▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2017年02月26日
XML
カテゴリ: なんでやねーん



>ウェブサイトの閲覧中に突然「PCサポート」というページが現れ、
>音声で「警告 あなたのコンピュータでウイルスが検出されました。…(中略)
>…提供された電話番号に連絡していただけるまでは、インターネットの使用、
>ウェブサイトにログインすることやオンライン上での商品の購入はなさらないでください。」
>と流れます。
>またポップアップメッセージでも
>「注意:あなたのコンピュータでウイルスが見つかりました!…(中略)
>…サポート関係者に繋がるまでコンピュータやインターネットを使用しないでください。」
>という警告が表示され、電話をかけるように仕向けます。



これ、昨日、娘がパソコン使用中に知らせてきました。

よかったです・・
卓球に来てるおじいちゃんが、先月、
「こういうやつがあるんや。僕、ひっかかりかけた。
サポート詐欺いうんやて。子どもがパソコン使うとき気ぃつけとかなあかんで。
コロッと信用してまうわ」

とわざわざ教えに来てくれてたので、
「あれや!」
と気がつきました。


ウェブサイトのリダイレクトなどが原因?
娘はWikipediaをクリックしたとたん、だと言ってましたが・・
穏やかな、でも人工的な女性の言葉で淡々と、イキナリの警告を連発し、電話を促すんです。
怖いし不気味です。

マイクロソフト社関係を装うことで警戒心を緩めて信用させるんでしょうね・・
そして、ブラウザが消せないことで不安にさせて電話をさせる罠ですねえ。


ウチはInternet Explorerを使っているので、再起動で事なきを得ましたが、

「電話をしてはいけません」








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月26日 17時16分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[なんでやねーん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: