岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

風呂の天井灯交換 New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Dec 20, 2022
XML
カテゴリ: BigGold
月に一度の音楽の時間、男声合唱団BigGoldの今年最後の練習です。会場の都合で火曜開催になり、参加できない人も出てきて、ほぼカルテットです。さて、今日のお題は"Rolling Home"です。Sea Shantyですね。クリークラブアルバムに収載されている男声合唱の珠玉の愛唱曲ですね。



実は私は今回初めて歌います。聞いたことはあるので、割とすんなりと歌えます。とっても男声合唱らしいハモりが楽しめる名曲ですね。

少し選曲の話をしますね。

今回の選曲者は邦人曲、黒人霊歌やShantyのような英語圏の曲、ロマン派ドイツ語を中心としたその他の外国語曲のローテーションなんだそうです。そう言われるとそうですね。なるほど。

この日に配布された曲はスキャット系の編曲で、この担当者はスキャット系が好きなのかなと思ったところです。私はやや鳴らしたがる人で、スキャットだと鳴る前に次の音符が来るような感じで、すごく歌いにくいと感じています。実は音も取りづらいと感じているので、結構苦手意識がある曲ばかりです。

逆にこの人は私の選曲では歌いにくそうにしています。私は信長高富「ヒスイ」、千原英喜「わが抒情詩」、シューベルト「Grab und Mond」と浪漫派系のパートソングが多く、細かい転調を繰り返して和声がどんどん変わる作品が好きです。どうもこの転調が上手くいかないみたいで、平均律で歌っているそうなんですが、私からすれば曲頭の調性の純正調音階でその後の転調を無視して歌っている感じがして、かなり気持ちが悪く、何の音を出しているんだって思って聞いています。聞いてみると「苦手だ」とのこと、うーん相性が悪いなぁ。

さて、最後は火曜練習になって参加できなくなったメンバーの曲でしめました。この人はタダタケとハモネプ・・・いや国内のアカペラグループの作品が好きで、年末にタダタケの「年の別れ」を歌いたいという希望に沿って、歌ってみました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 30, 2022 11:52:31 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: