チョコと私の愛しい日々

チョコと私の愛しい日々

PR

プロフィール

海音ようこ

海音ようこ

カレンダー

コメント新着

てつや@ Re[6]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) 海音ようこさんへ 長野も山梨もアクセス…
海音ようこ @ Re[5]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) てつやさんへ そうですね〜。わざわざ北…
てつや@ Re[4]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) 海音ようこさんへ 免疫抑制剤飲んでるし…
海音ようこ @ Re[3]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) てつやさんへ マスク問題、悩ましいです…
てつや@ Re[2]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) 海音ようこさんへ 発疹、かゆみはアレル…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.10
XML
カテゴリ: チョコのいる日々
私が仕事で1ヶ月、実家に帰ることになって、
浮上したのがチョコをどうするか問題です。

夫と札幌に残るか、私と一緒に来るか …

が、札幌に残れば、夫が仕事の間、チョコは
ずっと一人で留守番しなければならないわけで、
結局私が一緒に連れてくることになりました。

やった〜

チョコと二人、実家に着いてみると、
隣に暮らす弟一家が入れ替わり遊びに来てくれるし、
関東はすっかり春だし、仕事は忙しいしで、
札幌はなんだか遠い場所となり...

最初は夫に毎日のように送っていた
「今日のチョコ」写真もつい滞りがちに。



夫に送っていた「今日のチョコ」写真より



そうなると、いてもたってもいられないのは夫です。

ついに、桜がポツポツ咲き始めた頃。
愛娘に会いにはるばる埼玉までやってきました。

チョコと駅まで迎えに行くと、
3週間ぶりの再会に夫は感激の涙号泣

そんな夫にチョコは、




いつもの通りクールな反応大笑い

チョコったら尻尾を振って飛びついてあげてよ!!

それでも夫はめげることなく、
翌朝、隣の布団を見ると、チョコを抱え込んで、
頬ずりしながら、世にも幸せそうな顔をしていました。



チョコをかたときも手放さない夫。



さて、夫の今回の目的はチョコとお花見をすること。
関東に住んでいた頃、私とよく見に行った、
千鳥ヶ淵の桜をチョコと見たいのだそう。

私も千鳥ヶ淵の桜は大好きで、チョコが来てからは、
いつかあそこを一緒に散歩したいと思っていました。

まだほとんど咲いていないだろうなあと思いながらも
やってきた千鳥ヶ淵は...




残念

やっぱりせいぜい一分咲きってとこでした。
この北の丸公園から桜越しに見る千鳥ヶ淵の景色、
うららかって言葉にぴったりで大好きなのになあ。

でも、きっとまた機会があるでしょう。

それでも、堤の上でちょっと休憩して、





北の丸公園でぶらぶらして、




こんな気持ちいい春の日にチョコとここを歩けただけで幸せです。


この後、どこかテラス席があるところで休憩しようと、
丸の内に移動しました。

案の定、中通りは歩行者天国になっていて、
テーブルや椅子が並べられていました。



チョコ、ちょっと悪い顔してるよ(笑)


実は大学卒業後に勤めた会社がこの近くで、
仕事は3年で辞めたけど、
その後もよく食事に来たり、買い物に来たりしていて、
丸の内は私にとっては懐かしい場所。

札幌に行ってからも、時々この瀟洒で落ち着いた街を
懐かしく思い出していました。

そこにチョコと来られるなんて夢みたいです。

のんびりアイスクリームを食べたり、
台湾から来たという男の子に遊んでもらったり、


地震は大丈夫だったでしょうか。



このまま札幌に戻りたくないと、
ちょっと切なくなるほど楽しい春の一日でした。


でも、これはやっぱりパパのおかげかな。
パパと一緒だと断然楽しいね、チョコ。









最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓応援クリック、励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





↓よろしければ読者登録も!!

チョコと私の愛しい日々 - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.10 19:19:36
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パパがチョコに会いにやってきた!千鳥ヶ淵と丸の内でデート(04/10)  
アルたんさんへ

コメント気づかずにお返事が遅れてしまい、大変失礼いたしました。
コメントくださった投稿にも返信したのですが、もしかしたらお気づきにならないかとこちらにも返信をつけておきました。

アルたんさんもリツキサン治療中でいらっしゃるのですね。
私は2回目の投与から7ヶ月以上経ちますが、ありがたいことに寛解状態を維持しています。
ただ、1回目の投与の後、プレドニンを2mgまで減量したら4ヶ月で再発をしてしまったので、今はプレドニンも8mg服用しています。

特定疾患、うっかり1割と書いてしまったのですが、2割の間違いでした。すみません。

特定疾患の正確な判定基準はわからないのですが、ネフローゼの場合、再発寛解を一定回数以上繰り返すと難治性と判断され、特定疾患の申請ができるのではないかと思います。私自身はアルたんさん同様、日常生活を送れていまして、ネフローゼの治療もごく一般的なものです。

私の場合は、プレドニンから免疫抑制剤に切り替えた時、年間の薬代>主治医の診断書(特定疾患の申請に必要)の発行料だったので特定疾患を申請しました。

なんとなくアルたんさんも特定疾患の対象じゃないかと思います。2016年前後に規定が変わっているらしく、それを先生がご存知ない可能性もありますよね。

というのも、私は2016年に発症して、その時の主治医が多分該当するようになったから申請してみたらと言ってくれたので、その頃、規定が変わったという記憶があるのです。

先生にそう言われてしまうと、なかなかもう一度は言いづらいかもしれませんので、一度、保健所(市役所?)の窓口へ問い合わせてみたらいかがでしょうか?

チワワちゃん虹の橋を渡っていってしまったのですね。
お辛い時期でいらっしゃいますね。
実は昨日、うちの実家も10年前に亡くなった犬のお骨をようやく庭に埋めたところです。10年経ってもまだ涙が出て、小さな家族をなくしたばかりの方にどんな言葉をおかけしたらいいのかわかりません。

チワワちゃんが今頃あちらで元気に走り回っていますように。

以前の投稿へのコメント、気づかないことが多く、もしよろしければ最近の投稿にお返事いただければ幸いです。投稿の内容が全然関係がなくても、どうぞお気になさらないでください。 (2024.04.10 17:29:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: