岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

クラウドサービス New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Jan 26, 2008
XML
カテゴリ: お仕事
お役所相手の仕事がなんとか一段落つきました。

まあ大量に資料を提出すべきところを、
遅延願いで先送りした部分もあるので
あと数ヶ月はきつい業務が続くことになる。

でも、ほっとしたことは確かである。

さて、このタイミングを待っていたかのように
(きっと待っていたのに違いないのだが)
品管係長より、新人さんのデスクの確保のお願いが来た。

半月前に入社した分析担当のお嬢さんは、
研修期間ということもあり(私のこじつけです)、
実験台をデスク代わりに使っていました。

というのは私が3人分のデスクとPCを、
自分の作業に使っていたためである。
物置状態の机の上にプリンタやスキャナも置いて、
並列で作業をしていたからだ。

まず机の整理から。
余分なデスク(引き出しが壊れている)は強制排除し、
デスクの下に潜り込んで内線の配線を変更し、
買ったばかりの多機能プリンタをきちんと設置し、
不要なプリンタ、ファックスを捨ててしまった。

配線がこんがらがり、全ての機能が回復するのに
半日もかかってしまった。
日曜電気屋さんは、間違いが多いのである。

ついでに棚の配置も変えて、収納力をアップし、
少しだけ部屋が広くなった(感じがした)。

あとは最新のPCを「俺の」と宣言してサブデスク化し、
(このPCには最新の多機能プリンタを接続した)
もう少し作業効率をアップさせることにした。
(単なる私のわがまま)


とりあえず新人のお嬢さんには、新しいデスクを用意した。
今まで電話の無かった品管係長の所に内線を引いたし、
まぁ所期の目的は達したものと考える。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 26, 2008 03:22:59 PM
コメント(2) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: