南国BJの日記(旧えぬうのワイン日記)

PR

カレンダー

コメント新着

KONA9113 @ Re:代車もドナドナ(04/03) この前見た目綺麗で程度のよさそうな205が…
えぬう @ Re:ワクワクする口(03/19) そーでしたっけ? 今ならラックさん経由の…
KONA9113 @ Re:ワクワクする口(03/19) 懐かしい~。確か何も買えなかった記憶が笑
えぬう@ Re[1]:ドナドナ(03/17) KONA9113さんへ どーもです。今、入院し…
KONA9113@ Re:ドナドナ(03/17) やりましたね~笑 わたしのやつも1度ラジ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.01.01
XML
カテゴリ: 実家で飲む
2016年になりました。それにしても今年は暖かいですね。スキーができません。

なぜか、正月から餅つきをさせられました。やってられない気持ちを抑えるために昨日の日本酒を飲みながら。

DSC01290.JPG
魚沼産の餅米を蒸し蒸し。

DSC01291.JPG
臼と杵を暖めます。

DSC01292.JPG
ぺったん、ぺったんではなく、ドコ、ドコ、ドコっと高速で突きまくります。肘の関節外れそうになりました。

お昼寝して


DSC01324.JPG
DSC01325.JPG
Louis Jadot Montrachet 1996
Kongsgaard The Judge 2007
ブラインドで飲むとよく似ています。ジャドも濃いですね。余韻がジャッジに較べてわずかにミネラリーで鋭いです。ジャッジは素晴らしいですね。カリっぽさはわずかしかないです。ちゃんとミネラルもありました。どちらもちょうどいい飲み頃。

DSC01327.JPG
Leroy Chambertin 2007
ドメーヌもん。硫黄臭がすごいですがその中の果実ドロドロもすごいです。値段を考えるとどうかなあ。

DSC01329.JPG
Romanee Coti Echezeaux 1996
クリーンでチャーミングな酸、腐葉土や紅茶が余韻で続きます。ルロワが強烈過ぎてすさみましたがコッチの方が好みです。

DSC01330.JPG
d'Yquem 1996
まいど。しかし、最近セメダインを感じなくなってきました。味覚の変化?ワインの熟成?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.04 10:28:50
コメント(2) | コメントを書く
[実家で飲む] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:実家で飲む 2(01/01)  
どひゃーシャンベルちん、今や100萬越えの域です~苦笑 いいなぁ・・
(2016.01.05 00:54:27)

Re[1]:実家で飲む 2(01/01)  
えぬう  さん
KONA9113さん

あけましておめでとうございます。正直、硫黄アタックはグランオーディネルと同じでした。苦手です。その後の果実の凝縮感は段違いでしたが。
(2016.01.05 08:31:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: