月の砂漠-ヨルダンから

月の砂漠-ヨルダンから

PR

プロフィール

Thousand and One Nights

Thousand and One Nights

サイド自由欄

できるだけ多くの方に中東について知っていただきたいので、ブログランキングに参加することにいたしました。ご協力お願いいたします。読んでいただきましたら、1日1回下のリンクをクリックしてくださいね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

ご旅行に関するお問い合わせは「Picturesque Jordan(https://picturesque-jordan.com/)」まで。中東旅行・ヨルダン観光のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ。

↓楽天の人気商品です↓



カテゴリ

カテゴリ未分類

(16)

ヨルダン生活編

(296)

旅行記:″ヨルダンの風景便り″シリーズ

(76)

アラビアンナイトの国―オマーン情報

(34)

乳と蜜の流れる約束の地―イスラエル情報

(28)

Great Persia の世界 イラン情報

(10)

東と西が出会う国 トルコ情報

(240)

悠久のエジプト

(4)

ワディラムの情報

(24)

アラブとは何ぞや? アラブを徹底的に分析

(19)

徒然なるままに、わたくしごと

(285)

あれこれ アラブ世界

(161)

ぶらっとアンマン

(46)

おいしい! アラブ・トルコ料理

(56)

おススメの観光スポット

(32)

旅行前にチェック! ヨルダン旅行のヒント

(47)

ショッピング in ヨルダン

(18)

アラビア語うんちく講座

(23)

ヨルダンの現地旅行会社

(21)

ヨルダンから中東のほかの国々へ

(30)

もっときれいになりたい! アラブ式美容法

(19)

海外レンタカー

(2)

最新のツアー情報

(27)

シリア事情あれこれ

(44)

ヨルダン:ムジブ保護区

(12)

ヨルダン:アジュルーン保護区

(6)

ヨルダン:ダーナ保護区

(12)

レバノン生活編

(31)

中東の治安情報あれこれ

(5)

徒然なるままに雑学

(1)

あんなホテルこんなホテル 中東のホテル

(18)

日本人アテンド小話

(9)

スペイン生活編

(9)

珍ヨーロッパ滞在記

(24)

我流レシピ集

(9)

ワタシハ猫ニナリタイ

(15)

掲示板:緊急のお知らせ

(5)

イスタンブール生活編

(1)

サウジアラビア情報

(2)

ツーリストビザ解禁! サウジ情報

(4)

ガジアンテプ物語

(13)

アレッポ石鹸 - シリアの誇り

(9)

エジプト生活編

(3)

カレンダー

2008.12.21
XML
カテゴリ: ぶらっとアンマン

バスはヨルダン庶民の重要な足。私もほぼ毎日利用しています。タクシーの4分の一、5分の一の値段で利用できるのが何よりの魅力。あとは、一般的なヨルダン人の観察ができることも魅力。バスに乗ると、目をきょろきょろして人々の観察に努めます。

駐在で来ている日本人の方はお抱え運転手がいるので、何年ヨルダンに住んでいてもヨルダンのこと、全然知っておられないんですよね~。私のフィロソフィーは、「住むからには、やっぱり地元人にならなきゃ」。なので、バス生活は私にとってなくてはならないものです。

ヨルダンのバス 遠くに見えるのが市内を走る大きなバスです。

今日は大きなバスのご紹介。写真では小さく写っていますが・・・。近くで撮りたいと思うのですが、観光客丸出しなのでついためらってしまう。変な所で変な遠慮。

気分が乗らないときはやけくそでぶっ飛ばし、バス停すら無視して暴走する運転手もあり。かと思えば本当に親切で、停まりにくいところでも停まったり、バスに乗ろうとして遠くから走ってくる人をしばらく待ったりしてくれたりする運転手もいます。

お目当てのバスが来たら、手を挙げて合図をします。でも、先に書いたように停まってくれるとは限りません。まったく無視してすっ飛ばされたりすると、次のバスをまた延々と待たないといけません。あと、すでに人がたくさん乗っている場合も、停まってくれません。

バスの運賃ですが、行き先やバスの番号によって多少変わりますが、大抵300フィルスで大丈夫です。乗るときは、一番前のドアから乗って初めに料金を払います。

席が空いていたら座りますが、通勤ラッシュや帰宅ラッシュの時はたいてい座れません。そういう時は立ったままですが、男性は後ろ側、女性は前の方、ときっちり分かれるようになっています。なので、バスの真ん中に不自然なスペースがあり、男性は後ろにぎゅうぎゅう詰め、女性は前にぎゅうぎゅう詰めということが起こります。

観光でいらっしゃる方も、一度はバス体験してみてくださいね。路線図、時刻表など全くありませんが、バスの番号と行き先をデータ化(?)している最中です。またおいおいアップしていきたいと思っております。いつになる事やら分かりませぬが・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.22 05:22:25


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: