PR

Profile

た”いこ”ろう

た”いこ”ろう

2020/04/18
XML
カテゴリ: クルマいじり
ケチってアジアン・ジェネリックなタイヤを履いていたら、サイドウォールが変形。危なっかしいのでタイヤを交換しにアジトに行った頃(非常宣言前)の話。

アジトの新しいデモカーであるF20。よく街中で主婦とかが乗っている地味なエントリーグレードの1シリーズ。
バカボンの攻めてるCMの新型は残念ながらFF。中古市場では安価になった先代1シリーズにコンピューターチューンと車高調、マフラー、顔面取り換えがなされている。



E36 318isが懐かしい私には気になるクルマ。早速借りて走り出す。



素直なハンドリング。低く構えてワイドなトレッドでコーナリングはとても気持ちいい。FRはいい!クーペの顔で精悍。リアオーバーハングの無いカタマリ感のあるスタイルはクーペより個人的にかっこよく感じる。FRであることを静かに主張するプロポーションが好印象。

E36 318isのような軽快さを期待しても、やっぱり今時のBMW、1.4トンもある車重はどっしりしている。
ブーストアップによりミニクーパーSのような加速感も楽しめる。電動パワステの違和感もあまり意識しなくてよくなった。






フロントフェンダーからウインカーが無くなってスッキリしたサイド。いいなあ。
今もマニュアルトランスミッションに乗っている私。高効率な8速オートマであるが、自分のイメージにシンクロしたドライビングは難しく感じた。あまり踏まなければトントンとシフトアップして車速が上がるらしいけど、踏み過ぎているようでエンジンが回り過ぎて加速したり・・。もう少し長く乗ってオートマのフィーリングに慣れる必要があるようだ。

時代の要請で安全性等で大きく重くなってはいるが、318isの頃と大事なものは変わっていない。ネオクラシックBMWを知る人に、楽しめる現代のBMWの1台だと思う。欲しいなあ。



愛車はトーヨーを選択。地味過ぎるトレッドパターンだが、乗ったらロードノイズは少なく快適。グリップもいい。雨でも安全性は高そうだ。高いサイド剛性と高品質で安心感あるハンドリングが気持ちいい。日本製タイヤが安価になってよかった。性能がジェネリックとは全然違う。大事な部分はやっぱりちゃんと買いしなきゃだな。

#BMW F20
#116is





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/04/18 09:32:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[クルマいじり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: