岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

毛虫がいない 天候… New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Mar 17, 2017
XML
テーマ: コーラス(2663)
カテゴリ: VoixVert
今日は急遽練習場所が変わって、暖房の効いた和室での練習となりました。
暖かいって良いですね。やっぱり。

和室らしくさっぱり残響がなくって、力みかえって歌うものだからね
出来るだけ小さく輪になって、お互いの声が良く聞こえる距離感で歌いました。

残響がない分、メンバーそれぞれの声がクリアに聞き分けられて、
変な音が入ると、無意識にそっちの方を向いてしまうのだが、
慣れてくると、お互いに聴き合って、時折天井付近で倍音が鳴ってました。

ここの練習、良しかも。
ちょっと疲れるけど・・・。

さて、今日のお題は木下牧子「祝福」、の筈だったのですが。
特に男声4部、女声4部の掛け合いのところをやりたかったんだけど・・・




ソプラノの上が居ないことがわかって急遽中止しました。
よく考えれば、ここしばらく見ていない・・・。

ということで残り5曲の練習になりました。

■Lasciatemi morire :Monteverdi

中盤はあたりはだんだん音楽が動いている感じがして、
音程が微妙なことを気にならない、熱い表現が良いんだけど、
前半と後半、要はおなじアンサンブルが繰り返されているだけなんだが、
ここにもっとメランコリーさがほしいなあ。
音楽のメリハリがつくのに・・・と思ってしまいます。

■めばえ:木下牧子

日本語、というか歌詞にもっと寄り添って歌えればと思います。
音程も微妙で、声もぶら下がり気味なんですが、あと一息って感じなんだよな。

■Io mi son giovinetta:Monteverdi

今日は軽く力み返っていて、しょぽくないのが良いところかな。
「私は若い娘」って歌なんだけど、ちょっぴりグラマーで年季が入っている感じ。
この方向でも良いかなって思い始めてます。

■Ecco mormorar l'onde:Monteverdi

歌詞を付けたばかりなので、まだまだドタバタしていますが、
まあ、この曲はそんな感じで(どんな感じって言われても)。

■44わのべにすずめ:木下牧子

中盤の、音とリズムと歌詞があやふやなところを、繰り返し、
とっても遅いテンポで練習してみました。
意外と悪くない感じがしてきました。
ちょっとふらふらするけどね。

さて、目的以外の曲は、そろそろ曲想が付け始められるところにある気がします。
練習に来る感じのしないソプラノには見切りをつけて、
やたらいるアルトを三パートに再編成してみようかと思っています。
いや、再編成するぞ。

次回の練習で、ステージメンバーを固定するので、覚悟しなさいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 18, 2017 01:31:59 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: