岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

MRI診断 New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Feb 11, 2010
XML
カテゴリ: My family
二男のラグビー部の父母会の総会に行ってきました。

総会に先立って保護者に対する栄養指導講座があり、
アスリートを育てる上で必要な食生活の指導を受けました。

身体を大きくする、集中力を上げる、目的は様々ですが、
食生活が選手生活に大きく影響するのだそうです。

専門的な内容を判りやすく説明して頂き勉強になりました。
質疑応答も活発で保護者の関心の高さが感じられました。

ここのラグビー部は練習時間は半端じゃなく短いのですが、
ブレイントレーニングとかランニング指導は専門的だし、
勉強や私生活までラグビーに結びつける徹底ぶりが面白い。

確かに練習が少ないとスタミナ不足という不安が残ります。
だから前半に貯金しても、後半に追い詰められるケースも。

ただ最近はスタミナを浪費しない効率的な試合運びで、
何とか追いつかれないようになってきたかな。


さて、今年から花園を意識して、総会が2月になりました。
(今までは総体後の7月だったのです)
予定表にも堂々と「花園」と明記されています。

新人戦は来週決勝を迎えますが、まだまだ不安定ですね。
1年生主体のチームですからね。

逆に伸びしろがたっぷりあると思いたいですね。
ラグビー理解度の高さは中高一貫校の強みです。
後は戦術理解がどこまで浸透するか・・・・

素人の私には期待だけですね。

091018ハンドオフ

来年高校に進学する二男がいつデビューするか。
当人は1年生でデビューする気満々なんですがね。

さあ花園目指して頑張れ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 2, 2010 01:07:28 PM
コメント(0) | コメントを書く
[My family] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: