全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日で9月も終わり…ですが、前回のリスボン旅行の続きです^^ゞ9月13日(土)土日はダーと一緒に観光ができるのでリスボンの名所からいくつか選んで出かけましたこの日は、歴史あるサン・ジョルジェ城へ行くため地下鉄でロシオ駅へ向かいました地上に出てすぐのところにロシオ広場があります。リスボンで最も賑やかな広場ですが土曜日の午前中だったせいか割と静かでした。歩行者天国のアウグスタ通りから一つ入った通りに『ジョアン・ド・ガラオン』というポルトガル料理がリーズナブルな価格で食べられるお店があるということでランチはそのお店のテラスでいただきましたダーは“サルディーニャス・アサーダス”という見たまんまの“イワシの塩焼き”を。私は日本を出る前から目をつけていた“バカリャウ・ア・ブラス”を。これは、干しダラと玉ねぎを炒めて千切りのフライドポテトと一緒に卵でとじたもの。干しダラ(バカリャウ)はポルトガルの家庭では一般的によく使われる食材らしく小さなスーパーでもこんな状態で売られています。巨大なので、どうやって持ち帰るのか気になります…私の食べた“バカリャウ・ア・ブラス”はこのバカリャウをほぐして作られているようです。パンは基本的にこんな感じで…大きくて素朴なものが多かった気がします。食後、歩いてサン・ジョルジェ城に向かいましたリスボンは“7つの丘の街”と呼ばれていてとにかく坂だらけで歩くのは結構大変。サン・ジョルジェ城は、そんな街の高台にあります^^;行きはこんな石畳の上り坂ばかり…でも、細い路地の奥にテージョ川が垣間見えて時々振り返っては眺めを楽しみました到着入場券(€8.5)を購入して中へ…サン・ジョルジェ城は、ユリウス・カエサルの時代ローマ人の手によって要塞として建設されたお城です。地震被害などで、今では城壁と塔がある程度ですが眺めが素晴らしいので人気スポットになっているようです。塔から下りる時の石段はかなり怖いですこの日の夜は(お昼にしっかり食べたせいか)あまりお腹が空いていなかったのでスーパーでサンドイッチなどを買って帰りホテルの部屋でとを飲みながら食べましたこの続きはまた後日。。。
2014/09/30
コメント(8)
この週末は義母と義兄が泊まりに来ていたので好天に恵まれ過ごしやすい陽気になって良かったです土曜日はうちの両親も加わって6人で近所のお寿司屋さんへ繰り出したのですが楽しくてつい飲み過ぎちゃいました^^ゞまたこんな機会が持てたら嬉しいなさて、、、帰国して一週間が経ってしまいましたが少しずつリスボンでの話をさせてください^^;9月11日(木)朝早い便で成田空港を経ち12時間程のフライトで経由地のフランクフルトへそこでの待ち時間が6時間これが結構きつかったです…フランクフルトからリスボンまでは3時間深夜0時近くなってしまったし荷物もあるのでタクシーでホテルまで行くことにして長蛇の列をなしたタクシー乗り場に並びました。リスボンのタクシーは良心的で安全だと聞いていましたが私たちの乗ったタクシーの運転手はひどかった…メーターも動かさずに同じ場所をグルグルして到着時にびっくりするような料金を請求してきました英語は通じないようでしたがとにかく“そんなものは払えない”とアピールしてお互いが妥協できる範囲内で支払いました。帰りのタクシーの運転手とは雲泥の差でした~行きに払い過ぎた5ユーロを帰りの運転手さんに差し上げたかった…空港からホテルまでは車で10分程度ですが午前1時頃にやっとチェックインして部屋で休みました9月12日(金)ダーがボーダフォンに用があるというのでヴァスコ・ダ・ガマ・ショッピングセンターへ行きましたテージョ川近くのオリエンテ駅にあるのでそこまで地下鉄(メトロ)で移動したのですが路線が色分けされていて分かりやすいです「赤」「青」「緑」「黄」の4つのラインがあります。ここは、ヴァスコ・ダ・ガマのインド航路発見500周年を記念して1998年に国際博覧会が開催された跡地なので…意味不明なモニュメントやロープウェイなどもあります(笑)そこに、欧州最大級の水族館があるというので水族館と動物園が大好きな私は早速行ってみました世界第4位の巨大水槽にはたくさんの海洋生物がいましたが中でもマンボウとエイの大きさに目を見張りましたピントが合わないくらい間近で見られますこの日は前日の長旅の疲れもあったので昼食も夕食もショッピングセンターのフードコートで済ませ早めにホテルに戻ってゆっくり過ごしました。この続きはまた後日。。。
2014/09/29
コメント(2)
明日から2泊3日で義母と義兄が泊まりに来ます広島から一人で上京するのに不安のある義母を大阪在住の義兄が連れて来てくれるのです親孝行でとても優しい義兄ですお天気が心配だったのですが明日には回復するようでホッとしています。明日の夜は我が家で(ささやかな)宴会をして明後日の夜はうちの両親も加わって近くのお寿司屋さんで会食をする予定です。楽しみです
2014/09/25
コメント(8)
もう3週間以上前のことになりますがモラタメさんでいただいちゃいましたカルビー『ベジップス2種 合計12袋セット』12袋って太っ腹ですよね~緑袋の方が、玉ねぎ かぼちゃ じゃがいも赤袋の方が、さつまいも かぼちゃ以前他メーカーの野菜チップスを食べたことがあるのですが正直言って全然美味しくありませんでしたそんなことで、あまり期待せずにまずは緑袋の方をいただいてみたのですが…美味し~~~いかぼちゃのカリッとした食感と玉ねぎのサクッとした食感が良くて野菜の味もしっかりしました量が(見ての通り)少なめなのと 予想外の美味しさに調子に乗って赤い方も開けちゃいましたやはり食感が良くて美味し~いさつまいもとかぼちゃということでこちらはより野菜の甘さを感じましたどちらも美味しいのですがどちらかと言うと緑袋の方が好み特に玉ねぎが好きですじゃがいもには塩が使用されているようですが余計な味付けなしで野菜そのままの味が楽しめます他メーカーの野菜チップスは油っぽいにおいと油っぽい味がしてもう懲り懲りだったのですがこの『ベジップス』は美味しいですなので、食べ過ぎに要注意ですね
2014/09/24
コメント(6)
今朝の天気予報で今日は秋分の日絶好の行楽日和になるでしょうと言っているのを耳にして今日が祝日だということに気づきました。ダーが普通に出勤したもので…^^ゞ秋といえば『さんま』昨日、北海道のブロ友さんからさんまが届きました魚屋さんで箱買いしたかのような大きな発泡スチロールにた~っくさん数えてみたら15尾入っていましたたまたまランチの約束をしていた母に保冷バッグに入れてお裾分けしたら大喜びそれでも我が家の冷凍庫はこんなことに…昨夜早速いただいたのですが新鮮で脂がのっていて美味しかったです~ダーのリクエストで今朝もいただきましたしばらく楽しませていただきますありがとうございました
2014/09/23
コメント(10)
昨日リスボンから帰国しましたリスボンの秋は天気が不安定らしく朝起きて窓の外の雨模様にガッカリしていたら朝食後には青空が広がっていたり晴れているのでテラスで食事をしていたら突然雨が降りだして傘をさしながら食べたり(笑)でも一日中雨が降っているようなことはなく過ごしやすい陽気で快適でした写真を撮り過ぎてなかなか整理できそうにないので旅行記はしばらく経ってからになりそうですがその時はお付き合いいただけたら嬉しいです忘れないうちに…
2014/09/22
コメント(10)
7時頃成田空港に到着し、持参したおにぎりを食べてからセキュリティーチェックを受け、コーヒーを飲みながらまったりしています。 リスボンへは日本からの直行便がないので、ドイツのフランクフルトで乗り継ぎます。 フランクフルトからリスボンまでは3時間ほどですが、日本からフランクフルトまでは12時間かかります。 長いです…。 では、いってきま~す(^▽^)ノ
2014/09/11
コメント(10)
お騒がせしましたがダーの自転車は今朝見つかりました買い替えたばかりの鍵は壊されてしまいましたが本体が戻ってきてくれて良かったです出発間際に厄介なことになりましたが日本を発つ前に解決してホッとしています。お騒がせしてすみませんでしたm(__)m
2014/09/10
コメント(4)
昨日の中秋の名月は雨で見られませんでしたが今日が満月とのことなので撮影してみました。19時頃22時頃ダーは天気の良い日は自転車で通勤していて昨日は帰りが雨だったので自転車を置いて帰りました。今朝出勤したら盗まれていたようです洗車やメンテナンスもして大切に乗っていたマウンテンバイクです買ったばかりの鍵を壊されてしまいましたそんなことをする人がいるというだけでもなんとなく気が滅入りますよねダーが事故に遭ったり怪我をしたりしなくて良かった…と思うことにしようと思います。でも見つかるといいな~昨夜は雲に隠れてたけど中秋の名月は見てたと思うわよ
2014/09/09
コメント(6)
ダーの出張に便乗して木曜日からポルトガルのリスボンへ行きますダーは今年3度目の海外出張ですが私にとっては2年ぶりの海外旅行です。前回はドイツ、スイス、オーストリアの3ヶ国をホテルを転々としながら大忙しで回った感じでしたが今回はリスボンに腰を落ち着けてのんびりしますとても楽しみにしているのですが準備が全然できていませんダーは仕事なのであまり観光する時間はなくほぼ一人でウロウロするわけですが地下鉄、市電、バス、ケーブルカーを乗りこなし一人で目的地へ辿り着けるのかしら…そもそも、その“目的地”が定まっていませんコンサートなんて行ってる場合じゃなかったようです…リスボンへ行ったことのある方がいらっしゃいましたらおすすめの観光地、レストラン等を教えてください遠出はできませんのでリスボン市街で…^^;どうぞよろしくお願いします
2014/09/08
コメント(4)
昨日は東京ドームへ行ってきましたSMAPのコンサート学生時代の友人2人がSMAPのファンクラブに入っていてチケット予約の際に私にも声をかけてくれました。私は特に誰のファンというわけではありませんが一度はジャニーズのコンサートに行ってみたいというミーハー心がくすぐられ…^^ゞ前日のコンサートにも行っていたYちゃんが私の分のペンライトも買って持ってきてくれたのでそのペンライトを手に盛り上がってきましたコンサート開始時に会場が暗転すると東京ドームを埋め尽くした5万人のファンが持つ色とりどりのペンライトが輝きを放ちそれはもうそこら辺のイルミネーションよりずっと壮大で美しかったです3時間半という長いコンサートでしたがあっという間に感じるくらい楽しかったです高所恐怖症ではジャニーズにはなれないと、つくづく感じましたけど^^;友人は5日間の東京ドームツアーのうち4日行くと言っていましたチケットは9千円もするんですけど…それどころか、その後の大阪ツアーにも行くと言っていてファンってすごいな~と改めて思いました^^;昨夜はダーが札幌に1泊で出張していたので我が家よりドームに近い弟のに泊めてもらおうとしたらドームまで車で迎えに来て我が家まで送ってくれました「うちへ泊まりに来られるより送って行った方がマシ」というのがその理由だと言われました“優しい”弟です…
2014/09/06
コメント(16)
ここ数日残暑が戻っていますが朝晩はだいぶ秋らしくなりましたね裏の栗林の栗が食べ頃になっています。あらま、こんなところにも…食べきれないならお手伝いしますのに
2014/09/04
コメント(14)
先週、実家の父が東北へ行きました震災後から毎年出かけています。復興支援の活動をしている知人がいてその人と一緒に出かけているのですがおっちょこちょいのうちの父がお役に立っているとはとても思えません(私は父に似たようです…)父としては復興支援のつもりでしょうが却ってご迷惑になっていなければ良いけれど…と、母と一緒に心配しています今年は仙台へお邪魔したらしくお土産の笹かまぼこが届きましたお土産物の売り上げには少しは貢献できているのかも…旅費分の寄付をした方が良いのではないかと思いつつ父の気の済むようにさせている母と私です^^;
2014/09/03
コメント(4)
今日は朝から好天に恵まれたせいか第一空挺団の落下傘部隊の降下訓練が盛んでした。自衛隊ヘリからの降下訓練と輸送機からの降下訓練とがあるのですが今日は輸送機からでした。自衛隊オタクではありませんが訓練風景を自宅から撮影してみました^^ゞ輸送機がやってきました。お尻(?)のところから…どんどん出てきます。あとは降下するのみ。下の方まで来ると、もう少し大きく見えます。短い間隔で次から次へと輸送機がやって来て落下傘部隊が降下していきます。頻繁に訓練しているので周辺住民が誰も空を見上げないのがよく分かります。(飽きると思います…)夕方には自衛隊ヘリをたくさん見かけました。着陸訓練だったのだろうと思います。買い物へ行く途中で見かけたのですが私はまだ飽きていないので立ち止まって空を見上げていました^^ゞ
2014/09/02
コメント(10)
9月になりました。今週は残暑が戻るという予報でしたが今日は肌寒いくらいの陽気でした。台風や大雨の影響で野菜の価格が高騰していますね。特に葉物野菜には手が出せません今日のサラダはこうなりました。メインは実家の母が送ってくれた生わかめあとは、かいわれ大根、玉ねぎ、トマト、ブロッコリーかさ増しのためのお豆腐(笑)かいわれ大根やもやしなど天候に左右されない野菜の存在は心強いです。キャベツたっぷりのお好み焼きはしばらくお預けかな~…
2014/09/01
コメント(16)
全15件 (15件中 1-15件目)
1