (4輪の方じゃないぞ)や、​ ジール もそうですが
​​4気筒、250ccのネイキッド
本当に姿を見かけなくなりました

 って、ちょうど
 第1次ネイキッドブームが下火になり掛けて来てて・・・
 ビクスクが幅を利かせ始めてた頃に出たのも影響が有るのかもしれませんが?

何処に行ってしまったんでしょうね?(謎)
​バンディット250なんて存在すら忘れ去られかけてます​ しね?(滝汗)

 ​​​その中でも
バリウス は一部の Kawasaki ​狂​ 信者の方たちが大切に乗ってたりするので
 まだ生き残ってる数が多い方なのかもしれません?



 って、コレは ある意味ヤヴァイ?




​​

​ スゲーし!
 地元の方かと思ったら
 結構、遠くから来てたみたいだし(驚)

 って言うか、 ​ジェンマ90​ だよ!(凄)
 しかも、 ​パステルブルーの限定​ 車!


​​​和製ベスパ​ とか・・・
メーカーが堂々と言い切っちゃったアレ(笑)

​​50と125はソコソコの数が売れてた けど
90 はね・・・
中途半端な排気量
 そして、 50 のように
フロントサスペンションが片持ち とか
何処までもベスパのパクリに走った(笑 )
 また、 ​125のようにウインカーの位置やデザインまでPXシリーズのパクリに徹した​ みたいな
そう言った特徴が無くて
​ちょっと残念な仕様?​
 と言うか、 ​あまり見向きもされなかった90cc​ なのですが!


 ​​​​​​​​​この ​パステルカラー​ がね!(笑)
​あまりにインパクト強すぎ​ てね(笑)
 って、この頃・・・
 GPZ250Rから始まり
 フェイザー250
 VT250FGとか
 パステルカラー
 流行ってたよね?(遠い目)
 ​
 そんな中で!
 まだ現役で動く機体が残ってる
 って、所が凄いよね?

 確か・・・
 1980年代半ばだったよね?
 発売されたの

 もう40年近く前の2ストロークエンジンだけど
 特に90ccなんて販売台数が少ないから、アフター部品も数少ないはずなのに
 良く動いてるよね?
 コレ!

 しかも、ソコソコ遠くから自走してきてるとか(唖)



 そして!
 ​


このバイクを見て
 すぐに名前を思い出せる人
 どれくらいいるのでしょう?

 という自分も・・・
形は覚えてるけど
 車名が頭から出てこなかった ぞ!(困)

 ホンダの750cc 4気筒って事は
 デザインからしてすぐ分かるのですが・・・


 たしか、有ったよね?
 う~ん・・・(悩)
同じエンジンを積んだCB750Fは教習所でも使われてて
 10年くらい前まで製造されてたから
 ​​有名 だけど

 なんか、微妙にデザインが細い
 そして、 微妙にコストダウンした感じが漂ってる?

​​元々はアメリカ向けに造られたバイク なので
 フロントフォークのキャスター角が寝てる
 そのせいで、CB750よりもホイールベースが長かったりする
微妙に和製アメリカンになってる!


 で・・・
何故かリアブレーキがドラム(焦)




ナイトホーク750

 2気筒で商用車のCD250用のエンジンを使った 250はソコソコ売れてた けど
レブルの登場により、抹殺されました(滝涙)

 で、 750の方 はと言うと・・・

存在すら知らない人の方が多いかもしれない?
 みたいな・・・(滝涙)


 いや、さすがに・・・
 自分も、 名前を思い出すのに苦労した
 コレ!(滝汗)

 何にせよ!
 750ccなのに細すぎる?

 レーサーレプリカブームの最中
 免許制度が壁になっていたのも大きいけど、見栄えがイマイチなので売れなかった
 ​​​​​​​​​
 後のネイキッドブームが始まると
 CB750Fが出て来て
 一瞬で
​日本国内では「無かった事」にされたバイク?​


 スゲーよ!
 今回は・・・

 全て30年から40年前の
 忘れ去られようとしてるバイクが、あちこちに来てる!


 あと余談ですが
 帰りしな・・・(滝汗)




 ヤヴェエよ!
​今日は、どこまでもネタに突っ走らせる気かよ?(笑)​

ホンダが気合入れて造ったシティーダートトラッカー
 って言うか、 ダートトラック用に大マジで造って大爆死したFT400



​​今日も濃すぎる​


 更に!



DF125E

 軍用車っぽいデザイン
 実用性重視の・・・
 一応はオフ車の分類に入るバイク

 フロントフェンダーリアフェンダーの泥除けが
 半端なく長くて
 そして、ライト上のキャリアとか
 このクラスにしては頑丈過ぎるリアキャリア

 どちらかというか
 東南アジア方面で農作業用に使ったり
 オーストラリアなんかの牧場での使用を前提として造られたッポイ?

 でも、 ホンダがパクリを出さなかったと言う事は(笑)
 当時、国内で需要が無かったって事?

 たぶん・・・
 平成生まれの人は絶対に判らないよね?

 って、バイクが彼方此方に!


 って、余計な事で引っ張り過ぎたので

 次回!
 ちゃんとした2日目のイベント内容の方に入ります



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.20 06:02:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: