全570件 (570件中 1-50件目)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月3日(日)晴、13~23℃ 湿度37%。4日も晴れて10~25℃ 5日6日も概ね晴に 7日以降一時的に寒く成る。外多肉の収容とハウスの開口部塞ぎを始めた。本日は、アロエやガステリアの対生葉種ほかです。にほんブログ村アロエ・スプラフォリアタ(Aloe suprafoliata)短い茎から左右に広がる互生葉が特徴。ハウスに戻す為邪魔な左右に伸びた葉を切り取った。アロエ・プリカテリス(Aloe plicatilis)茎立ちして分頭しながら株立ちする。この苗はまだ実生の幼苗。ガステリア・リトルワーティ(Gasteria 'Little Warty')春鴬囀 (G. batesiana)と銀紗子宝交配なので旋回してくると思われる。ガステリア・クリーム子宝 名前は子宝ですが大きく成る虎の巻(G. gracilis)の斑入ガステリア・象牙子宝(Gasteria 'Zouge Kodakara')鮮明白斑の子宝。ガステリア・恐竜×磯松臥牛磯松模様の無いタイプ、厚肉巾広の恐竜は葉先が軍配型になるのが特徴。ハオルチア・玉扇(写楽系実生)(Haworthia truncata)対生葉はハオルチアにも、大型厚肉の優良種。-------------------マッソニア・プスツラータ(Massonia pustulata)対生葉のケープバルブ鉢だけに成っていたのが新葉が出だした。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月1日(金)曇後雨 15~23℃ 湿度81%2日は終日雨の1日で17~25℃、3日は晴る本日は、ブーファンとハエマンサスとオトンナとチレコドン属の様子です。にほんブログ村ブーファン・ディステイチャ(Boophane disticha)巨大玉葱球根と左右に広がる葉っぱが魅力。球根がブヨブヨなので皮を剥いでみた。皮剥ぎ後のブーファン・ディステイチャ随分小さく成った。右の皮の量が凄い。ハエマンサス・白花眉刷毛万年青(Haemanthus albiflos Haemanthus)花の形状と葉っぱの姿からの名称。ハエマンサス・ロツンデフォリウス(Haemanthus rotundifolius)巾広短葉のハエマンサス、実生栽培苗だが未だ開花せず。成長期の管理が問題なのか?---------------オトンナ・ユーフォルビオイデス(Othonna euphorbioides)輸入の未発根苗を入手して植込み、小さい葉が出だした。ユーフォルビオイデス 実生苗2本セットで最近入手、こじんまりして可愛い、開花した跡の花托が刺で残る。オトンナ・ヘレイ(Othonna herrei)ゴツゴツした凸凹突起の塊根多肉。葉が出たチレコドン・万物想(Tylecodon reticulatus)実生の3本セット苗を入手。輸入苗はオトンナ・ユーフォルビオイデス似の姿で花序が残り、奇観を呈する。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月31日(木)曇一時晴、10~22℃、湿度50%。11月1日は夕方から雨で2日は前 線が掛かり終日雨に気温は24℃に成る 本日は、ポリセキナとケープバルブ類と アエオニウム・ピンクウイッチほかです。にほんブログ村ポリセキナ・エンシフォリア(Polyxena ensifolia)小さい球根から芽が出て11月中には花が咲く、ヒヤシンス科。ラケナリア・トリコフィラ(Lachenalia trichophylla)1枚葉の小球根、花は3月中旬黄色のすずらん咲。アルブカ・ナマクエンシス(Albuca namaquensis)くるくるの細葉で、葉にぶつぶつの毛が付いている。アルブカ・スピラリス・フリズルシズル(Albuca spiralis ‘Frizzle Sizzle’)芳香のある黄緑色の花が4月中旬に咲く。------------------アエオニウム・ピンクウイッチ(Aeonium 'Pink Witch')夏越しで色も悪くボロボロに、5月の真赤だった面影はどこに。アエオニウム・ヘブンズゲートピンクウイッチとそっくりだが、葉の中筋の緑とピンクのグラデーション。アエオニウム・ブラックマジック錦=(孔雀法師錦)細葉の綺麗なアエオ。アエオニウム・まだら黒法師夏越しで黒い中筋やエッジの黒模様も消えている、兎に角暑さに弱い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月15日(火)曇、17~28℃ 湿度46%。明16日は曇りで夕刻一時雨で19~27℃に 17日は曇り時々晴になるよう。本日は、シンニンギアとアエオ・仙童唱とハオルチアの植替え増殖ほか。にほんブログ村シンニンギア・断崖の女王交配ガーディナリス(S. cardinalis)=断崖の緋牡丹との交配種。シンニンギア・断崖の女王(Sinningia leucotricha)暑さで葉が枯れた後に新葉が出てきた。シンニンギア・フロリアノポリス(Sinningia bullata 'Florianopolis')縮れの葉裏に綿毛が付く、オレンジ花アエオニウム・仙童唱(Aeonium spathulatum)伸びた枝を切り取って5鉢に挿し木。ハオルチア・紫絵巻と五重塔錦後ろは玉扇、3種共、子外し植替。五重塔錦 分割植替ハオルチア・玉扇(H. truncata)ノーブランド苗、子4つ外した。エケベリア・シルエット(Echeveria 'Silhouette')屋根だけの避暑ハウスで、葉が詰まって恰好良い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月14日(月)晴、16~29℃ 湿度40%。15日も晴れて昼間は暑く成る、16日は一時雨で26℃程に・・本日は、ヤフオク入手の実生塊根多肉苗とセンナ、ケラリアと、ハオルチアの植替繁殖。にほんブログ村チレコドン・万物想とボスウエリアヤフオクの小さい実生のセット苗。ボスウエリア・ネグレクタ(Boswellia neglecta)5個セットの内2個植え苗。カンラン科の冬型潅木多肉。チレコドン・万物想(Tylecodon reticulatus)2個セット両種共現地輸入球は希少で高額人気種。センナ・メリディオナリス(Senna meridionalis)マダガスカル産マメ科の塊根潅木多肉。春に強剪定する。セラリア・フルチコーサ(Ceraria fruticosa)挿し木繁殖苗-------------ハオルチア・オブツーサHyb錦繁殖の為分割植替。 寄植苗は単独植えにオブツーサ交配錦 手前の寄植苗は掻き子の挿し苗。外した無地苗は破棄。ハオルチア・巨大赤線レンズオブツーサオブチョコ交配と紫オブ(OB-1)交配苗掻き子苗を単独植えにした。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月7日(月)曇昼過ぎから雨、22~30℃湿度66%。8日の朝まで雨で気温は18~23℃と一気に秋めいてきた。本日は、大型足袋型コノフィーツムの分割とハオルチア・ピリフェラ白斑分割。他に、ブーファン・ディスティチャ発根?にほんブログ村コノフィーツム・朱ゴウ玉(Conophytum meyerae)メイエラエ大型の足袋型で葉縁が赤く色付く、黄色花朱ゴウ玉 2頭づつに切り分け挿し木、根は破棄した、挿し苗の方が発根後成長が良い。コノフィツム・水玉(Conophytum 'Mizutama')足袋型の小型の園芸種。小さいが至って丈夫。毎年倍々に分頭して頭数を増やす。花色は赤。----------------ハオルチア・ピリフェラ白斑(Haworthia cooperi 'Silver Swirl')徒長して葉が長い、分割植替えでオブツーサ型に作り直す。ピリフェラ白斑 4鉢に植え付け全部に根が付いていた。ハオルチア・バルバ錦(Haworthia parva f. variegata)碧翠の斑入り、姫寿錦で出回ったことも子吹き良好でピリフェラ白斑と共に安価な普及種。でも綺麗ですよ。ブーファン・ディステイチャ(Boophane disticha)巨大玉ネギ型球根から2方向に対生した葉を展開する。ディスティチャ 9月2日に我が家に来た輸入株、植え込み後1か月、新葉が出てきた<参考入手当時の姿>---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月6日(日)晴後曇 18~31℃ 湿度59%日中は蒸し暑かった。7日は午後より雨で 21~29℃の予報。本日は、ユーフォルビア・ビグエリー植替とエケベリア・マティバの様子などです。にほんブログ村ユーフォルビア・ビグエリー今年自家採取した実生苗、成長早い。ビグエリー 植替え後3号鉢植えに、寒さにちょっと弱いので冬(1月2月)は断水する。ユーフォ・ビグエリー(Euphorbia viguieri)=(噴火竜)マダガスカル産ハナキリン型の大型種。両全花なので花粉を別苗に付ける。----------------エケベリア・マティバ(Echeveria 'Madiba'=Pink lips)ヨーロッパ生まれのリラシナ交配種らしい。これは韓国輸入で葉縁にフリルが出ている。マティバ 我が家の最大種ハウス内栽培で徒長、葉がデレーと長い。日光と風通しで詰めた栽培が好ましいがエケベリア・リラシナ(Echeveria lilacina)ライラック色の厚葉で葉がややカールする、原種で色んなエケベリアと交配した園芸種がある。-----------------アエオニウム・グリーンローズバルサミフェルム錦(A. Balsamiferum)夏越し後の姿、6月以降葉を落とし始め先端に葉が僅かに残った。暑さに極めて弱そう。グリーンローズ 梅雨明け後外多肉に、雨曝しは危険で避暑ハウスに移転し断水していた。熱帯夜で先端が枯れたのや基部が根腐れも、10月に入りやっと生長点に精気が出てきた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月31日(土)雨夕刻止む 25~28℃ 湿度91%。9月1日も雨で北東の風5m/s 程、2日は曇りで夕刻には晴る。本日は、外多肉の様子と一時避難のパキポ他に、アルブカのケープバルブなど。にほんブログ村外多肉の亀甲竜とオトンナ雨でびしょびしょなのでデッキに一時避難。新蔓はかなり伸びた。外多肉のパキポ・エビス大黒雨除けの有るデッキに一時避難。 アルブカ・フリズルシズル(Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle')この2つは同じもの、日光の紫外線で葉がクルクルに成る、外多肉。ザミア・メキシコ蘇鉄(Zamia pumila)別名広葉ザミア、外多肉の可愛い子苗。トリコディアデマ・姫紅小松古い枝挿し苗。雨曝しの外多肉。ガステラロエ 王妃綾錦(Aloe aristata 'Ohiayanishiki')=(Gastoroae 'Ohiayanishiki')アドロミスクス・神想曲(Adromischus poellnitzianus)毛もじゃの茎が面白い、植替えた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月29日(木)雨時々曇り 24~28℃ 湿度83%。30日台風は大分県 31日に和歌山に本日は、ドルステニア・フォエチダ錦とユーフォルビア・ギラウミニアナほか。にほんブログ村ドルステニア・フォエチダ錦(Dorstenia foetida f. variegata)斑入り葉は毎年生え変わる。フォエチダ錦 下部の子供に良い斑が入っている。フォエチダ錦 勝手生え苗を鉢上げした、下部の子が斑入りに。-------------------ユーフォルビア・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)ハウス内ではひ弱な姿に、日光と風が大事なようで、遅ればせながら外多肉にしよう。ユーフォルビア・フィアナランゾォアエ(Euphorbia fianarantsoae)5月から外多肉にして日光に曝していた葉が詰まりギラウミみたいになった。デイデイエリア・マダガスカリエンシス(Didierea madagascariensis)5号雑居ハウスに居たが、日光サンサンの外多肉にする方が良さそう。セネキオ・サギナータ(Senecio saginatus)キク科の冬型で最近植替えたので、新葉が繁り新茎節も出始めたよう。茎の模様がユニーク。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月27日(火)晴、26~37℃、湿度44%。28日は晴後雨25~34℃、29日は雨で東の風5(m/s)で、台風の影響は30日以降に。本日は、真夏のアエオニウムの様子と実生小屋の多肉達。他にキリン起き接ぎ苗。にほんブログ村アエオ・キリマンジャロ(Aeonium 'Kilimanjaro')和名=花纳锦夏場斑がハッキリしてきた 避暑ハウス。アエオニウム・プラムバーディ(Aeonium hyb. 'Plum Purdy')避暑ハウス 暑さに強そう。アエオ・ピンクウイッチ(Aeonium Pink Witch)前左はヘブンスゲート 実生小屋に避難中。-------------------リトープスMIX蒔き黄色花と白花に分け播種。シンニギア・断崖の女王(Sinningia leucotricha)自家産種子蒔き凄い量、植替えするのは大変。ハオルチア・ピリフェラ白斑(H. cooperi v. pilifera varieg.)普及種の綺麗な強健種、実生小屋で徒長気味。キリン団扇置き接ぎ ゼブラスーパー兜に成りそうな子3つを実施。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月2日(火)雨後曇 24~28℃ 湿度90% 3日は晴て35℃ 湿度も60%で滅茶蒸暑い 4日以降も真夏日が続く。本日は、ザミア・メキシコ蘇鉄の外多肉がやっと動きだしお話とアガベの綴化種にほんブログ村ザミア・メキシコ蘇鉄(Zamia pumila)=ヒロバザミア2枚の新葉が出たがまだ伸びきっていない。ザミア・メキシコ蘇鉄早めに外多肉にした為か寒さに当てたので動きだしが遅くなったよう。新葉がやっと出だした。メキシコ蘇鉄 ハウス内に居た苗で昨年の葉が付いていたが切取り植替。---------------アガベ・パリーモンスト(Agave parryi f.monst.)吉祥天のモンスト成長点が沢山出来て分頭し、子供だらけに成る。アガベ・笹の雪綴化(Agave filifera 'Cristata')乱れ雪(A. filifera)の綴化が正しい。笹の雪綴化 昔から有った品種で綴れと正常部が混じるモンスト化したものフィリフェラには多くの優良種があるので旧来からの名称で流布している。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月16日(火)曇、15~26℃、湿度52%。17日の雨は明け方のは止み晴れて26℃に、18日は午後から晴れて25℃程に成る見込み本日は、ギバエウム・銀光玉とデロ・細雪とハオルチア玉扇、万象の様子などです。にほんブログ村ギバエウム・銀光玉(Gibbaeum heathii)無比玉と同じ球形のギバで丈夫なメセン。蕾の花弁が色付いてきた、桃白色の綺麗な花が数日間咲く。銀光玉 カット挿しの繁殖苗根は深根性なのでミニ蘭鉢植え。デロスペルマ・細雪(Delosperma esterhuyseniae)葉にはデロ独特のキラキラ光る水滴状の小さな水泡が有る。四季咲性で夏でもポツリポツリ咲く。-------------ハオルチア・玉扇 写楽系実生苗大型巾広厚葉で透明窓が綺麗。写楽系玉扇 酒楽(さかくら)と読むらしい透明窓に独特の模様がある優良個体。玉扇 イナバウアーモンスト系で葉がM字状に成るのが特徴。万象 翡翠龍白妙万象の大型特異タイプ。超高級万象が今ではお手軽に買えるようになったが・・良いものは良いので私は気にしない。ユーフォルビア・ボイソニー(Euphorbia poissonii)似たユニスピナやベネニフィカ共々、白い体液が強毒性なので扱いには注意がいる。新葉が出てきた。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月8日(月)曇時々雨、14~23℃、湿度 82%。雨は9日の昼前に上がる。北風強く寒い日に。10日は晴て20℃超に成る。本日は、アデニア・グラウカの交配とオスクラリアのカット挿し。他に新入りエケとにほんブログ村アデニア・グラウカの雌苗 雌蕊だけの花既に、基部の子房が少し膨らんでいる。雄花の花粉を付けた。グラウカの雄苗 雄蕊だけの花花をもぎ取り、花弁を外し雄蕊を露出させて雌蕊の柱頭に擦り付けた。オスクラリア・琴爪菊(デルトイデス)(Oscularia deltoides)灌木メセンで葉に肉刺が付く、花はピンク5月咲き。前3つは枝挿し。後ろはカット後に植替えた。オスクラリア・白鳳菊(Oscularia pedunclata)琴爪菊のノギが無いタイプ。茎が伸び易いので時々ピンチが必要。花は琴爪菊と同じピンク。-------------エケベリア・レインナイト韓国のエアーマジック農園産、葉のエッジが色付くのが特徴。エケベリア・アイコイリス青磁色葉にエッジが赤く染まって綺麗エケベリア・花魅惑(Echeveria 'Hanamiwaku')アガボの交配種のギルバ系と思われる。エケベリア・レインフルーツ(Echeveria Rain Fruit)エレガンス系の青白い可愛いエケベリア。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月31日(日)曇、12~23℃ 湿度51%、4月1日は晴て21℃、2日も晴れて春の陽気本日は、エケベリア・韓国チビ苗と蘇鉄キリン胴切りその後。他に、アガベ・王妃竜神中斑です。にほんブログ村韓国輸入のMIX苗1袋30個入り5袋、都合150個ヤフオクの即決苗1袋の中身 寄せ集め名無しのカット苗1袋30個を4鉢に寄せ植え3.5号鉢に 7~8つを1鉢にした。残り4袋分は明日以降に植え付け予定。----------------ユーフォルビ・蘇鉄キリン2月27日に胴切りした下部、子吹きしてきた。頭部の挿し苗 まだ未発根だが暖かくなってそろそろ根付くでしょう。---------------アガベ・王妃雷神黄中斑(A. potatorum 'Ouhi Raijin')鮮明黄色の中斑のタイプ、肉薄で葉縁の刺は優しい。、王妃雷神黄中斑上苗とは違うタイプ、黄斑は白黄色。稀に白斑親に黄色味が濃い子が出る。王妃雷神白中斑 寒さの弱い為か冬季斑に縦シミが出る。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月30日(土)晴後曇 11~22℃ 湿度35%31日も晴後曇で22℃で暖かい黄砂も飛来 本日は、エビス大黒の交配と断崖の女王とエケベリア・エボニーなどです。にほんブログ村パキポ・エビス大黒開花2日目の大黒の花に相互交配エビス大黒の交配後 花弁を取り去り中のローソクの一片を外し花粉を別花の芯にさし込んだ。成否は分からない。大黒の交配鞘 手前2つは前回分後ろ2つは今回分、前回は天気が悪く気温も低かったので、ん 右側の黒い鞘はもしや?エビス笑いラメリー台木接ぎ新葉が出だしたが、アカダニ被害のもよう。殺ダニ剤をスプレー。シンニンギア・断崖の女王(Sinningia leucotricha)新芽が出だした今年は交配に挑戦しよう。断崖の女王 我が家の最大球根新芽は幾つもあるので、賑やかな姿に、次々咲いて長期間楽しめそう。エケベリア・エボニー(右)とオレンジエボニー(左)葉先とエッジを赤黒く色付くよう遮光は極力薄めにエボニースーパークローン元気が無いのを今年植替えて辛めの栽培。新葉の葉先は黒くなってきたよう。白いエボニー 'シリウス'種取り用に使うのでハウス内管理。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.03.31
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月20日(水)曇一時雨、3~9℃、湿度 80%。21日は晴後曇で0~9℃、22日以降冬型して行く見込み。本日は、パキポ開花に初交配とアデニア・グラウカの花。他にアロエ・王綾錦など。にほんブログ村パキポ・エビス大黒に花がまだ葉が開ききっていないのに大黒2つに初交配開花後3日目ぐらいの花に初交配キリン団扇の刺を使用、気温は低いしまだ早いと思うが、練習を兼ね実施。エビス大黒 ほぼエビス笑い型新葉が出て花茎も一緒に出ている。交配チャンスはこれから何度も有る今年は上手く結実させられるか? アデニア・グラウカ(Adenia glauca)の花。グラウカは雌雄異株でオスとメス苗が必要。左メス苗、右がオス苗。オス花が未開花なので、もうちょっと先。-------------ガステラロエ・王妃綾錦(Gastoroae 'Ohiayanishiki')巾広短葉で肉厚のロゼットを形成する。アロエ・コスモ(Aloe 'Cosmo')オランダ生まれのHyb。綾錦(A. aristata)の血統とかガステラロエとの噂も。王妃綾錦よりも一回り大柄に育つ。アロエ・カルミネ(Aloe 'Carmine')赤いアロエの中ではノギや肌色は控えめのUSA交配種。やや小型で多く子吹きする。アロエ・ドリアンフレーク(A.'Dorian Flake')ドリアンブラック交配?巾広で短葉、ブラックの黒っぽい模様も残る。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.03.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月15日(金)晴、2~18℃、湿度27%。16日も晴れて3~19℃、17日は下り坂で 17℃に。18日以降寒くなる。本日は、大黒グラキリスや鉄甲蘇鉄キリン他のチビ可愛多肉と豹紋ケープバルブも。にほんブログ村エビス大黒×グラキリス新葉が出始めた、エビス大黒の巾広葉にグラキリスのデップリ塊根に成る。短い茎でバランスも恰好良い。エビス大黒×グラキリス自家産実生苗。幹が三方みつまたに成る。塊根がこのまま太って欲しいが・・エビス笑い ラメリー台木接ぎ5号雑居ハウスは2月中旬に水遣り開始で動きだしが早い。鉄甲丸×蘇鉄キリン 自家産実生見た目は蘇鉄キリンで葉が大きいよう。成長はめちゃ遅い、鉄甲丸に似かよって欲しいが。ドルステニア・フォエチダ錦昨年勝手生えしていたのを植替え。葉に斑が入っていた。斑入り親の毀れ種発芽苗は斑入りが遺伝するよう。タバレシア・麗鍾閣昨年の自家産実生苗の2個植え。昨年秋にも1鞘結実した。ドリミオプシス・マキュラータ(Drimiopsis maculata)緑葉に黒い水玉斑点が特徴の夏型ケープバルブ。分球した球根を分割植替え。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.03.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月11日(月)晴、‐1~16℃、湿度38% 明12日は前線通過で雨に、13日は午後よ り晴ても冬型で風強い。本日は、エキノス・碧魚連株分けとケープバルブ。他に、エケベリア・フィオナなどにほんブログ村エキノス・碧魚連(Echinus maximilianii)=ブラウンシア(Braunsia)属が正式学名。蔓性匍匐メセン碧魚連 株分け植替え1鉢は挿し木、魚がパクパクした姿が人気でしたが最近は貴重。ルスキア・インデュラータ(Ruschia indurata)碧魚連に似た姿。木立性だが茎が細いので倒伏して匍匐繁茂ギバエウム・秋琴玉(Gibbaeum petrense)=春琴玉と同一種と思われる。白緑葉の小型の玉型、径1.5cmの紫紅花。-------------ラケナリア・トリコフィラ(Lachenalia trichophylla)1枚葉の小型球根種。毛が少ないタイプ。花茎が伸びだした。黄色い花が下から咲き上がる。---------------エケベリア・フィオナ(Echeveria 'Fiona')アメージンググレイスが2つ混じっている。フィオナ リラシナ系のHybのよう。オリオン(E. 'Orion')とそっくりで、交配相手はブリドニス系。フィオナの相手は分からないが短葉でコンパクト。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.03.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月10日(水)曇一時雨、0~7℃、湿度 80%。11日晴 0~12℃、12日も12℃に 本日は、4号ハウスの栽培台整理掃除と場所取り多肉のヘクチア等の移転と関連種 にほんブログ村4号ハウス奥西側棚の置き換え清掃昨日から実施中の様子。ブルーのプラダン(防水性)を敷き並び替えプラダンの上に置いた育苗トレー3つ分の空が出来た。韓国輸入の ヤフオク苗を収容する予定。--------------ヘクチア・SPとアガベ・乱れ雪綴化お邪魔多肉を旧メセンハウスに移転。ヘクチア・SP 3.5号鉢のこの苗は枯れ葉と垂れ葉を整理して移転。春に子供外しと植替予定。デッキア・チェリーコークHyb小型のデッキア、このサイズなら邪魔物ではないが空きスペースのため移転。アガベ・乱れ雪綴化(Agave parviflora f. crist.)元正常苗が綴れに移行。さして珍しいものではないらしい。アガベ・笹の雪綴化昨年3月に群生株を7つに分割した1つ。エケベリア・ラウリンゼと野生コロラータ。大きく成り過ぎて、お邪魔多肉に成ったので移転させた。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.01.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月20日(水)晴、2~11℃、湿度56% 21日22日は寒波襲来で西高東低で季節風 が強く6℃止まり。本日は、ユーフォ・バリダ接苗の植替と エケ・マティバと東雲綴化の鯱ほか。 にほんブログ村キリン角(E. neriifolia)台木接ぎのバリダ(Euphorbia valida)根詰まりで茶膜が上がり色も悪いので植替え。植替え後のバリダ添え木を立て結束バンドで固定。バリダ 2つの子は切り取って挿し木大型に成る4稜柱台木接ぎのバリダ活着率が悪いが、成功し成長してきた。鉢増し植替え。今後の成長に期待。エケベリア・マティバ(Echeveria 'Madiba')=E. 'Pink Lips'ヨーロッパ生まれの園芸種。ピンクのエッジが波打ち大型に育つ。エケベリア・シリウス×デレッセーナ自家産交配実生。デッセーナの色味でマティバの葉色に似ている。エケベリア・鯱(東雲綴化)(Echeveria agavoides f.cristata)エケベリア綴化の代表種。葉先の赤いポッチと尖がり葉は芸術的。マニラリア・オブコニカ(Monilaria obconica)兎耳メセンボコボコ塊根から棒状の葉は秋の芽だしの頃が1番可愛い。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^12月18日(月)晴、0~9℃、湿度55%。19日は晴後曇で夕方より雨、20日は晴て 12℃に、21日からクリスマスまで真冬並 本日は、クラッスラ・ワインカップと小松緑等の小型種とアエオ・艶日傘ほか。にほんブログ村クラッスラ・ワインカップ(Crassula umbella Wine-Cup)葉はもっと受け口に成ってワイングラスの様に成る。葉の中心から細い花茎を伸ばして白い小さい花が咲く。塊根性クラッスラクラッスラ・デービット(Crassula cv David)微毛の有るひしゃげた対生葉が積み重なる、紅葉期赤紫色に染まる。セダム・小松緑(Sedum multiceps)可愛らしい立ち姿が人気のセダム、北アフリカ原産。春の終わりに黄色い花が咲いて後休眠。アエオニウム・艶日傘(A. arboreum f.varieg.)とカシミアバイオレット(後ろ)カット挿し更生。アエオニウム・青貝姫×夕映自家産実生、姿は青貝姫そのもので、小型になっただけ。アエオニウム・夕映(Aeonium decorum f.variegata)=キウイ(Aeonium 'Kiwi')が正しいかも。最近見なくなったけど、小型の可愛いアエオポーチュラカリア・モロキエンシス(Portulaca molokiniensis)ハワイ諸島モロキニ島周辺出身。寒さに弱く、暑さにも弱い。でも、立姿はなんとも可愛い趣がある----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月5日(火)曇後雨、3~8℃。6日は晴 て16℃に、7日も晴れるが西風が強く吹く 本日は、寒さに弱い多肉達を自宅室内に取り込む多肉達の様子です。にほんブログ村室内取込みの多肉達アデニュウム・アラビクムとオベスムほか。右端はヤトロハ・シネレア(Jatropha cinerea)ユーフォルビア・ボイソニー(Euphorbia poissonii)以前葉先の形が違うユニスピナをハウスで枯らしたことがあったので取込みする。モナデニュウム・ルガルディアエ錦(M. lugardiae f.varie.)昨年の挿し枝苗はハウスで越冬したけど、念のため取込み。スタペリオイデス(M. stapelioides)ケニア、タンザニアの熱帯アフリカの高地産ケニア産のリチエイ並みのよう。ユーフォルビア・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)現地輸入株は寒さに弱い。国内実生苗はハウス越冬可能のようだが、今年春の目覚めが遅れたので、今季は室内管理にする。ユーフォルビア・フィアナランゾォアエ(Euphorbia fianarantsoae)花キリンの仲間並なのでハウス内越冬可能。ユーフォルビア・ボンゴラベンシス(Euphorbia bongolavensis)今年の即売会入手品。寒さに弱そうなので取込みプセウドリトス・ドドソニアヌス(Pseudolithos dodsonianus)球形のスファエリクムと同じ様に寒さは苦手と見て室内管理とする。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月11日(土)曇一時晴 12~16℃、湿度53%。12日は曇時々晴で7~16℃ 13日は最高温度が13℃らしい。本日は、貰い物アエオニウムのその後と ハオルチアハウスのコンプト類ほかです にほんブログ村アエオニウム・ヘブンズゲートピンクと緑のグラデーションが素敵。掻き子を貰って挿し木、発根したよう。キリマンジャロ(Aeonium 'kilimanjaro')10月23日に未発根の掻き子を貰った。植え込み2週間で発根、充実してきた。アエオニウム・プラムバーディ(Aeonium hyb. 'Plum Purdy')茶色っぽい赤紫で新葉がグリーンのグラデーションに。-----------------ハオルチアハウスのコンプト類ハオ達はこの時期元気です。コンプトニアナ 乱舞交配種プリプリでA型コンプトの特徴がコンプトニアナ 月光交配種半透明窓に網目の複雑紋。ピクタ ブラックキャット交配コンプト並の大型に育つ。エンゼルトランペットブルグマンシア(Brugmansia)属10~11月に開花、降霜(こうそう)で萎れた後枯れる。枯れても根部が生き残り、毎年根際から芽を出して、1年で2メートル以上に育つ。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.11.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月25日(水)晴、12~24℃、湿度46% 26日も晴れて24℃程に、27日は夕刻小雨 本日は、トリコディアデマ類とメセン植替 他に、ユーフォ・拳骨ホリダなどです。 にほんブログ村ルスキア・インデュラータ(左)とトリコディアデマ・京小松(右)京小松は植替え、下に垂れた枝を剪定トリコディアデマ・京小松枝挿し苗なので塊根は出来ないが茎が年々太り盆栽風に。トリコディアデマ・SP 短葉短茎これも挿し木苗。茎は余り伸びないので盆栽仕立てには最適。成長遅いが、山城愛仙園で入手した繁殖苗。ギバエウム・秋琴玉(左)とアルギロデルマ・金鈴(右)共に植替え後。--------------ユーフォルビア・拳骨ホリダ(Euphorbia horrida major?)ゴツゴツした太胴に育ちズングリデップリに、マジョールは強刺タイプのことだが、太刺は疎ら。植替えが必要のよう。掻き子の拳骨ホリダゼブラホリダ(E. horrida var. zebrina)縞模様が鮮明に出る、宇田ゼブラホリダと言われたタイプ。今年植替えたが成長は来年以降か。ユーフォ・ホリダモンストタイ輸入の繁殖苗。モンストと言えばストリアータ(E.horrida v. striata)だが全く別物。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.10.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月24日(火)晴、9~24℃、湿度41%。25 26日も晴れて23℃、27日は一雨来そう本日は、ハオルチア・バディア交配の酒吞童子と交配種。他に、スパルマントイデスリトープス交配などです。にほんブログ村ハオルチア・酒吞童子B型(Haworthia badia Hybrid)貴重なB型葉の透明窓と複雑線模様が特徴。酒吞童子×スーパースタースーパースターはコンプト系のシルビアエ(Haworthia silviae superstar)酒吞童子×アトロフスカアトロフスカの紫色の艶肌に紋様が混じる。ハオルチア・百鬼×ドドソン紫オブツーサ百鬼はベヌスタ交配の斑入り種。極上斑個体デロスペルマ・スパルマントイデス(Delosperma sphalmantoides)植替後。極小型の松葉菊の仲間。紫掛かったピンク花。リトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)綿棒で相互受粉した。リトープス・紫勲玉(Lithops lesliei)黄紫勲の白花と交配した。アエオニウム・青貝姫(Aeonium castello-paivae)青磁色の小型アエオ、可愛い茎立姿。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.10.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月12日(木)晴、12~26℃、湿度42% 13日も秋晴れで10~25℃と朝冷え込む。 本日は、ラウリンゼ綴化の増殖とケープバルブの植替えなどです。にほんブログ村エケベリア・ラウリンゼ綴化(Echeveria 'Laulindsa')綴化 エケベリア最強のラウリンゼ、綴化しても最強。3鉢分を縦割り分割。3.5号4鉢と3号鉢5鉢に挿し苗根を切り捨て全部挿し木。エケベリア・鯱(東雲綴化)(Echeveria agavoides ‘Shachi’)アガボの尖がり葉に赤いポッチがある古くから有るエケ綴化の優良種。エケベリア・ブルーアップル綴化(Echeveria 'Blue Apple')青白の小型エケ、綴れて更に葉が小さく成る。茎が立つ性質が有るので徒長に注意。----------------ポリセキア・エンシフォリア(Polyxena ensifolia)新芽が出ていたので掘り上げた。2球づつ植込んだエンシフォリア巾広の2枚葉の間に白い花がかたまって付く10月に葉が出て年内に開花する。ラケナリア・トリコフィラ(Lachenalia trichophylla)1枚葉の小型球根で、毛が少ないタイプ。黄色の花が春先に咲く、ケープバルブ。ブルビネ・メセンブリアントイデス(Bulbine mesembryanthoides)2鉢分抜き上げた姿。夏場だらだら水遣りして葉が残った状態に。3鉢に植替えした。------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.10.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月28日(木)晴、22~32℃、湿度58% 29日も晴て同様に暑い。30日が夏日最後か本日は、塊根ハナキリン類の様子とエケベリア綴化のカット繁殖。ほかです。にほんブログ村エケベリア・高砂の翁綴化とセクンダ綴化(右)分割繁殖。セクンダ綴化は後ろ4鉢前7つは高砂の翁綴化。ポーチュラカ・ウェルデルマニー(紫花)(Portulaca werdermannii)茎に白い綿毛がビッシリ付く、6鉢カット挿し。--------------ユーフォルビア・チュアレンシス(Euphorbia tulearensis)多肉仲間からの貰い物。多聞枝挿し苗。ユーフォルビア・デカリー(Euphorbia decaryi)実生苗主幹を切り取り枝を出させ群生に。シリンドリフォリア×アンボボンベンシス交配実生苗。同郷の多肉仲間より入手。ユーフォ・アンボボンベンシス(Euphorbia ambovombensis)実生苗。丈低く恰好良い立ち姿に。シリンドリフォリア(Euphorbia cylindrifolia)枝挿し苗交配用なので塊根は太らないが花は使える。ーーーおまけーーーマッソニア・ロンギペス(Massonia longipes)新芽が顔を出した。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月18日(月)曇一時小雨、24~33℃、 湿度57%。19日は晴れて34℃、彼岸も近 いのに暑さ落ち着いてほしい。本日は、気根を出したエケ・エトナとラウイとシャンペーンを植替えと今日の作業から。にほんブログ村エケベリア・エトナ(Echeveria etena)夏越しで気根が伸びている。瘤エケの高級種。3.5号に鉢増し植替えしたエトナまだ幼苗なので瘤瘤はもっと立派に成るエケベリア・ラウイ(Echeveria laui)茎が伸び気根を出していたので鉢増し植替メキシコの平地生で寒さに弱い。交配種が多く作られているが原種は曲者。エケベリア・ピンクシャンペーン(Echeveria 'Pink Champagne')とアガベ・笹の雪モンストを植替え。アガベ・笹の雪綴化 2つに分割正常と綴れが混じるモンスト。エケベリア・ピンクシャンペーン(左)を鉢増し植替とシャンペーン子苗(右)パキコルムス・象の木(Pachycormus discolor)新芽が出始めたので植替えた。ウルシ科のコーデックスさむさに強く冬季でも屋外可能。キリン接ぎはギムノの実生苗を置き接ぎ。エスポストア・白楽翁 綴化崩れを切り取って挿し木。後ろはプセウドペクチのキリン下ろし。ハエマンサス・ロツンデフォリウスを植替え。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月12日(火)曇後雨、22~30℃。13日 は晴れて34℃まで上がる。以降彼岸頃ま で暑さが続く。本日は、ハオルチア・ベヌスタ等の様子とチタノプシス・天女とヒディオトイデスと外多肉のグラキリスにほんブログ村ハオルチア・オブツーサ交配錦鮮明白黄色斑良く子吹き丈夫、似たマリンとは別物。ハオルチア・ベヌスタ(Haworthia cooperi var.venusta)現地採取実生、産地情報付き個体。ハオルチア・ピリフェラ白斑(白水晶)(H. cooperi var. pilifera f.vari.)綺麗で丈夫、油断すると徒長ユーフォルビア・ヘディオトイデス(Euphorbia hedyotoides)春にカット挿ししたのを個別に植替4鉢に植え付け後のヘディオトイデス細い枝は短くした。 ヘディオトイデス実生苗(左)と挿し木苗(右)塊根は実生苗でも小さく、球形に成らない。輸入球でないと。チタノプシス・天女(Titanopsis calcarea)夏越しした実生苗。発芽1年苗を昨年入手して植替えた。天女 葉縁のプツブツが特徴砂漠のトゲトカゲの肌を思わす。パキポディウム・グラキリス(P. rosulatum var. gracilius)国内実生の栽培苗。7月にブヨブヨに成っていたのをハウス内から外多肉にした。雨曝し栽培で塊根はパンパンに充実。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月8日(金)雨後曇、23~29℃、66% 9日は晴れて22~33℃、朝晩は涼しい。 本日は、ブルビネ・メセンブリアントイデスとアルブカ・フリズルシズルの様子とハエマンサス・コッキネウスほかです。にほんブログ村メセン3鉢を植替えコノフィフィツム・朱ゴウ玉とリトープス・紫勲玉と花紋玉。ハオルチアハウスに一時移転していたコノフィーツム・宝殿と朱ゴウ玉。---------------アルブカ・フリズルシズル(Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle')クルクル葉のアルブカを植替え。葉が巻くのには紫外線が必須。ナマクエンシスやコンコルディアナはまだ早すぎで後日に保留。ブルビネ・メセンブリアントイデス(Bulbine mesembryanthoides)夏は休眠中で葉は枯れ少なく成っている。塊根が残っているので新葉が繁ってくる。メセンブリアントイデス日照条件の悪い日陰管理、葉は残った状態で夏越し、分割植替えが必要。ハエマンサス・赤花眉刷毛万年青(Haemanthus coccineus)葉が茂る前に花茎が出て貧弱な花が咲いた。永らく放置していたので植替えが必要。3つに株分けしよう。パキポディウム・デンシフロラム(Pachypodium densiflorum)5月にカット挿し、やっと発根充実してきた。コリファンタ・短刺象牙丸暑さに強いサボちゃん。今年何度目かの綺麗な花が咲いた。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月16日(金)晴、19~28℃、湿度53%。17日は梅雨の晴れ間で気温は32℃に。18日・19日も暑い。サボ専ハウス水遣りしよう 本日は、タリナム・草花火などのスベリヒユ科多肉とドルステニアとオペルクリカリア他にほんブログ村タリナム・カリキヌム(草花火)(Talinum calycinum)宿根多肉冬季塊根状の基部が残り茎葉は枯れる。この時期細い花茎を伸ばし紫色の花が咲き自家受粉で種が出来る。ポーチュラカ・ウエルデルマニー(Portulaca werdermannii)ブラジル原産のスベリヒユ科多肉?、ハウス内越冬可能茎や多肉葉はモケモケ毛に覆われ夏場濃いピンクの花が咲き続ける。ドルステニア・フォエチダ錦(Dorstenia foetida variegata)熱帯アフリカ産なので寒さに極端に弱いので冬季室内断水管理。フォエチダ 昨年自家受粉で勝手生えしたのを鉢上げ、地味斑個体。昨年アローディアの鉢に生えたフォエチダ錦、鉢上げしよう。オペルクリカリア・パキプス(Operculicarya pachypus)実生苗は輸入苗とは別物のようだがじっくり育てる。オペルクリカリア・デカリー(Operculicarya Decaryi)根挿し苗茎は横に長く伸びているが、秋まで成長させ、基部を太らせる、冬前に剪定。接ぎ下ろしと袖ヶ浦接ぎ木帝冠とスニーディはキリン下ろし。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 パキプス
2023.06.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月11日(日)雨後曇 20~24℃ 湿度80%12日も雨の1日 13日は夕方まで曇で後小雨本日は、ユーフォ・バリダとギラウミニアナパキポのエビス笑い接ぎにハダニなどです。にほんブログ村パキポ・エビス笑い今年ラメリーに接ぎ木した1つ、順調に成長している。問題は昨年接ぎ苗が・・昨年接ぎのエビス笑い、葉にハダニがビッシリ付いて汚くなっている。ダニ太郎を葉裏にもタップリスプレー散布して暫く様子見する。今年自家採取したエビス大黒取り蒔きしたのが発芽してきた。----------------ユーフォ・ゼブラバリダ自家産の実生から、縞模様がはっきり出るタイプの優良個体。特大4稜柱接ぎのバリダ栄養供給が良い為か、長く伸びた花托の先にも木子が付く、年1回木子挿しする。ユーフォ・ギラウミニアナ実生4年目苗、目覚めが遅かったので心配したが・・、冬は室内に取込みしよう。ユーフォ・フィアナランツォアエ(Euphorbia fianarantsoae)ギラウミに似た雰囲気のハナキリンユーフォ・ボイソニー(E. poissonii)似た品種に、ユニスピナやベネニフィカ共々、白い乳汁は有毒で特に毒性が強い。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 恵比寿笑い
2023.06.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月27日(土)曇、16~27℃、湿度53% 28日も同様で27℃。29日以降前線の影響 で雨が続く。本日は、ちびハナキリンのアンボボンとシリンドリ交配種と仲間達とフォーカリア・怒涛です。にほんブログ村シリンドリフォリア×アンボボンベンシス実生発芽苗を昨年貰ったのを植替て1年後。シリンドリフォリアのカット挿し苗アンボボンベンシス 実生苗なので可愛い塊根が出来ている。小さい花にピンセットで交配するそうで、割合簡単なんだとか、私は無理そう。ユーフォ・デカリーの実生苗実生苗でもプックリ塊根に成らなそう。主幹を切り取って側枝を出させた。古いデカリーの挿し木株 根部が太って塊根然には成る。下枝を外し根部を見える様に、切った枝は2鉢に挿し木。--------------フォーカリア・怒涛 交配して置いた種鞘を2つ外し採取、即蒔きした。フォーカリア・怒涛怒涛の優良タイプ「竜神の舞」フォーカリア・菊波(Faucaria 'Kikunami')フォーカリアの特徴であるノギが無いタイプ。種採取はもう少し先に成りそう。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物メセン フォーカリア 怒涛 / ドトウ(3号)
2023.05.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月7日(日)雨、19~22℃、8日は昼前に雨は止む、北西の風強く気温低め。9日は 晴れて24℃まで上がる。本日は、ユーフォ・ギラウミニアナとフィアナランツォア、タバレシア・麗鍾閣の種蒔き。他にアガベ・王妃笹の雪ほかです。にほんブログ村ユーフォルビア・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)春の目覚めは遅かったものの順調に新葉が繁ってきた。ユーフォルビア・フィアナランツォア(Euphorbia fianarantsoa)小型の原始ハナキリン。ギラウミニアナと違い挿し枝が出来る。挿し木のフィアナランツォアコンパクトに形良く育つ。ギラウミニアナより寒さに強く丈夫、更にお手頃価格。--------------タバレシア・麗鍾閣(Tavaresia grandiflora)王犀角に接ぎ木してあるので、自根苗より大きく育っている。麗鍾閣の種鞘種鞘が破れ羽毛が飛び散る前に採取。羽毛を取り去った種を2鉢に播種実生小屋のケースに入れ腰水。湿度を上げるためにガラス蓋をする。アガベ・王妃笹の雪A型(Agave filifera compacta)超高級白斑入り種「ピンキー」の無地大苗。アガベ・王妃笹の雪B型中薄斑A型より多少長葉。この時期、斑は分かり難い。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ユーフォルビア ギラウミニアナ 4号
2023.05.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月5日(金)曇時々晴、13~26℃、6日は 夕刻から雨、7日は断続的に雨で気温は降下5日の綱掛神事の綱は無事所定位置に掛け終わった。本日は、終了後にハウス内の ウンカリーナとステファニアの様子ほか にほんブログ村ウンカリーナ・グランディディエリ(Uncarina grandidieri)マダガスカル産の、ゴマ科の塊根多肉。グランディディエリの塊根部分どっしりした基部、花はレモンイエローの花を次々咲く。結実すると面白い実が出来る。ウンカリーナ・ルーズリアナム=ロエオエスリアナ(Uncarina roeoesliana)ウンカリーナ属の小型種。デイデイエリとの違いは葉の形。ステファニア エレクタ(Stephania erecta)東南アジア産のコーデックス。お目覚めです。丸い葉が繁る、黄色の小さい花が咲く。-------------リトープス・日輪玉日輪玉の種鞘コップに水をいれ鞘を浸すと鞘が開いて種が底にたまる。その後水を捨て乾燥明日種蒔きする。紫勲玉類も同様に収穫後播種。メロカクタス・マタンザヌス(Melocactus matanzanus)-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物メロカクタス:マタンザヌス 4号鉢植え
2023.05.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月30日(日)雨後曇、16~19℃、5月に入って1日2日は晴れて22℃、3~5日は曇 本日は、アガベ・チタノタ白鯨とソーラーエクリプスとユーフォ・オベサブロウほかにほんブログ村アガベ・チタノタ白鯨(右)左はチタノタ・夕映老白鯨、台湾輸入掻き子。まだ小さいので特徴はこれから。鉢増し植替チタノタ・白鯨(Agave titanota 'White Whale')この白鯨は「大西氏」栽培親からの掻き子のほんまもん。アガベ・チタノタ 'ソーラーエクリプス'(Agave titanota 'Solar Eclipse')季節斑で冬季鮮やかな中斑が入る。アガベ・チタノタ 'ブラック&ブルー'(Agave titanota 'Black&Blue')人気のB-Bです。ブルーの葉に強烈黒刺掻き子苗を貰った。アガベ・チタノタブルー(Agave titanota 'Blue')購入種子の実生苗。ブルーチタノタは別名で(A. titanota 'Rancho Tambor')で葉は細く歯牙や刺は弱い。ユーフォルビア・オベサブロウ(Euphorbia Obesablow)オベサとルリ晃(スザンナエ)の交配種。オベサブロウ 子吹いた子を外し鉢増し植替子は3鉢に植え付け(挿し木)ユーフォルビア・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)実生からの3年目苗、今年はハウス内での越冬の為か、起き出すのが遅かった。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物アガベ チタノタ ブラックアンドブルー
2023.05.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^3月5日(日)晴、3~15℃、6・7日も晴て1~16℃程に、8~12日は20℃に成る本日は、シンニンギア・断崖の女王と LB-2178牡丹玉、ちびハナキリン他。 にほんブログ村シンニンギア・断崖の女王(Sinningia leucotricha)ブラジル産イワタバコ科の塊根種、新芽が見え始めた。我が家の最大個体。5号ハウスの断崖の女王新芽が出て朱色の花が咲く頃が1番可愛い。フロリアノポリス(Sinningia bullata)園芸名=(Sinningia sp.'Florianopolis)艶の有る塊根から綿毛茎に縮葉を茂らせる。冬季も落葉しないが伸び過ぎたらきり戻す。上海の女王(Sinningia tubiflora)平たい塊根から茎が数本伸長して先端に白い花筒の長い花が咲く。--------------シリンドリフォリア×アンボボンベンシス実生の2年目苗を植替え。既に塊根が出来ていた。筒葉のシリンの影響を受けている。ユーフォ・アンボボンベンシス(Euphorbia amvobonbensis)格好良い塊根に育つ葉縁が波打つ。ギムノ・LB-2178牡丹玉(G. friedrichii LB-2178)LBの斑入り作出で昨年、LB2178牡丹×緋牡丹錦の交配実生を試みたが失敗、今年も挑戦の予定。エケベリア・ホワイトタスクパン(Echeveria'WhiteTuxpan')コロラータと一緒に入手した韓国産ヤフオク苗。ホワイトタスクパン(E. 'White Tuxpan')ピンウィール(Echeveria 'Pinwheel')の事でタスクパンは産地の名称で原種らしい。交配親に重宝しそう。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ユーフォルビア アンボボンベンシス
2023.03.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月2日(木)雨後曇、8~10℃、3日は晴 て-1~10、4~6日は朝冷えて午後15℃程本日は、パキポ・エビス大黒交配とユーフォの結実、フォッケア火星人植替他です。にほんブログ村パキポ・エビス大黒開花3日目の花2つを相互交配、交配にはキリン団扇の刺を使用。今季第1号、気温が低いので成功するかは見妙。エビス大黒 花弁を3つ取り去りロウソク状の子房に刺を側面から突き刺し花粉を付ける、受粉はロウソクを両側から指で摘むと鞘の先が開くので隙に刺を奥にさし入れる。-------------ユーフォ・オベサ(♀苗)シンメトリカの花粉を付けて置いた。1花結実した様。次々に受粉させる。ユーフォ・笹ガニ(Euphorbia pulvinata)メス花の柱頭に花粉が付くと子房が膨らむ種は最高3粒だが、1粒だけのことが多い。ユーフォ・カメレオンヘルメットオベサと笹カニの交配園芸種。収穫は鞘が茶変する直前に取る、遅れると弾け飛ぶ。フォッケア・エデュリス(火星人)(Fockea edulis)南ア産ガガイモ科の蔓性コーデックス。実生苗を貰って1年、立派な塊根が出来ていた、3.5号鉢に植替。アローディア・プロセラ(Alluaudia procera)マダガスカル固有種冬季葉は落葉、4月に元有った個所から2枚の葉が縦に出る。時期は早いがカット挿し。アデニュウム アラビクムとオベスム左のアラビクムを鉢増し植替えした。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物フォッケア・エデュリス 火星人3.5号ポット
2023.03.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^2月28日(火)晴、0~17℃、湿度54%。 3月1日は16℃、一気に春めいて、ハウスは晴れると汗ばむほどに・・本日は、遠方の多肉仲間から貰ったアガベとレッドエボニー系エカベリア他です。 にほんブログ村笹の雪錦虎斑(左)とチタノタ・BB右はチタノタ・ブラック&ブルーの掻き子。アガベ・シジゲラ(白糸の王妃)(Agave filifera subsp. schidigera)細い葉に白いフィラメントが付く。エケ・エボニー×ラウリンゼ丈夫なラウリンゼ交配苗。デカく成りそう。エケベリア・ももりん(Echeveria 'Momorin')おらいさん苗、桃太郎×リンゼアナらしい。--------------エケベリア・レッドエボニー名前はロビン、ロメオ、トーラスなど全部レッドエボニーのことで別名です。エケベリア・ピンクハニー(Echeveria 'Honey Pink')コロラータ×ロメオの交配らしい。エボニー×ロンギシマロンギシマは大和錦系の交配種。エケベリア・レッドエボニーHyb自家産実生苗--------- ------------ -------最近接ぎ木したもの 菊水モンスト他右端は2/28にエビス笑いをラメリー接ぎラメリー接ぎは都合4つ目。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物パキポディウム 恵比寿笑い 実生
2023.03.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^2月23日(木)雨後曇、4~13℃、24 25 日も曇で26日まで寒い日が続く。本日は、ヤフオクで買ったエケベリア3種の紹介とティッピー近縁種。他に、植替 多肉です。にほんブログ村エケベリア・ポセイドン(Echeveria 'Poseidon')別名=「ロザリア」と言うそうな。エケベリア・ピンクハニー25個セット(Echeveria 'Honey Pink')コロラータ×ロメオの交配らしい。エケベリア・ティッピー(E. 'Tippy')静夜×アガボイデス交配と言われている。ティッピー26苗セット売り子付苗で外した子は寄せ植えに。ピンクハニー 多聞ハニーピンクと同じものだと思う。コロラータと赤いエボニーの「ロメオ」との優良交配種。ティッピー(Echeveria 'Tippy')静夜の赤い爪を強調するには堅作りが必須。プリズム(Echeveria 'Prism')ティッピーに似た巾広葉で爪は出易い。上手く作ると桃太郎やチワワエンシスの様な爪エケに成る。エケベリア・ネオンブレイカーズ(Echeveria 'Neon Breakers')アメリカで作出された有名フリルエケ。紫肌でエッジが蛍光ピンクに輝くのが命名の由来。アガベ・王妃雷神白中斑下葉が枯れ元気もなくなったので鉢増し植替えした。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ピンクハニー 韓国苗 エケベリア 多肉植物
2023.02.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^2月19日(日)雨、10~16℃、20日から21日にかけ冬型が強まり真冬並みになる 本日は、お尻メセンのこの時期の様子とアガベ・フランシスアイボリーなどですにほんブログ村ギバエウム・銀光玉(Gibbaeum heathii)お尻メセンの代表種。銀光玉 春先に葉が割れ2枚の葉が対に成って出る。蕾は2枚葉の中心ではなく、葉腋から出てピンクの花が咲く。ギバエウム・無比玉(Gibbaeum Dispar)産毛の有るビロード状で左右不揃いの葉を対に出す。花は葉が出る隣から出て薄紫の花が2月に咲く。コノフィツム・宝殿(C.'Houden')大型鞍型で赤花の園芸種。コノフィツム・カルキュルス(Conophytum calculus)=翡翠玉ヒスイ色の肌色が大人気。コノフィの花は2枚の合着した割れ目から黄色の花が咲く。-----------------アガベ・フランシスアイボリー(A. victoriae-reginae 'France Ivory')綺麗な覆輪斑のお気に入り種。フランシスアイボリー小さい頃は葉が寝ているが成長と共に立ち上がる。葉縁にノギがありワイルド感がある。子吹きし易い。デウテルコニア・クロランサ(D. brevifolia ssp. chlorantha)1苗が分頭して群生し、何れ大群落に育つ。クロランサ 5つに株分け小さい2つは無人販売所に-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物フランスアイボリー
2023.02.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^2月18日(土)曇一時小雨、3~12℃、19日は夕刻まで雨で気温は朝12℃から段々 下降する。20日から冬型でまた寒く成る 本日は、パキポ・エビス笑いの接ぎ木等とモナデニュウムの越冬多肉ほか・・にほんブログ村ラメリー台木にエビス笑いを接ぎ木エビス接ぎは今回で3つ目、維管束(形成層)は中心の木部と表皮の中間部に環状に有ると思われる。台木はほぼ先端付近を切断したものだが、中心から少し外して接いだ方がよかったかも知れない。エビス接ぎとキリン団扇接ぎも行った穂木はプナ・ボンニアエにラップ接ぎ時期は悪いが試運転です。植替えた竜接ぎ(テレサエ)とキリン接ぎは精巧殿Hyb。手前は碧ラン兜錦、キリン接ぎ下ろし、極上斑に成ってきた。台木3種の先端を削いでおくしばらくこの状態で凹むので、充実させてから施術する方が失敗が少ない。エビス笑いラメリー接ぎ2021年2月接ぎ、木質部に穂木を合わせた為に、形成層が繋がらなかった可能性が高いのが成長が悪い原因のようです。--------------------室内越冬組のモナデニュウムリチエイとリチエイ錦、ルガルディアエ錦ケニア、タンザニアが故郷のモナデニウム高地性と言えども寒さに弱い。リチエイ錦 茎や葉全体に斑が入る基本種より成長は遅い。モナデニュウム・スタペリオイデス(Monadenium stapelioides)凍害の恐れが無くなれば水遣りする。基部より子吹き成長早く、次々カット挿し繁殖している。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物パキポディウム 恵比寿笑い
2023.02.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^2月15日(水)曇時々雪、-1~5℃、16日も -1~7℃、17日は晴 -3~11℃の予報。本日は、ケラリア・ピグマエアと仲間達、他に、緑亀の卵などとパキポ植替えも。 にほんブログ村ケラリア・ピグマエア(Ceraria pygmaea)南ア産スベリヒユ科の塊根多肉。接ぎ木苗と実生苗(右)輸入苗とはまるで違う、実生苗を植替えすれば小さい塊根が出来ている筈。接ぎ木のピグマエア 銀杏木接ぎ種取り用だが雌雄異株で、どっちかまだ分からない。ケラリア・フルチコーサ(Ceraria fruticosa)枝挿し苗なので塊根は無い。元々灌木種なので、枝を切詰め盆栽風にして行く。接ぎ木のナマクエンシス(C. namaquensis)フルチコーサ台木接ぎ、通常は銀杏木接ぎが多い。クラッスラ・花月にも接げるらしいので試そう。-----------------セダム・緑亀の卵(Sedum hernandezii)緑の葉と丸みのある卵のような葉が特徴。アボニア・パピラケア(Avonia papyracea)ケラリアと同じスベリヒユ科多肉。柔らかい茎で蛇の様に這い回る。別名=白蛇殿パキポ・植替 大黒×グラシリス(後ろ)前はエビス大黒と大黒の昨年実生苗。植替え後のエビス大黒他昨年実生苗は2~3個を寄せ植えに。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ケラリア ピグマエア 現地株 Lサイズ 未発根(346693)雌雄不明(1株)
2023.02.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月31日(火)晴、-2.2~8℃、2月1日は -2~12℃に、2日以降は平年並みに成る 本日は、メストクレマとプレクトランタス他に、エケベリアの白いアガボイデス交配にほんブログ村メストクレマ・ツベローサム(Mestoklema tuberosum)南アフリカ・ナミビア産の塊根メセン。現地輸入苗とは別物のよう。メストクレマ・ツベローサム実生(勝手生え)の栽培苗。これでも4~5年は経っている。植替え後。プレクトランタス・エルンスティ(Plectranthus ernstii)シソ科の塊根ハーブ多肉。紫掛かった青色の花も綺麗、水切れに注意。-------------エケベリア・ホワイトシャンペーン(Echeveria 'White Champaign')アガボイデス交配の珍しい白いタイプ。ウオーターマークが出るのが特徴。ピンクシャンペーン(E.'Pink Champagne')シャンペーンはWhiteとPinkの2つがある。その交配種が有るが、見分けは困難。アガボイデス・シリウス(Echeveria agavoides 'Sirius')エボニー系の白いタイプ。シリウスHyb 2022年自家実生エケベリア・相府連(E.agavoides var.prolifera)紅葉エケベリアの代表種。月影の宵×シリウス(自家産実生)エレガンス系と白いエボニーの交配。エケベリア・ルネ(Echeveria 'Rene')似たのにトパーズ( E.'Topaz')やパープルエボニーは葉色が染まらないと見分け不能。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物シャンペーン エケベリア属 9cmポット
2023.02.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月30日(月)曇時々小雨 0~8℃、31日は晴て-2~7℃、2月に入っても低温続く 本日は、ハオ・ミラーボールと交配種。他に、ユーフォ交配や鉄甲丸などと実生苗。にほんブログ村ハオルチア・ミラーボール(Haworthia 'Mirrorball')日本生まれのオブツーサの交配園芸種、小型で良く子吹いて群生する。ミラーボール×シルバーボールシルバーボールはウイミー交配種で毛羽がある。よりキラキラしている。ミラーボール×OB-1ドドソン紫オブツーサとの交配種ミラーボール×ベヌスタベヌスタ毛はあまり目立たない。青味掛かった葉に透明感がある。---------------ユーフォ・オベサ(Euphorbia obesa)雌しべだけの花が咲いたのでシンメトリカと交配シンメトリカ(Euphorbia obesa ssp. symmetrica)扁平に育つほんまもん。雄蕊を千切ってオベサに受粉させた。ユーフォ・カメレオンヘルメット雌苗で下のオベサバリダと交配。オベサバリダ 2020年の自家実生オベサの縞模様にバリダの花托が残る鉄甲丸(Euphorbia bupleurifolia)頭頂部から葉を茂らす、新葉が出始めたこの苗はメス苗、昨年種が取れ初蒔き。鉄甲丸Hyb 蘇鉄キリンと交配3苗発芽して1つだけ生き残った。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.01.31
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月8日(日)曇、5~12℃、9日は晴れるけど朝冷えそう。10、11日は寒気が入る 13~15日は一転、3月並みの温度になる 本日は、メセンの帝玉とコノフィツム株分け。桃太郎とチワワのエケベリアほかにほんブログ村プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)大型球形メセン冬型だが、夏も完全休眠しないので軽めに潅水。夏に種蒔きしている。紫帝玉(P. nelii ‘Royal Flush’)突然変異で紫肌に、花まで紫。2022年6月に種蒔きした帝玉通常9月蒔きが良いが、5~6月に蒔いても発芽率は変わらない、夏越しは注意。コノフィツム・朱ゴウ玉(Conophytum meyerae)大型足袋型種分頭して毎年倍々に頭数を増やす。株分け植替えした。朱ゴウ玉(メイエラエ)黄花4頭苗と双頭2つに分割して植付け。双頭苗はカット挿し。チワワエンシス‐ルビーブラッシュ錦斑入りの葉っぱからの葉挿し、全体に斑が散った覆輪斑に育った、自家産作出個体。この苗からは安定した斑苗が得られそうチワワエンシス‐ルビーブラッシュ(E.chihuahuaensis,Ruby Blush)韓国輸入苗。在来種の他にもコーレス種子実生のチワワ-イエコラよりも爪は立派に成る。桃太郎(チワワリンゼ)爪エケベリアの最優品種、チワワエンシス-ルビーブラッシュよりはひと回り大型。桃太郎(Echeveria 'Momotaro')葉挿し繁殖苗。大きく育った苗からの下葉よりもこのサイズからの葉挿しの方が失敗が無い。オロスタキス・富士(Orostachys iwarenge 'FUJI')日本原産の岩蓮華の白覆輪斑、黄色斑は金星、白中斑は鳳凰と言う。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物チワワエンシス イエコラ 実生 エケベリア
2023.01.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^12月17日(土)雨、2~6℃、18日は晴れても更に冷え0~4℃に、19日朝は氷点下 に下がる予報。本日は、エケベリアのヤフオク苗とユーフォルビアとアローディア類です。にほんブログ村エケベリアのセット苗30個セットを3つ購入、届いたので3号鉢に植え付け届いたのは小さいMIX苗名無しで都合90個。植付け途中植付け後ハウスに収容、4ケースとバラで10苗、きっちり90個あった。春には無人販売所に並ぶ予定。----------------4号雑居ハウスのユーフォ、アローディア類ほか。カメラのレンズのくもりで見難いのはご容赦をアローディア・アスケンデデンス冬落葉せずに、春に一部が生えかわる。ハート型葉は縦に2枚付く、成長初年度は横に小さい葉は1枚、翌年に同じ所から2枚づつ縦に出る。1番径太に成る。アローディア・モンタグナッキーアローディア3種の中で1番刺が目立つアスケン同様葉はハート型。ユーフォ・ムルチフォリア(Euphorbia multifolia)細長い葉と茎に刺が残る、株基から子吹いて群生する。ユーフォ・ムルチフォリア(Euphorbia multifolia)青白の長い葉で、先端の葉形が面白い。ユーフォルビア・名称不明4稜の太柱で接ぎ台にと貰ったもの。各稜に刺の直上から雄蕊だけの花が。ユーフォルビア アマック錦 (大戟閣錦)(Euphorbia ammak variegata)沖天閣に似ているがより径太、茎にも斑が入る。成長期小さい葉が付き、成長早い。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物 エケベリア属 優選原種エボニー(超美苗)
2022.12.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月11日(日) 曇、6~16℃、湿度62%12日は晴れても 3~12℃、13日は曇がち 本日は、カランコエ・仙女の舞の植替えとユーフォルビア・バリダ類の様子です。にほんブログ村カランコエ・仙女の舞(Kalanchoe beharensis)マダガスカル産カランコエ最大種。仙女の舞 主幹が枯れ側芽と葉挿し苗がいっぱい植替え後 小さいのは寄せ植えにして5鉢に。------------------ユーフォ・スーパーバリダ(Euphorbia valida)刺の長いタイプ自家産実生(母親がスーパーだった)バリダ 13稜の多稜タイプスーパーバリダHyb縞模様がはっきり出るタイプ。スーパーバリダの掻き子をキリン角に接いだのを下した。ユーフォ・貴青玉(Euphorbia meloformis)個体の地域差が多い。似たバリダより花托は短く、小型で良く子吹きして群生する。ユーフォ・交配実生苗オベサや笹蟹などとの交配種笹蟹(左)と蘇鉄キリン(右)蘇鉄キリン 怪魔玉×鉄甲丸疣が縦に並ぶ個体で、螺旋稜個体に比べスッキリしている。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ユーフォルビア ソテツキリン/蘇鉄麒麟(3.5号)
2022.12.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月10日(土)晴、4~17℃、11日は曇 6~13℃、14日以降から寒く成るよう。 室内越冬させる多肉の取り込みを一部開始以後順次取り込んでいく。本日は、取込み多肉と室内越冬候補。他に今日の作業からにほんブログ村ドルステニア・フォエチダ錦取込み第1号。室内の窓辺に置く。毀れ種発芽のフォエチダ地味斑だったが消えてしまったユーフォ・ツルビニフォルミス(Euphorbia turbiniformis)ソマリア産で極端に寒さに弱いので室内暖房の部屋で。アデニュウム・オベサム(Adenium obesum)季節外れに赤い花が咲いている。アデニュウム・オベサムとアラビクム(右)取込み候補。モナデニュウム・リチエイ錦とルガルディアエ錦(M.lugardiae)順次取り込んで行く。モナデニュウム・リチエイ(Monadeium ritchiei)ケニア高地1,000~1,300mの原産。寒さには耐える方だが氷点下は危険。--------------------今日の作業から実生自根苗の緋牡丹錦地味斑個体。ハオルチア・星瑞鶴瑞鶴の白点が付くタイプ。この苗は葉挿し苗コノフィツム・ルゴサ分割(Conophytum rugosa)根が有るのは1鉢だけ、この時期の発根は容易。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ドルステニア ヒルデブランティ クリスパム Dorstenia hildebrandtii forma crispum
2022.12.11
コメント(1)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月01日(木)曇、6~12℃、2日は更に寒く成る。雑居ハウスの天幕に綻びを発見急遽補修を実行した。本日は、天幕補修の様子と、越冬多肉の室内取込み予定種。他に、グラキリスなどをにほんブログ村綻びて雨漏りしていた4号雑居ハウス急遽、農ポリですっぽり被せた。4号ハウス サイズの違うハウスを連棟。大きい方に雨漏りが有った。奥は5号ハウス通路側は連結部は面合わせしてある。2日3日の最低気温前に間に合った。-------------------ユーフォルビア・レネウトニー(Euphorbia lenewtonii)ゴツゴツした細柱状で株立ちする。如何にも寒さに弱そう、冬季室内で。モナデニュウム・ルガルディアエ錦(M. lugardiae variegate)グラデーションの斑が美しい。スタペリオイデス(翡翠柱)(Monadenium stapelioides)タンザニア産で寒さに弱く、念の為毎年室内越冬させている。パキポディウム・グラキリス(P. rosulatum var. gracilius)国内実生苗。そろそろ落葉の季節断水してハウスで越冬。トリコディアデマ・京小松姫紅小松に似ているが、枝は垂れる。花は少し大きくピンク花。トリコディアデマ・SP(ハリー?)(Trichodiadema hallii)枝は詰まって短茎、塊根は太り難いが、年々茎は太る。多肉盆栽に最適。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ビニールハウス 菜園ハウス(H−3654型)(約5.7坪)南栄工業
2022.12.02
コメント(0)
全570件 (570件中 1-50件目)