ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

水無月2番目のおま… New! MOTOYOSさん

2連休の初日・・・… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

思いがけず、涼しか… New! 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:だから最後まで見てけって・・・(06/17) New! 今は電子式になっているので、こんなこと…
ちゃのう @ Re[1]:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) New! MOTOYOSさんへ  赤いアイツは  もう元の…
MOTOYOS @ Re:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) すげぇ...路線図に名前... 鉄仮面.…
MOTOYOS @ Re:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) 人の写真で喜ぶ人ですか...変な需要が…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(750)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.19
XML
カテゴリ: カンバン


 いや
 バリケードの外側から
 力の入らない右腕を伸ばして・・・(攣)
 画像撮るの、もう!!(泣)


 って、事になって
 いるらしい?




 よく考えてみたら
 去年までの方法と比べて
 この方法でしてまで下れば

 持ち込む足場板の量が格段に少なくて良いんじゃないかと思う?

 だけど!
 作業者だけが行き来するのならともかく
 色んな資材を持って上下するときは
 階段が狭すぎて

 色々と制約が出そうだな?

 って事は!
 作業時には・・・




 うん
 この幅だと・・・

 平日に作業をしているときは!
 バリケードの中にユニック付きのトラックが入って
 それで荷物を上げ下げしてるんだろうな?

 なので!
 端っこの方に、一般の人用に通路を残して
 区切っているのではないかと?

 だから
 トラックが出入りしやすいよう
 ポールが前面に張ってなくて

 すぐに動かせるようにしてある?
 と・・・




 たぶん
 荷受けは・・・

 この左側のゲートの方で?




 そして現在・・・
表面の古いコンクリートを斫ってる最中
 見た感じ

何処にもコンプレッサーかせ降りてない ので
 大勢の人数を投入して
 振動ドリルで斫るのではなく

 1台のユンボのアームの先端にアタッチメントを付けて
 それで斫っていき
 残りの2台で砕いた破片を掬って袋詰め

 と・・・

 まあ、去年までと比べると
 平らな部分で作業が出来る分
 この辺りは作業者の人達の負担も少ないし
 投入する人数も少なくて良くなっているのでしょう?

 で・・・
 値段が安い所に、入札で掻っ攫われた?
 と?(焦)




 ちなみに
 余水吐の方は・・・

 ここは、たぶん?
 コンクリートを打ち直すことはせずに
 そのままにしておくんだろうな?
 来年以降の工事で?
 って、事は無さそうな気がする

 まあ、ココが使用されるのは
 緊急時のみ
 広瀬湖が満水で溢れ出すときにしか、ココから流れ出す時だけなので

 過去に使われた事って?
 無いかもしれない?

 竣工直前に
 わざと湛水限界を超えさせて
 試験的に流したことは有るかもしれないけど




 なお!
 今回の 工事のおかげ で?

初めて気づいたかもしれない?
 ココに 管理用の扉 が設置されているのを!(焦)

 って言うか・・・
 あらためて気づいたけど

 昔は
 腰下くらいの高さのフェンスしかなかったんだな?
 ココ!

 で・・・
 人がフェンスから乗り出したり
 下手すると落ちた人が居た?

 あるいは、何か荷物を落としてしまった人がいて
 その都度、管理事務所の人が呼び出されて
 下まで取りに行く羽目になってたから?
 上側にアルミ製の柵を設けた

 そして!
 その柵と同じ高さで統一して、全面を覆った
 と?


 って言うか、ステンレス製の
 古い柵が残ってるし!
 アルミ製の柵の手前に!

 って!

昔は・・・
 同業者にとって優しいダムだったんだな?

洪水吐の様子がよく見えるようになってて!
 なのに!!(血涙)
 ​​​​​​
だれが、こんな柵を付けるような対策を施さないといけないような事態を引き起こしたんだ?(怒)

 ​​



その扉の向こう側には
 洪水吐脇に向かうための階段が!

 って、ついうっかり
 とか言って・・・

立入禁止って書いてあるけど、飛び越えて入ったらでダメって書いて無いよね?
 とか 屁理屈 を言って

自分が不法侵ny

 って、早かれ遅かれ
 柵が付けられる運命だったのか?(笑)


 と言う冗談は置いといて!




 ビルの建築現場なんかで使われる
 昇降用の足場


 これも、現場までの昇り降り
 結構大変そうですよね(涙)

 安全衛生法や消防法で定められている
 70cmと言う幅だけしか確保してない仮設階段ですしね
 角度も法令ギリギリのヤツですし

 で!
 おトイレに行きたくなって

 また、 右岸の公園 まで上がって来て・・・





 ん?
 アレ・・・(滝汗)

 今年は 工事看板が設置してあるだけ
仮設事務所も仮設トイレもない んですけど(焦)

 え゛?
 厳寒期は左岸駐車場の公衆トイレも閉鎖されてて

 過去に自分が、ココでどれだけ苦しい目に遭ったか?

 で・・・
 作業員さんたちは、一体どうしてるんだ?
 入札の時に、安く価格を抑えようとして
 レンタルのトイレ代
 見積もりに入れてなかったのか?(怯)

 こういう公共工事の時って
 管理事務所のトイレは絶対に使わせてくれないはずだぞ!(困)

 マヂで塩対応してくるんですよね

 お役所って!(泣)


 まあ、それよりも!



 やべぇ!(笑)
​看板ツッコミ入れるためのネタが満載​ の工事看板が!!


 この 衛星十訓
 何この・・・

早寝早起 ​歯を磨け!​
 って、突然斜め上の方向を言ってくるの?(笑)

 2番の食事の前には手を洗え
 4番の身体はいつも清潔に

 と言うのは普通に理解できる!

 けど・・・
​生水飲むな?
 寝冷やすな!​

どんな現場で作業をする事を前提としているのだろう?(滝汗)
 って言うか、 ​作業員向けの水くらい確保しておけよ、元請さんよ!(怒)​

 確かに、自分も・・・
 復興のために、まだ水道が復旧してなかった小名浜に行ってた時
 水は全て、宿泊先の水道で水筒に入れて持って来なければいけなかった事も有ったけどね?
 平時に、水を確保できないような現場って
 中々無いと思うぞ?


 そして 寝冷やすな って・・・
野営か車中泊で工事でも行くのか?
 しかも衛星とは、あまり関係なくね?

 でも・・・
​寝具はときどき日光消毒​
 って、 布団干せ よ!
 って事だよね?(滝汗)

 やっぱし・・・
 仮設の寄宿舎とかプレハブ小屋とか
野営とか車中泊で工事を強要させるのか?
 この元請けさん(怯)


 で・・・
​「ときどき」​ って言う
 この表現が!(笑)

​肌身や衣服は「ときどき」洗え​
 って・・・
 せめて、やっぱし作業員さんに野営や車中泊
​絶対に強要してる​ な?
 宿泊費をケチるために!(涙)


 あと!
傷の手当に関する事
 酒やタバコに関する事
 健康診断受けろ
 って言う事は 理解する

 けど・・・

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  ​きれいな下水でハエ防げ​ って・・・(滝汗)
 やっぱし、 山の中で野営や車中泊を常時強要しているとしか思えない!!(怖)

 なんか、 ヤベェ衛星十訓に見えちゃう ぞ!(涙)


 で・・・
 ココで作業する人達のために
仮設トイレ、レンタルしてあげてないんだね?


 つづく





 ​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.19 05:59:50
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: