ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

水無月2番目のおま… New! MOTOYOSさん

2連休の初日・・・… New! しゃべる案山子さん

思いがけず、涼しか… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:だから最後まで見てけって・・・(06/17) New! 今は電子式になっているので、こんなこと…
ちゃのう @ Re[1]:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) New! MOTOYOSさんへ  赤いアイツは  もう元の…
MOTOYOS @ Re:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) すげぇ...路線図に名前... 鉄仮面.…
MOTOYOS @ Re:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) 人の写真で喜ぶ人ですか...変な需要が…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(750)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.20
XML
カテゴリ: カンバン



広瀬ダム2023冬編

 ​衛星十訓に、なんかヤベェ物を見ちゃった工事現場ですが・・・(滝汗)

​安前十則は、マトモだな!​
 ちょっと安心したぞ?

 でも・・・
 最後の 「からならぬこと」 って
一体何なのでしょう?(謎)
山梨の方言か何かかもしれませんが?

 文面からすると
 「分からないことは指示を待て​」って感じもしますが?

 ちなみに!
 白く塗りつぶしてある部分は
 作業員さんの実名や顔写真が写ってた箇所なので
 個人情報保護の観点から消しておきました







​ そう言えば・・・
 最近はレッカー車を呼んでの作業が・・・

 って、右肩が悪くなってからは
 現場作業を自粛してるから、オペレーターさんに合図を送るとか
 腕が上げっぱなしに出来ないから​​
 やってないんだった(焦)

 だから・・・
 なんか、半分近く
 合図の仕方を忘れかけてるな?(焦)

 まあ、今後も・・・
 クレーンに合図を送るような仕事
 もう、する事も無いんだろうけど・・・(悲)


 まあ、それはそうとして!
この工事現場に関して
 一つ、重大な問題を思い出しましたよ

 この看板を見て!



 そう・・・
万が一の時
 救急車を呼んでも1時間近くは来てくれない?(滝汗)


​​​バイクでコケても・・・
 救急車は、すぐに来ない場所(怯)

​塩山から直線距離で12km程度 ですが・・・
​標高差が500m​

 国道140号線は大型車が時速80キロで余裕で走れるような広い道路として整備し直されていますが
 厳寒期は凍結地獄(滑)

 下りでの山梨交通バスは
 サンドラ乗用車を煽りまくったりしますが(笑)

 登って来るのは、結構大変!(泣)
 だから、救急車も坂道を登って来るのに
 結構な時間を要する事になるし
 台数も少ないから、他に出場が掛かっているときは
 すぐに来てくれる保証もない!

 しかも!
 大きな手術が必要な事故の場合は
 大月や・・・
 下手すると東京都内まで患者を運ばないといけない!(泣)

 と言う事で
 ヘリコプター
 来ちゃうんでした
 ココ!

 本当に万が一の時は!!(泣)


 なので!
​  住所じゃなくて座標軸が書かれています


  ​​​


 たぶん・・・
右岸の公園

緊急時にはヘリコプターが着陸・・・




 うん・・・
ヘリポートは無いけど
 ここなら、着陸できるはず?

 そう言う事態が発生しないように工事が完了する事を祈らないとね!




 なお・・・
 来年から
 週休2日が義務付けられます

 何処かの イシンの人達 が・・・
 それを速攻で破って突貫工事させようとしてたりする案件が有ったりしますが(笑)

 ペース配分
 大変だろうな?(涙)
 元請けさん・・・

 工程表
 お役所に提出しちゃってるだけに

 遅れが出た時の対応がね(焦)
 思いっきり余裕のある工程を組んでおかないと自分が苦しくなるし

 余裕こきすぎると、他の仕事が被ってしまい
 そちらを受けることが出来なくなるし・・・(困)


 まあ、来年からは
 ホントに色々と大変な事になりそうですよね
 電子帳簿保保存法とか
 手間が掛かるだけで、お役所の人達も全然分かってない法律が大量に施工されますから
 しかもザルみたいに、抜け穴だられなのに
 罰則が決まってるという(笑)
 謎の法律とかも含めて・・・


 って話も置いといて!!




 そう言えば!
 工事看板のみで
 仮設事務所や資材置き場が設置されていないので

右岸の公園が解放されたのは
 物凄く久しぶりだな?

 って言うか、 2019年の台風で正面の崖が崩れて公園内に立ち擦り禁止になってたり とか
 よくよく思い出してみたら
コロナ前から、ずっと入れなかったんですよね
 この公園


 で!
流木の配布も復活 したのですが




なんかショボくね?
 って言うか、 大きすぎて持って帰れる人
 居ないんじゃね?

 あ!
 そう言えば・・・
軽トラで引き取りに来るときは、事前に管理事務所に電話してね!(願)
 みたいな事が書いてあったので

 って!
 木彫りでもする気か?(笑)

 あるいはベンチでも造るのか?
 木を切って!




 う~ん・・・
 なんとなく
 地元の農家の人が、持って帰って
 土の中に埋めて肥料代わりにするか?

 あるいは薪代わりにするか・・・

 そう言う使い方しか無さそうな気がするのですが?


 あ!
 でも・・・




 なんか、 真新しい建築資材っぽいモノも置いてある ので
 コレも流木だよね?

たぶん、上流で工事してた現場の材木が流れて来たんだよね?

流木配布所に置いてある んだから
​持って帰っても怒られな​






 さて、とりあえず
 今の時期は日没も早いので
 そして、走行距離を稼ぎたいから

 ココで撤退するか?(悔)
 右岸の公園の様子も久々に見たいけど

 まあ、その辺は来年
 もう少し、工事が進んでから見に来るのと同時にする事にして



 って、もう少し続きます








​​​​​​​​​​​



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.20 05:48:51
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: