2003
全34件 (34件中 1-34件目)
1
映画「南極料理人」をはじめて見た。なんか不思議な映画であり、所々ついていけない展開もあったのだが、おおむね楽しめた。隊員たちが夜食にラーメンを食べまくる為、遂にはラーメンが基地で品切れになる。当然越冬隊だからホイホイ買い出しにいけるわけもない。きたろうさん演ずる観測隊員が、ラーメンが食べたいんだよと懇願するが、主人公の料理人(堺雅人)は「かんすいが無いと作れませんよ」とにべもなく断る。極限で失調し始める隊員達、ひと騒動が終わったときふと隊員から「かんすいって炭酸水だろ?ベーキングパウダー使えば」とアイディアをもらい料理人、早速麺を打って全員にラーメンを振舞うのだが、そのシーンでの全員の美味そうな顔にやられました。いきなりラーメンが、それも最近の味覚障害起しそうなコッテリ系じゃなく醤油のあっさり味が食べたくなった。さっそく生麺を買い求めて帰り、焼肉用に買い貯めてある豚バラの短冊切りを塩コショウしフライパンで焼き目を付ける。そして日本酒とそばつゆを少々ふりかけ煮つめる。いんちきチャーシュー完成w麺をゆでた後早速いただく。うむ、悪くない。悪くないが、次に作ることがあったならば、シナモンと生姜がせっかくあるのだから使わなくては。
Jan 31, 2011
コメント(0)
キング・クリムゾンの初期メンバーの多くはボーンマス周辺の人脈が連なっています。フリップやジャイルズ兄弟は言わずもがな、レイク、ハスケル、ウェットンもそうなります。そしてその他の人脈もクリムゾン結成以前に蜘蛛の糸のように絡み合っています。ジャイルズ兄弟が地元クラブに出入りしてバンドで演奏した頃、一番有望株だったのがズート・マネーやアンディ・サマーズ達。そしてデイヴ・アンソニーという人物も彼ら同様注目を浴びていたようです。このデイヴ・アンソニーのバンドが1961年にDave Anthony & The Rebelsとして活動してた時期にベースとドラムスでジャイルズ兄弟が参加していました。その後ジャイルズ兄弟はダウランド兄弟のダウランズ・アンド・サウンドトラックスに加入。ジャイルズ兄弟が抜けた後にバンドはダウランズにバンド名を短縮します。ダウランズを抜けたジャイルズ兄弟は、Sandsに極短期間所属しますが、これがやはりデイヴ・アンソニー中心のバンドで、ズートマネーも一時期参加していました。フリップとハスケルがザ・リーグ・オブ・ジェントルメンで活動し、ヴォーカルのトニー・マシューズが地元ローカルでヴォーカリスト・オブ・ジ・イヤーに選ばれ、ローカル紙に写真が掲載されたのもつかの間、フリップは大学進学でバンドを離れます。(この時の新聞でゴードンは「Gordon Hionidies」と紹介されています。)メンバーチェンジをしたザ・リーグ・オブ・ジェントルメンには、リードヴォーカルでデイヴ・アンソニーが参加しますが、程なくしてゴードン・ハスケルがロンドン警察へ就職する為にバンドを離れることになります。このラインナップのメンバーで果たしてどの程度活動できたのかは不明です。1966年、ロンドンへ出たハスケルは一日で警察勤めが無理だと自覚し、バンドメンバーがリーダーのキース・ガスター以外総とっかえになったル・フルール・ドゥ・リーへまんまと加入します。バンドでソングライティングやヴォーカルに目覚めたハスケルは、バンドや他の歌手への曲提供も行いますが、バンドメンバーはコロコロ変わり続けます。67年後半、3人になってしまったバンドは、年明けの68年年頭にトニー・ヘッドを迎え入れます。トニーはハスケルの幼馴染だとガスターがオフィシャルサイトで述べておりますが、このトニー・ヘッド=デイヴ・アンソニーその人なのでした。せっかく旧友とバンドで共になったかと思った矢先、ハスケルはフリップに誘われてバンドを離脱し、ヒット曲を出していたキューピッズ・インスピレーションへ移籍してしまいます。しかもフリップは参加を取りやめた為、ハスケルのみ参加する羽目なったと言う、今でもハスケルの恨み節のネタになるわけです。未確認ながらハスケルが一時ダウランズに関わったとか、ジョン・ウェットンがリーグ・オブ・ジェントルメンに関わったとか色々な情報がありますが、互いに顔を知ってる地元の人脈から不足のメンバーを補充するケースは世界中のどこでもよくある話です。しかも彼らのほとんどがまだセミプロ活動の時代。GGFが行き詰った際にグレッグ・レイクをフリップが呼び寄せられたのも、過去にザ・シェイムのギグをフリップがローディとして手伝ったりした同郷のよしみと言うのもあったのでしょうしね。なんだかんだと60年代初めからクリムゾンメンバーたちは、似たような環境でバンドを出入りしていたと言うことになります。ピート・シンフィールドの芸術性とイアン・マクドナルドの豊かな音楽性が加わった所へ、グレッグが最後のピースとしてはまり宮殿と言う歴史的な作品が産まれた訳ですから、地元のコネクションが最後の詰めで生きたと言えるのでしょう。余談ですが、クリムゾンが活動し始めた頃にシャロン・タンディとデュエットソングを歌ったりしてたトニー・ヘッド氏。1990年に身体をこわして音楽界から去り故郷のボーンマスへ帰り、2001年に亡くなったそうです。だから一年前のFleurs再結成イベントにも居なかったのですね。
Jan 31, 2011
コメント(0)
グレッグがクリムゾンを脱退するのをもう少し遅れていたならば、セカンドアルバムのポセイドンにゴードン・ハスケルが参加する事がなかったかもしれませんね。サードアルバムもグレッグが参加して、作品の趣が変わったことでしょう。そうなるとゴードンがクリムゾンへ勧誘される事も無い訳で、当時彼はクリムゾンと同時に誘われていたホワイトプレインズに加入してた可能性が高いと言うことになります。White Plains日本でELPの展覧会の絵が発売された72年春前の頃、ちょうどそのWHITE PLAINSが注目の新人として紹介されていました。ゴードンが一時所属してたフラワーポットメンの発展したバンドで、中心人物はメインヴォーカルのトニー・バロウズ。
Jan 31, 2011
コメント(0)
ニコ速60という番組名でニコニコ生放送が今夜10時から始まります。ニコ速60~全国のテレビを見ながら生速報~powerd byテレバイダーhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv38099435果たしてどんな番組になるのか?実況に坂本さんは復活するのか?何だかわからないけど一応期待。
Jan 29, 2011
コメント(0)
寒いですね。こう寒いとあのリンダ・ホイルの歌声が聴きたくなりますね。私だけw さて、リンダが参加した近年の再結成映像がYoutubeに公開されています。さすがに40年近い年月は、美人歌手から往時の姿を失わせてはいますが、声が良い。声は変わらない。アフィニティもリンダのソロアルバムも昔から高かった。70年代にも目玉が飛び出る値段でした。今はCDでその名盤を聞けるわけです。良い時代ですね。では、そのライブ映像をご紹介。Linda Hoyle "Gee, Baby. Ain't I Good To You. (2009)Linda Hoyle & Geoff Castle (2006)オマケセラピストに転進し、たまにジャズクラブでも歌うようになったリンダ・ホイル。だいぶ以前に紹介した彼女の1971年の名盤 Pieces of Me は、永遠の一枚。私個人も大好きな女性ヴォーカルアルバムです。カール・ジェンキン寿司の仕事っプリも最高ですw というこってLPリッピングのをYoutubeから近年16万円でこのLPが競り落とされた時には、昔売らなきゃよかったと後悔先に立たずでしたwでもCDで聴けますけどね。気に入ったら是非どうぞ。アマゾンあたりなら1000円台で買えるんじゃないでしょうか?楽天でしたらコチラで。Linda Hoyle / Pieces Of Me 輸入盤 【CD】価格:2,400円(税込、送料別)
Jan 28, 2011
コメント(0)
Youtubeをつらつらあてどなく観て回っていると、珍しい動画にあたる事がままありますね。最近、メディアでトランペットを吹く事をやめていたタモリさんが、舞台上の他の出演者から囃し立てられて久しぶりに聞かせてくれています。他にも色々とレアな映像
Jan 27, 2011
コメント(0)
モンティパイソンが開始される以前、英国で放映された番組DO NOT ADJUST YOUR SETの動画が、Youtubeにアップされています。若き日のエリック・アイドルやマイケル・ペイリンをそこでは観る事が出来ます。今回のご紹介は、番組にボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンドが出演した珍しい映像。ニールらとペイリンらの夢の共演と言うわけです。ラットルズに繋がるルーツはこんなところにもあったのですね。DO NOT ADJUST YOUR SET- The Intro And The Outro 彼らの有名なジ・イントロ・アンド・ジ・アウトロの演奏に、ペイリンやアイドルら番組レギュラーが混じっています。この曲って、後々のMオールドフィールドのチューブラベルズにおける楽器紹介部分に影響与えているのでしょうか?あれもBONZOSのヴィヴィアン・スタンシャルでしたしね。時代的に日本ではまだクレージーキャッツが活躍していた時代、ドリフやコント55号はペーペーの頃です。音楽的にはGS全盛期というところです。オマケ:ニールとエリックがRutlesを製作した後、1979年からニールはBBCで番組をはじめます。その映像もYoutubeでいくつか観る事が出来ます。The Innes Book of Records唄っているのは彼の代表曲であるアノ歌w
Jan 26, 2011
コメント(0)
アメリカ癌協会のチーム・ウォレスがナッシュビルのカントリーミュージックハーフマラソン大会に4月の末に出場するとか。未亡人である奥さんも関わってるようだ。各国で癌研究は行われているが、研究費を集める為なのだろうか?意外な所にイアンの名前が残っているものだ。
Jan 24, 2011
コメント(0)
知り合いから家族を取り貯めたデジタルビデオの映像をPCで編集後ブルーレイへ移したいと言われた。どうやらBDデッキとカメラが別の社のものらしい。と言う事でうちのBDデッキで試してみた。必用な物は、動画編集ソフト、tsMuxeR GUI、multiAVCHDの3つのソフト。適当にネットで検索すると拾えるフリーソフトだ。情報も適当に拾う。テスト用のHD動画なんて持っていない為、昔撮った映像を編集ソフトでHD相当のMpgファイルに変換。映像は1920x1080 フレームレート29.97fps ビットレート12Mbpsまたは1280x720 59.94fps 12Mbps音声はAAC 384決まった形式じゃないとうちのPanasonicでは認識しないというのでこれで。お次は出来上がったファイルをtsMuxeR GUIを立ち上げて、ドロップ。Output M2TS muxing ラジオボタンをチェック。Start muxingを押すと拡張子m2tsにさくっと変換(さくっといかない場合はエンコがなにか失敗しているかも)複数ファイルあっても面倒くさがらず1本ずつやった方がいいかも、なにか一部で不具合が出た際に全部まとめてやり直さないで済む。最後にmultiAVCHD(使用したのはVer4.1)先に作業用フォルダのセッティング、settingタブを押して左下のtemp folderを設定。 ※作成後にいらない作業ファイルが残るので、完成後はここに溜まったフォルダを削除。次に出力先を指定するので、下のDestination pathに出力させたいフォルダのパスを選んでおく。mediaタブを選び、窓に先ほど作ったM2TSファイルをドロップ。この後、プロパティやトランスコードの設定もできるが、それをやると変換にどえらい時間がかかるので一切触れない。右下のstartボタンを押すとSelect destination mediaのセレクト画面になるので、右上にあるPanasonic Blu-ray playersを押すと変換が開始される。 ※フォルダ名やファイル名はすべて半角英数のみで、日本語名だとエラー表示が出ます。またファイル名は簡潔に短めに。さくっと変換されれば成功。失敗したらトライアンドエラーで色々試してみる。出力フォルダに出来たフォルダAVCHDを丸ごと全部、SDカードにPRIVATEフォルダを作り、その中に放り込む。で、そのカードをパナソニンクのBDレコーダーに差す。うまく出来上がっていれば、撮影ビデオ(AVCHD)として認識されるので、HDDなりBDに移す。PC用のBDライターも最近外付け・内蔵共に安くなっているので、わざわざこんな事をしなくても済みそうだが、あくまでも出来るというだけ。これが質問者に果たして役に立つのかは不明なのだw
Jan 24, 2011
コメント(0)
英国のスキャッジスタジオに17日、メルが現れて撮影していったそうな。なんの撮影かは公開されていない。ただスタッフが「伝説のサキソフォン奏者がキター!」と言う雰囲気で興奮していた。TV番組なんだろうか?それともPV?例の??
Jan 19, 2011
コメント(1)
この3月から5月にかけてWOWOWでは、「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」シリーズ全作品をHD&5.1chで約3ヶ月間に渡り放映する。予定ラインナップは以下のとおり攻殻機動隊 STANDALONE COMPLEX (全26話) 2011年3月7日(月)~10日(木)夜or 深夜一挙放送攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG (全26話) 2011年3月14日(月)スタート/毎週月曜夜or 深夜予定攻殻機動隊 STANDALONE COMPLEX Solid State Society 2011年4月or5月放送予定攻殻機動隊 STANDALONE COMPLEX The Laughing Man 2011年4月or5月放送予定攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG Individual Eleven 2011年4月or5月放送予定OP曲がマイク・オールドフィールド風なのは、ロシア人ヴォーカリスト、オリガさんの美声のせいもあるのでしょうね。
Jan 19, 2011
コメント(0)
割とごちゃごちゃ書き込みをするケースでは楽天のブログ。どーでもいいような小ネタはTwitterと無意識に書き分けてる事に今更気がついた。今更かっ!と言う事でhttp://twitter.com/chop100にもおります。
Jan 18, 2011
コメント(0)
二年ほど前に軌道エレベータの実現性について取り上げましたが、その後の研究では今作る際に必要な予算は1兆5000億から2兆円という額が算出されているようですね。40年前、30年前に今のデジタル化社会を予測していた人々は、楽器の開発やコンピューターの未来図を思い描いた人たちにもいました。私が70年代中盤に受講したシンセサイザー講習では、音楽や映像を巨大なアナログ信号のままで電話回線で配信したりするのは現実的ではない事から、将来的にデジタル化社会が遠からず実現すると言われていました。その中では予想されていたのが、1、デジタルの端末、それも小型のものが普及2、信号のやり取りなので用途は電話だけではなく様々多岐に渡る3、音楽や映像もデジタルで流通し、商売として定着、レコードは無くなる(CDもまだ登場してない時代でしたのでw)無論音楽の講習なので、楽器音がデジタルで進化する話も出て着ましたが。何せ時代はまだシンセサイザーが一般化する前で、国産のモノがやっとで始めた頃です。ほぼモノシンセしか基本的に存在していませんでしたしね。軌道エレベータ=宇宙エレベータについても昔から小説やSFアニメなんかでよく登場しておりましたが、1月24日夜10時からWOWOWで放送される「富野由悠季 宇宙エレベーターが紡ぐ夢」においては、宇宙エレベーターを舞台にすえた新作を検討しているとのこと。富野「宇宙エレベータが無けりゃ宇宙開発なんて出来ないんじゃないか?w」という事らしいですが、番組内では気球にワイヤーつけて上げて見たり、宇宙エレベータをどうやって作るか、専門家たちと議論をしているそうです。実際に計画が全く存在しない宇宙エレベータですが、30年後、40年後にようやく関西と繋がる「地下を走る超高速リニアモーター鉄道」より遥かに安いコストと、その後のエネルギー開発の足場としての有望な未来性は、いずれ日本が提唱しなくてもどこかの国が計画しだすかもしれません。ただし、その際の基礎になるカーボン・ナノ・チューブは日本のプラントで生産される公算が高そうですが。ノンフィクションW富野由悠季 宇宙エレベーターが紡ぐ夢http://www.wowow.co.jp/documentary/nonfictionw/story0124.html
Jan 18, 2011
コメント(0)
まずはNYのミュージシャンによるアビーロード再現、なかなかすごい。ジョージ自宅豪邸で撮影されたというPV、楽しいです♪未発表音源アルバム
Jan 18, 2011
コメント(0)
ネズミ駆除剤の箱が置いてあった。。。やはり夜の物音はアレなのか、うーむ。ネズミが万が一うちに入ってきても食べるものは表に出ていないので大丈夫でしょうけど、ケーブルをかじられると嫌だなー。部屋を出るときに窓を開けておくのはやめようと思いました。クリムゾンの宮殿ジャケット飾っておいても、ネズミ除けにはならないだろうなぁ。当たり前か。いきなり話は変わりますが、ビル先生は新年もサイトを更新、なつかしのロイ・ハーパーバンド時代の写真も掲載されています。トニーさんは今年も多忙でスティックマンやL'Imageのレコーディングやツアー、アラン・ホワイトとなにやらやる予定もあるようですね。相変わらずお忙しそうです。
Jan 18, 2011
コメント(0)
今年1月4日に自宅で肝不全で倒れボーンマス王立病院で死亡確認されたジェリー・ラファティ氏。2009年のアルバムが最後の作品となってしまった。90年代以降の3アルバムからのリマスターと6つの新曲の組み合わせという作品。(1と4曲目そして15から18曲目までが未発表曲。)メル・コリンズの参加している曲は、2,8,10,13,16と過去の作品のリマスターだけとなる(16のみ未発表曲)。晩年までのラファティ氏の美しい作品群をこれから聴いてみようと思われる方には手頃な作品かもしれないですね。ビートルズやELOなんかが好きな人なら、彼の描いたカラフルで美しい楽曲群が気にいるかも。メルの奏でる艶やかなサックスとの相性も抜群です。また2,11,13,14は過去作品のニューエディットですがブリン・ハワースのボトルネックやスライドが味わえるナンバー。【送料無料】Gerry Rafferty / Life Goes On 輸入盤 【CD】
Jan 18, 2011
コメント(0)
早いもので今年でボズ・バレルが亡くなって5年になる。皮肉なもので彼が死んで以降もクリムゾン時代やバドカンの秘蔵音源が世に出たりしている。元々60年代ヴォーカリストとして売り出した彼もクリムゾン参加以降はベーシストとして目覚め、短期間で驚くほど成長している。やはり元々唄心がある人だからこそ、壺にはまったのかもしれませんが。それでも私たちファンにとっては、彼の歌声をもっともっと聞かせて欲しかった。さまざまなセッションにもベースやコーラスで参加しておりますが、BOXERやELLISなどコーラスのクレジットがあっても完全に埋もれておりさっぱり存在が感じられません。クリムゾンの元メンバーたちのレア音源は割りと復刻されたりしており、BOZにしても初期ディープパープルの面々と1968年に出したシングルは、リッチー・ブラックモアのセッション音源コンピCDで今でも手に入れられます。今回のご紹介はその前のBOZレコードデビュー年1966年に出た3枚目のシングルです。BOZ - PINNOCHIO / STAY AS YOU ARE (1966)Pinnochioは、ボズの朗々とした歌声が60年代のトム・ジョーンズやエンゲルベルト・フンパーディングを感じさせます。二年後のシングルと違いまさにデビュー年の初々しい歌声で一生懸命さがにじみ出ています。発売が66年の6月10日なのでレコーディングの日程を差し引いてもボズはまだ19歳の頃。もう一面のSTAY AS YOU AREはがらりと印象が変わり、いかにも60年代なかばの歌謡曲といったさわやか青年の唄ですねぇw 私の好みはPinnochioですね。派手なオーケストレーションに乗ったボズの唄、かっこいいです。だれぞBOZのシングルなどの音源の復刻CDを出してくれないものでしょうかね?難しそう、かな。
Jan 16, 2011
コメント(0)
ちょいと前にフィリップ・グッドハンド・テイト氏のサイト内の直販でCDを注文した事を書きましたが、もう到着しました。早い!なんつー速さだ。ジャケットはこちらオマケCDが一枚付いてきます。このオマケCDにはパーロフォンから67年にでたサーカスのシングル曲Do You Dreamのシングル盤レコードから盤起こしした1曲のみが収録されています。以前にも触れましたが、テイトさんのサイトには彼らがストームズヴィル・シェイカーズからサーカスに至る細かい年表が出ています。http://www.stormsvilleshakers.com/bandhistory.htmlメル・コリンズが加入したのが、1966年の5月16日というのが判りますね。したがって、シェーカーズがメル加入以前の65年にラリー・ウィリアムスと共演したライブレコードには、当然メルは参加してないわけです。上記のバンド史には細かいレコーディングスタジオの記録も公開されています。巡業の他にまめにスタジオに入っていたのがみてとれます。CDの楽曲は以下の通り。When CIRCUS came to STORMSVILLE 19671.House of wood 2.Yes is a pleasant country 3.Something to write about 4.The patience of a fool 5.Do you dream 6.Who will love her 7.Gone are the songs of yesterday 彼らが出した二枚のシングル曲と同じ曲名が1と5と7ですが、このCDは67年にDJMスタジオで収録した音源なのでシングルとはヴァージョンが違います。写真下のボーナスCDに含まれたDp you dreamのみシングルの音源となっています。2曲目と4曲目はメル・コリンズのオリジナル曲、7曲目は当時テイト氏が曲を書きおろしていたラヴ・アフェアのヴァージョンが有名でしょう。アレンジはラヴ・アフェアがアコギとストリングスに彩られていたのに対し、こちらはブラスをフューチャーしております。ほとんどスタジオで一発録りした感じなのか、曲ごとに音場の違いが余りありません。おまけCDと聞き比べるとDo you dreamにサイケな味付けをする為にシングルヴァージョンでは波の音とフェイズシフトでの位相変調が全体に掛けられているのが判ります。シングル起こしの音も一部コンピCDに納められていたものよりも程度が良い感じです。思ったより保存状態のいいサウンドクオリティの作品。ジャケットの裏には英文ライナーが記されていますが、これもミシン目が入ったプリントを切り離して添付されています。手作り感満載♪そして今回一緒に注文したのが、Circusの前身であるストームズヴィルシェーカーズ。Phillip Goodhand-Tait & THE STORMSVILLE SHAKERS 1965&19661.What more do you want 2.I feel good (ジェームスブラウンのあの曲ですw) 3.Have you ever had the blues 4.No problem 5.Number one 6.It's a lie 7.There you go 8.I'll do the best I can 9.The society for the protection of love 10.Long live love 11.Gettin' ready 12.Do what you wanna do 13.Gonna put some hurt on you 14.Turn on your love light 65年の音源にはメルはおりませんが、66年の音源の一部には参加しています。1曲目と4曲目がメル参加後のシングル曲。バンドは他にも当時出たコンピレーションLPに楽曲を出していたりもしたようですね。このCDは全14曲とボリュームがあります。2と3と14がパリでのライヴ音源。サーカスの前年にあたるこの音源とサーカスの初期音源。彼らがどう変わって行き、69年のトランスアトランティックでのLPへなって行ったのか。その変貌の過程が記録されている。そんなCDなのでしょう。ituneなどダウンロード販売を行っている所もありますが、円高の今、実は直販でCD買う方が送料コミでもちょっとだけ安いのです。CDが英10ポンド送料1ポンドですからねw 一応ライナー文も付いておりますし、若き日のメルの写ったジャケットも手に入るので、どうせ買うならそちらがオススメですね。すぐ聴きたいのでダウンロードでいいやという方は、テイト氏のサイトのダウンロード販売が他より安くてお得です。最後にYoutubeからご紹介サーカスの曲はパーロフォンのシングルヴァージョンみたいなので、CDに収録されているものとは違います。
Jan 15, 2011
コメント(0)
よーく沁みますw
Jan 14, 2011
コメント(0)
ブリューさんの新しいスタジオが完成し運営を始めたそうです。elephant blog: new StudioBelew up and running!http://elephant-blog.blogspot.com/2011/01/new-studiobelew-up-and-running.htmlとはいえ、ブリューのスタジオでクリムゾンのリハが行われることはもう無いと思うと複雑でございますね。
Jan 14, 2011
コメント(0)
誰が定義した言い方なのだろう?というか、いつ頃から使い出したのかな?70年代にはその様な括り自体存在しなかったはずだが。しばらくプログレから離れて再び音楽を聴くようになったら、プログレも細かくカテゴラ~イズされていて、シンフォ系とかわけのわからんwそんな型はめられたら演奏する側も堅苦しいと思うのだが。バンドごとミュージシャンごとの個性を没個性化する意味で私は嫌いな言葉でもあります。つーか海外で通じるのか?ウィキペディアの「シンフォニックロック」の項目も観念的で具体性に欠けるし、まとまりが無い。なんなんでしょうか?んなわけわからんもんいりましぇ~ん。なーんてな♪ じゃあ寿司でも食いに行っかぁー!おー!!最近、クチコミテーマと無関係のアフリ宣伝記事を連投する無粋なひとが増えてますなぁ。どうみてもプログレ好きの行動とは思えませんがなw 無関係のテーマに投稿しても誰も「みませんよ」? それだけアフリに必死なのか? はたから見ると卑しく見えるだけですね。
Jan 13, 2011
コメント(0)
スカパーの音楽専門局MUSIC AIRで、来る1月22日午後9時(番組表では21時)から、プログレ特集番組が放映される。ほとんどが過去にLDなどで既出映像である「Beat Club」映像であるのでYoutubeなどでも見た人は多いかもしれませんが、CSが見られる環境だったりするならばちょっと気になる番組です。登場バンドは、イエス、ジェスロ・タル、プロコル・ハルム、ザ・ナイス、ザ・ムーディー・ブルース、ルネッサンス(たぶん第一期)、キング・クリムゾン、ヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレーター、エマーソン・レイク&パーマー。 参考番組表※放送終了後はリンクが切れると思います。
Jan 13, 2011
コメント(0)
70年代をセッションミュージシャン活動で過ごしたマイケル・ジャイルズ。今回はそんな彼の仕事の一部をYoutubeから拾い集めてみる。今まで過去に紹介したものも含まれていますがw70年代、ジャイルズ先生は無名有名様々なセッションに参加しているが、ピプ・ウィリアムスとの一連の仕事で後にレインボーに参加するGraham Bonnetの最初のソロアルバムに全面参加している。Graham Bonnet - It's all over now, Baby Blue 1977 同じくピプ・ウィリアムスが制作し当時ちょいとヒットしたヴォーカルグループBardot。Bardot - Africa (1978)80年代の活動がよく判っていないジャイルズ先生が出演している貴重な映像は、元クリムゾンの同僚であったピート・シンフィールドが現在82年のステージでの競演の動画を公開中。Pete Sinfield - "If You're Right" 1982 Musical Express Peter Sinfield - "Maybe So" Musical Express 1982 一緒にBozやMel Collinsも演奏しているのも興味深い。そして舞台音楽やライトショーなどを手がける謎の人物、DALTON PRIDDYとの競演(2008年らしい)。こちらはYoutubeよりも本人のサイトのほうが音質が良いので、こちらでお聞きください。http://www.daltonpriddy.com/index-2.html5曲目のドラムがジャイルズ先生で、スタカートの効いた独特のスネアと凛としたライドシンバルワークが特徴的です。おまけクリムゾン在籍時はシュールで過激な作風を求められたピート・シンフィールドも本質的に細やかな心象風景を描く事や優しい作風が好きだったのかもしれませんね。クリムゾンではアイランズが個人的に好きでしたが、1989年に彼がBad Englishへ提供した歌も彼の個性にあふれています。Bad English - Don't Walk Away こちらは翌年のデヴィッド・フォスターのヴァージョン(毎度の直訳w)弁えたつもりだから、お前との激しい夜にも動揺しないしかし結局お前の言葉ばかり常に追いかけているこれからもお前の道化として俺はいつもボクサーみたいに振り回されるんだろうか覚えているかい?俺たちが赤や金や緑や青で街を彩った事を夢がいつか叶うとまだ信じるかい?楽なことじゃないぜもちろん答えの探し方くらい知ってるさお前が付き合っててくれても楽にはいかない昨日無かったもんが、明日出来る訳じゃないハートブレイクモーテルでの無数の頭の痛い記憶の全て愛は木馬だとお前は諦めないダンスシューズを履けば俺たちはこの世界を塗り変えられると赤に金に緑にそして青へとお前が俺とお前を今でも信じているなら楽なことじゃないぜもちろん答えの探し方くらい知ってるさお前が付き合っててくれても楽にはいかない昨日無かったもんが、明日出来る訳じゃない俺のせいじゃないとしても、悲しくて悲しくてとてもこのまんまにしちゃいられない厄介ごとに巻き込まれて全てが手遅れになる前に俺たちの愛を守らないとならない。でもさ、簡単じゃないんだぜ。楽なことじゃないぜもちろん答えの探し方くらい知ってるさお前が付き合っててくれても楽にはいかない昨日無かったもんが、明日出来る訳じゃない楽なことじゃないぜ(嵐が去れば、銀色の光が差し込んでくるわ)楽じゃないけど互いに信じあおう(空が晴れれば、以前のように戻れるわ)
Jan 13, 2011
コメント(0)
今頃発送された商品が海外のどのあたりを移動しているのか見当も付きませんが、今回住処も少し落ち着いたので、以前から欲しかったCircusのレア音源CDの購入を決めました。メル・コリンズがかってKing Crimson参加前に在籍したサーカス。トランスアトランティック契約前の彼らが、ストームヴィル・シェイカーズからサーカスへと変わっていく音源が一昨年に発表されていたんですね。ただし直販のみなので買いそびれていたわけです。これぞほんとのお宝音源。ついでにシェイカーズのCDも買いました。メルの参加楽曲は2曲ほどしかないようですが、こちらも彼の極初期の活動ですからね。ココに参加する以前の65年のアニマルズのIn the Beginingにメルの参加情報も昔からありますが、国内盤海外盤共にそんな情報はいっさいありませんし、天下のアニマルズのアルバムに当時無名のメルが参加してるわけもなく、音を何度も聞きなおしてもサックスもフルートもありませんのでおそらく別人の音楽制作者のメルのことが廻りまわってETのアルバム情報に記載されたのかもしれません。いや、久しぶりにわくわくしながら待っております。一応入手ルートもご紹介しておきます。http://www.stormsvilleshakers.com/buycd.html#circusこちらで購入できます。
Jan 12, 2011
コメント(0)
私はPC内のレジストリなどのクリーニングには、Glary Utilitiesを利用している。通常のアンインストールで削除しきれないゴミファイルや様々な問題点を無料で調べて修復できる。無料というのがミソですねwさて、オンライン上には課金させるソフトが様々あります。代表的なのはウィルス駆除ソフトでしょうか。一年経つとライセンス期限切れなんて商品も多いですね。新たに課金しないと更新できないようになっています。オンラインソフトをあれこれ使っていると、たまに魅力的な売り文句のソフトをうっかり入れてしまったりします。広告にMicrosoftの文字があるからうっかりマイクロソフトの商品化と思えば、単にマイクロソフトのOSで動きますよというだけだったりwレジストリーブースターも一応一度使ってみましたが、ソフトを起動させると様々な問題点を調べてくれます。だがしかし「解決する為には課金してください」と最後に出るわけです。しかもこの契約が曲者で一度契約すると解約手続きをしない限り延々と毎年お金を引き落とされるというあくどい商売。ヤフオクが有料化になったときのSBみたいですねw サイトによっては詐欺ソフト認定している人もいるようです。うっかり使わないように気をつけましょう。私のお勧めは前出のGlary Utilitiesですが、他にも同様のツールがあるみたいですね。うっかりだまされないように注意しましょう。また、ネット上にはマニュアル詐欺みたいな通信教育の宣伝も未だに横行してるようです。彼らのパターンは、やたらと上下にながーい宣伝サイトで判りますね。普通、見易くしようとするならば、ページを分けたり、階層化したり、見出しを付けるのでしょうけど、彼らのはただ単純に1ページにだらだら長い宣伝ページ。要するにPCスキルの浅い人にも見てもらえて、携帯からも閲覧。売り文句を大量に載せて検索エンジンにもかかりやすい、と見る側からすると面白くもなんとも無い理由でしょうけど。「○○するな!」という逆説的でたいがい扇情的な見出しでひきつけているのもパターン化していますね。要するにその見出しで読めるのは「うちのマニュアル買ってくださいな」という事だけですけどね。じゃあなんであの様なミエミエの宣伝サイトが次々に出来るかといえば、お金払ってうっかりインチキネットビジネスに足を踏み込んでいて、だまされるままに広告をうってる人もいるそうです。詐欺が詐欺を産む多重構造。甘い話なんか存在しないわけですから、ネットで一儲けとか信じないようにしましょうw
Jan 12, 2011
コメント(0)
お隣に住んでいる老夫婦が耳が遠いせいか話し声が大きい。しかもよく騒ぐ。喧嘩でもしてるのかと最初思ったほどだが、そうではない。声がとにかくでかい。夜になりお酒が入ると手拍子やらお皿を叩いて大声で歌いわらう。まあ、気にしないように過ごす毎日。娘が幼い孫を連れて遊びに正月休みに着たのだが、これがまた大騒ぎ。廊下を走り回り泣き笑い。毎夜の夜鳴きには参りましたがwさて、そんな隣の老夫婦だが、どうやら年金暮らしなので医者に通っていないようで、保険にも未加入なのかもしれない。あるとき電話で「うちはどっちかが病気で倒れたら、死ぬまで救急車呼ばない約束してるの」と大家が聞いたら顔面蒼白になりそうな会話をしていた。ちなみに区役所に相談に行けばちゃんと保護のうちの「医療扶助(いりょうふじょ)」というものがあるのだが・・・ 下手に大病患ったり、障害が残ってからでは遅いと思うのだが、そうは考えていないみたい。とはいえコチラからそんな話をするわけにもいかず。で、ここのところ爺さんの方がひどい咳こみ。だんだん咳がひどくなる。私も以前咳を我慢していたら二度ほど肺炎になって寝込んだだけに、隣が気になって寝不足になる。個人的には発作止めの吸入器を持っているが、こういった個人向けで尚且つ処方箋の必要な特効薬を他人に勝手に使わせる訳にも行かない。早く病院にいってくれないもんだろうか・・・と、気を揉んでいたら、どうやら私もノド風邪を移された。。。参りました。ロシアンティーとクスリでだいぶ症状が和らいだが、昼頃はノドが酷く痛んだ。いやほんと、肺を病んで、鼻から始終吸引しないと生きていけないようになる前に隣の爺さんには病院に行って欲しい。そうなったら娘さんにも負担が掛かるだろうに。ふ~。
Jan 12, 2011
コメント(0)
昨年ジャイルズ兄弟のクリムゾン以前の音源集[The Giles Bruthers 1962 - 1967]が出たことも影響して、彼ら兄弟が参加したオリジナル盤シングルのプレミア価格が軒並み落ちてきている。Dowlands, Trendsetter Ltd., Brainなどである。そのおかげか、以前は市場に出回らなかったレア(?)なシングルも。Les Fleur De Lys ル・フルール・ドゥリーのシングルにもあるが、当時のジュークボックス用プレスだ。BrainのNightmares in redが片面、もう片面には別のアーチストの作品が収録されている盤。彼らの正規セル版シングルがパーロフォンレーベルなのに対し、こちらのシングル版レコードはOPRAと書かれている。このレーベルでは他にも片面ずつ別アーチストの曲が収録されたジューク用シングルがあるようなので、ジュークボックス用にプレスしてたレーベルなのかもしれません。とはいえ、こちらもレア度の割にはかなりお安く出回っています。復刻CDの影響たるや恐るべし。だが、CDもシングルからの盤起こし音源が多いだけに価値が無いわけでもなさそうですけどね。こちらは昨年出たシングル音源集【新品CD】 GILES BROTHERS / 1962-1967価格:1,600円(税込、送料別)
Jan 9, 2011
コメント(0)
以前当ブログでも紹介したGordon haskellのサードアルバム Serve at Room Temperature 再発も無く一部では高値で出品されることもありますが、AMAZONで格安中古が今日現在3品でています。70年代末期に制作されながら発売できず、その後18年の時を経て日本で発売された作品。リンクをご紹介しておきますので興味のある方はお早めに。(アフリじゃないですのでw)ゴードン・ハスケル サードServe at Room Temperaturehttp://www.amazon.co.jp/Serve-at-Room-Temperature/dp/B00005J9DE/あと、彼の新譜One Day Soonも現在1147円とお買い得http://www.amazon.co.jp/One-Day-Soon-Gordon-Haskell/dp/B003VUL4G0/それでは彼の新譜から公開されている動画をご紹介Gordon Haskell Hionides - Wounded Tigers動画は音が割れ気味ですがCDではきちんと綺麗なサウンドで収録されています。以前からアメリカ音楽大好きを表明している彼ですが、こと米共和党に対してはほとんど憎しみに近い嫌悪感を顕わにしていますね。
Jan 9, 2011
コメント(0)
毎年新春恒例のエマーソン・レイク・アンド・パーマー動画特集でございます(ウソ)キースもいつもより多く回っております♪(ウソ)カールって忙しい人だと再確認しますね。ELPをみると正月だなぁと思いますよね(ウソ)だからなんだーっ!ああ、グレッグが痩せている・・・今と何キロ違うんだろ
Jan 5, 2011
コメント(0)
Ken wettonさんの記事で先ほど知りましたが、奇しくもミック・カーンとおなじ1月4日に亡くなられていたとは・・・Stuck in the Middle with you- Steelers Wheel やはり彼ジェリー・ラファティと言えばこちらかGerry Rafferty - Baker Street彼のアルバムにはメル・コリンズがよく参加しておりますが、この曲の有名なフレーズはRaphael Ravenscroftがサックスを吹いております。
Jan 5, 2011
コメント(0)
希代のベーシスト、ミック・カーン氏が1月4日、チェルシーの自宅で亡くなりました。Rest in peace
Jan 5, 2011
コメント(0)
新年でなんでカーペンターズなんだー!?というのは置いといてまったりご覧ください。
Jan 5, 2011
コメント(0)
新機種のノートPCでさえ2万円台から買える昨今、一世代二世代前のPCともなるともう現在は捨て値になってくる時代。特にXP時代のCPUがシングルコアの物ともなると秋葉原はもう山積みでジャンク屋にゴロゴロ転がっている。先月、今まで酷使して悲鳴を上げていた7年前の機種であるノートからデュアルコアのマシン導入でさくさく使えるようになったのだが、ひとつどうしても出来ない事があった。既に壊れて放置してある10年前のマシンに入れてたLinuxの再導入。最近はUSBにOSを入れてマシンのHDDを使わずに立ち上げられるのだが、いかんせん現在使ってるマシン2台はどちらもUSBブートが出来ない。起動用CDを作ればUSBブートも可能らしいが、せっかく秋葉原で2GHz前後のPCが4,5千円から売っているのであれば、こちらで試してみようとちょいと出かけてみた。 正月休みと言う事でジャンク街も例年のごとくかなりごった返していたが、そのおかげか安い出物がかなり少なくなっていた。お?2500円安っ!と思って手に取るとWin98時代のPen3ノート・・・さすがにこれだと今の時代Linuxでも厳しい。ありゃりゃ、こりゃ時期を逸したか?と思いつつも深~くあちこちの店を探索。末広町手前まで足を伸ばすとここにも型落ちジャンクノートがワゴンで無造作に重ねられていた。今回のジャンク探しでは2点チェックポイントを考えていた。まず、Pentium/Celeron Mの第二世代Dothan以降で選ぶ事。水(データ)を運ぶのにもバケツが大きいほど処理が楽ですからねぇ。それと軽い機種。歴代のノートが全部重かったので。スペック的に申し分なくて4000円とか5000円程度のマシンだと、やはり重いのばかり。タバコのヤニや手垢でキー全体が黄色く変色してるモノとかもさける。ちょっと当初目論みより掛かったが6980円でAC付き、XP起動確認と書いてあるFMVジャンクノート(celeronM1.6GHz、HDD40G、DVDコンボ、MEM512)を購入。これは軽い。外見は少し痛みがあるが、中を開くと割りとキレイ。ヒンジ部分やコネクターにも問題は無い。あとは家に持ち帰って電源入れてどの程度の状態なのか確認するだけ。ほとんどおみくじ感覚です。ハズレを引いた人が、もう一台かって合体させる涙ぐましい話とかもあるだけに「当るといいなぁ」と思いながら帰る。 で、帰宅後。電源投入、XPは問題なく起動しさしたる問題も出なかったので、焼いておいたUbuntu10.10を早速インストールする。以前から様々なLinuxディストリビューションを試してきたが、近年LiveCD(CDやDVDからLinuxを起動出来る)が増えてきたので、正月は色々ダウンロードしてはCD/DVD起動して使いごごちを試しておいたのだ。他に試したものだとSUSE、Puppy、Knoppix、Miko Gnyo(笑)と。で、やっぱ「うぶんつ良いなぁ。」とコレに決定。UbuntuCDで起動し、正月特価でバカ安だったBuffaloの8GBUSBメモリにUbuntuをとっとと入れる(注意点なんぞは、Boot時のMBRにUSBを選ぶ点くらいか)。詳しい事なんぞは知らんでもさくっと入れられる。良い時代です。インストールが終わる「再起動しろ」と表示されるので、再起動させるととペッ!とドライブがCDを吐き出して、なにかボタンを押せと言ってきます。今回導入したFMV-S8120は、起動時のロゴ画面でF2ボタンを押して出てくるBIOS画面において、起動ディスクの順番を細かく設定できる機種。だからUSBブートが可能。USBメモリはHDDのひとつとして表示されるので、本体HDDより前に認識するようにBios設定してやる。で、F10で保存し、再び起動。拍子抜けするくらい簡単だった。なんだかんだで12年前から少しだけどLinux経験があったのもあるのだろうが、今回はコマンドひとつ打ってはいない。昔、カードキーのデータベース管理をやった際には、一通りUnixの本を読んでコマンドを覚えたものですが、もう既にほとんど忘れております。 ほんで、自動アップデートで長々とたくさんのファイルのアップデートをさせて、オンラインでソフトを色々選んで自動インストールさせるわけです。写真はGIMPを試してる所(右)。(左)は、ボロボロでヒンジ割れ状態の元メインノート。Gimpも昔と比べると随分使い勝手が向上しましたねぇ。USBにOSを入れているせいでHDDが動きませんので静かです。起動してるのかどうかさえ、USBメモリーのLEDランプの点滅を見ないと判別がつきません。これでUSBを挿してるとUbuntu、抜くとXPが起動するわけです。HDDが動かないせいでバッテリーのもちが格段とよくなるそうですが、まあバッテリーで使う事もないですしw Youtubeなども問題無く使いごごちはなかなか。とは言えまだ導入したばかりですので、これから慣れが必要なんでしょうね。リンクUbuntu Japanese Teamhttp://www.ubuntulinux.jp/余談:12年前にヤマハのCD-Rライターを7万で買い、9年前にDVDライターを4万で買ったのですが、今やドライブも投売り状態。ブルーレイドライブがかなり値頃になったせいもあるのでしょうか?今でも充分安いのですが、もう半年もするともっとこなれてきそうな予感がします。1万円台で買えるってのも凄い時代です。1枚25GBですからねぇ。音楽だけぶち込んだらどんだけ入るのでしょうか?いずれ手に入ったら24bit96KHzとかでレコードをたくさん焼いてみたいものです。って、あれ?おまけ画像秋葉原の看板裏側には中国語の警告看板もございますwがしかし、今日も路肩で「ソフトあるよー」と呼びかける中華な方々がちらほらと、、、買ってはいけませんよ。パチモンなんか買うとウィルス入ってたりするそうですからw
Jan 4, 2011
コメント(0)
昨年末、ニューヨークのワールド・ファイナンシャル・センター内大聖堂で行われたサウンドスケープライブ時に行われたロバート・フリップのインタビュー。Robert Fripp’s Soundscapes, Live 2010 http://www.wnyc.org/shows/newsounds/2010/dec/22/かなり言葉をゆっくり選んで語っているので聞きやすいです。端端から今までのミュージシャン生活を振り返る場面もあるようです。24分あたりではサウンドスケープにスターレスのテーマフレーズがちょろっと飛び出してきます。「もう43年もステージパフォーマンスしてきたから、ふー・・・疲れてんだよ」ちょっと心配な発言もありますが、いつもの相手を煙に巻くフリップと違い、多弁に自身を語っているインタビューは珍しく聞き応えあります。御一聴する価値ありかとも。
Jan 4, 2011
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1