岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

父の日とやら New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Apr 14, 2022
XML
カテゴリ: BigGold
月に一度のBigGoldの練習日です。今日のお題はさくらももこ作詞、相澤直人作曲の無伴奏男声合唱曲集『ぜんぶ ここに』から「ビール工場」です。本当に短い作品ですが、スパイスの効いた楽しい作品です。



譜読みはあっという間に終わりました。難しいのは和音の展開が予想外だということで、特に最後はどんどん色が変わっていく感じで、旋律に沿って横に歌っていくと終わった感じがしないのですが、作品としてはきちっと終わる。魔術のような作品です。いや、さくらももこの世界の体現なのかも。この曲集は楽しいです。

さて、いつもより早めに曲が仕上がったので、今残っている過去曲10曲を歌いました。タダタケ「丘の三角畑」はイマイチでしたが、タダタケ「年の別れ」はまあまあ、タダタケ「彼岸花」は曲全体にエモい感じとタダタケらしい和声感、男声らしい倍音の効いた和音が響いて素晴らしいかった。自画自賛ですが。

私が担当するシューベルト"Grab und Mond"は、前半は素晴らしく、ロマン派らしいエスプレッシーヴォが付いて良かった。転調に失敗して後半はメロメロでした。もう一曲、千原英喜「わが抒情歌」は、曲に慣れてきた感じは良いのですが、イマイチ決まりませんねぇ。音が難しいのですかね。

"The Lion Sleeps Tonight"は半年ぶりに歌いました。担当者が長期間欠席だったので・・・。この曲、旋律以外はおなじルーティンの繰り返しで歌うのは少し飽き始めています。まあ、演奏会には使えると思うのですが、バックコーラス隊は踊るか棒でも持って突くか被り物でもするか。何かをしないと気持ちが切れそうです。

BigGoldにとって長期間にわたる課題だったR.シュトラウス"Traumlicht"は、初めて止まらずに歌えました。やっと曲になれたのかなぁ。プーランクの"Tout puissant"はいい感じになりつつあります。この曲、難解ですが、とっても好きです。

残りはグノーの"Agnus Dei"は担当者不在なのでやらず、信長貴富「こころよ うたえ」は男フェス曲なので特に練習はしませんでした。

今日の練習は充実していました。歌を歌っている気分がしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 15, 2022 09:40:34 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: