全163件 (163件中 1-50件目)
昨年、じゅりを迎えるにあたって購入したバッグは、まだじゅりの様子がわからなかったので、サイズが合ってお手頃価格の物を選んだのですが、使い勝手がイマイチ。ということで、改めて購入した新しいバッグでお出かけすることに。(うっかり者の私は、タグをつけたまま出撃しました)中にふかふかのクッションのついたバッグに入って、いざお出かけです。(↓ 電車の中で。バッグの縁に顎をのせていいコにしています)到着した先には、沢山の人とワンコたち。この日は、じゅりがお世話になった保護団体さんの里親会でした。里親会に伺うのはじゅりの現状報告の為でもありますが、今回は特に気になる2ワンちゃんに会うことができました。まずはポメのすーぴーくん。この夏、かつてじゅりが受けたのと同じ肩関節固定の手術をしたコです。見た限り、もうしっかり歩けていて、回復も早いようです。じゅりが受けた術式よりも進歩しているのか固定のワイヤーなども違うし、すーぴーくん自身が若いし、何より早い段階での手術だったので、状態はかなりいいように思えました。固定手術に踏み切るのは、団体の幹部の方も預り親さんも悩まれたことと思います。でも、治る見込みのない症状であれば、使えなくなっても痛みが無い方がいい、ときっと私もそちらを選んだと思います。じゅりは11月に手術をして、我が家でのトライアル終了とほぼ同時に鎮痛剤服用が終了(約半年)し、無事に離脱できています。すーぴーくんは、もう少し早くに離脱できるかもしれません。そして気になるもう1ワンは、テリアMIXのすあまちゃんです。(可愛いお顔が撮れませんでした、ごめんなさい!)どうしてもヨーキーに近いコは気になってしまいます。多頭飼育の現場から救出されたすあまちゃん。ブログを拝見していると、どんどん可愛くなっています。そして里親会で会ったすあまちゃんは、いろんな芸もできちゃうほどに成長していました。こんな短期間で、すごい事です。外を歩くことさえできなかったコが、家庭犬として暮らすことを知り、人と暮らすルールを覚えるだけでも大変なのに。きっともともとの頭の良さに加え、預り親さんが愛情深くお世話してこられたからに違いありません。どのコもみんな、とっても可愛かったです。預り親さんが大切にお世話されていますが、どうか本当のご家族とのご縁がみつかりますように。この日は残念ながらじゅりの預りママさんにはお会いできませんでしたが、皆さんにお声をかけていただき、沢山のワンちゃんに会え、私もじゅりも楽しい時間を過ごすことができました。帰宅後、すぐに夕散歩へ。さすがに疲れているかと思ったのですが、いつものコースをいつものペースで歩いていました。ただ、少し時間が遅くなったからか、お友達には会えませんでした。そしてご近所の駐輪場では、どうしてここに入りたいのか、やっぱり??です。長く楽しい1日、お疲れ様。
2024年10月06日
コメント(0)
6月30日は大祓いの日なので、朝ん歩の時にじゅりと一緒にお詣りに行き、茅の輪くぐりをしてきました。カートを参道の脇に止め、じゅりを抱いて書かれた通りにくぐったつもりが、最後が入って終わりか、正面まで戻ったかわからなくなり、お末社までのお詣りの後、再度くぐりなおしてしまいました。(これっていいのかしら、、、?)帰宅後、いつものようにじゅりを玄関内で待たせていると、またもせっせとフックを齧っているのか、足先を気にして舐めているのかはわかりませんが、どちらにしてもダメです。大祓いで、足の傷も早くよくなりますように。
2024年06月30日
コメント(0)
お祭り2日目の朝は、、、もちろん、オネショの始末からスタートです。朝ん歩でお友達と会った後、神社の方へ行ってみました。お正月もそうでしたが、早朝はお祭り日でも空いているようです。せっかくなのでお詣りさせていただくことに。お末社も神楽殿もお祭りの飾りになっていて、拝殿にも沢山のお花が飾られていました。今年は本祭ほど華やかではありませんが、辻々を行く町内神輿も見ることができ、お祭りの雰囲気を楽しみました。お祭りと紫陽花は、この季節のお楽しみです。再来年は本祭。もっと賑やかな雰囲気を、じゅりと楽しみたいと思います。余談:少し前まで、お散歩後の後始末や足洗の準備の間、 玄関のカートでの「待つ」ができず大騒ぎしていたのですが、 1年経って少しずつ待てるようになってきました。 が、 ひときわ静かにしている時は、、、 カラビナに挑戦中だったりします。
2024年06月19日
コメント(0)
毎朝のルーティーンは、朝ん歩→ お手入れ → 目薬(白内障) → 朝ごはん → 服薬 です(夜はこれに歯磨き&歯磨きガムが追加されます)。もちろん目薬は嫌いなのですが、以前ほど「大嫌い」ではないうようで、ボーロに釣られてか、その後のご飯の為か、まぁまぁ素直にやらせてくれます。もちろんご飯は常に完食です。食後、缶詰に混ぜたお薬も、1度も残したことはありません。好き嫌いもないので、食べ物での苦労は全くありません。食欲も旺盛で助かります。夕方のお散歩では神社の前まで行きました。露店も出て人も多い中ワンコ連れはご迷惑になるので、この位置からのお詣りで。本祭(3年に1度)だった昨年に比べれば規模は小さいですが、町内のあちこちに氏子のお神輿が出ていました。お祭りは2日間なので、次の記事に続きます。
2024年06月18日
コメント(0)
我が家の初詣はワンコ連れなので、三が日を過ぎてからにしようと思っていたのですが、朝ん歩仲間の方々から「朝早いうちは空いているから大丈夫」との情報をいただき、行ってみました。前日(元日)の午後に通りかかった時は参拝客の行列があったのに、朝7時台の境内はがらがらです。お詣りを済ませ、見知らぬ方に話しかけられたりしているうちに8時になり、神楽殿から賑やかなお囃子が聞こえてきました。古いお札を納めて、さぁ新しいお札を、と思ったら、残念ながらお札やお守りの授所は9時から(元日のみ0時から)でした。日差しがなく寒い中1時間近く待つのも、と諦めて家路につきました。でも家の前まで戻ると、古いお札を納めてしまったことも気になって、再度神社に向かいました。途中、お散歩仲間の方々と会ってお喋りしているうちに時間が経ち、神社に着いたのは8時50分。 いいタイミングです。授所にはすでに列ができ始め、9時が近づくにつれ参拝客も増えてきています。混雑する前に、無事に新しいお札をいただくことができました。この後、10時になれば獅子舞も登場、露店も次々開いて賑やかになります。--------------------------------------夕方のお散歩から戻ってTVをつけて、またビックリ。羽田で大きな航空機事故が起きていました。大地震の余震が続く中、今度は大事故。いったい今年のお正月はどうなっているのか。。。三が日は穏やか、というイメージがあったのに。どうかもう、何事もありませんように。
2024年01月02日
コメント(2)
早いものでもうクリスマスイブとなりました。じゅりとの初クリスマスですが、今年は特別なことはせず、普段と変わらぬ夜を過ごしています。まだ私の中には、1年前のクリスマスでのさくらが濃く残っていて、なんとなく踏み切れないものがあるのです。でももしじゅりがいなかったら。それはきっと寂しいクリスマスだったことでしょう。じゅりの存在に感謝しつつ。支えてくださった皆様に感謝しつつ。来年は、じゅり用の小さなおもちゃのツリーでも用意しようかしら、と思っています。
2023年12月24日
コメント(2)
12月とは思えないほど暖かかった今日。じゅり、8歳の誕生日を迎えました。じゅりは、本当の年齢も本当の誕生日もわかりません。年齢は、保護当時の獣医さんの診立てによる推定です。誕生日は、好きな日をつけていいとのことでしたので、動物愛護センターから保護団体さんに引き取られた日にしました。そもそも年齢はともかく、犬にお誕生日って意味あるの?と思われるかもしれません。でも。この「おめでとう」は、1年に1度の特別なコトバ。「生まれてきてくれてありがとう」を伝えるために。「あなたと出会えて嬉しい」と伝えるために。じゅり、お誕生日おめでとう!ここへ来てくれてありがとう!誕生日プレゼントはお洋服。食べ物のほうが断然嬉しいはず、犬服なんて飼い主が楽しいだけ、かもしれませんが、既にシニアの年齢なので、お腹を壊されてもなぁ、と思い、防寒着を何点か買いそろえました(ワンコ用ケーキに惹かれましたが)。ダウンコート以外は、アンダーとしてワンピの下に着せます。写真で着ているロンパースもその一つです。これで冬のお散歩も乗り切れるといいのですが。今日は暖かかったので、お散歩も元気に歩けました。夜にはレインボーブリッジ方面で花火が上がっていました。私たちの生活は始まったばかり。元気に過ごしてね。長生きしてね。
2023年12月09日
コメント(4)
まさかまさか、です。無事に18歳となりました。いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。この日を迎えられるなんて、1年前には思っていませんでした。残念ながら食欲が落ち、体重はこの1週間でさらに1割減ってしまいましたが、それでもちゃんと自分の口で食べ(ご飯はスプーンで食べさせています)、お水も回数は少ないものの自力で飲んでいます。皮膚も弱ってきており、足裏がすぐに擦り剝けてしまうので、お散歩時は四肢をテーピングしていますが、カートに乗せていても歩きたくなると小さな声で「ウゥ」と言いながら身じろぎしてアピールします(もう立ち上がって身を乗り出すことはできません)。この年齢を迎えられたのは、さくら自身が丈夫さに恵まれたこと、よく頑張るコであることが大きく、私は幸運な飼い主であると思います。さくらとの出会い、さくらの頑張り、さくらを支えてくださる方々、全てに、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。さくら、あなたに おめでとうとありがとうを何度繰り返しても 伝えきれない思いでいっぱいです。どうか穏やかな日々を過ごして欲しい、今の望みはそれだけです。18歳おめでとう。
2023年01月07日
コメント(6)
昨日はさくらの定期通院日でした。病院のツリーの前で、さくらを担当してくださるトリマーさんと。クリスマス寒波で毎日かなり冷え込んでいます。我が家もすこしばかりクリスマスらしく。さくパパエリアに、いつものミニチュアと一緒に、例年は玄関の方に置いている飾りを置きました。襖1枚でも室温がかなり違うので、この数枚はクリスマス寒波襲来の前日に(いわゆる前撮りですね)。さくらはもう、頭を上げることはできませんが(お顔はいつも下向き、お散歩中も俯いたまま)、今年もこうしてクリスマス写真を撮ることができました。これは、まだ小さかった頃に買った、初めてのクリスマスウェア。2006年の撮影会では、こんなだったのですね。懐かしい。さくらは寒波の中でもどうにかお散歩を続けています。が、ボーロ作戦が外れたか、昨日の午後からまたピーに。このところ食欲が落ちていることもあり、この1週間で体重が1割減り、2.22kgに。僅かの間に今迄の最軽量に、、、ちょっとショックでした。それでも、寝込むでもなく日々を頑張っています。1日1日を過ごしていくことが目標です。また明日を、無事に迎えられますよう。。。さくらも、皆も、穏やかな日々でありますように。
2022年12月24日
コメント(2)
先週の8日は442年ぶりの天体ショーがありました。お天気に恵まれたところが多かったと思いますが、皆様ご覧になりましたか?18:5019:09残念ながら、私のスマホやデジカメではこれで精一杯。同時に起こる天王星の惑星食はわかりませんでした。19:4719:47こんな時、隣にさくパパがいたことを懐かしく思います。私以上に空への思いの強かった彼も、この空を見ていたでしょうか。翌朝、多くの人を楽しませたであろう月は、ゆっくり西の地へ。次回皆既月食と惑星食が同時に起こるのは300年以上も後のことです。さて、近況です。さくらは先週の木曜にまたピーとなり、お尻が真っ赤に爛れてしまいました。ちょうど9月にお腹が爛れたのと同じ状態だったので、まず病院に電話で指示を仰ぎ、ぬるま湯できれいに洗った後、粉薬(イサロパン)を塗布。お尻を洗う間もキュウキュウと鳴くので、オムツをつけるのも怖かったですし、お座りも極力させないようにしていました(室内ではなるべく寝かせ、カート散歩も基本は抱っこ)。幸い1日半でかなり改善しましたが、昨夜またピーとなってしっぽの付け根辺りが爛れかけました。他にも、背中の皮下輸液の注射痕から出血。すっかりお尻に気を取られて気づくのが遅れてしまったのですが、やや化膿しているように見え、こちらも前回の腰のイボ同様イサロパンを塗布、明日の通院の際に診ていただこうと思います。有難いことに食欲はまぁまぁですが、深夜の徘徊に時間がかかるようになっています。余談:この1か月以上にわたり悩まされていた住宅設備のトラブルは、 どうやらこの現象発生の前日に行われた屋上作業が原因だったようで、 やっと対策がとられ、まだ完全ではありませんが被害はかなり軽減しています。 正直言って、もっと早くに管理会社が適切に対応してくれていれば、 10月中には解決していたであろうことでした。 ピーのさくらのお尻を洗おうとしたときにトラブルが起こると、 キュウキュウ鳴くさくらを片手に抱いたまま片手でトラブル対応せねばならず、 1日のいつ起こるかわからない為、睡眠も外出もままならない日々。 しかも、管理会社や設備業者との打ち合わせで30,40分出ていると、 寝ていたはずのさくらがキュウキュウ鳴いて徘徊中。 「留守してごめんね、もういるからね」となだめると寝てくれますが、 さくらにも不安の多い日々であったろうと思います。 マンション暮らしにおける管理会社の対応力について、 あらためて考えさせられる出来事でした。
2022年11月15日
コメント(0)
ご心配いただいているさくらですが、ご飯は食べたり食べなかったりとムラがでてきました。食いしん坊で「食べない」なんて余程の事、と思ってきた私は、食べれば喜び食べないと凹む、を繰り返していますが、考えてみれば腎臓のことがなくとも食が細るのが当たり前のハイシニア、そういうこともある、と受け止めていこうと思います。そして。今年も桃の節句を迎えることができました。さくらの小さな雛人形と、今年も記念撮影です。といっても、こちらを向いてはくれず、これで精いっぱい。もう昨年までのように「じっとしている」はできません。(寝てばかりなのに、起きている間はウロウロしています)あんなに芸達者だったのに、もう「待て」や「お座り」「お手」さえもできません。それでも、この歳で、腎臓の数値がこんなに悪くて、足腰が弱っていて、それでも、ご飯も食べるし、お散歩もします。いつ何があってもおかしくない歳なのに。これはきっと神さまがくださった時間。急に亡くなってしまうコもいれば、お仕事などでずっとは側にいられない飼い主さんもいるのに。一緒に過ごす時間がもらえているなんて、幸せな事。さくら、大切な時間を、今日もありがとう。
2022年03月03日
コメント(0)
もうとっくに松もとれてしまいましたが、初詣のお話です。さくぱぱが不在となってからは、三が日は避けていたのですが、今年は4日以降にお天気下り坂の予報が出ていた為、思い切って3日に初詣に行きました。夕方なので空いているだろうと思っていたのですが、まさかの行列。幸い以前並んだ時よりは短く待ち時間は10分程度、列も4列なのでカートが邪魔にならないよう、端を選ぶことができました。コロナで制限がされたのか、以前は多くの屋台が出ていたのですが、今年は数軒。そのおかげで境内が混みあうことはなく、移動がスムーズです。無事に参拝を済ませ、神楽殿のお囃子を聞きながらお守り授け所の方へ行こうとしたら、、、そう、三が日はこの方が登場するのでした。毎回ビビリンさくらが超ビビる、天敵さん 縁起を呼ぶ方です。さくらさん、後ろ後ろ!さくらを見つけて、楽し気にパックンしに来てくれましたが、「前回パニックを起こしたので」とお伝えし、さくらは勘弁してもらいました。見えていないので、この距離ではわからないようでした。ハイシニアですから、心臓が心配になるようなことは無い方がいいのですが、獅子舞にパニクッていた姿が、懐かしくもあります。古いお札を納め、新しいお札をいただいて、気持ちもすっきり安堵しました。この日は風もなく穏やかだったので、参拝やお守りで並んでもあまり冷えることもなく、日が落ちてきた帰り道、さくらは元気に歩けました。この一年も、無事に過ごせますように。
2022年01月14日
コメント(2)
3月3日、外は前日の嵐で塵が吹き払われ、きれいな晴天に。桃の節句ですから、食事を済ませのんびり寛ぐさくらに、今年も協力してもらい、記念撮影です。ハイシニアのさくら、季節ごとの写真を撮れることが、今はとても嬉しいです。まぁ、私の満足とさくらの迷惑は比例するので、ちょっと宅配の受け取りをしている間に逃げられてしまいました。気持よく寝ているので、気づかないかと思いましたが、私が遅い昼食を食べ始めると、ちゃぁんと起きだしてきて、この日は暖かかったので、お散歩も機嫌よく歩いてくれました。さらに嬉しいことに、桃の節句にとこんなお菓子をいただきました。大きな桃カステラです。こちらのオランジェットは、なんと手作りこのまま高級洋菓子店に並べられます(しかも美味しい)美味しいお菓子と元気なさくら今の私にとって、一番うれしい事です。余談:先月後半のことですが、、、転びました。 道端で。 まさに「すっころぶ」という表現がピッタリの転び方で。 2日経っても腫れ方と色が悪かったので、整形外科へ行ったところ、 左のくるぶしにヒビが入っていました。 文字にすると「剥離骨折」と大げさなのですが、 「犬のお散歩があるので!」と主張したら、 固定(→ 松葉杖になる)はやめてもらえた程度の、小さなヒビです。 週に1度、レントゲンで剥離が広がっていないことを確認するのが条件。 今のところとっても順調で、腫れもかなり引いてきました。 もちろん、お散歩にも行っています。 この程度で済んで、なによりです。 せめてさくらがいる間は、もうこういう怪我はしたくないものです。
2021年03月08日
コメント(4)
節分も過ぎ、あっという間に春になってしまいそうなので、遅くなりましたが先月の初詣の写真です。コロナのこともあり、中旬位にしようかと考えていましたが、ここ数年6日か7日だったので、お天気が穏やかだった7日にお詣りしてきました。夕方ということもありますが、松の内(ギリギリですが)にしては例年と比べ閑散としているように感じるのは、コロナでの先入観でしょうか。買い物帰りのご近所さんや下校の児童達が、ちょっと手を合わせたり頭を下げたりしながら通る様子は、普段の夕方と変わらない光景でした。それでも無事にお詣りを済ませ、御神矢をいただくと、ちょっとほっとした気持ちになります。さくらの歩くペースで揺れる、御神矢の鈴の音を響かせながら帰ってきました。この日はさくらの誕生日でもあり、この分なら桜も見られるなぁ、とウキウキまさか翌週に吐血騒動となるとは思ってもいませんでしたが、それも無事に乗り切って今日があるのも、ご加護のおかげかもしれません。余談:いよいよ新型コロナのワクチン接種が始まりそうです。 私自身は医療従事者でも持病があるワケでもないので、 順番としては一番最後のグループですから、秋ごろでしょうか。 気になるのは、アフターコロナならぬアフターワクチン。 接種後も人々はマスクをするのか、3密は避けるのか。 ワクチンの効果が5ヶ月~8ヶ月だとすると、 最終グループが受ける頃には、最初のグループは効果切れ? そもそも先に受けた人がマスクを外していたら、会食していたら、 まだ未接種の人は大丈夫なのか? 接種と未接種の人の見分けもつかないし、、、など、 接種後にどこまで「コロナ前と同じ」が許されるのか、よくわかりません。 私たちは、この先ず~っとマスク生活なのか? そうなったら、透明な不織布マスクとか、 飲み薬タイプのワクチンとかができるのかしら。。。
2021年02月12日
コメント(4)
今日、1月7日、さくらは15歳となりました。朝から雲が多く、午後には冷たい雨も降り出した寒い1日、さくらはほとんどをベッドで過ごしていましたが、食欲もあり、元気に過ごしています。小雨の中、おトイレ散歩にも出かけました。若い頃には、ステーキを(ちょこっと)食べたり、ワンコ用ケーキでお祝いしましたが、腎臓の持病があるので、今年は特に何もしていません。ハイシニアになった今は、いつも通り平穏に過ごせることこそが一番だと思います。(少し気になる点もありますが、それは次回通院時に確認します)お誕生日おめでとう。15歳、ありがとう。大好き
2020年01月07日
コメント(6)
1月4日、さくらと初詣に行ってきました。今年も、家族連れや屋台で混みあう三が日は避けました。(カートも邪魔になりますし)。お詣りはもっと早い時間帯のほうがよいときくので、朝のうちに行こうかとも思いましたが、この季節、さくらは朝の冷え込みで短距離でも震えているので、申し訳ありませんが夕方に行きました。参拝を済ませ、御神矢をいただいて、これでまた1年の無事を願えます。平穏な一年でありますように。
2020年01月06日
コメント(0)
お盆なので、この時期に花火大会をするところも多いかと思いますが、7月中旬の週末、さくら地方で花火大会がありました。天候不順で中止を決めるところも多い中、強い風にも負けず無事開催。60分で1万3千発が上がる、盛大な花火大会です。有名な隅田川の大会が90分で2万発ですから、なかなかの規模です。その間、さくらはどうしていたかというと、、、いつもは花火も雷もへっちゃらなのに、なんとこの日は隠れ場所を探して、家じゅうを逃げ回っていました。実はこの日、この花火大会の数10分前に、近所の小学校の校庭で打ち上げ花火があったのです。マンション住まいなのですぐ近くで破裂音が響き、私でさえ驚くほど。さくらはこの校庭での打ち上げが終わるまで、普段は入らない寝室に逃げ込み、その後私がベランダで花火大会を楽しんでいる間は、自分のサークルの中に閉じこもっていました。さくらには気の毒でしたが、逃げ回るその様子のおかげで、去年よりも柔らかい気持ちで、この花火大会を眺めていたように思います。そうそう、この時都心方向でやけにヘリが飛んでいるなぁ、と思ったら、レインボーブリッジの近くで周辺の高層ビルよりも下で花火が開いているように見えました。
2019年08月15日
コメント(0)
お盆休みに入り、大渋滞の交通情報が流れます。バブル期のスキー渋滞に比べれば短く思えますが、それでもこの猛暑の中、運転の方はさぞお疲れでしょう。さて今回は、6月初旬のさくら地区での、ちょっとした渋滞のお話です。梅雨入りしてすぐの週末、さくら地区の神社のお祭りがありました。土曜日はどうにかお天気がもち、時々お神輿の担ぎ手の声や太鼓の音が聞こえていました。その晩から日曜の早朝にかけては雨降りでしたが、日中は雨が上がり、曇天のベランダには、、、辻々からは、賑やかな掛け声と音頭取りの笛の音が響いてきます。この地区のお神輿の見せ場は「神輿振り」。地面につくかとハラハラするほど横倒しにします。左右交互に数回降りますが、受け側(下になる方)はさぞキツイことでしょう。午後からはまた雨降りの予報だったので、降る前に神社を目指そう、という組が多かったのか、神社へ向かう道では、まさかのお神輿渋滞が。次から次とお神輿が現われ、渋滞で足踏みしている間にも「神輿振り」が行われます。マンションが増え、ベランダに出ても姿の見えないことが多くなりましたが、それでも神輿振りの笛の音がすると、ついつい探してしまいます。神輿振りをするお神輿としないお神輿の違いは、担ぎ棒が縦だけの二天棒か、横棒のある井桁かです。今年は陰祭なので町内神輿だけですが、3年に1度の本祭では、「千貫神輿」と呼ばれる大きな本社神輿が出て、盛大な神輿振りを披露します。次の本祭は2021年。(前回の本祭の様子はこちら → ☆ )さくらと一緒に、元気に迎えたいと思っています
2019年08月12日
コメント(4)
今日は大寒にしては暖かく穏やかな1日でしたが、北風が驚くほど強い日や夜に一気に冷え込む日もあり、なかなかに油断できません。皆様も体調を崩さないよう、お気を付けください。さて少し遡りますが、1月4日、さくらと初詣に行ってきました。やはりまだ、家族連れや露店で賑わう三が日には行けませんが、静かな境内でまずは社殿で今年の無事をお願いし、神楽殿の奥にある3つの末社にお詣りして、新しいご新矢をいただきました。お詣りを済ませると、ほっとした気持ちになります。お詣りを済ませたあとは、近くの公園へ。既に暗くなり始めてしまいましたが、さくらは元気に歩いてくれました。 (☆)元気に穏やかに、この一年を過ごせますように余談:この2日後の1月6日は、部分日食がありました。 ご覧になったでしょうか。 私も以前の日食の時のグラスを探し出し、ベランダから眺めました。 ほんの四分の一が隠れるだけでも薄暗く肌寒くなったのには驚きました。 日食グラスには、2012年5月の日付が。 さくパパと電気街に行って買い、 マンションの非常階段で一緒に眺めたことを思い出しながら、 四分の一が欠けたお日様を眺めました。
2019年01月20日
コメント(2)
2日前の1月7日。もちろんこの日は七草粥。人間は食べませんが(私はまだ食べたことがありません)、さくらは頂き物の七草粥をトッピングして朝食です。お湯で戻すだけの簡単お粥(大助かり)、温かさがお腹にやさしく、あっという間に完食でした。数日に分けて、朝の食事に使わせていただいています。そしてこの日は、さくらの14歳の誕生日でもありました。以前はクリスマスやお正月と併せてワンコケーキを買っていましたが、高齢になっているのであまり食べつけない物は不安だし、小型犬だと一度に食べきれないサイズの物がほとんどなので、最近は家にあるもののお裾分け程度で済ませています。(ボケボケ写真ですみません)今回はお年賀にいただいたバームクーヘン。さくパパも好きだった物なので、お下がりをさくらと分けっこです。人間用ですから、沢山は上げられませんが、さくら、お誕生日おめでとうトリミングが間に合わず、モケモケのままですが、無事に14歳になってくれてありがとう。シニアになってから、足の手術やパパの不在、お腹の不調など、毎年辛い思いをしていましたが、昨年は穏やかに過ごすことができました。どうかこの1年も平穏でありますように。そして、ゆっくりゆっくり年を重ねてほしいと思います。 (☆)余談:昨年末、イヤリングを失くしたと思った日のこと。 行きの電車の中で、私の前の座席に黒いお財布が。 たった今降りた人の「落とし物」と思われますが、既にドアが閉まり、発車。 ホームに探し物をしている人の姿もありません。 すると、後から来た高齢の男性がその近くに座り、 お財布に目をやった後、ジリジリと座ったまま間合いを詰めていきます。 周囲を見回しながら。私とも数回目が合い、手が届く位置でストップ。 他の人も気づいていそうなのですが、誰も何も言いません。 これって正面にいる私が言うべきってことかしら。。。 次が私の降車駅。 一駅の間悩んだ末、降り際に「これ、さっき降りた人のですよね?」と声をかけると 「そうそう」「駅員さんに渡しますね」「ああ、そうしてくれ」 高齢男性があっさり引いてくれてなによりです。 あとは駅員さんに渡すだけですが、ホームでは近くに見当たらず、 他の乗客に私がネコババしたと思われるのも嫌なので、 車掌さんに託しました(最後尾の車両だったので)。 イヤリングを落としたと気づいた時は、 「お財布を拾ってイヤリングを落とすとはなぁ」と思いましたが、 ちゃぁんと見つかったので、お財布も持ち主のもとに戻ったのかな、と思っています。
2019年01月09日
コメント(5)
宮出しの翌日、日曜日も、朝から町内のあちこちで賑やかな声が聞こえていました。こちらの町内神輿は、信号のタイミングを上手く計って大通りを曲がっていきます。担ぎ棒が井桁に組まれているので、これは「神輿振り」はありません。こちらのお神輿と太鼓は休憩中。やはり井桁の担ぎ棒なので、神輿振りはありません。大通りを交通規制しながら進む、こちらの町内神輿は…本社神輿と同じ、二天棒です!笛の音に合わせて行われる「神輿振り」は、受け側がとても大変ですが、地面と平行になるほどの振りを見ると、遠目でも「おおーっ」と思います。ただ、3年前に比べると周囲にマンションが増え、ベランダから見えるお神輿の数も随分少なくなりました(音だけ聞こえてきます)。そうこうしているうちに、本社お神輿の行列がやってきました。私が気づいたのは、大太鼓が通ったところから。神社の幟に続いて、お役はわかりませんが、よ~く見ると一本歯の下駄を履いているようです。可愛いお稚児さんの後ろから、前後を栗毛と芦毛の馬に守られ、大神輿がゆっくり進みます(宮入の神輿振りの場所はこの先にある大通りで、そこまでは台で運ばれます)。この3年に1度の本祭では、神社のHPの説明によると「御本社神輿は、氏子区域である三つの地区の若睦たちに担ぎ継がれながら渡御し、御旅所である稲荷神社にお泊りになり、翌日再び巡行して本神社へと戻ります」とあります。次の本祭でも、今回のようにちらりとでいいので、お神輿が見えますように。さくらは、この日の夕方のお散歩も半被姿で出撃しました。前日は帯の位置が高かったので、気を付けて着せましたハーネスが、ちょうど襷のように見えます。前日同様、境内に続く道の手前で曲がり、川沿いへ向かいましたが、交通整理のおまわりさんに半被姿がウケ、楽しい気分でお散歩できました。さて、さくパパはこの翌朝に再度夢に登場しました。私達はどこかの施設の観光だか見学だかを終え、お土産店にいる設定。ワンコは入れないので、お留守番か預り所にいる様子。で、それぞれ勝手に品物を見ていたのですが、さくパパのもとに戻ると手にしたカゴに沢山のさくらグッズが。中には先日私が3個買ったアミーバーボールが何個もあったので、「それは引き出しに予備が…」と言いかけたのですが、振り向いた彼の笑顔が本当に嬉しそうで、ああ、こんな笑顔を見たのは久しぶりだわ、と思ったところで目が覚めました。大好きだったさくらの半被姿を、喜んでくれたのかもしれません。その笑顔を見られ、その日は私も久しぶりに幸せな気持ちで朝を迎えました。
2018年06月13日
コメント(0)
先週の日曜日、いつもお世話になっている「ビール大好き母ちゃん」さんが出店するフリマにお邪魔してきました。規模は小さいですが、お天気に恵まれフリマ日和。「あに☆らいつ」のサザエさん、東京のお母さんとお店番を頑張る母ちゃんさん。もちろん看板犬とわちゃんも健在・・・なのですが、この日はどうもやる気が出ない様子。代わりに半被を着て気合十分で登場したのが、ルルさん宅のりりィちゃん。せっかくなので3ワン揃った写真を、と思ったのですが、1枚として視線が揃ったものは撮れませんでした。暑い中、出勤前のchoco-booさんも応援に。初めてお目にかかる匠君のママさんやマカママさんもいらして賑やかになったところへ、かつてぽんまる旅館に滞在していたコテツ君が、サプライズ登場。諸事情により、保護された後も預かりさん宅を何回か移動することとなり、今のご家族と巡り合うまで、少し遠回りをしたコテツ君。その場に居合わせた誰もがずっと気になっていたので、元気な姿とご家族に可愛がられている様子に皆テンションが上がり、あっという間に取り囲まれ写真を撮られ、ちょっと引き気味です。中でも一番喜んだのは、もちろん母ちゃんさんです。もはやお店を放り出し、コテツ君に夢中、ご家族とのお話に花が咲きます。さらに、とわちゃんもさくらも木陰のバッグから出ず、小さな(1.6kg)リリィちゃんが立派に看板犬代理を務めていました。さくらがどこにいるかわかりますか?ここです。すっかり荷物と同化してしまい、お隣のブースの方から笑われていました。でも、なぁんにもしなかったワケではありません。ワンコが苦手でついついガウってしまうというコテツ君。一時仲良く同居していたとわちゃんにもガウっていたので、さくらとビビリン同士でご挨拶のお勉強です。まずはコテツ君宅のお姉さんがさくらをナデナデして、双方にお友達アピール。ここでもうコテツ君の口元がヒクヒクしたので、一旦中止し、少し時間を空けて再挑戦。トレーナーもやってらっしゃるマカママさんのアドバイスに従い、膝からおろされたコテツ君(飼い主の膝の上にいると強気になって攻撃するので)。その視線はまるで、と言っているように見えます。これまで苦労した分、自分の居場所を守りたい気持ちの強さを感じます。コテツ君の反応が予測できないので、私も少しドキドキしましたが、双方しっかりリードを持って、いざ、ご挨拶相手が自分よりビビりで、かつ自分の家族にすり寄ったりしない、とわかると、コテツ君はゆっくりクンクン。お耳を見ると、双方まだ緊張気味ですが、静かにご挨拶ができました。ビビリンさくらのストレスにならないよう、今回はここまで。(でも、ちゃんと尻尾が出ています)さくらはもうシニアなので、無理にワンコ付き合いをさせても…なのですが、コテツ君はまだまだ若いので、お友達を作る楽しさを覚えられたらいいな、と思います。ちなみにさくらは、自分よりビビりだったり、自分に無関心なコには自分からクンクンしに行きます。この日はさすがに疲れたようで、帰宅後は爆睡でした。お疲れ様、お付き合いありがとう母ちゃんさん初め、ご参加の皆様、ご来場くださった方々、ありがとうございました。フリマの詳細については母ちゃんさんが書かれていますので、ご覧になってください。→☆
2018年06月03日
コメント(2)
今年もすでに更新が遅れがちですが…1月7日、さくら、無事に13歳になりました。ほんの2か月前に体調不良であんなにハラハラしたばかり、現在フードを半分ほど以前のタイプに戻してきたところですので、残念ながら今年もケーキはナシです。ケーキどころか、ご馳走の欠片もナシ。でも、まるぽこさんから七草粥をいただいたので、さくら、とっても美味しそうに、お粥とご飯を交互に食べていました。これでこの1年健康に過ごしてくれそうです。まるぽこさん、ありがとうございました。昨年11月の体調不良だけでなく、2年半前に脚の手術、1年半前からはさくパパが不在と、ここ数年は、さくらにとっても試練の連続でした。自身の老化で体力視力も落ちてきたなか、グータラママ(=私)の生活リズムを保ち、気持ちを支えるという大役を立派に果たしてくれています。小型犬の13歳は、人間では68歳位(中型犬なら78歳、大型犬では96歳に相当)。シニアではありますが、最近はヒトもワンコも寿命が延びています。ギネスでは、日本一は26歳、世界一は29歳だとか。どうか元気に、また次のお誕生日を迎えてほしいと思います。余談: 8日の夜の夢に、さくパパが出てきました。 「さくらが待っているから早く帰ろう」と話していたのに、 私はさくぱぱに言われて後ろの車両に荷物を探しに行き、電車を降り損ねてしまう。 慌てる私を、先にホームに降りたさくパパが窓越しに見ていて、 行先は同じだから、荷物をまとめて後から落ち合えばいい、という夢でした。 クリスマス前から松の内にかけて我が家で過ごし、 さくらのお誕生日を見届けて天に戻ったのだ、と思いました。 一緒に年越しをしてくれてありがとう。 またいつでも来てね。
2018年01月15日
コメント(12)
歌詞では凧揚げや独楽回しをするところですが、オバサンな私とワンコのさくらはいたしません。さくらもとっても退屈そうです。でも、お正月らしいことをな~んにもしなかったワケではアリマセン。2日は駅伝を見てから、さくらと実家へ。2年前のお正月の、パパの毛布を占拠してナデナデしてもらっていた姿 ↓には及びませんが、昨秋体調を崩してからあまりお出かけできなかったので、久しぶりにじぃじばぁばに存分に甘えていました。もちろん、今年もしっかり稼いできました。でも、それはママが預かります。以前にも書いたかと思いますが、さくら様の必要経費として大切に使わせていただきます。自宅近くの神社へ、初詣にも行きました。さすがに3が日は賑やかすぎるだろうと思い、4日の夕方に行ったので、さくらの天敵=獅子舞はもちろん、屋台もなく、静かでした。いつも通りお参りを済ませた後は、一昨年のご神矢を納め、今年のご神矢をいただきます。さくパパが欠かさなかったお神籤は引きませんでした(例年私が引いていた小石が入っているお神籤は見当たらず、 代わって傘御籤なるものがありましたが、こちらも引きませんでした)。「年末年始」というのは、一続きの日々でお休みだって一続きなのに、年末はやはり気忙しく、いつも夕方のようなイメージで、年始はどことなく明るくのんびりした雰囲気を感じます。人や車が少ないからかもしれません。お正月休みも明け、3連休も終わり、町も明日から「平日」の雰囲気となるのでしょう。
2018年01月08日
コメント(2)
ちょっとバタバタしている間に、あっという間に1週間経ってしまいました(年を取るのが早い訳です)。大急ぎでお祭りの後半のお話をUPしておきます。さくパパとさくらを連れてお祭りに行った翌日、さくら地方は梅雨入りとなり、朝から雨。ですが、その中を宮出しを行い、神輿振りを行う町内神輿が。少しするとまた別の町内神輿が(さっきの担ぎ手と半被の色が似ていますが別です)。こういう意気込みが見られると、ちょっと嬉しくなります。雨の中頑張るのは、お神輿担ぎだけではありません。こちらも、、、雨の中のお散歩です。お疲れ様。午後にはゆっくりお天気が回復しだし、いくつかの町内神輿が。無事に終えて打ち上げに入る町内あり。お天気が回復したので子供神輿も。太鼓も。中には大通りを渡って行くお神輿も。本祭だった昨年に比べれば、本社神輿の行列もないし町内神輿の数も少ないのですが、あの賑やかな掛け声と笛の音が聞こえてくると、ついついベランダに出てしまいます。(昨年の町内神輿の様子はこちら → ☆)ただ、わずか1年の間に周囲にマンションが増え、音ばかりで姿の見えないお神輿も多くなり、残念です。そしてこちらは、、、私がベランダに出たり入ったりしていることは気にも留めず、午後の日差しの中、仲良くお昼寝です。
2016年06月13日
コメント(5)
週末、とうとうさくら地方も梅雨入りとなりました。今回はその前日、土曜日のお話です。この日はさくパパとさくらにお留守番をしてもらい、私は銀座へランチに出かけました。とても美味しい鰻をご馳走になり、食べる口と喋る口が二つずつあるのでは?と思うほど、楽しい時間を過ごさせていただきました。ご一緒くださいました皆様、ありがとうございました。楽しいランチの後、所用を済ますべくデパートへ向かったのですが、4丁目に向かうにつれ、聞こえてくるのが日本語よりも中国語(多分)が優勢に。それはデパートに入ってからも同様で、ちょっと驚きました。さて、都会から戻った私は、満腹のお腹を抱えてゴロリ…と、普段ならするところですが、この日は違います。お洗濯物を畳み終えたら、さくパパとさくらを誘って、向かったのは近くにある神社のお祭りです。神社へ向かう途中で、町内神輿の一つに遭遇。あ!お神輿が倒れそう!と思われるかもしれませんが、これがこのお神輿担ぎの醍醐味、「神輿振り」です。アップにしてみるとこんな感じです。少し進んでは、辻々で笛の合図に合わせ左右に大きく数回振るのですが、下で受ける側は本当に大変そうです。今年は陰祭ですが、それでも境内はかなりの賑わいです。お参りを済ませ、末社のあるほうへいくと、本社神輿を見ることができました。(本社神輿は三年に一度の本祭でのみ神社を出ます)(本祭だった昨年の「宮出し」の様子はこちら → ☆)お神輿の蔵の前には、大太鼓と10数個の太鼓が。時間が合えば、パフォーマンスが見られたのでしょう。残念です。でも、ちょうど神楽殿で雅楽の演奏が始まりました。こんな注意書きも。境内では、こんな出会いもありました。10代前半のお嬢さんが抱っこしていたこのヨーキーちゃん、初めましてではありますが、実は「もずくちゃん」とは同じトリミング店に通っています。しかも、お散歩していると「もずくちゃん?」と言われることも。やっとお会いできて嬉しかったです。もずくちゃんが乗り出すとさくらが引っ込み、さくらが乗り出すともずくちゃんが横を向き、どうやらビビりん同士のようでした。込んだ境内を後にし、近くの公園を1周。きれいな紫陽花を見つけたので、最後に1枚。翌日は雨予報だったので(実際、翌日梅雨入りしました)、今年もお祭りに行けて良かったです。グータラな私にしては珍しく、充実の1日でした。(うっかり、さくらに半被を着せ忘れたことが残念です)
2016年06月08日
コメント(2)
先週末のこと。さくパパとさくらにお留守番を頼み、タイフェスティバルに行ってきました。お天気に恵まれたこともあり、今年も大盛況の込み具合。特に食べ物のお店が並んでいるあたりは大混雑で、この時はまだ10時半でしたが、テーブルのあるテントは既に満杯、自前のシートを敷いて座り込む場所も空きはなく、木陰で立ち食い組も多く見かけました。マンゴーの甘い香りに惹かれながらも奥へ進むと、雑貨のエリアに。その一角に、お稽古でお世話になっている先生が、共同でカービングの出店をなさっていました。店頭に飾られたフルーツにも、販売用の石鹸にも、3人の先生方の素晴らしい模様が刻まれています。体験コーナーのお客さんが絶えず、かなりお忙しい様子でした。朝から夜まで、きっとお疲れだったと思います。先生のお店を出た後は、本当は雑貨を見たりマンゴーを買ったりしたかったのですが、この日は学生時代の友人たちとランチの予定があったため、急ぎ会場を出ました。うっかりランチの写真は撮り忘れましたが、友人の一人が久しぶりにキティランドへ寄ってきたそうで、面白いお土産をくれました。私達世代なら、ハマった人も多かったであろう「ベルサイユのばら」チョコです。描かれた人物を見て「これは誰?」「このシーンは…」など、ひとしきり盛り上がりました。ランチの後、友人たちはお茶に向かい、私はさくらの待つ我が家へ。夕方のお散歩では、下町らしい「猫の集会」を見ました。ふと、道端のバラをバックに写真を撮りたくなったのですが、さくらはあまり協力的ではなく、こんな出来で精一杯でした。ただでさえお花の少ないさくら地区、夏になってお花が減ってしまう前に、きれいなお花と撮りたいなぁ、と思っています。
2016年05月18日
コメント(0)
土曜日の事。久しぶりに、本当の「カートでお出かけ」をしてきました。さくらはそれはもう張り切って、髪をなびかせながら身を乗り出します。目的地が近づくにつれ、ワンコ連れの方を見かけるようになりました。この日の行先は、今年も来ました、インターペットです。(私は午前中開催のヨーキーのドッグショーも見たかったのですが、 さくパパに「僕はロン毛に興味ない」と却下されてしまいました)既に午後でしたが、会場内はかなりの人込みです。ところがこんな混雑の中、会場入り口で嬉しい出会いがありました。カートの中に、小さな愛らしいヨーキーちゃん×2がいるわ、と思ったら、どちらも見覚えのあるお顔。 そのお隣には、混んだ会場内でもひときわ目立つ女性が。声をおかけしたらやっぱり! アリンママさんでした。ご自身が作られるお品同様、とっても素敵なそして優しい方でした。パパさんもブログの中の通りの、優しい笑顔の似合う方でした。入り口だったのでワンズはカートから顔を出せず、アリンちゃんユリんちゃんのお写真が撮れなくて残念でした。ご挨拶だけ済ませて、いざ、会場内へ。特に目的のお店があった訳ではありませんが、人の流れに流されながら、おやつコーナーメインに歩き回りました。ところどころにある撮影コーナーで、季節柄、アウトドア関連の展示が多く、最近流行の軽キャンカーもありました。もちろん、私たちが撮影を楽しむ以上に、さくらも食べ放題を楽しみました。お店の方が次々試食を勧めて下さるので、さくらも身を乗り出します。今年は昨年よりも1時間遅く着いたので、頂いたサンプルは少なかったのですが、「去年の分も食べきれなかったんだから」というさくパパの言葉に、納得。良さそうなおやつの中から、試食でさくらの「食いつき」が良かった物を購入しました。中段の「ささみ丸」は、中にお薬が仕込める優れもの。午前中に売り切れてしまったと聞いた私がよほどがっかり顔だったのか「明日の分ですが、少しだけなら」と売っていただけました。もっと色んな物を見たかったのですが(ワンコ服とか雑貨とか)、さくパパとさくらが疲れてしまうといけないので諦め、遅いランチをして帰りました。そうそう、会場ではなんと同窓会でしか顔を合わせたことのない同級生と再会しました。ワンコ関連のお仕事をしている彼女、なんとヨーキーちゃんを飼っているのだとか。この日は連れてこられなかったそうですが、機会があったらお写真でも見せてもらおうと思いました。帰宅後、さくパパもさくらも夢の中。さくらは美味しい夢を見ていたかもしれません。
2016年04月05日
コメント(4)
今日のさくら地方は未明に初雪が舞い、日中も日差しが全くない寒い1日となりました。さくらのベッドにはアンカが入っていますが、今日は今年初めてひとりでホットカーペットへ。昨冬までは、座椅子用の小さなホットカーペットをさくら用にしていましたが、今年は違います。先月、10年も愛用していたホットカーペットが壊れ、慌てて購入したのですが、その際に3分割できるタイプにしたので、さくらだけが使う時は真ん中のみONです。しばらくすると、より暖を求めてクッションから下りてお昼寝再開。寒いので、この後のお散歩がさくらも私もちょっと億劫です。さて、7日は今年最初のお稽古の日でした。お誕生日がお留守番でスタートなのは可哀想ではありますが、仕方ありません。習ってきた課題は手強く、まだ復習できていませんので、昨年最後の課題の写真を。お正月向けに干支の「申」の置物です。が、最も苦手な立体彫りで、UPではお見せできません。(しかも、鏡餅は先生に作っていただき、赤いハンカチに乗せただけ)先生のお宅にもお玄関に飾ってあったので、写真を撮らせていただきました。申の彫りはもちろん、可愛い小物との飾り方も素敵でした。お猿が座っている座布団も(石鹸ではありませんが)先生の手作り。そのアイデアもとても参考になります。そして7日は七草粥の日でもあります。我が家は七草粥をしませんが、さくらは初めて七草粥をいただきました(文字通り頂き物)。初めての味・食感にどう反応するかドキドキでしたが、と~っても美味しかったようです。 ご馳走様でした。1日にあまりあれこれ食べさせるのも、と思い、バースディケーキは翌日に。光の加減でかなりワルな表情に見えますが、食べっぷりはこの表情にピッタリで、上から一段ずつはがして、丸呑みの勢いで完食してしまいました。この日は特別に丸ごとあげてみて、食べ方を見て楽しむはずが、、、一瞬でした。まぁ、食欲は健康な証拠で結構ですが、クリスマス、お正月、3連休と、人もワンコも体重計がコワい日々となりました。
2016年01月12日
コメント(6)
今日はさくらのお誕生日です。11歳になりました。昨年は、足の手術で思わぬ試練の年となりましたが、どうか健康で元気に過ごしてほしいと思います。ゆっくりゆっくり。一緒におばぁちゃんになって、1日でも長く同じ時を過ごしたいと願っています。
2016年01月07日
コメント(8)
明けましておめでとうございます。今回も撮影会で撮っていただいた写真でご挨拶を、、、ですが、何故かお着物よりもちゃんちゃんこのほうが似合います。さすが我が子。。。昨年は大変お世話になりました。特にさくらの怪我や手術の際には、温かい励ましや応援をいただき、本当に感謝しております。ありがとうございました。グータラ家族の拙いブログですが、本年もさくら共々よろしくお願い申し上げます。
2016年01月01日
コメント(4)
昨日は寒い1日でした。お日様が出ないと、マンションでもかなり寒く感じます。さくらもアンカ入りのベッドから出ると少し震えていたので、今季初めてヒートテックを着用。今朝もまだアンカ入りのベッドに埋もれるように寝ていましたが、日中は暖かい日差しに恵まれたので、さて、今日はクリスマスイブです。と言っても、我が家は特別なことはしませんが(ケーキは食べます)、毎年恒例の撮影会の写真をUPします。プロに撮っていただいた写真、どうかお付き合いくださいませ。もう何度も着せているクリスマスウェアに、jewel dogsさんのおリボンを合わせて。クリスマスが来ると、一気に年の瀬を感じます。年末の忙しなさの中の一休み、皆さま楽しいクリスマスをお過ごしください。
2015年12月24日
コメント(4)
毎年参加しているペットの「Xmas・お正月撮影会」。さくらが0歳の時からの、我が家の大切な年中行事です。最初の3年間は、当時通っていたトリミング店でのイベントでしたが、そこがイベント廃止になってからは、ずっとドッグイベントクラブさんに参加しています。こちらの会社は、様々なペット関連イベントを行っていて、撮影会だけでも色々ありますが、日にちやカメラマンさん(相性のいい、信頼できる方が決まっている)から考えると…今年の撮影日は9月末。9月5日に手術したさくらはとてもお出かけできる状況ではなく、さくパパと「足が良くなったら、小道具を買ってきてお家で撮ろう」と話し、今年の参加は諦めていました。ところがなんと12月の初めに「そのカメラマンさんで、週末で、行きやすい場所」でXmas・お正月撮影会の日程が組まれました。 もちろん、すぐ予約というわけで、先週撮影会に行ってきました。数か月ぶりの、いえ、夏は暑くてお出かけを控えていましたから、本当に久しぶりのお出かけで、大興奮のさくらは家を出るまで大騒ぎそれなのに、撮影場所に着くと今度は緊張で震えています。もう慣れていてもいいはずなのですが、ビビりんは治らないものです。お洋服を着替える頃には震えも止まりましたが、目線はなかなかカメラに向きません。パパがおやつでなんとか注意を引こうとしたり、カメラマンさんは少しでも良いショットを撮ろうと動物の鳴き真似をしたり、寝そべったり…動物写真は大変です。背景や小道具を替える時には、さっさとセットを抜け出して「帰りましょう」と言いたげなのをなだめ、着替えをして再挑戦です。(その度にちゃっかりおやつはもらっています)撮影は、例年通りXmas用2パターン、お誕生日1パターン、お正月用2パターン。(お正月用は毎年の年賀状に使っています)そして最後に家族写真を撮って終了です。この場所での撮影会は、さくらが3歳か4歳の頃に1度参加しています。その頃は1階のこの場所はドッグカフェで、2階の小さいお部屋で撮影しました。そういえば、わんこのマナー教室やマッサージ教室にも参加したのを思い出します。あの頃はやんちゃなさくらとの間に信頼関係が築ききれず、色々迷っていたのでした。(お散歩が大嫌いで、カドラーから引っ張り出そうとすると噛まれかけました)反抗期があったり噛み犬になるのではと不安になったり・・・それでもいつの間にか信頼しあい、お互いに年を取り、心配事は健康面ばかりとなりました。どうかこれからも、まだまだ元気で、一緒に写真を撮ったりお出かけしたりできますように。。。
2015年12月13日
コメント(5)
ここ数日の寒さは、ちょっと驚いてしまうほどです。窓の結露も驚くほど。ガラスを変えたいところですが、マンションだときっと勝手にはできないのでしょう。さすがにさくらも丸まって寝ていることが多くなりましたが、食欲だけはかわりません。休日はパパもゆっくり食事ができるので、朝からリンゴやヨーグルトのおすそ分けを楽しみます。連休最終日は、寒い上に時折霧雨の降る生憎のお天気でしたが、さくパパとさくらに留守番を頼み、まるぽこさんのフリマに行きました。10時半頃に上中里の駅に着き、駅員さんに公園の場所を聞いて、珍しく道に迷いもせずに広場に着きましたが、本当にここ?というくらい閑散とした状況。でも、いました! まるぽこさんです!なんと10時からの開催の1時間前に到着し、メインの商品は朝一番で売れていったのだそう。私が到着したときは、既にその日の目標額は達成済みこんなあいにくのお天気だったのに、まるぽこさんと東京のお母さん、お二人の魅力がなせるワザでしょう。しばらくすると、まるぽこさんが預かりのお手伝いをなさっている保護団体、「あに☆らいつ」の代表さんとそのご主人が、差し入れを持ってきてくださいました。可愛いワンズにも会えて、私たちのテンションは一気にUP。ありがとうございました。(ワイフォの歩君は、素敵なご家族募集中です)結局私は「遊びに行っておしゃべりとドーナツを楽しんだだけ」でしたが、これに懲りずにまた寄らせていただけたらと思います。(フリマの様子と結果については、まるぽこさんが詳しく書かれています)楽しかった顔で帰宅したら、、、さくらの視線が刺さりました。足が治ってお天気が良かったら、お出かけしましょうね。余談:昨日の事。 ネットで見つけた「外反母趾の名医」に、藁にもすがる思いで行ってみました。 複数のサイトに「全国から患者が頼ってくる」「手術は1年待ち」と書かれている先生です。 冷たい雨も、長い待ち時間も、長年の苦痛から解放されるという期待で苦にならず。 もし手術しかないと言われればその覚悟、それでも明るい気分でした。 が、3時間待ってやっと入った診察室で、 チラッと足を見た名医は「靴を作る、でいいですね。レントゲン撮って」と。 1月の怪我で水が溜まる右膝も、このところ痛みっぱなしの左足首も 訴えてみても見向きもされず(整形外科でしょ?)。 レントゲン後の再診察で名医が唯一興味を示したのは、私の足の状態ではなく、 数年前にオーダーで作った外反母趾用の私の靴でした。 何枚も写真を撮ってお店を聞いて…どうするつもりなのか。 まさか「こういう靴を作った人も私を頼ってくるんです」なんてことには 使ってほしくないなぁ、と思います(私はこの靴は満足してるので)。 写真を撮り終えると「じゃ、後は靴の技術者から靴の説明をうけてください」でお終い。 ネット情報の「名医」は、私にとっての「名医」ではありませんでした。 もちろん、手術したらとっても名医なのかもしれません。 言う通りの靴を履き続けたら改善するのかもしれません。 でも、気持ちがもうそこまでいきません。 こんなにがっかりしたのは久しぶりです。 冷たい雨の降る中、ケーキを買う気さえ起きず、とぼとぼと帰りました。 (ゲンキンなもので、帰ってご飯を食べたら気力復活しました)
2015年11月26日
コメント(0)
先週末の通院で、さくらはひとつリハビリの段階が進みました。と言っても、足の筋肉が落ちてきているので少しだけ歩かせるように、という程度ですが。なので、朝夕のお散歩では、おトイレポイントまでは抱っこで出かけ、帰りはまだピョコタンではあるものの、結構な速足で歩いて帰ってきます。まだ大好きな掃除機戦はさせられませんが、ストレス発散の為に掃除機をしまう直前にご対面だけさせてガウガウ言わせています。昨日はヘッドを飛び越えたりして、驚かされました(まだ早い~っ)。さて、日曜日のことですが、さくパパとさくらにお留守番してもらい、タイカービングのコンテストを見学してきました。国内の主だったお教室の先生方が集うだけあって、会場内は大盛況。私がお世話になっている先生が通うお教室「Carving Studio S」からソープカービングの本の出版もなさっている「カービング教室ブルー」からタイのデザインを学べ、留学やグッズ販売など活動の幅が広い「ゴーウェウル」からこれらの大きなお教室から独立した先生方が腕を競われるので、展示の数は少なくても、どれも見ごたえのある作品ばかりです。数年前までは、大きな作品や華やかなディスプレイも多かったようですが、今は18cm四方のアクリルケース内に収まるサイズで、装飾品も限られるようになりました。(その分、石鹸の彫りそのものの評価がはっきり出ます)また、日本では石鹸の表面に繊細な模様を彫りこむレリーフ彫りが好まれますが、本場タイでは立体的な彫刻のような彫りでなければ評価されないため、このコンテストではタイで通用するような立体の作品の出展となっています。なので、正面からだけではなく、前後左右どこから見ても美しく彫られています。ソープの作品は予め自宅で彫った物を持ち込み展示でのコンテストですが、フルーツの方はその場で彫るライブコンテストです。スイカとメロンを一つずつ彫り、テーブルの上を片付けるまでを70分で行わなければなりません。ナイフは基本的にソープと同じですが、人によってはやや刃が長めの物や太めの物を使ったりします。(私はフルーツを彫ったことはありませんが、 とても同じナイフとは思えないほどサクサクと模様が彫り込まれていきます)残念ながら私が見学したのはここまでで、この後の結果発表と前年度優勝者のデモは見ずに帰りましたが、どの作品が評価されたのか、HPでの発表を楽しみにしています。下手の横好きでどうにか続けていられるお稽古事ですが、先生方の力作を見ることができ、目の保養となりました。確かに。せめて宿題くらいはもう少しきれいに彫りたいものです。
2015年10月06日
コメント(2)
土曜日から夏休みに入られた方も多いことでしょう。 さくパパもその一人です。9日間の大型連休ですが、今年も特に予定はなく、さらにこの暑さでは近場へさえも出る気にならず、ゴロゴロくーたら過ごしています。せっかくなので今日は、さくパパが撮った写真で記事をUPします。被写体はもちろんこの方(今朝の様子)。私は↑がいいと思ったのですが、同じ位置でもさくパパはこちら↑の方が好きなのだそうです(お耳の警戒度が違うそう)。同じようにさくらを撮っていても、私ではまず撮らないようなアップが多くあります。さて、昨夜は東京湾大華火祭が行われました。今年で最後かもしれない、という噂もあり、ご覧になった方も多かったと思います。我が家もデジカメ片手にベランダにへばりついて見物しました。(これも撮影は全てさくパパです)ビルの間からですが、レインボーブリッジの上に咲く花火がとてもきれいです交代でさくらを抱っこしながら、夢中でカメラに収めました。時折驚くほど大きな尺玉(尺五寸玉)が上がり、慌ててカメラを引くほどでした。涼しい夕風に吹かれ、風向きも良く(煙に邪魔されない)、存分に楽しめました。本当に今年で最後になってしまうのか、だとしたらとても残念です。最後はこちらの写真。 これも撮影者=さくパパのお気に入りの一枚です。昨日今日と幾分猛暑の勢いが弱まり、夜は涼しいくらいに感じました。暑さもこれくらいでおさまってくれるといいのにね、と思います。
2015年08月09日
コメント(0)
お祭りの翌週だった6月半ば、カービングの展示会がありました。「Carving Studio S」というのは、私の先生が習っていらっしゃるお教室のことです。つまり「Studio S」出身の先生方の作品展ということになります。このブログで私が彫った物をUPする時は、「カービング」で検索された時にひっかからないよう(見た人がガッカリするから)、「お稽古」または「石鹸彫り」と書いていますが、今回はそれぞれがお教室を持つ先生方の力作揃いの作品展ですので、はっきりと「カービング」と書くことができます。独特な雰囲気を持つ建物の中は、いくつかの部屋毎に様々な展示会が行われていました。部屋の入り口には、Studio S主宰の鬼丸信乃先生の作品が。フルーツ、ソープとも美しい彫りで、さすがとしか言いようがありません。こちらは、私が今お世話になっている中台先生の作品です。繊細で愛らしいデザインがお得意な先生らしい作品です。ティーセットやお花はもちろん、ポットやクッションの模様も、こっそりのぞくワンコも、アフタヌーンティのサンドイッチやディッシュや角砂糖も、テーブルの下の石畳までも、こだわりぬいて再現され、石鹸とは思えません。そして、こちらは私が最初にカービングを教えていただいた原先生の作品(春にアメリカから戻られました)。以前と変わらぬ、大胆で精巧な彫りです。そしてこちらは氷彫刻を本業となさっている方の作品。男性らしい力強い火の鳥に対しリンゴのデザインが可愛くて楽しいです(氷自体の「きれいさ」も驚きでした)。ここからは、私が見入った作品のお写真を並べます。沢山ありますが、カービングの魅力が少しでも伝われば、と思います。今回は、和風なものが多かったようです。本来カービングはフルーツが王道なので、展示会などはフルーツの場合が多いのですが、今回はソープの作品が沢山見られて嬉しかったです。本当はもっと時間をかけて見たかったし、写真も一つ一つ撮りたかったくらいなのですが、見学者が多く、邪魔にならないように撮るにはこれで精一杯でした。もっと良く見たい、という方はこちらをご覧ください。 → ☆ 脳が満たされた次は、胃袋の番です。この建物の1階にはランチができるカフェがあったので、一緒に見学に行った友人とランチ&おしゃべりタイムです。こちらのお店は「玄米」がウリのようで、5種類のメニュー全てが玄米でした。(私が選んだのは、玄米と半熟卵のドリアです)普段ネット上の写真でしか見られない先生方の作品を見ることができ、目の保養となる楽しい時間を過ごせました。さて、この日は週末でしたがさくパパは休日出勤。私が心置きなく見学できるよう、さくらは朝のうちに実家の両親に預けました。私が実家へ到着した頃には、、、蒲焼きよろしく団扇でパタパタと扇いでもらっている姿が。確かにこの日は暑かったのですが、実家へ行くたびに過保護慣れして、悪い癖をつけて帰ってきます。
2015年06月29日
コメント(2)
「あれ? またお祭りの話?」とお思いかもしれません。さくパパは、前日さくらの半被姿を「カワイイ」と褒められたことに気を良くして、朝から半被でお散歩に出撃です(町中のいたるところに町内神輿が出ていて、半被姿の人はどこにでもいます)。さくパパの思惑通り、「(半被姿が)可愛い」と声をかけてくださる方がいて、ご満悦で帰ってきました。このお祭りは、1日目にお神輿が渡御して隣地区の御旅所であるお稲荷さんにお泊りになり、翌日再び巡行して神社へと戻るという2日がかりのもの。なので、本社神輿も町内神輿も2日間賑やかに巡行します。前日同様、この日も朝から賑やかなお神輿の掛け声や音頭取りの笛の音が町内のあちらこちらから聞こえてきます。(さくパパが呆れるほど、私はベランダに釘づけ)さくら地区は狭い路地が多いのですが、その狭さにひるむことなくお神輿は進みます。中には本社神輿に倣って、二天棒で神輿振りをするお神輿も。お神輿を左右に振る時は下側の受け手は本当に大変そうですが、意気が感じられて遠目に見ていてもワクワクしてしまいます。そして。前日の氏子選抜による勇壮な神輿振りの巡行から一転、大勢の氏子達とともに、大神輿の行列が各町内を巡りながら神社への宮入に向かっていました。三年に一度の本祭が終わり、日暮れとともに町は「いつも通り」に(静かに、とは書けないところが残念ですが)。また一年、平穏無事に過ごしてお祭りが迎えられますように。余談:さくパパご満悦のさくらの半被、 もう何年も前ですが成長と共に買い換えましたので2着目です。 が、既にこの2着目もかなり窮屈になってしまいました。 これもまた「成長の記録」です。
2015年06月23日
コメント(6)
先週末、さくら地区では大きなお祭りがありました。今年は三年に一度の本祭なので、神社本社の大神輿が氏子町会全域を渡御します(あとの二年は陰祭と呼ばれ、各町内のお神輿は出ますが神社の三基のお神輿は出ません)。心配された梅雨空も早朝に雨が上がり、朝早くから町内をお神輿が練り歩いていました。ベランダからの写真なのでちょっと遠くて見づらいのですが、これがメインとなる「神社の大神輿」で、担ぎ手は各町内から選抜されたメンバーです。お神輿が、向こうへ倒れこっちへ倒れしていますが、これがこのお祭りでのお神輿のみどころ、「神輿振り」です。一般的なお神輿は井桁に組まれた天棒で担ぎますが、このお祭りでは重さ3tを超える「千貫神輿」と呼ばれる大神輿を、縦方向の二本の天棒だけで担ぎ、少し進んでは豪快に左右へ振ります。御祭神の力を振り起こし、災厄を払い、地域安寧を願う意味があるそうですが、この重量を受け止める側はかなり大変です。(女性が担ぐ中神輿、子供が担ぐ小神輿も同様に神輿振りを行います)お祭りとあれば、もちろんさくらも半被で出撃です。お散歩の時間ではないので、神社までは自転車で行くことに。もちろん、さくらはパパ号です。神社までは自転車ならすぐの距離ですが、あちこちに町内神輿が出ていて普段通りには進めません。中には本社神輿同様、二天棒で神輿振りをするお神輿も。神社の境内には沢山の露店が出ていて、とても賑やかです。ご祭神である須佐之男の山車人形は神社周辺を練り歩き、その妻である稲田姫の山車人形は神楽殿に飾られていました。お詣りを済ませ、自転車を置かせてもらったスーパーでお買い物をして帰ります。私がお買い物している間、駐輪場で待っていたパパとさくらは、通る方々に「半被姿がカワイイ」と声をかけていただいて、ご満悦だったようです。帰る道でも町内神輿が。朝から夕方まで、どこかでお神輿を担ぐ賑やかな声が聞こえていました。お祭りは、翌日の宮入りまで続きます。
2015年06月20日
コメント(0)
先日の土曜日、ゴロゴロ過ごす二人に留守番を頼み、代々木公園のタイフェスティバルに行ってきました。午前中の雨を避け、友人との待ち合わせを1時間遅らせて行ってみると、同じ考えの人々の波が会場へと吸い込まれていきます。カービングのご指導をいただいている先生が参加なさっているショップは会場の奥の方(渋谷口側)なので、他のお店を眺めながらそちらを目指します。やはり目につくのは 食べ物 カービングのお店です。こちらは、実は行きには見つけられなかった、いわば「姉妹店」。店頭ではタイ人の男性が花の形に彫った石鹸を着色する手法をデモ中でした。本来、タイの文化を紹介するイベントですから、小さいながらもカービング品の販売や体験コーナーを設けているところが、他にも2軒ありました。目的のショップに着いてみると、奥まっているにもかかわらず沢山のお客様が。体験コーナーもひっきりなしに参加の方が。先生方は大忙しです。店頭にもショップ内にも先生方の作品が所狭しと並び、できることならもっとじっくり見ていたかったほど。他のお客様の邪魔になるといけないので、あまりじっくり見られませんでしたが、もし時間をかけていたら、あれもこれも欲しくなったろうな~、と思います。肝心のワークショップで作った作品は、、、ちょっとご紹介できません。あまりにも…。 いずれ、彫り直したらUPします。多分。。。本来の目的を済ませた後は、友人も私も一気にお腹が空き、まずはカットマンゴーで喉を潤します。この日に合わせて完熟となるよう仕入れたマンゴーは、甘くて美味しかったです。そして、来る途中で目を付けておいたお店へ。友人はタイ風焼きそばと牛タン焼肉を、私はタイ風チャーハンを完食。さらに友人はマンゴスチン、私は牛タン焼肉と海老春巻きとマンゴーを持ち帰ることに。好き嫌いが多いので、去年このイベントに来るまでタイ料理とはあまりご縁がありませんでしたが、意外と美味しくいただける物が多くあることを知りました。気づけば午後4時をまわり、今度はお夕食がてらイベントを楽しもうという人の波が。少し涼しくなる時刻なので、わんこ連れの方も増えてきました。今回も、食事用のテーブルが用意されているテントは常に満席、木陰やイベント舞台側のアスファルトの上、道路向こうの公園への歩道橋など、少しでもスペースのある所には、座り込んで飲食する人で溢れていました。それでも炎天下だった去年よりは、随分と過ごしやすく感じました。やはり春夏の屋外でのイベントは「曇り」に限ります。人込みには疲れたものの、沢山おしゃべりもして楽しく過ごしました。帰宅して、お土産に買った牛タンを温めていると、音もなく忍び寄ったプチハイエナなさくらが、お鼻をクンクンさせていてキッチンの入り口から離れません。でも、さすがにこの濃い味付けの牛タンをあげるわけにはいかないので、冷凍してあった茹でささ身をアミーバボールに入れて渡し、そちらに気をとられているうちに、大急ぎで牛タンを平らげました。まさか、こんな味付けの濃い匂いにあれほど反応するとは…。牛タンに惹かれていたようですが、ササミにも夢中でした。そのうち、牛肉もあげるからね。多分。。。そのうち。。。
2015年05月19日
コメント(0)
先週末の土曜日は、午前中は雨だったものの午後にはどうにか回復。前日にお天気の心配をしながら購入したチケットを手に、お出かけしました。行った先は、お台場のビッグサイト。この週末、わんこ関連のイベントとして、「ジャパンペットフェア」「インターペット」「ドッグショー」の3つが同時開催されていました。ドッグショーも見てみたかったのですが、ヨーキーの部は午前だったので断念、我が家は主にインターペットの会場を見て回ることにしました。ビッグサイトの共有通路はわんこ顔出し不可ですが、会場が近づくにつれ、周囲にわんこカートが増えてくるのがわかります。入り口すぐのところには、オフ会なのかポメ集団が陣取っていて、人目を引いていました。会場内は、見渡す限りどこも混雑。出店も多く、どこから見て行こうか迷ってしまいます。でも、この会場で忙しいのは人間だけではありません。大小さまざまなブースからわんこに「ご試食どうぞ」の声がかかります。フードあり、ジャーキーあり、デザートあり。最初はガッツイテいたさくらも、周囲のわんこが気になりだんだんと食欲がダウン。私達も疲れてきたので、一旦会場を出て遅めのランチをとることに。疲れていたので、とにかく最初に目についたお店へ。さくパパはカツカレー、私はビーフカレーに。どこにでもあるメニューではありますが、混雑したイベント会場内のフードコートより、落ち着いて食べることができて良かったです。さくらもここで持参したお水をがぶ飲み。水分とエネルギーを補充して元気が出た私たちは、再度会場へ。さくらの食欲も復活です。可愛いヨーキーちゃんとも沢山出会いましたが、混雑していたためほとんどお写真が撮れませんでした。看板犬を務めるヨーキーズもいました。お客様が、バッグにわんこを入れた状態での使用感がわかるよう、頑張っています。このお店のキャリーバッグ、購入しましたので後日ご紹介します。会場内ではグッズの販売だけでなく、わんこの写真が撮れるコーナーも。デジタル一眼を貸してもらい、何枚でも試し撮りができ、気に入った1枚をプリントアウトしてもらえます。さくパパは自分のメモリーカードを使ったので、プリントは1枚ですがメモリーには撮った分だけ残っています。こちらはゴン太君プリクラが撮れるコーナー。これも無料で1枚プリクラシールがもらえます。会場内には、カッコイイ大型犬も可愛い超小型犬も沢山いましたが、周囲の笑いを誘ったのがこちらのパグくん。飼い主さんは困っていましたが、多くの人のレンズを独り占めしていました。久しぶりにわんこ三昧のイベントを楽しんだ私達。帰宅後、パパに足を洗ってもらったさくらは、ドライヤー中から既にウトウト。もちろん私達もクタクタだったので、この後深夜まで全員爆睡でした。今回、バッグ以外の購入品はこちらのおやつ。でもそれよりも、、、食べさせきれるのかわからないほどの試供品をいただきました。余談:今回は見るのを諦めたドッグショーのHP、 見学者の入場欄に「犬のみ可」という記載が。 「犬のみって…。じゃぁ飼い主はどうするの!?」と本気で言った私に、 「それって猫や兎はダメってことでしょ」と呆れたような視線を向ける夫。 ・・・だって、わんこだけが入場してしまうのを、 呆然と見送る飼い主の姿が浮かんだのだもの…。
2015年04月06日
コメント(6)
晴天だった先日の日曜日、さくらを連れてお出かけしたのは…市ヶ谷の亀岡八幡宮です。もう何年も前から、1度さくらを連れてお詣りしたいと思っていました。こちらは、もちろん人間の為の神社ではありますが、ペットのための初詣や七五三、ご祈祷をしていただくことができ、お札やお守りもあります。急な階段を上がると、境内にはすでに何組ものわんこ連れが。「寒いしもう松もとれたから」とさくらにはフェイクファーのコートを着せていましたが、参加するワンちゃんの半数は、お振袖や羽織袴でした。まずは手水舎で手と口を清めます。そして茅の輪くぐり。飼い主さんに先導されて自分でくぐるコもいますが、さくらはパパの抱っこでくぐります。全員が席につくと、いよいよご祈祷が始まりです。二人の宮司さんにより、お祓いと祝詞の奏上が行われます。理屈はわからないまでも雰囲気を察してか、さくらも神妙な面持ちで拝聴します。(祝詞の文言の中に「数多の愛しき生類の為…」とありました)次に参加者が順番に前へ進み、ペットと共に玉串の奉奠を行います。最後に1頭1頭にお清めの切麻をまいていただき、初詣のご祈祷は終了です。頭上から落ちてくる白い物に、じゃれたりパクリとするコもいるようですが、さくらは予想通り…ビビっていました。儀式を終え、受付でお札を受け取って終了です。古いお札やお守りは、この時に返納します。以前さくらの血尿が何か月も続いた時に、まるぽこさんが贈ってくださった彫り札守りも、宮司さんに伺うと「1年以上経ったらお納めください」とのことでしたので、感謝の思いとともにお納めしました。まるぽこさん、本当にありがとうございましたずっと欲しかったさくらのお札、大切に持ち帰ります。境内には、寒紅梅がきれいに咲いていました。このあと、同じ敷地内の出世稲荷にお詣りし、急階段手前の金刀比羅宮にお詣りし、階段半ばの茶の木稲荷にお詣りします。こちらには、眼病平癒の伝説があるそうなので、さくパパとさくらにはちょうど良さそうです。やっと亀岡八幡宮での初詣ができ、嬉しい1日でした。帰宅後は、急階段の上り下りで腿が痛い私達以上に、まるで自力で階段を上り下りしたかのように、さくらは爆睡でした。しっかり眠って、健康長寿に過ごしてほしいと思います。
2015年01月21日
コメント(6)
今日、さくらは無事に10歳のお誕生日を迎えました。(今回の写真は、暮れの撮影会で撮っていただいたものです)本当に本当に本当に、この子と出会えて良かったです膝蓋骨脱臼や膀胱炎による血尿を起こすことはあるものの、他に大きな病気もなく、健康に過ごしてくれていることも有難いです。食いしん坊でビビリンですが、怠け者のダメパパ・ダメママに育てられたにしては、(親ばかではありますが)良い子に育ってくれました。最近の一番の心配事は、天候異変が多いせいか「もしもの時にはぐれてしまったらどうしよう」です。どんな状況であろうとも、最期までこの子と一緒に過ごしたい、それが望みの一つです。もちろん、まずは何よりも、元気で1日でも長く一緒に過ごしていきたい、と願ってやみません。大切な大切なあなたが、これからも 健康に 穏やかに 幸せに 過ごしてくれますように。。。
2015年01月07日
コメント(13)
明けましておめでとうございます。今日のさくら地方は、最近のお正月には珍しいどんよりとした空で、驚くほど北風が強く、都心部では時折小雪がちらついているようです。が、朝のうちは良く晴れていて(写真左側の東京湾方面は既に曇り)、富士山も良く見えていました。昨夜、日付が変わった直後には、新年のライトアップをしたスカイツリーの横に花火があがっているのも見えました。元日の今日は、ご挨拶のみの簡単更新で失礼します。(ちなみに今回のさくらの写真は、昨12月の撮影会でのものです)今年はブログの更新ペースはともかく、お返事はもっと早くに、と思っています。内容も変わり映えのないことばかりですが、どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。
2015年01月01日
コメント(2)
皆様、どのようなイブをお過ごしでしょうか。今夜は、撮影会で撮っていただいた写真のみのUPです。素敵なクリスマスをお過ごしください
2014年12月24日
コメント(2)
今日のさくら地方は、予報通りの冷え込みとなりました。晴れてはいるものの北風が強く、お洗濯物を取り込むだけでも凍えそうな寒さでした。さて、豊洲ららぽのお話の続きです。ちょこっとお散歩を楽しんだ後、さくらを待っていたのは…そう、毎年恒例のプロのカメラマンによる「クリスマス・お正月撮影会」です。これはさくらが1歳の時から続けている、我が家の大切な行事です。撮影は背景や小道具を変えて撮ります。今回我が家は、「クリスマス → 背景無 → お正月 → お誕生日」の順でした。プロの方が撮ってくださったお写真は、後日それぞれのタイミングでUPしますので、今日は撮影風景と、背景無の家族写真をUPします。まずはパパがさくらに付添い、なだめたり視線を誘導します。その間、私は次の着替えの準備をしつつ、撮影風景を撮っていました。カメラマンさんは、指を鳴らしたり動物の鳴き真似をしながら、途中で小道具の位置やポーズを変えながら、上手にさくらの気を引いて撮影をしていきます。クリスマス分が終わると一旦背景を片付け、無地の状態で家族写真の撮影。その後、お正月分のセットを整えている間に、さくらも早着替えです。by さくパパ今度は私がさくらの係。パパは後方でさくらの脱ぎ捨てたお洋服をまとめ、撮影風景を撮ります。by さくパパそして、最後にお誕生日用。去年は白いワンピを着せましたが、今年は裸族で勝負です。これにて撮影は無事終了。撮っていただいた家族写真はこちらです。このカメラマンさんには、2008年からほぼ毎年お世話になっています。ワンコの扱いも上手く、仕上がりも良いので安心です。1度予約が取れず、他の方になった時があるのですが、、、、正直あまり印象が良くはなく、さくらの表情も悪く、服も乱れたまま撮られたり。それに懲りて以来、この方の時を逃さないよう、チェックしています。年に一度の大役を果たし、お疲れのさくら。この後は、これも恒例のご褒美タイム →ドッグカフェです。続きは次のブログで。
2014年12月13日
コメント(0)
行楽日和となった日曜日。まるぽこさんのフリマへ行ってきました。予定のある日だったので、初めは伺えないとご連絡したのですが、用事は午後から、浮間への行き方を確認すると…行けそうじゃないということで、急遽思い立ち、出発。前のフリマの時、大荷物(7kg~10kg)のバッグ2個を抱えて大変だった、と記事にあったので、途中駅で出会えれば荷物持ちを手伝おう、と思っていたのに、30分も出遅れ…。一応状況を知りたいと思いメールすると、なんとまるぽこさんも出遅れていて、どうやら同じ電車に乗っている模様。なので、乗換駅で落ち合うことに。その時のまるぽこさんからのメールが「では赤羽駅のホームの真ん中あたりで」。駅に着くと、ホームに大きな荷物を持った女性の姿が。間違いなく、まるぽこさん!デジカメ片手に駆け寄ろうとしたら、、、え? 何故かホームを振り向き(私がいるかの確認)もせず、大荷物を抱えてエスカレーターへ。慌てて追いかけて声をかけ、ようやく合流できました。聞けばまるぽこさんは「乗り換える方の電車のホームで」のつもりだったとか。一方私は「乗ってきた電車を降りたホームで」。そそっかしさでは引けをとらない二人。同じ電車で同じ場所へ向かっていながら、あやうく出会えなくなるところでした。到着したフリマ会場は駅の目の前。 お天気はきれいな晴天。立地としては最高ですが、人出がいまいち少ないような…。でも、池のある大きな公園は、少し紅葉も始まっているようで、いい眺めです。張り切ってお店の準備を開始。我が家から持って行ったのは、新品のキャリーバッグ2個とソープカービング少々。バッグが新品のまま眠っていた理由は…使う前にさくらのサイズが、、、。店舗数は8~10店舗くらいのこじんまりとしたフリマで、お客様が集まるのか心配でしたが、まるぽこさんの眼力で、お散歩中の可愛いトイプーちゃんが駆け寄ってくると…ワンコがワンコを呼んで、あっという間にワンコママさん達のお買い物スタートママさん達の試着につき合わされるワンコの中には、「お洋服は嫌い。でも1度着た服を脱がされるのはもっと嫌い」なんてコもいたりして一気に賑やかになり、まるぽこさんも私もお商売そっちのけで楽しんでしまいました。こちらのヨーキーちゃん達は、まるぽこさんのお知り合いです。ひめちゃん、ピンクのジャケットがよく似合います。 ジャムくん & ひめちゃんこんな大きなわんちゃんも。珍しい毛色の秋田犬です。まるぽこさんも私も、普段まずヨーキーちゃんに目が行きますが、この日一番私達を癒してくれたのは、こちらのチョコちゃんピンクのつなぎもワンピもお似合いですが…男の子です。とても人懐こくて、抱っこさせていただいたら、さくらの重みお聞きしたら、ぴったり同じ体重でした。ママさんにお洋服の試着をされる間も、まるぽこさんに寄り添って、今にも寝てしまいそうな様子。穏やかで可愛い~チョコちゃんですが、こんな一面も。面白かったです。お昼には撤収しましたが、わんこ達に癒され、まるぽこさんとのおしゃべりに花が咲き、とても楽しい時間を過ごすことができました。公園という場所がら、手ぶらでお散歩という方も少なくありませんでしたが、わざわざお財布を取りにもどってくださったり、小銭入れの中身をはたいて買ってくださったり。お立ち寄りくださった皆様、本当にありがとうございました。売り上げ等につきましては、まるぽこさんのブログをご覧ください。秋の晴天の1日、今回は私だけお出かけしてしまいましたが、今度はさくらも連れてどこかへお出かけしたいと思います。
2014年10月20日
コメント(4)
いつの間にか、窓際のカドラーで寝ていたさくら。この場所に入るようになると、あぁ、寒くなってきたのね、と思います。もう少し季節が進んだら、ごろ寝するときに寄り添ってくれるようになります。苦手な寒い季節の、ささやかな楽しみです。さて、土曜日ですが、パパとさくらにお留守番を頼み、「ドリームフェスタ」というカービングのイベントの見学に行ってきました。フルーツがメインでしたし、長時間はいられないのでずっと迷っていましたが、見に行って良かったと思えるイベントでした。入り口からずらりと並ぶ作品群は、すべてお教室を持つ先生方のもの。しかも、そういったお教室を統括する大先生方もご出席、作品の展示だけでなく、デモンストレーションも行われました。普段、大先生が彫るところを見られる機会などまずありませんから、ナイフの刃先から、魔法のように模様がこぼれ出てくる様がモニターに映されるのを、ただただ見とれるように見つめていました。メインはフルーツでしたが、もちろんソープ作品の展示もありました。こちらは鬼丸先生(私が通うお教室の先生の先生=大先生)の作品。正面からだけではなく、下からでも裏からでも観賞できます。こちらは、バラの美しさに定評のある森田先生の作品。イニシャルを使われることが多いオーバルは、今回はカメオ風に。ユニークな作品が多い上村先生は「恐竜」を。シャドウボックスの手法での展示も面白いです。他にも、コンテストでソープ部門1位の先生の作品など、多くの方の作品が並んでいました。また、2人1組のリレーカービングも行われました。お教室を持つ先生やシェフの方が参加し、スイカ2個+メロン1個に加え、当日まで内緒の材料(=今回はパパイヤ)を2時間以内に彫りあげ、ディスプレイまで行う、という内容です。2時間では石鹸1個も仕上らない私にとっては、信じられないスピードと技術です。残念ながら数時間しかいられませんでしたが、行ってよかった、と感じた素敵な時間でした。余談: 会場は駅直結のビルの11階。 改札を出てビル内のエレベーターに乗って…9階までしかない?! いや、きっと別棟への連絡通路があるとか、 9階から上へはエスカレーターとかだわ、と思い、9階をうろつくもわからず。 イベントスペースの受付の方に「11階へはどこからあがるのですか?」と聞くと、 「この建物には9階までしか…」と困惑した様子。 「カービングのイベントをしているはずなのですが」と プリントアウトしてきたHPのアクセス欄を示すと… 「これは丸井ですね、お隣のビルです。ここはルミネですよ」 「あ~~!すみませんでしたっ!!」 下りのエレベーターがくるまでの時間が、と~~っても長く感じました。
2014年09月01日
コメント(4)
昨日のさくら地方は、台風の影響で強い雨が降ったり止んだりの不安定なお天気。ですがラッキーなことに、雨が上がっているうちにさくらは朝お散歩に出発。風も強いので道の乾きも早いのですが、帰宅直前には少しパラッときたようです。それでも、ラッキーなことに午前中はお洗濯物が干せましたし、午後からの私の外出も、往復ともに傘を使わずに済みました。さて、パパとさくらにお留守番を頼んで私が出かけた先は、新国立美術館です。こんなお天気なら、さぞ空いているかと思ったのですが、夏休み+お盆休み+日曜日、ということで、それなりの人出。雨が降りだしたので、皆狭い屋根側通路に並ぶように歩いていきます。そんな中、私が目指したのは今話題の「オルセー」ではなく、中学からの友人が出展しているとのことで、友人たちと出かけたのです。(ブログことはお話していないので写真は載せませんが、折紙を使った作品です)展示作品は絵画を中心に約240点もあり、「時間があったらオルセーも」なんて体力はとても残っていませんでしたが、ランチとおしゃべりはポール・ボキューズで存分に楽しんできました(デザートのクレームブリュレの写真が無いっ!)。そして、このガラス張りの建物で気になったのは、きれいなガラスのカーブでも外の景色でもなく、ガラスに沿って張り巡らされたメンテナンス用の通路(←できれば歩きたい)や、何故、空調の吹出し口が床面にあるのか(直接浴びるとかなり体が冷えます)でした。台風の合間をぬって、久しぶりに芸術鑑賞を楽しみましたが、深夜にはもうひとつの観賞が。昨夜は月が満月の状態で地球に最接近する「スーパームーン」でした。台風の影響で雲が多く、見るのは無理かな~と思っていたのですが、風の強さが幸いし、夜明け前にきれいな月が姿を見せました。真の満月時(エクストラスーパームーン)からは1時間半くらい遅れましたが、私のデジカメでも十分にきれいな姿を撮ることができました(普通の満月との大きさの違いはよくわかりませんが、きれいでした)その頃さくらは、といえば・・・では次回は、オネショのお話でも書こうかしらん。
2014年08月11日
コメント(0)
先週~週末は本当に本当に暑くって、さすがの私もエアコンに頼って過ごしました。エアコンの設定が28度のためか、さくらはアイスマットから離れず、冷え過ぎたと感じると、トイレシートの方へ移動します。(おトイレとしては、数日に1回ちっちに使う程度)朝の2度寝タイムの時、枕代わりにしているタオルを広げておいてみたところ、いつのまにかそちら側に移動。どうやらタオルの上が、今年のブームのようです。さて、人間の納涼といえば、花火大会。昨年雨で中止となった隅田川の花火大会も、今年は熱中症の心配をするほどの暑い晴天。無事に開催されました。我が家のベランダからは、第2会場しか見えないので、非常階段に出てみると、、、 ☆スカイツリーのお隣に、大きな花火が上がっていました。第2会場と同時に上がると、こんな感じです。 ☆ひとしきり楽しんだら、あとは部屋でゆっくりTVの中継で楽しむことに。昨年中止だった分、コンテストにも力が入っていたようで、時間差や軌跡の変化など、どれも見応えがありました。そして今朝は、まるで秋のような鱗雲まで見え、週末の暑さから解放されて「さわやか~」と感じてしまうほど、過ごしやすかったです。エアコンなしでも、さくらがアイスマットを使ったのは少しだけ。ほとんどジェルマットか北の部屋のフローリングにいました。これから先も、この程度の気温ですんでくれると良いのですが。 ☆印の写真は複数を重ねてありますので、写真をクリックしてくださると、 フォト蔵の方で見られます。
2014年07月28日
コメント(4)
全163件 (163件中 1-50件目)