全52件 (52件中 1-50件目)
サプリの効果でかなり改善したおねしょですが、雷が鳴る日はオムツが頼りです。断尾ヨーキーは簡単にオムツが脱げてしまうので、こんな光景もしょっちゅうですが、まぁ、一緒にいる時なら漏れてもすぐ処理できるので構いません。夜に雷雨の予報が出ている日は、念のためオムツで寝てもらいます。この日は伸び伸び寝ているので、多分雷はこちらには来ない、、、かな。雷が来る日は、さんざん右往左往した挙句、疲れて洗面所で寝ていたりします。早く雷シーズンが終わりますように。ついでに猛暑も終わりますように。(でも一番は、、、雷パニックがなくなるといいなぁ、です)
2024年08月19日
コメント(0)
サプリによって、かなり改善しているおねしょですが、雷や花火がなくとも、まだ時々きれいな快晴となったこの朝も、室内には嵐が吹いたようで、お散歩前に、一仕事です。でも、サプリのおかげで大分回数は減りました。大助かりです。朝ん歩後、じゅりはご飯を待つ間にウトウト。最近のお気に入りのお昼寝場所ですが、ここに寝られるとドアが閉められず、エアコンをつけられません。でも大丈夫。自分のご飯の気配を察知すると、食い気のパワーは眠気に勝るようです。
2024年07月30日
コメント(0)
7月下旬の週末。気持ちよくお昼寝していたじゅりでしたが、夕散歩から戻って西の空を見てみると、またも怪しげな空模様です。が、別の方角を見てみると、何機ものヘリが飛んでいます。この日は大きな花火大会があり、TV中継のヘリが飛んでいたのでした。アヤシイ雲が出ていたので、中止になるのでは?と思っていたのですが、今回は無事に開催され、ベランダとTVとを交互に楽しみました。で、ベランダから戻ってみると、、、雷の時同様、逃げ場所を探して暴れたらしく、お耳は警戒モードで反り返り、寝床はグチャグチャで、マットのおねしょガードにしていたシートはお水皿の上(というかほぼ中に)。もちろん、お漏らしもしてありました。これもまた雷の時同様、サプリで抑えられるものではありません。(そもそもおねしょではないし)落ち着いて眠ってくれたのは、花火が終わって少ししてからでした。(お疲れ様)
2024年07月27日
コメント(0)
おねしょサプリ服用後、ピタリとおねしょが治まったじゅり。元気にお散歩(&おやつ)をして、ご飯を完食して、ぐっすり。サプリの効き目にちょっと怖いくらい、と思いつつウホウホ♪していたのですが、警戒MAXのこのお耳。そう、大の苦手の雷様です。で、どうなったかというと、雷様の勝ち。。。これ以来、また漏れちゃうようになりました。でも、サプリ服用前ほどひどくないので、効き目があるのは確かなようです。ただ、雷の鳴る時は確実にお漏らししてしまうので、オムツ着用です。雷を怖がるワンコは多いでしょう。本能なのだと思います。吠えたり逃げたり隠れたり。じゅりも呼吸が荒く、隠れ場所を探し回っています。お漏らしも仕方ありません。なので。雷以外の漏れ漏れは、どうか治りますように。
2024年07月22日
コメント(0)
この夏は、かつてないほどに暑く、そして急な大雨に悩まされています。足の傷は順調に回復しているじゅりですが、おねしょの方は相変わらず。でも、おねしょはしてもお散歩でおトイレしたいようで、最近滅多に室内トイレをしません。この日も空模様を気にしながら、大急ぎで夕散歩へ。怪しげな雲が湧き出ているせいか、いつもより早くに出かけたせいか、残念ながらワン友さんにはお会いできませんでした。(=ワン友さんとのおやつタイムがない!)とりあえず、雨が降り出す前に帰ることができ、ラッキーでした。
2024年07月14日
コメント(0)
傷口はまだまだ塞がりませんが、指先の悪い物が出てじゅりは元気に歩きます。ただ、どういうわけかおねしょが続いているので、足の傷が塞がるまでオムツはしてもらっています。いつの間にか、上手に脱いでいることも多いのですが。7月上旬のこの日は、ご近所で花火が上がる予定。住宅街の中で打ち上げるので、怖がったり吠えたりするワンコも多く、じゅりも昨年かなり怖がったので、早めにお散歩を済ませて花火の音に備えよう、と思っていたのですが、その前にやってきた雷雨に怯え、お耳は反り返り呼吸は荒く、安全な場所を求めて部屋中を落ち着きなく歩き回り、、、花火が上がる頃には、疲れ果ててしまったようでした。猛暑と雷、試練の夏です。
2024年07月06日
コメント(0)
足の傷は回復の目途が立ち、一安心したのですが、一方でおねしょの方は一向に改善されず、、、さくらはおねしょをすると自分でもびっくりして飛び起きたのですが、じゅりは一向に動じない…どころか、起きることもなくゴロンと寝返り。当然、体の両側がビッチョビチョに。ひどい時は、抱き上げるとポタポタちっちが滴ることもあって、とてもふき取りタイプの泡シャンプーでは間に合わず、かといって、足の傷が塞がるまでは体も洗えない。。。(さすがにこの時は、包帯を濡らさないよう注意しながらお湯洗い)ということで、当面オムツ着用としました。お散歩では、包帯を汚さないよう、フレックステープを巻いてガード。まだ傷が開いた翌日ですから、もう少し大人しく歩いてほしいのですが、お散歩大好きなので、ここ数日分を取り戻すのにガンガン歩いてしまいます。帰宅後のお手入れ中。あれ? お耳の飾り毛が濡れてカットされたように見えます。これもこれで可愛いかも。まだ満足できるまでは歩かせてあげられませんが、活発なじゅりが思うように動きを取り戻せて、なによりです。
2024年07月04日
コメント(0)
6月の初めから続くじゅりのおねしょ。毎朝、まず寝床の確認からスタート、一仕事終えてからでないと朝ん歩には出られません。病気ではないのは良かったのですが、原因がわからない分、対処の方法がわかりません。う~~~む。
2024年06月20日
コメント(0)
朝起きると「やってしまった」と気づいたときは、隠したいのか寝心地が悪いからか、盛大に掘ってあることがあります(寝場所は複数用意してあるので、移動しただけの時も)。濡れた物を片付けてマットを替えて整えると、病的なおねしょではありませんから、お散歩は元気いっぱい。そんなじゅりりんは、普段朝夕の2回食ですが、私の昼食時におやつタイムがあります(お散歩でのおやつは別)。少し前までは、私が煮炊きしている間も待ちきれずに催促していたのですが、待てるようになってきたのですね~。私がお皿を運び始めると、さすがにソワソワしだして先回りしたり一緒に往復したりしてアピールします。じゅりりん、進化中です。一方おねしょの方は、というと、夜だけでなくお昼寝でも漏れちゃうことが増え、夕散歩の前にマットを洗って干して、、、。こうなるとやはりカドラーは死守したい(この時間ではゼッタイ乾かない!)、でも先日からの70Lポリ袋ではガサガサ音やカドラー自体の蒸れが不安、、、ということで、100均のテーブルクロスを使うことにしました。ガサガサ音もないし、テーブルクロスなので片面は少しザラつきがあって滑り止めになるので、ビニール袋よりは扱いやすいし、上にかけるだけなので湿気は下から抜けるハズ(→自分の気分的に〇)、ということで、当面これでやってみます。ヘリのみ厚手のマットタイプの方は、シートのみでガードしています。できれば根本的解決をしたいのですが、おねしょの原因、、、う~~ん???
2024年06月16日
コメント(4)
6月2日の朝、曇天の中、我が家のベランダには、実は数日前からおねしょが続いており、寝床はトイレシートで覆っていたのですが、とうとうカドラーも洗う羽目になりました。なんとなぁく「しちゃった」ことはわかるようで、ちょっと落ち着きなく複数のベッドを渡り歩いていますが、お散歩に出てしまえばとても元気でいつもと変わりありません。さくらの時は、おねしょは膀胱炎の前兆だったのですが、日中にお漏らししたり頻尿の傾向は見られませんし、臭いや色も特に変化はなさそうです。一応近日中に尿検査をしてもらうことにし、とりあえずはカドラーの自衛策として、丸ごと70Lのビニール袋で包み、その上にトイレシートを重ね、マットを敷きました(マットは毎朝お洗濯やむなし、で)。まぁ、寝心地は特に問題なさそうですが、ビニール袋のカサカサ音やカドラー自体の蒸れが気になるので、何か改善をしようと思います。1年前の今頃は、分離不安から1時間おきにちっちしては「お片付けに来て~!」と騒いでいたのですから、おねしょするほど安心して眠れるようになった、とも言えます。まずは病的でないことを確認し、対策を考えたいと思います。
2024年06月14日
コメント(0)
今日のさくじゅり地方はお昼ごろから雪が降りだし、夕散歩は中止です。大雪警報も出ているので、明日の朝ん歩も難しいかもしれません。じゅりのピップは、、、さて、無事にお家で済ませてくれるでしょうか。。。現在、お夕飯も終えましたが、不満げにこちらを見ています。(↓写真はお天気だった日のものです)さて、じゅりはいつもお散歩のときに壁伝いに歩きます。それも決まって左側です。過去のことは想像でしかありませんが、保健所(動物愛護センター)に収容されるまでの間、ある程度の期間は彷徨っていたのでしょうし、その間壁に沿って歩くのが身を守る歩き方だったのでしょう。何度位置を直しても、すぐ壁際に戻ってしまいます。夏の間はあまり気になりませんでしたが、冬になって厚着になると、お洋服の左側の汚れること。それだけなら洗えば済むのですが、コンクリート製の壁に擦るので、服の左側がボロボロになってしまいます。実はさくらのコートは未使用含め5,6着を送ってしまったので、手元には薄手と厚手が1着ずつ、じゅり用に買い足した物が1着です。多分、買い足さないと間に合わないでしょう。本当は、もう少し壁から離れて歩いてほしいのですが、右前足が使えない為、リードを引いてしまうと左足に負荷がかかってしまいます。でも道の端は汚れを避けてほしいことも多いので(今は都度抱き上げて移動)、いずれまた、トレーナーさんへの相談も検討かも、と思っています。雪、、、どんどん積もってきています。しかも、雷が鳴っています。どうか明日はお散歩できますように。
2024年02月05日
コメント(0)
今回は保険のお話です。じゅりを迎えて早い時期に考えたのが、「どこの保険に入ろうか?」です。かつてさくらはA保険に加入していました。さくらがまだ0歳だった当時は、ほとんど選択肢がなかったから、でもあります。10歳過ぎまでは無駄に思えた保険ですが、ハイシニアとなってからは「入っていて良かった」と思うように。A保険は掛け金は高いのですが、通院日数無制限でとても助かりました。今は多くのペット保険がありますが、どの保険も日数や回数、もしくは支払い金額に制限があります。A保険もです。もうあんないい条件の保険はないなぁ、と思いつつ、それでも入っておきたいとなるべく希望に近い数社に当たってみることに。ご存じの通り、じゅりには「部分的てんかん」と「右前足の肩および肘関節に、外圧による重度脱臼の為の固定手術」という既往症があります。この部分の保証が受けられない点さえ了承すれば、入れるものだと思っていました。が、しかし。最初に電話で確認し、資料を取り寄せたL保険は、ネットで申し込みをした翌日には「お断り」メールが。同じくネット申し込みのS保険も不可。この2社はてんかん理由です。R保険は、電話で問い合わると、 保:「では足が治ってから申し込んでください」 私:「いえ、治った状態が3本足です」 保:「右前足が使えるようになってからでないと…」 私:「いえ、3本足歩行で完成形なんです」右前足の既往症に関する保証はナシと了承していても、不可でした。3社からお断りとなり、、、諦めました。もっと探したらあるのかもしれません。が、そうこうしているうちに8歳になってしまったし。無保険でいくか、と。(まだ迷いはありますが)シニアになれば病院通いも増えるでしょう。少しでも元気に過ごしていけるよう、気を付けていきたいと思います。人もワンコも健康寿命が大事!です。
2023年12月23日
コメント(2)
前回書いたお留守番の日の数日後、元気に朝んぽをし、ご飯も完食だったじゅり。とてもいいお天気でしたが、徐々に風が強くなり、室内にいてもかなりの風音がしていました。私が朝食の片付けをしている間は洗面所に立てこもり、お洗濯物を干し始めると、一緒にベランダに出たがり、洗面所で大きな音がしたと思うと、フェンスを押し倒してお風呂場に侵入。お風呂場に立てこもられるのは困るので、フェンスを戻してその手前にマットを置くと、午後になって風が弱まると、ようやく部屋でお昼寝を始めました。洗面所は唯一窓がなく、奥まっていて狭くて落ち着くのかもしれませんが、お風呂場の換気口の影響で、夏の暑さ以上に冬の冷えが気になります。音はしても、家の中では北風が吹き荒れたりはしないので、木枯らしが吹くまでには部屋で過ごすことに慣れてほしい、と思います。余談:
2023年10月22日
コメント(0)
昨日のさくじゅり地方は、お昼ごろからずっと雨降りに。しかも長時間の雷鳴付き。近距離での落雷はなかったものの、雷嫌いのじゅりは、警戒耳のまま家中ウロウロ。やはり一番安心できるのは、夜間に過ごす洗面所(窓から一番遠い)のようです。そこから出て私のいるリビングに来たのは、雷が遠ざかり、お散歩時刻が近づいてきてからでした。夕散歩は、まだもう一雨きそうな空模様だったので、あまり遠くまでは行けませんでしたが、それでもじゅりは楽し気でした。夕食後は珍しくリビングのケージ内で寝ていたので、もしやペットホテルの効果?と思ったのですが、私が寝るころには、いつもの洗面所に戻ってしまいました。余談:我が家に来て4カ月、なんとなくおトイレの位置やタイミングなどが 定まってきたなぁ、と思っていた矢先にペットホテル預けとなり、 心配していた通り、帰宅後は失敗が続きました。 帰宅当日は疲れでよく眠りましたが、 翌日は夕方に和室の真ん中でち~~。 ブルーシートのおかげで畳の被害は免れましたが、 夕方からの洗濯ではカーペットは乾かず。 さらにその晩は、0時半からもう「キュンキュン」と騒ぎ出しました。 あぁ、また初期に近い状態からやり直しかしら、と思っていましたが、 この雷雨のおかげで、昼間疲れて夜よく眠り、 早めにペースが戻ってきたかも、と期待しています。
2023年09月16日
コメント(0)
先日の土曜日もまた、花火大会がありました。お散歩に出たのが遅かったので後半しか見られませんでしたが、こういう「行事」がもどってきたのだなぁと、さくパパやさくらと並んで眺めた日を懐かしく思い出していました。もしじゅりがいなかったら、こんな気持ちで眺めることはできなかったかもしれません。さて、そのじゅりとのお散歩で、ひとつ問題が起きました。「拾い食い」です。もちろんこれは、目を離した飼い主側にも責任があります。が、言い訳させてもらえるなら、右前足が使えないじゅりの歩行は常に前のめりで頭の位置が低く、さらに疲れたり躓きかけて立ち止まることもしばしば。そして、慣れない道の匂いを嗅ぐのもよくあること。という油断で、実は3回もやられています。しかもパクリ、ゴクンの早いこと。私が「あ!」と抱き上げた時には舌なめずりです。その3回目の時。じゅりが口にしたものを取り上げるのに成功!足元に落ちたそれは小枝のようなモノでしたが、一緒にいた犬友さんの衝撃の一言、「ミミズですよ」。そう、じゅりが口にしたのは、干からびた乾燥ミミズでした(干からびていたのがせめてもの幸い)。それ以来、じゅりの様子を見ていると、乾燥ミミズがあると、引き寄せられるようにそちらに向かうことが判明。この事を他の犬友さんにお話したら、「うちの子も! 獣医さんに話したら、生は細菌の心配もあるからダメだけど、日干しで乾燥しているなら大丈夫って言われたわ」とのこと。さらに他のお散歩仲間さんからは「蝉喰い事件」のお話も。どうやらミミズ派と蝉派がいるようです。さくらはどちらも興味を示さなかったので、驚愕でした。この道は、さくじゅり地区には数少ない緑や土が近い場所で、この時期は川風が心地よく、ワンちゃんにもよく出会えるので、お散歩にはいい場所なのですが、その分乾燥ミミズがあちこちに(この歳になるまで、こんなにミミズを見たことはありませんでした)。今のところ、じゅりは蝉には興味はないようですが、毒入り餌事件もまだ起こることですし、夏に限らず、気を付けなくてはと思います。 (↑ クンクンした葉っぱがくっついた)
2023年08月01日
コメント(0)
先週末、「ドーン」という音が続いていたので、何かと思ってカーテンを開けてみると、レインボーブリッジの近くで花火が。しばらく見ていたいとも思いましたが、丁度さくらが寝たところだったので、大急ぎで自分のお風呂へ。後で検索してみると、どうやら「お台場レインボー花火」のようで、12月中は毎週末上がるよう。ただし、5分間だけ。諦めてすぐお風呂に入って正解でした。次回も見られるかしら。。。さて、今年の2月に添い寝を開始してから早10か月、徐々に「介護」という生活になりつつあります。1月に替えた「高さのあるお水皿」は、その後転倒防止にプラスチックの箱にいれてみたところ、お水皿が倒れなくなり、ぶつかってこぼれても箱内のみで安心だったのですが、最近はさくらがよろけた拍子に前足を入れてしまうことがあるので、ブックエンドでガードをするようになりました。が、これはこれで、、、徘徊中によろけたところで電池切れとなり、お耳を浸したまま寝ています。顎が上がっている感覚がいいのかも、と思い、頭が少し上がる位置で寝られるように移動しました。ちなみにブックエンドがあっても、さくらが転んで全身でぶつかった時はお水皿が箱ごと転倒しました(トイレシートのおかげで被害は少な目)。体調のほうは、というと、週末はずっとピーでした。そういう時は深夜の徘徊も激しく、こちらもほぼ眠れません。「お世話優先」を理由に色んなことをサボることができますが、一方で外出(買い物・通院・美容院など)もままならず、色々と諦めているので、その上眠れない状態が続いてしまうと、疲れもストレスも溜まります。 (寝ている隙に、お隣の内科へ血圧の薬をもらいに行きました)ほぼ眠れずに過ごした早朝、ピーなさくらのお尻を洗い、洗面所で待たせたまま部屋の片づけへ。シートを敷き替え、ブランケットを洗い、、、一番汚れていた滑り止めシートは、そのまま捨てることにしました。もちろん、洗って消毒すれば使えるのですが、その気力が残っていなかったのです。で、「惜しい物でもなし、予備もあるから捨てちゃえ」と。不思議なことに、これ一つでふっと楽になりました。世の流れ的に「使い捨て推奨」のようなことは顰蹙を買うかもしれませんが、「捨てれば済む」で得られる「楽」は心身の両方にを軽くしてくれます。 (帰宅すると、ちょうどさくらが起きたところ。セーフです!)が。お昼に再度ピーとなり、替えたばかりの滑り止めシートも被害に。こういうことがある度に使い捨てられるほど予備はナシ、、、でも今度は午前中に1時間の仮眠をとっていたので、ちゃんと洗うことができました。今回の事で痛感したのは、「買い物に行けない不自由さ」です。それも、ほんのちょっとした「日用品」。食品や主な日用品(洗剤や紙類)は宅配を使ってはいますが、スーパーでも100円ショップでも売っている、ちょっとしたモノが買えない。高くてもよければネットで買えますが、「100円でもスーパーでも買えるのに」という感覚が、ハードルとなってしまうのです。幸い、今回はネットであれこれ探すうちに、100円とはいかずとも、まぁ納得できる物が見つかりました。(約500円ですが長さがあり、オムツと合わせたら送料無料に)さくらの昼夜逆転が続くようになり、私の睡眠もさくらが寝ている間に1時間から1時間半の仮眠を1日2,3回とる形です。体力がきつくなってくると、気持ちにも余裕がなくなります。今日もさくらと笑顔で過ごすために。私はそれを大義名分にして、怠けたり無駄遣いしたりをするのです。(ご褒美スイーツも買います)余談:この記事を書く時に、ふと2月に添い寝開始した時の内容を読み返しました。 どんな覚悟で添い寝を始めたのか、その時の気持ちを思い出しました。
2022年12月13日
コメント(0)
このところさくらの深夜の徘徊には磨きがかかり、私も半徹夜が続いています。ただ歩き回るなら放っておけばいいののかもしれませんが、頭を隅に押し付けて「キュウキュウ!」と鳴くので、無視して寝ていることもできません。「ワンワン!」や遠吠えのような夜鳴きとは違い、ご近所迷惑になることはありませんが、同じ部屋では眠れないレベルです。呼び出しの内容は様々で、「ちっちをしたのでオムツを替えて」の時もあれば、単に呼んだだけの時もあります。下痢をすることも多いので、お腹が痛くて、ということもありそうで、そうなるとますます無視はできません(実際にピーの時もありますが、徘徊開始から2時間かかります)。もはや外出や睡眠だけでなく、入浴のタイミングも難しく、夕方のお散歩後、ご飯も食べて、疲れと満腹で眠りに落ちたのを見計らい、急いでお風呂に入っても、体を洗ってさぁ湯船へ、という時に「キュウキュウ!(どこ行ってるんですか!)」。ええ、タオル1枚で駆けつけて、「呼んだだけ」と言われて風邪をひきかけました。住宅設備トラブルが重なっている間は本当にきつかったので、今は少し楽になったといえますが、とにかくすっきししないため、体が重いだけでなく、頭の回転も普段以上に重たくなっています。当のさくらは、日中ぐ~すか寝放題。この昼夜逆転は、一周回って元に戻らないのだろうか、と考えてしまいます。ブログももう少しマメに更新したいのですが、1日に一つ用事をするだけで疲れてしまい、なかなか物事が捗りません。ということを言い訳に、モノグサな私は例年以上に、年末の片付けもせず、様々なことを適当にしたまま、さくらのこと以外は怠けに怠けて過ごす日々となっています。
2022年11月30日
コメント(0)
大きな台風でしたね。さくら地方はコースからはかなり遠かったはずなのに、数日前から去った後まで、ゲリラ豪雨や強風で、結構影響を受けました。こちらは数日前、夕方のお散歩から帰った時の空です。夕闇の空を炭が侵食していくように黒雲が広がって、、、と見ているうちに、あっという間に土砂降りになりました。この夏は朝夕を問わず、こんなことばかりで、「今のうちに!」と急いでお散歩に出ても、こんな目にあっています。特に先月上旬の雷雨の時は、お散歩中にこれまで経験がないほどヒドイ雷雨になり、ガード下に避難していたのですが、目の前の住宅が青白く光ったと思った途端、大きな「バリバリバリーッ!」が何度もあり、さくらは腕の中で震えっぱなし。下に下ろすと走って逃げ出そうとします。これ以上外にいるのはさくらに無理、と思い、一番雨も雷もヒドイ時でしたが、ガードを出て家へ。比較的雷には強気の私でさえ、この時は怖かったですから、さくらには耐えられなかったことでしょう。 (↑ これは22日の稲妻)さくらがビビり以上の、本格的なパニックを起こすのを見たのはこれで2度目です。1度目は、、、その雷雨の少し前。まさかの「ご近所花火」でした。例年7月のお盆の頃(関東)に打ちあがるのですが、今年はコロナでどこも中止。油断していました。しかもこの花火、密集した住宅地のなかの学校の校庭で打ち上がります。周囲には20階程度のマンションが多数あり、そのすぐ上に上がります。河原などで上がるものに比べれば小さなものですが、それでも「打ち上げ花火」が至近距離で、連続で炸裂するのですから、その音はかなりのものです(正直、ウルサーイというほど)。若い頃は花火の音などヘッチャラだったさくらですが、この至近距離の爆裂音だけは苦手で、昨年もケージの中に逃げ込んでいました。今年は更に怖さがUPしたようで、ケージを飛び出し和室のカドラーへ。ですが、ここは一番花火に近い部屋の掃き出し窓の前。次の一発で飛び出し、反対側の隅へ。ところがここも、後ろのローボードの裏が窓。次の一発でまた飛び出し、廊下の方へ。なので、窓のない洗面所にカドラーを持っていき、抱っこでそこへ連れて行ったのですが、次の一発でダッシュ、なんと玄関まで行ってしまいました。しかも、土足部分に降りて、扉ギリギリのところで伏せています。足が悪くなってから、滑る所へは絶対に行かないので、玄関のフェンスを外してしまったのですが、、、反省です(私の膝が痛むので、無い方が楽、とつい…)。もし戸建てで玄関が開いていたなら、パニックを起こしたさくらは、家の外に飛び出していたかもしれません。してはならない油断でした。さくらの体を拭いた後、急いでフェンスを置きました。花火が終わるまで約1時間、さくらには寿命が縮む思いだったことでしょう。それでも花火が終わってしばらくすると、しっかりご飯を食べて、疲れ果てて寝てしまいました。さくらもパニックを起こすこと、足が悪くてもパニックの時はツルツルの床にも降りてしまうこと、15年経って初めて知りました。ハイシニアとなって目がよく見えなくなり、より怖がりになったようです。耳も遠くなったので、音からの恐怖は減るのかと思いましたが、そうはいかないのですね。大きな音がしてもお家の中は安全、とか、外で雷が鳴ってもママが一緒だから大丈夫、とかは思ってもらえず、、、。でも、そんな私の気分以上に、さくらにとっては災難としかいいようのない夏でした。
2020年09月10日
コメント(2)
今日は久しぶりにお日様が出ました。やっとお洗濯物やお布団が干せます。ここ数日は、雨降りだけでなく気温も低く、5日も6日も日射しがないと、マンションの外壁は冷え切ります。一昨日の晩は、夏掛けと綿毛布の上にブランケットを2枚重ねましたが眠れず(せっかくしまった羽毛布団を出したくなくて、 鎌倉時代みたい、と思いつつ布をかき集めていました)、深夜1時にとうとう暖房を入れました。。。5月も下旬なのに。。。なので、今日のお日様はとっても有難いです。そして、この有難い日差しと気温上昇の中、今度は汗疹に悩まされています。(冬は手荒れ、春は花粉で顔荒れ、夏は汗疹…)さて、今回はGW中のお話です。お天気の良い日に、さくらの衣替えも済ませ、ホッとしたのも束の間、翌日は雨降りだというのに、、、オムツをしているので、油断していましたが、これからはこういうことが増えることでしょう。でも、元気でいてくれればそれが一番です。お散歩では、出会う方に年齢に驚かれる健脚ぶり。足の手術を知っている方には、さらに驚かれます。自粛でお散歩で出会う人が減り、さくらは少し退屈かもしれませんが、無事に過ごすことができてホッとしています。緊急事態宣言の全面解除も目前ですが、解除前から人出が増えている様子からすると、第2波が怖い気がします。どうかこれまでの自粛が無駄になる事がありませんように。おまけ: 寝起きの顔が、頬袋におやつを詰め込んだリスのようです。
2020年05月24日
コメント(4)
先週末は冷たい嵐となったさくら地方ですが、その分週明けの朝は空気が澄み、久しぶりに富士山が良く見えました。この時期の冠雪は珍しいようです。山頂に向かうジグザグの筋は冬季には見えないので、多分登山道なのでしょう。夜にはストロベリームーン…だったのですが、お月様が明るすぎて、私のデジカメではアップでは撮れませんでした(ボケボケ)。さて、この1か月、さくらのオネショはお天気を問わず続いています。梅雨入り前の気温が上がった時期に、が続いたので、厚手のカドラーはやめ、ベッドマットタイプに変更しました。この先気温が高くなり窓を開けるようになると、この位置は風直撃となり、カーテンも揺れて落ち着かないだろうと思い、ケージ前に移動。初めは「慣れないわ」と言いたげでしたが、朝には寝ていた形跡…いえ、漏水事故の現場となっていました。梅雨入りとなって、お天気の悪い日が続こうとも、漏水事故は毎日起こります。漏れる度にシートを掘ったり場所を移動したりして、なんとか汚れていない場所を探して寝ようとするのですが、雨続きの日だとベッドマットが乾かず、薄手のマットを敷くと、薄いと、漏れた時にシートだけでなくマットも掘ってどかしてしまうので、床マットも洗う羽目になりました。漏水事故が起こるのは、夜間や朝んぽ後の二度寝タイムだけではありません。ちょっとしたお昼寝でも出てしまい、その度に移動しています。日中のお昼寝では、本格的なオネショではなくちょこっと漏れなのですが、「撫でて~」とお腹を出している間も、油断しているとタラタラ~…。これには私も驚きましたが、眠っていなくてもウトウトするだけで、出てしまうようです。こうなると悩みはシートの大量消費だけではなく、どの程度でさくらを洗うか、も問題です。洗いすぎもよくないのでしょうが、ちっちが刺激となってカブレも出ます。今のところ朝夕のお散歩後、足を洗う時に一緒に洗うことにし、それまではボディタオルや水の要らないシャンプーで拭いているのですが…ちっち臭が残ってしまいます(=きれいにはならない)。どうしたものか、悩ましいところです。そして、さくらのお腹のカブレ同様、私の手荒れも治る暇がありません。余談:AM〇ZONNだかで、ドローンを使った無人配達の 試験運用があったとか聞いたような…。 ならば、四隅に錘をつけたブルーシートを屋根にかけたりできないかしら…
2019年06月19日
コメント(2)
なかなか桜のお話に戻れませんが、ある日のこと。朝の2度寝から起きだしてきたさくらのアンヨが、、、太ももからグッショリ。夜のうちのオネショはほぼ毎晩ですし、シニアになって、ちょびっと漏れは「毎度のこと」なのですが、これだけ盛大にするのは珍しい(毎夏恒例の膀胱炎の時くらい)です。しかも、朝のお散歩が済んでいるのに…。急いでお風呂場に連れて行き、足を洗いましたが、この日は少しウトウトするだけでも漏れてしまいます。ちょっとでも汚れたシートは嫌がり、リビングと和室のカドラーを点々とするので、さくらが移動する度に「やったな」とシートを替えに行きます。ハードキャリーと併せて5か所で、30枚以上の交換に。同じ写真の繰り返しに見えますが、行動自体が繰り返しです。しかも、シートが替えてあるか、クンクンとチェックしてから入っていきます。最近ちょこっと漏れが増えていたので、用心して相当数のシート(ワイド・レギュラー各3パック)を準備していましたが、このペースではとても間に合いそうにありません。意を決して、さくらにオムツを履かせることに。ただ、本格的なオムツはちょび漏れには厚すぎるので、長年放置されていたサニタリー用を掘り出しました。お洋服には慣れていてもパンツ類は大嫌いなので、履かせた途端に静止。じ~~っとこちらを見ていましたが、脱がせてもらえそうもないと悟ると、自力で脱ごうと大暴れ。大昔に買った物なので、既に糸が弱まっていたのか、ボタンが飛んでいます。そしてちょっと目を離した隙に、オムツ作戦は断念しましたが、撫でて~とお腹を出して寄り添ってくるのを撫でているうちにも、チッチのところに水玉が…で、タラ~リ。ここまで酷いとなると病的なものでは?と不安になります。お日様に干しておいた夜用のカドラーを置くと、すかさずもともと夏には膀胱炎になりますし、ここ数年は腎臓の数値も悪くなっています。病因へ連れて行くか悩みましたが、生憎この日は院長先生ご不在日。一晩様子を見ることにしました。幸い、夕方のお散歩後にはヒドイ漏れは治まり、夜の間も大オネショはせず、いつも通りの漏れで治まり、翌日はこんなにも長閑な寝姿に。その後は安定しています。いつものちょび漏れはあるので、毎日10枚以上はシートを替えますが、それでも病気ではなかったようでホッとしました。でもこれ以来、毎朝さくらの太ももをチェックしています。そういえば、さくパパもさくらのオネショシーズンになると、「おはよう~」といいながら足をチェックしていたのを思い出しました。
2019年05月18日
コメント(4)
一昨日の花散らしの雨に続き、昨日は強い北風、そして今日は早朝からの雨が1日中降り続く予定で、桜の季節は終わりとなりそうです。しかも今日は、これからどんどん気温が下がる予報で、朝の時点で既に北関東は雪化粧、箱根ターンパイクも雪で通行止め、よくTV中継される八王子も雪が降っています。これは平成で一番寒い4月なのだとか。街頭インタビューに映る人々は「ダウンを引っ張り出しました」と言っていますが、モノグサな私は、1度仕舞った物をまた使ってきれいにしてしまう…をしたくないので、玉ねぎのような重ね着で凌ごうと思っています。さて、こちらは先月下旬の朝。ちょびっと漏れやオネショをするさくらですが、パピーの頃からちょっとでも汚れたシートは使いたくない主義なので、1滴でも漏れてしまったシートは、せっせと掘って押しのけます。その為、ハムスターの巣のように何枚もシートを重ねてあるのですが、あっちもこっちも掘り返した挙句、部屋の隅に逃げている場合、盛大にヤッテシマッテいることが多いです。3月末の日射しがなかった日、分厚いカドラーが乾くはずもなく、急いで夏物を出して風に当てました。分厚い上にメッシュ生地なので、その夜使う時には被害を受けないようビニールで覆ってみました。特に嫌がるふうもなく使ってくれたので安心したのですが、掘ってみて出てきたビニールはお気に召さなかったようで、ケージの中のカドラーに行ってしまいました。カドラーを洗うほどのオネショは、始終あるわけではありません。シニアですし、止むを得ないとは思っています。が、お散歩のタイミングや冷え込みとも連動していないようで、いつ何に注意したらよいのかわからないところが悩みの種です。余談:元号に続き、お札の新デザインが発表となりました。 元号発表の当日に早速、銀行を騙った詐欺のニュースがありましたから、 お札発行の際にもありそうな気がします。 「新券発行に伴い、長年お付き合いのあるお客様にだけ、 若い番号のお札をご用意します。 コレクターに人気なので、1万円札が10万20万になりますよ。 ご用意する枚数を知りたいので、今お宅に1万円札は何枚ありますか」 で、あとはアポ電と同じ手口。 約5年先とのことなので、もっと巧妙な手口かもしれません。 様々なことが詐欺のネタになる時代、気をつけなくては、です。
2019年04月10日
コメント(0)
昨日の夕方、お散歩中にふと空を見上げると、きれいなお月様が。満月のようにも見えるけど、少し左下が足りない?と思いつつ、パチリ。後で調べてみたら、14夜でした。惜しい~。 でも本当に綺麗です。ただ、お散歩中に道端で上に向けてデジカメを出しているので、付近の住宅の方に盗撮と思われないか、心配になって、急いでさくらも撮りました。却ってアヤシかったかしら。さて、前回の記事で登場した新しいカドラーが、何故古いカドラーに替わってしまったかいうと…そうです、おねしょです。しかも、ケージの中のカドラーでもおねしょをしていて、お天気の悪い日だったのに、我が家のベランダには…カドラーは全体を洗ったわけではありませんが、このようなお天気では1日で乾くはずもなく、古いカドラーを出すことになりました。大き目カドラーに慣れてきていたので、ちょっと狭いかしら、と思いましたが、さくら自身は気にした様子もなく、伸び伸び寝ていました。例年おねしょは初夏の頃からなので、これは計算外でした。このカドラー、下のクッション部分が本体と一体なのです。こんなことなら、クッションが外せるタイプにしておくべきでした~。(古い方のカドラーがそうなのですが、クッションが外せると トイレシートでのガードやお洗濯もしやすいのです)次に買うなら、ゼッタイ外せるタイプにします
2019年03月21日
コメント(4)
このところのさくら地方は雨ばかり。秋の長雨とはいうものの、こんなに雨ばかりだったかしら?と思います。気温が急に下がってきたのに、衣替えもできません。さくらの寝床も、ジェルマットからカドラーになりました。が、急な冷え込みに体が追いつかないのか、チョビモレが続き、今朝は派手に中を掘ってありました。以前も書きましたが、掘り方が派手なほど漏れ方も派手です。中の敷物を替えている間、さくらは逃げるように部屋の隅に。そして、お洗濯物は雨のベランダに干される羽目になりました。(予報が外れ午後になっても雨降りなので、結局部屋干しです)余談: 朝夕の目薬のあと、さくらにはご褒美にボーロを2粒あげています。 以前は放り上げたものをキャッチさせていましたが、 ここ数年はさくらも目が悪くなったので、コロコロ転がしてキャッチ!です。 僅か40~50cmの距離ですが、それでも最近は見失うことが多く、 時には足元にあってもわからないこともあります。 今朝も転がってきたボーロを後逸し、見つけられずウロウロ。 さくらの後ろに回って「こっちよ」と声をかけると、 さくらがパッと。。。飛びついたのは、なんと私の足の親指。 恥ずかしながら、ソックスのつま先に穴が開いていて、 黒いソックスから覗く爪が美味しそうなボーロに見えたようです。 食べられなくてよかったぁ。
2018年09月27日
コメント(0)
この時期、我が家の不安のタネといえば、、、さくらのオネショです。(写真は本文とは関係ありません。 ありませんが、足舐めも過ぎればまた肉球を傷めるので、やはり不安のタネです)実は先週、気温が上がったなぁと思ったら、3連続でオネショをされました。早い年ではGWから始まり、秋風が吹くまで続くオネショ。何年か前から、我が家では「夏の風物詩」と化しており、そのまま血尿→膀胱炎となることがほとんどです。幸い、先週の実家でのお泊り(2泊)を境に治まっていますが、今年は腎機能の数値に問題が出ているので、いつ膀胱炎を起こすかと、ヒヤヒヤしながら朝を迎えています。腎臓のお話は次のブログで。余談:内服薬のパッケージ、昔は1錠ずつ切り離せましたが、 高齢者の誤飲防止のため、今は2錠ずつの区切りになっています (初めは「なんでこんな不便な事を。コストの為!?とか思ってました)。 でも、動物用は変わっていないのですね。 誤飲防止が理由なら、これも変えた方が…という気がします。
2017年06月05日
コメント(2)
梅雨の雨と言うにはあまりにも酷い災害を起こす最近の雨降り。「数十年に1度の」とか「観測史上最高の」という言葉を、広島の時も茨城の時も聞いたような…。都市部のゲリラ豪雨といい、地震同様水害も「どこででもいつでも起こりうる」のだとあらためて知らされているようです。(なのに水がめには降らない。。。)さて、我が家の朝も、小さな水害との戦いが続いています。つまり、、、この方の オネショ 漏水事故です。10日ほど前は、気温が一気に上がり、その影響で毎度の血尿が。まだ症状が酷くはなかったので、予備にといただいておいた抗生剤を1週間飲ませて無事に治まりました(投薬の3日後には症状は消えていました)。病気の時はオネショをしても仕方ないと思うのですが、問題は「体調が良くても漏れちゃう」こと。気温が高くなるとお水をがぶ飲みするので、事故率はグンとUPします。気が向けば自分からトイレトレーでちっちしてくれますが、それは余程したいか、私たちの気を引きたい時(特に電話の邪魔)だけです。寝る前に済ませてくれれば朝の事故は防げるので、さくパパと二人で「ちっち、ちっち、頑張れちっち」と必死で声をかけるのが最近の我が家のパターンですが、毎回してくれるとは限りません。昨日は派手に事故を起こし、出勤前のさくパパと手分けをして処理に追われました。夏はまだこれから。「寝る前ちっち」をなんとか習慣づけなければ、と思っています。
2016年06月23日
コメント(4)
肌寒い日が続いたと思ったら、急に気温が上がり始めたさくら地方。さすがにさくらもアンカは終了。寝かしつける時にも、もう体の上に布をかけるのは止めです(さくらは自力で「潜り込む」ことはできないので、冬は寝る時に「掛けて」います)。それでも暑いと、毛布類を掘ったり押しのけたりして寝ています。いっそタオル地の敷物に替えようかと迷いましたが、まだ朝晩は冷え込む日もあるので、上に敷いている布を裏返してガーゼの方にしてみました。ここ数日はちょうど良いようでしたが、それでも押しのけて寝ている日もあります。ですが、今朝の掘り方はかなり盛大。敷物やトイレシートまで剥いで、クッションが剥き出しになっています(ワイドシートはクッションの汚れ防止なのですが)。こういう時は危険なサイン。案の定、漏水事故(オネショ)が起きていました。敷物をタオル地に替えてみると、落ち着いて寝てくれはしましたが…さくらは毎年気温が上がりだす初夏に血尿になり、膀胱炎を発症しています。去年はGWに気温が上がり、それまでよりも早くに発症してしまったのですが、いつもその最初の兆候がオネショなのです。体を丸めている姿を見ると、寒いのか、それともお腹が痛いのかと言葉が通じないだけに気になります。どうか、ただのお水の飲み過ぎでありますように。
2016年04月20日
コメント(0)
先日の季節外れの雪以来、お天気の悪い日が多いさくら地方でしたが、今日は朝からお日様が。さくらは、パパとの朝お散歩も気持ち良さそうに尻尾を立てて歩いています。昨日、雨のお散歩で汚れた小さなレインコートが、物干し竿で風に揺れているのもちょっと嬉しく思えます。ベランダから外を眺めると、この時期には珍しくぼんやりとですが富士山が。レインボーブリッジもゲートブリッジも。。。あれついこの前までよく見えていたゲートブリッジが、橋手前の建築中のビルに隠れつつあることに、今更気づきました。そういえば、何のクレーンかなぁ、と思ったことが…。残念ですが、あと僅かでゲートブリッジは見えなくなってしまうのでしょう。さて、先日健診では特に問題がなかったさくらですが、日常的にはちょっと問題が。このところ、またもオネショが続いているのです。しかもちょびっとではなく、しっかりはっきりのオネショ。例年初夏に始まる我が家の有難くない風物詩ですが、先月末に急に気温が上がったことが関係しているのか、今年は早めにシーズン到来となってしまったようです。念のため尿検査をしてもらいましたが、今のところ膀胱炎や血尿は無し。但し、膀胱炎のもととなる結晶が健診の時と比べて明らかに増えていたので、しばらく注意が必要です。病的な要因ではなくてホッとしましたが、朝に晩にとパパはさくらを洗い(平日の朝は慌ただしさ倍増)、私は洗濯ばぁさんとなって、、、いたのですが、お天気が悪かったこともあり、徐々にお洗濯が間に合わなくなってきて、今では何枚ものトイレシートを重ねた上に寝かせています(ちょびっとでも汚れると、シートを押しのけてしまうので、 複数枚重ねてアンカやクッションをガード)。ガサガサするのを気にするかと思いましたが、慣れてしまったのか伸び伸び寝ていました。こちらは、夜のごろ寝タイム。いつもはさくらの為に体を斜めにして場所を空けておくさくパパが、この日はTVを見ているうちに爆睡。それでもパパの側で寝たいのか、毛布の端にしがみつくようにして丸まっていました(さくらの場所はこの脇にちゃんとあるのですが)。「この毛布だけは汚さないでね」と言っているパパですが、こんな風に寄り添われたら、万一の失敗があってもきっと諦めがつくでしょう。話はかわりますが、先月末、久~しぶりにお稽古に復帰しました。日頃、上手くいかなくて落ち込むことも多いのですが、この時は初めてのお稽古の時のようなドキドキした思いで出かけました。この時の課題は「桜」。もっと和菓子のようなもっちり感を出したいのですが、思うようにはいきません。そして今月初めの課題がこちら。中央部分を彫り下げていく練習なのですが、お稽古の時に彫ったものはほとんど「下がらず」、宿題(復習)分もこれで精一杯でした。最後に先生の「桜」と「彫り下げ」を組み合わせた作品を。均一な模様、中心までしっかりと下がる彫り下げ、サイドの細工など、さすがです。そして最後にもう1枚。とてもきれいな作品を。先生の新作を見せていただくのも、お稽古の楽しみのひとつです
2015年04月15日
コメント(0)
ここ数日のさくら地方は、気温と気象の変化が大きすぎて、久しぶりに寒暖差アレルギーが出てきました。さらに…真冬なのに夏の汗疹のような症状に悩まされていたのですが、どうやら「寒冷じんましん」というもののようです。夏は自分の汗にかぶれ、冬は寒気によって体内のタンパク質でかぶれる…なんとも厄介な体質です。><さて、昨日の降雪にも驚きましたが、その前日の異様な暖かさと濃霧もさくら地方には珍しいことでした。外を眺めていると、東から徐々に霧が押し寄せてきて、上空は快晴、地表側は濃霧に覆われていきました。さて、暑い時期はお水の飲み過ぎでオネショが増え、寒い時期は冷えからかまたオネショ、のさくら。(もちろん、膀胱炎も関係しているのでしょうけれど)毎朝、パパとさくらがお散歩に出ている間にアンカを温めなおし、敷物の交換(オネショの始末)の必要があるか確認するのですが、4月並みの暖かさとなったこの日は、漏水事故は起こるまい、と、チェックを簡単に済ませてしまったら、、、何やら気にしているようなので、一旦出てもらって良く見ると、5cmほどのシミが…。><もちろんすぐに取り替えると、待ちきれないのか、私の手を押しのけるようにしてベッドに入っていきました。、、、私も安心したいので、オネショはなるべくしないでね。(結局この日は3回交換しました…(TT) )
2014年02月05日
コメント(2)
今日はまず、カービングのお稽古のお話から。最近話題にしないので、「もう飽きちゃったのね」と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、今のところ、順調に続けております。これを習った直後さくパパが入院し、貴重な月2回のお稽古を1回休むことに。さくパパの両親が帰り、本人がぐ~ぐ~眠っている間はすることもないので、病室に石鹸を持ち込み、見知らぬ方のブログに載っていた彫り方を真似たりしてナイフの持ち方を忘れないよう、数点彫ってみました。看護士さんは若い女性が多いので、ウケが良くて嬉しかったです。香りが良いのも、喜ばれる理由のひとつでした。さくパパも無事退院し、はりきってお稽古に…のはずでしたが、実は先生がご家庭の事情で渡米なさることになり、4つのお教室のうち、カルチャーセンターの3つは他の講師の方が引き継ぐものの、私が通っているお教室はセンターではない為、閉鎖に。あと数回しか教えていただけないとなり、焦った私は、先生の「カリキュラム通りではなく、希望の作品を」というお言葉に甘え、少々背伸びをした結果、3週間で3点教わったところ、頭も手も追いつかない状態に。3点それぞれ、左のケース入りがお稽古時のもの、右が自宅で復習したものです。お稽古時にはわかったつもりでも、自宅に戻るとさっぱり思い出せなかったり、中にはお稽古の時点で帰りたくなるほど悲惨な出来のものも。ここに載せるのは、あまりに稚拙でお恥ずかしいのですけれど、いつか「この時よりはマシね」と言える日が来ることを願って、UPします。お稽古自体は、お教室難民となった初心者3人組(もちろん私が一番下手っぴ)にカルチャーセンターの一つを引き継ぐことになった方(先生の一番弟子)が救いの手を差し伸べてくださり、秋からご自宅でのレッスンを受けられることになりそうです。お教室探しは3人ともとても難航しましたので、実現すれば本当に有難いです。 さて、話題は本来のペットブログに戻って、、、さくらはおトイレお外派なので、トイレトレイの上は寝床の一部として使われることがほとんどです。なので、基本的にはいつもきれいなシートを敷いておきます。しかも、パピーの頃から少しでも汚れたら「使いたくない」のですが、最近パッキンが緩みがちで、お昼寝中ちょこっと漏れることが。1日に1回くらいは、本来のちっちで使うこともあり、吸収の良いデオシート(足が濡れるのを嫌うので)を使っているのですが、数滴の漏れで交換するのはもったいなくて、後ろ半分にはお安い通販のシートを敷いておくようにしました。(さくらは、ちっちはトレイの前半分でする、と決めており、 漏れるのは後ろ側がほとんどなので、ちょうど良く交換できます)そんな変わったシートの敷き方が、一昨日の深夜、こんな状態に。お昼寝が熟睡となり、本格的なオネショをしていまい、ビチョビチョのシートが気に入らなくてめくり、下の濡れていないシートでお昼寝を続行していた様子。パパに呼ばれて出てきた姿は、もう、、、右後ろ脚は付け根からビッチョリ、即、お風呂場直行です。さくパパが半身洗いをしてくれている間に、私は後始末です。すっきりしたところで、そして何故か思い出したように、洗われた怒りをプラスチックにぶつけていました。そんなさくらに対し、こちらはペットシーツを多用しての漏水対策。しかし、さくらはその上をいき、翌朝見てみると…事故が再発。わざわざシートをどかして、マットにオネショをしていました。またも右後ろ脚がビチョビチョだったので、そのままお洋服は着せずに朝のお散歩に行き、お風呂場へ直行となりました。実は、土曜日はこのあと夕食前と就寝前にもオネショをし(夕方お散歩済み)、お風呂場行きとなっています。今朝(日曜の朝)は、土曜ほどではなかったもののオネショをしていましたが、その後は事故は起きていません。ただ、朝のオネショの臭いがヤバい(膀胱炎悪化のサイン)と思っていたら、案の定午後トイレトレイでしたちっちが血尿混じりでした。前日の頻繁なオネショも、そのサインだったと思われます。一進一退の膀胱炎、早く良くなって欲しいです。
2013年07月21日
コメント(2)
こちらは、6月最終週のさくら。前回のブログ内での写真でもわかりますが、ムチムチボディにボサボサの毛で、犬種も定かではない有様。(一応、3~4週に1回のペースでトリミングしていますが…)ということで、先週トリミングに行ってきました。きれいになって帰ってきたさくらでしたが、、、夜、電話の話し声に起きだしてきたさくらを見ると、腿のあたりの毛がビッチョリ。何しろ、寝ていた場所が和室でしたから、焦って電話を切り、丁度帰宅してきた夫にさくらを託し(洗ってね)、私は雑巾と洗剤を持って、現場へと向かいます。寝ていた場所が、さくらのマットの上だったのが不幸中の幸い、濡れたのはそのマットと夏ラグまでで、辛うじて畳は被害を免れました。トリミングで全身洗われたその日に、また半身洗いとなり、さくら自身も気の毒ですが、仕方ありません。気温が上がってきてからというもの、お散歩後の給水が、小さなさくらのタンクには明らかに容量オーバーで、漏水事故が多発しています。起きている間は、ちゃんとおトイレでできるのに、どうしておねしょをしてしまうのか。しかも、昨年まではお昼寝時だけだったのに、今年は夜も…。毎朝、ドキドキしながらさくらを起こす我が家です。
2012年07月03日
コメント(4)
台風一過、と思ったらまた台風。6月上陸というだけでも珍しいのに、同じ週に2つ目が…。皆様、被害はありませんでしょうか。さくら地区の今朝は、驚くほどの強風だった前回よりはマシなものの、朝6時頃はかなり激しい雨が降っていました。雨の中出勤の皆様、どうかお気をつけ下さい。 さて、先日のブログでご紹介した鎮守様のお祭りの続きです。この神社は旧郷社で、現在でも61町もの地区の総鎮守となっています。天王祭と呼ばれるお祭では、特にお神輿を左右に振る神輿振りが見どころ。(しかも担ぎ棒が2本なので、担ぎ手の負担は大きいです)本社大神輿は、各町会からの選抜メンバーが担ぎ手となりますが、さらに本社中神輿、小神輿、そして各町内会のお神輿が町内を練り歩くため、宮出し・宮入りの日はとても賑やかになります。今年は、初日の宮出しが生憎の雨降りだった為、最終日の宮出しはどこの町会も張り切って担いでいる様子。少し進んでは派手にお神輿を振る為、なかなか進まず、同時刻に町のあちこちから賑やかな掛け声や笛の音が響いていました。そんな賑やかで楽しげな喧騒の中、さくらは何故かこんな場所に…ベランダには、さくらのベッドマットやタオルが花盛り。そう、このところ急に気温があがり、お水のがぶ飲みをするようになったさくらは、再びおねしょが復活してしまったのです。しかも、この日は既に2回目。どうしても喉の渇きが優先し、自分のタンクの容量を考えていないようです。かといって、お水を飲ませないわけにもいかず、、、。この日の夕方のお散歩も、半被で出撃したさくら。お散歩中におトイレも済ませているのに、その直後でもおねしょができてしまう、、、「今年もこういう季節になっちゃったねぇ」とさくパパと苦笑&溜息です。
2012年06月22日
コメント(4)
だらだらと夏のお話をしているうちに、なんと一気に冬を思わせるような気温となりました。昨年もそうでしたが、秋がないまま冬を迎えたような冷え込みのさくら地方。さくらも、少し前まで伸び伸びと四肢を伸ばしていたお昼寝姿が、パパのごろ寝マットの上で丸まっていたり、見当たらないな~と探すと、隣の部屋の窓際にあるカドラーに埋もれていたり。(このカドラーには、暑い時期には絶対に入りません)夜寝るベッドも、クールベッドやジェルマットから、夏用のカドラーの中で丸まって寝るようになりました。ですが、ちょっと問題が。写真をよ~く見ていただくと、カドラーの中にトイレシートが敷かれているのがわかります。シートは、カドラーとバスタオルの間に敷いてあり、こうしてそのまま寝ている時は問題ないのですが、こんな風にタオルが片側に寄せてあると、事件(オネショ)が起きている証拠です。実は最近、お昼寝中のオネショが復活してしまったさくら。以前は夜サークルで寝ている間はオネショがなかったのですが、ここ何回か、夜もオネショすることが。被害を最小限に食い止めるために、洗い難いカドラーを汚さないようシートを敷いているのですが、この日はカドラーもあらう羽目に。(パパはさくらをお洗濯。休日で助かりました。)生憎のお天気で、分厚いカドラーはなかなか乾かないため、シートでくるんだマットの上にフリースを敷き、バスタオルでカドラー風のヘリを作った寝床で眠るさくら。普段はモノグサなパパですが、オネショ娘の為の快適な寝床作りには文句も言わず、あれこれ工夫してみてくれています。
2011年10月05日
コメント(4)
連休最終日の19日は、さくパパが休日出勤したため、さくらを連れて実家に行って来ました。この日も今日と同じくらい、溶けそうに暑い日だったので、さすがにさくらにお洋服を着せてバッグに入れるのは可哀想に思え、保冷剤を入れたリュックを背負わせて出かける事にしました。リュックは何年も前に買った物で、大きくて使えなかったのですが、最近のメタボっぷりなら丁度いいかもと使ってみると…それでもまだ少し大きかったようで、実家に着く頃には体の横に回ってしまっていました。首輪やリードの付け具合で、なんとか回らないようになるようなら、夏場のお散歩に使ってみたいと思っているのですが…。(本当は、おやつを入れて背負わせたら可愛いかな、と思って購入しました)実家では、いつもの通りのおやつ三昧を楽しみ、エアコンの効いた部屋で撫で撫でしてもらい、大満足で帰宅しました。さて、帰宅後のさくらですが、最近おねしょ防止に、寝る前にトイレシートでちっちをさせているのですが、この日は何度言ってもしたがりません。実家で散々飲んだり食べたりしているので、出ないはずはないのですが…。お散歩嫌いを利用して、お散歩の支度を始めると慌ててちっちを済ませる事があるので、パパが試しにお散歩用の服に着替えるふりをしてみると…なんと、行きたそうなそぶりを見せます!時刻は既に深夜2時…とんだヤブヘビとなりましたが、「朝、おねしょで慌てるよりマシだから」と、パパはおトイレに連れ出してくれました。でも、災難はこの日だけではありませんでした。翌日(つまり夕べ)、パパにシャンプーしてもらったさくらを乾かすお手伝いに行くと、濡れたまま私の膝に飛び乗るさくらに、パパがドライヤーを向け、さくらはそのままウトウト…とここまではいつも通りなのですが、タオルドライしたにしては、やけに私の服がじんわり濡れて…濡れてじんわり慌てて確認すると、さくらがおねしょしていました。…私はシャワーを浴びなおして深夜のお洗濯、さくパパはさくらの洗い直しとなりました。おかげで、連日寝不足の我が家。 今日は何事もありませんように…。 (こちらは、実家からの夕焼けと富士山です)
2010年07月21日
コメント(10)
今日のさくら地方は、またも寒~い雪の日となりました。こんなにお天気の悪い日が多い冬は、あまり記憶にありません。 さて、こちらは週末のお話です。何やら、不満げな様子で体を洗われているさくら。シャンプーの日?とお思いかもしれませんが、良く見ると下半身だけ、という不自然な洗われ方です。そう、この週末、さくらはまたも盛大にオネショをしたのです。1回の量はそれほどでもありませんが、木曜の晩は3回()。土曜日も2回。その度にパパはさくらを洗い、私はカーペットの掃除や毛布の洗濯に追われました。そして日曜(この写真の日)は、明らかに腿から足先まで濡れているのに、どう探しても「現場」が見つかりませんでした。かえってコワいです~。これまでのオネショの条件として、 ・トリミングで体が濡れた日 ・手作り食で水分が多かった日が注意だったのですが、どうやらそれ以外に、 ・雨で充分なお散歩が出来なかった日 もアヤシイ事が判明。おトイレお外派のさくらにとって、雨の日は1回ちっちするのが精一杯。で、し足りなかった分が出てしまうのではないか、と考えています。実は金曜の夕方は、数ヶ月ぶりに自分から室内のおトイレでちっちをしました。つまり、おトイレの位置は今でも覚えていて、意識があればちゃんとできるのです。そして、その後しっかりお散歩し、ちっちも空っぽでご帰還。オネショは無しです。昨日(ドッグカフェから歩いた日)も、平穏無事。やはり、因果関係がありそう~な気がしてきます。そして今日、、、雨&雪のこの悪天候+トリミング+手作り食。これだけ条件が揃えば、、、はい、やられました。会社から帰ってすぐ、パパがちっちに連れ出してくれてから僅か1時間半、夕食の最中に、目の端を尻尾を丸めて走り去る姿が…。寝ていた場所がハードキャリーだったおかげで、後始末は楽でしたが、パパは食事を中断してさくらを洗う羽目となりました。洗う方も洗われる方も、何で「こんなに何回も?」と言いたい気分になっています。(トリミング後の写真は、明日載せます)
2010年03月09日
コメント(8)
昨日は午後から少し寒さが和らいだので、冬の間あまり行っていなかった公園に寄ってみました。ここは人気が無く、道路からも奥まっているので、時々リードを外してみますが、ビビリのさくらは、少しクンクンしただけで、すぐ足元へ戻ってきてしまいます。ボールを投げてみても無視。 ベランダとは、勝手が違うようです。こちらの方が、広くて楽しいと思うのですけれど。寒くて暫く足が遠のいていた、川沿いへも行って見ました。この道は桜並木、春が待ち遠しいです。この後一旦帰宅したのですが、さくらの体を拭いていると…アヤシイ臭いが。そう、肛門腺が溢れてきているようなのです。実は、前日のお散歩の後も臭ったので、お尻を洗ったのですが、まだトリミングから1週間、まさかと思ってそのままにしていたのです。幸い服は汚れはしませんでしたが、ヤバイ予感がするので、すぐ動物病院へ行き、肛門腺絞りをしてもらいました。たまたま早くに帰宅してきたさくパパに、さくらのシャンプーをお願いし、その間にさくパパと私のお散歩用上着をお洗濯。またまたお昼の部とは別に、夜のお洗濯をする羽目となりました。当のさくらは、シャンプーが済むと、早速パパをタオル代わりに、全身を拭きまくります。(動きが早すぎて、カメラがついていきません)もちろん、嫌な事を頑張った分、おやつはいつもより「イイモノ」です。が、この日はこれでは終わりませんでした。「あれ? この写真、さっきのお風呂上り?」と思われるかもしれませんが、よ~~く見て下さい。 濡れているのは、お尻の方だけ。そう、オネショをしてしまったのです。その時の様子が撮れなくて、とても残念なのですが、うたた寝していたパパのブランケットの端っこに乗って、添い寝していたさくらが、急に起き上がり、頭で自分が乗っていた部分を、パパの方へ押しやり出しました。「これはもしや!」と見に行ってみると、やっぱりオネショ。幸い被害はブランケットのみ、危うく前日に続き、和室側のカーペットまで被害を受けるところでした。「僕に罪を擦り付ける気だったな?!」と文句を言いながら、さくらのお尻を洗いにお風呂場へ行ったさくパパの為に、私は大急ぎでブランケットを洗い、乾燥をかけました。まさか、3回目のお洗濯があるとは…。サイズ的に、どうしてもあのブランケットでなくては嫌だ、と言いはり、そのままうたた寝を始めたパパの上で、さくらもお昼寝再開。「そこではするなよ」と言われていました。
2010年02月20日
コメント(8)
今朝起きてみると、びっくりするような吹雪に。さくら地方は、2月に入ってから既に9日も雪の日があり、これは26年ぶりなのだそうです。それでも積もる事は無く、お昼には太陽も顔を覗かせ、我が家のベランダにできていた吹き溜まりも、跡形も無くなっていました。さくらも、早速日向ぼっこを楽しみます。が、今日の陽射しは弱く、数時間で雲の中へ。日が翳れば、ホットカーペットの上に移動してお昼寝ですが、、、お昼寝したいのは私の方。実は、夕べまた「お漏らし騒動」があったのです。去年から、オネショ防止で寝る前にちっちをさせているのですが、ここ1,2ヶ月、何故かさくらは腰を落とした後、すぐにはちっちせず、しゃがんだ姿勢のまま、器用に前進するのです。後足をシートに乗せ、しゃがんだまま前足だけで器用に前進するさくらの後ろから、夫か私のどちらかが、シートの端を持って、さくらがはみ出さないよう、ついて歩きます。夕べは夫がそのお役を務めていたのですが、さくらの前進がカーペットに達したところで、「じゃ、仕切りなおし」と勝手に判断、シートを外した途端に、ちっち~「どーしてシート外したのぉ」と焦る私に、夫は「だってもうカーペットだったから」。わんこはね、『カーペット』に関して、そういう概念はないと思うわ。。。夫が、びしょびしょのさくらの足を洗いに行ったあと、たっぷり1回分のちっちを吸い込んだカーペットを前に、私はしばし途方に暮れてしまいました。どうにかこうにか後始末はしてみたものの、時刻は既に深夜、外は雪、、、干すことも出来ず、カーペットの上下にワイドシートを敷き、何度も踏んで水気を取っては交換しました。そう、それは夕べのママの奮闘の名残です。今夜のちっちの時、その前進をどう阻止するか、対策を考え中です。
2010年02月18日
コメント(10)
なんだかヘンな民芸品の置物みたいになっていますが、パパは着替えの途中で手を止め、さくらのヘン顔を楽しむのが大好きです。そう言えば、この服は長すぎて、お尻にかかると歩かなかったので裾揚げしたのですが、何故かパパとの時は気にせず歩いていたそうです。う~ん、何故? さて、今日のさくら地方は、雲が広がっているものの、まるで春のような暖かさ。そんな中、さくらはトリミングに出かけました(明日写真をUPします)。そう、今日がトリミング…肛門腺絞りもしてもらえるのに…間に合いませんでした。昨日、夕方のお散歩から戻り、さくらの体を拭いていると、生臭~い臭いが。「これは」と思い、お尻を嗅ぐと、正にそこがモトでした。そう、肛門腺が溢れてしまったのです。慌ててお風呂場に連れて行きましたが、さくらを抱いていた服には、既にクチャイ染みが。夕方から、またお洗濯するハメとなりました。 あと1日だったのに…。そして、今日。さくら愛用の、お昼寝用カドラーを干そうと毛布類を手に取ると、なにやらアヤシゲな染みが。薄い毛布を退けて、その下の厚手のマットを確認すると、小さめですがおねしょの跡がありました。このところ、オネショがなかったので油断していました。このカドラーは通常の物よりかなり厚いので、洗濯機では洗えません。その為、用心にトイレシート+厚手のマット+毛布を敷いているのですが、今回はそれに救われました。でなければ、お風呂場で踏み洗いするハメになるところでした。2日連続で、予定外のお洗濯をする事になりましたが、どうかこれでおさまりますように。さて、そんな中でのお楽しみ、今日のおやつです。先日行ったデパートで購入した、「ガトーマスダのふわとろロール」。クリームが多く感じますが、甘さ控えめなので食べ易いです。冷凍販売なので、食べたい時に食べたい分カットしていただけます。シンプルなロールケーキがお好みの方に、おススメです。
2010年01月20日
コメント(6)
実家では、両親を相手に好き放題していたさくらも、パパに捕まると、こんな踊りを踊らされてしまいます。某保険のCMで、猫とアヒルが踊っているアレが、最近のパパのお気に入り。さくらはかなり迷惑そうでした。そして、この日帰宅後(深夜)に頂いたおやつが、こちら。旬風の「半熟かすてら」です。何が「とろ~り」なのかわからないまま、好奇心で購入したのですが、とろ~りとしているのもカステラ生地味でした。写真を見て、勝手に「卵とかバターとか…」と想像していたさくパパは、「何かが違う…」と言っていましたが、とろ~り系が好きな方には良いと思います。両親のように、「カステラは桐箱」という方には合わないかも。もちろん、さくらにも外側のふわふわした部分をおすそ分け。あっという間に食べてしまい、おかわりを狙っていました。ところで、今夜はさくらのシャンプーデーでした。パパに洗われ乾かされ、おやつを貰って一休み。珍しく私の膝に飛び乗ってきて甘えるのが可愛くて、そのまま添い寝で一休みに付き合ったのですが…2,30分した頃、ふとさくらが身を起こし、自分のお尻を置いていた辺りのカーペットをクンクン。シャンプーしたてだし、肛門腺絞りも先日行ってきたばかり。アヤシイ~と思いつつ、その場に触れると、数滴分濡れています。さらに、その後さくらが座った場所も、ちょこっと濡れていて、さくパパと「この程度でよかったね~」と言いつつ拭いて、ちっちをさせる事に。が、なんとなくヘンな感覚に自分の部屋着に目をやると、なんと膝の上辺りに大きなシミが!パパに「嗅いでみて」と言ったら、、、大当たりさくらのおねしょでした。「シャンプーした日は、おねしょ要注意だった」と反省しつつ、夜に洗濯機を回す羽目となり、部屋着は深夜のベランダではためいています。まぁ、服は被害にあったけれど、カーペットでなくて不幸中の幸いでした。それにしても、どうやったらカーペットではなく、後方の私の服が濡れるのか…?確かに位置的には、添い寝の時にさくらのお尻が当たっていた場所ですが、頭を私の脇に、背中を私の胸に預けて寝ていて、私の体は、云わばさくらが寄りかかる「壁」だったのに、、、不思議です。
2009年11月30日
コメント(6)
こちらは、夕べのさくら。パパと一緒に、夜のお散歩に出撃するところです。そして、昨日のブログに書いた通り、お散歩から戻った後にもちっちをさせ、安心していると… (お腹を洗われ、ドライヤー中)数時間後には、また地図が出来上がっていました。しかも、今回は初めて私のごろ寝クッションが犠牲に!本人も「失敗した」とわかっているようで、かなりショゲた様子。洗われている間も、随分と大人しかったそうです。ワザと悪い事をしたのではなく、寝ている間の無意識での失敗ですから、叱ったりはしませんが、なんとなく「失敗」であることはわかるようです。私のごろ寝マットはパパの物より小さいので、洗うのは楽ですが、今回はまた世界地図サイズでした。こちらは、今朝のさくら。ベッドの中のタオル類も、冷えないようフリースの物などに替えました。恐る恐る確認しましたが、どうやら自分のベッドではオネショはしなかったようです。なんとかして、この地図製作をSTOPしたいのですが、原因がわからないので、対策のたてようがありません。毎日ではないだけ救いですが、ドキドキの日々です。
2009年10月26日
コメント(11)
昨日は、パパとさくらに留守番を頼み、学生時代からの友人のコンサート(ミニオペラ)を見に行って来ました。オペラ自体も楽しめますが、こういう時、久しぶりに会う友人達とのおしゃべりも、また楽しかったりしますその帰り、スーパーでお肉の特売を発見 急遽夕食のメニューをステーキに変更。我が家は、私の好み&夫とさくらのメタボ対策で、霜降りよりも赤身を選ぶ事が多いです(経済的にもラッキー)。先にさくら用の小さなお肉を焼き、超ミニステーキと、その残りで牛の煮込みご飯を作りました。ちょっとミニトマトが多かったかと思いましたが、バッチリ完食でした。夢中で食べてくれると、やはり嬉しいです♪が、平穏は長続きしません。洗面所で不満顔なのは・・・またもパパのごろ寝マットに地図を描き、お腹を洗われたからです。まぁ、先日のが世界地図ならば、今回はユーラシア大陸くらいでしょうか。そしてパパは、さくら洗い&マット洗い。しかも、昨日今日とお天気が悪く、お風呂場乾燥機を使ってやっと乾かしました。そんな事にはおかまいなく、冷たい風が吹く中、パパをボール遊びに誘うさくら。元気一杯、食欲旺盛ですが、こう何度もオネショがあると、何か原因があるのでは、と気になります。ここ3回は、パパがお散歩担当で、夜遅くにお散歩に行った後、帰宅後数時間でオネショ、という共通点があったので、今夜はお散歩後1時間半でちっちをさせてみました。水分たっぷりの手作り食を食べているので、不安がありますが、今様子見中です。
2009年10月25日
コメント(8)
旅行後、実家へ行ったり歯科へ行ったり、夫の用事に付き合ったりと、ちょっとした用事が続きましたが、そろそろ平常(何にも無い日)に戻りそうです。こちらは、一足先に「平常」にもどったさくら。夕方はさすがに冷えるようになり、クッションの上で丸まるようになりました。パピーの頃から、1度もお腹を壊した事がなかったので、旅先で、お腹が緩くなったのには焦りましたが、今はもうなんともありません。食欲も、帰宅と同時にいつもの旺盛さをとりもどしました。ご心配下さった皆様、ありがとうございます。さて、穏やかな「平常」の中、構ってもらえず不貞寝を始めたさくら。パパがお風呂に入り、私が食事の準備をしている間、パパ愛用のごろ寝マットに移動して寝ていました。が、平常=平穏ではない我が家。この後、さくらが大きな世界地図を描き、慌てて「エマージェンシーエマージェンシー」と叫びながら、パパのいるお風呂場へ、お腹までぐっしょりのさくらを放り込みました。気の毒なさくパパは、その後、大事なごろ寝マットを洗いました。(大きいので、パパがお風呂場で踏み洗いです)そんなパパの苦労も知らず、私にドライヤーで乾かされた後、さくらは「ドライヤーしたんだから、おやつよね」でした。フロントラインの日でも、シャンプーの日でもなかったのに、どうしてオネショしたのか…。 う~~ん・・・
2009年10月23日
コメント(10)
昨日の深夜から窓の外は大荒れのお天気に。今回の台風は、各地に爪痕を残していったようですが、皆様、ご無事にお過ごしでしょうか。我が家は、有難い事に何事も無く、さくパパが出勤の時に、電車の振り替えがあった程度で済みました。が、嵐は外だけの事ではありませんでした。この写真、昨日のさくらのサークルの中と、違っている事にお気づきでしょうか。ベッドがなくなっているのです。という事は・・・そう、またもオネショをしてしまったのです。夕べは、お散歩はパパが帰宅してから(つまり夜)行ったのですが、念の為、寝る前(深夜)にもちっちをさせていました。しかも、そのちっちがトイレシートから半分外れてしまい、深夜だというのに、私はさくら洗い、パパは床掃除をする羽目に。そんな事があった数時間後に、まさかオネショの始末をする事になろうとは。カドラーや枕は洗ったものの、台風の吹き返しの強風で、外へは干せず、日当たりのいい窓際に置いておきましたが、まだ乾ききりません。今夜もベッド無しで寝てもらう事になります。 (初めこそ不満げでしたが、しばらくすると伸び伸び寝ていました)そんなドタバタがありましたが、夕方には久しぶりのお散歩へ。いつものコースですが、さくらも気持ち良さそうによく歩きました。 (風がなかなか弱まらず、待っていたら暗くなってしまいました)そして、帰宅後のおやつタイム。カメラを構えても、おやつの為なら大人しく「コロン」を続けます。今夜も手作りご飯でしたが、、、どうかオネショしませんように。
2009年10月08日
コメント(6)
今日は先日の実家の様子を載せようかと思ったのですが、夕べの出来事に変更です。 深夜1時、私達は遅~い夕食をとろうとしていました。「いただきます」とお箸を持った瞬間、さくパパが「ん?」と後ろを見ました。見ると、さくらがまるでフロントラインをされた時のように、パパのごろ寝マットに体を擦り付けています。少しして収まったので、「じゃ、あらためて」とお箸を持つと、奥の部屋の隅に行っていたさくらが、お耳も尻尾も丸めて、早足でサークル内のカドラーに入りました。不安がこみあげる中、食事を始めましたが、さくらはすぐにサークルから出てきて、今度はハードキャリーへ。これはアヤシイ。 どーにもアヤシイ。という事で、始めたばかりの夕食を中断し、捜査開始。ハードキャリーから出てきた犯人の腿は、明らかに毛が濡れています。調べてみると、和室のさくら用座布団は処分対象、他にカドラーやマットにも被害が。ハードキャリーも少し濡れています。さらに調べると、リビングのラグも被害を被っていました。そのまま、さくパパはお風呂場でさくらを洗い、私は深夜のお洗濯&ラグ掃除。結局夕食にありついたのは、「いただきます」から1時間後でした。夜のお散歩でおトイレはしてきているし、この日は手作り食でもないし、お水も特別多く飲んだ様子もない・・・原因不明です。おねしょは、色も臭いも薄かったのですが、この後念の為にトイレシートを広げてちっちさせると、色も臭いも通常通りのちっちが、ちゃんと1回分出ました。おねしょの原因は不明ですが、体調が悪いようでもなく、元気も食欲もいつも通り。カドラーは洗ってしまったので、乾くまでまたクールマットに逆戻りですが、さくらは抵抗無く眠れたようで、おねしょもありませんでした。今朝は、起きるのがとっても辛かったです。そんな私たちに、ちょっとだけいい事さくパパの好きな「プリン」シリーズから、今回は「クリームパンプリン」です。大手スーパーで買えるお手軽スイーツなのですが、中に入っている角切りパンにプリンがよく染み込んでいて、良い食感になっています。カラメルの苦味も私好みで、今、我が家のお気に入りおやつです。
2009年09月18日
コメント(6)
日曜日、公園から帰ってからの出来事です。大して草の上で遊んではくれなかったものの、この日は丁度シャンプーディ。パパに洗ってもらったあとは、バスマットの上で大暴れ。まるでフロントラインをされたかのようです。こんな状態なので、未だにドライヤーは二人がかりです。そして事件は、さくらがおやつを済ませてお昼寝し、私達が夕食をとりはじめてすぐに起こりました。ふと私の視界を、廊下でお昼寝していたはずのさくらが横切りました。しかも、いかにも「ヤバイ」という足取りで、尻尾もお耳も倒しています。これは、「おねしょ」の時に見せる態度。私達は顔を見合わせ、即食事を中断。さくパパは、挙動不審者に職務質問を開始、私は事件現場探しを開始です。さくパパから、「不審者の身体チェックをしたところ、明らかに犯罪(おねしょ)の痕跡がある」との情報が入りましたが、狭いマンション内を捜査員が這いつくばって探しても、犯罪現場が見つかりません。ここ3回ほど、シャンプー後のお昼寝時におねしょ騒動があった事、先ほどの足早に移動してきた時の様子は、確実に「やった」時の姿勢な事、身体チェックの結果が「クロ」と出た事など、どう考えてもアヤシイのですが、いくら捜索しても事件現場が見つかりません。結局、限りなくクロに近いグレーのまま、事件は起こったかどうかの確認さえ取れず、迷宮入りとなりました。
2009年09月08日
コメント(4)
一昨日の日曜日、雨に降られてしまったので、雨上がりの夜道のお散歩の後、予定より早いのですが、シャンプーディとなりました。シャンプー中は大人しいものの、相変わらずタオルドライとなるとタオルに見向きもせずに、まずはパパの服でゴシゴシ。私が行くと、もちろん私もタオルにされてしまいます。なんとか手にしたタオルでお耳を拭き始めると、漸く落ち着いてくれるのですが、お耳に水が入って嫌なのか、これは毎回の事です。が、実はこの後に問題発生おやつも済んで奥の部屋でお昼寝していたさくらが、突然早足でこちらへ移動。「これってアヤシイ」と思い、さくらの寝ていた辺りをチェックすると、カーペットにシミが!そうです、またもおねしょしてしまったのです。この日は前日と比べ気温も低かったのに、やたらお水をガブ飲みしていて、ちょっと気にはなっていたのですが、お散歩から帰って、シャンプーしてお昼寝しただけ…たいして時間は経っていないのに、もう漏れてしまうとは…。その後、遅い夕食をしていると、奥でお昼寝中だったさくらが、またも早足で登場。さっき同様、お耳も尻尾も下げていて、明らかに「アヤシイ」。確認に行くと、よりによって畳にオネショされていました。お水がぶ飲みだったのが幸いしてか、2度とも臭いも色も薄いものでしたが、今まで、畳だけは無事だったのに…。ショックです~。この時点で、お散歩からまだ2時間半。雨に降られて体が冷えていたのか、お水のがぶ飲みのせいか、シャンプーでもよおしたのか…原因はわかりません。でも、さくパパと相談して、シートでちっちさせてみると、ちゃんと1回分の量が。この後、寝る前にももう一度させましたが、先日のようにベッドでおねしょされると困るので、この日は、夏用マットにバスタオルとワイドシートを敷いて寝かせる事に。朝見てみると、シートは気に入らなかったのか、上手によけてありました。念の為夕べも同じ状態で寝てもらいましたが、あの後オネショはありません。今夜から、ベッドをもどしても…大丈夫…よね
2009年06月30日
コメント(6)
今日は朝から雨降りで、1日ぐ~たらと過ごした我が家。さくらのお散歩前のウダウダも、一際のんびりしています。が、お散歩から戻ったところで、トラブル発覚なんとなくアヤシゲな臭いを嗅ぎつけたパパが、サークルを覗きこみ、つい先日買ったばかりの夏ベッドを引っ張り出して、クンクン。 (新しいベッドで伸~び伸び寝んね)なんと、おねしょしてあったのです。このところ、寝る前にちっちさせておねしょSTOPに成功していたのですが、昨日はお散歩が夜だったので、朝まで大丈夫だろうと、させなかったのです。一昨日の晩は、自分からおトイレに行っていた事もあって、すっかり油断してました。パパは、登場してからまだ数日の夏ベッドを洗う羽目に。しかもこの雨降りで、乾くまで時間がかかりそうです。さくらも、前の夏カドラーに逆戻り。(冬カドラーと同じシリーズですが、タオル地のもの)せっかく四肢を伸ばして寝られるベッドにしたのに…。 (数日は、こちらのベッドを使ってもらいます)
2009年06月21日
コメント(6)
今日は私が歯科通院だった為、さくらはお留守番。治療を終えて帰路につくと、夕方近いせいだけではなく暗い空の色に。雨は夜からの予報でしたが、これはマズイ、と家路を急ぎました。帰宅してすぐには居間へは入らず、お散歩服に着替えてからさくらの元へ。これは躾本に「帰宅時にわんこを落ち着かせるには、すぐに声をかけず、他の用事をしてから」とあったのを実践している為です。帰宅時のさくらの問題…それは、相変わらず「お漏らし」です。最近は減ってきたものの、心配なので毎回トイレシートを敷いてから声をかけます。今日はトイレシートの上でゴロリと横になって甘え、お漏らしはなし。 ホッとしながら、ひとしきり撫でたりして「ただいま」を済ませ、「お散歩行こうね」と声をかけて撫でたら…出ちゃいました。 お散歩に行きたい時間だったので、タップリ1回分(半日分)のちっちが、カーペットに染み込む染み込む。 大慌てで始末している私を、サークルの中から見つめるさくら。ワザとではないので叱りはしませんが、本人は失敗とわかるのか、始めのうちだけはショゲていました。 始めだけ、ですが。 結局、お散歩に出られたのは日が落ちてから、帰りには雨が降り出し、駆け足となりました。しかも、わん友ママさんにお会いする度にちょこちょことウレションで、バルブが緩みっぱなしのさくらでした。
2009年01月21日
コメント(10)
さくらがいつからお散歩嫌いになったのか…。生後1年未満の頃は、むしろお散歩好きで、夕方になるとキッチンを覗きに来て「そろそろ時間でしょ?」と催促したりもしていたのです。いつからか、はっきりとはわかりませんが、昔の写真を見てみると、1歳3ヶ月の頃には、行きたくなくて玄関先でうずくまっています。 こちらは1歳5ヶ月。最もお散歩嫌いがひどかった時期で、家具の後ろに逃げ込んでしまい、引っ張り出すのに一苦労。しかも、無理に引きずり出そうとすると、噛み付く始末。これに比べれば、今は逃げ込み先はキャリーかカドラーだし、噛み付かれる事も無いので、随分マシになったのかもしれません。(以下の写真は、古い携帯の写真なので、見づらいです。) (1歳5ヶ月:家具の裏)この頃なにがあったか考えてみても、決定的なことは思い当たりません。が、お散歩の距離をどんどん伸ばしてしまい、3,4km歩くようになり、超小型犬にしては長すぎたのかもしれませんし、何より引っ越し先で土地勘の無い私自身が何度も迷子になり、「頼るべき飼い主が頼りにならない」と思われ、不安でお散歩に出たくなくなったのかもしれません。 (1歳半:カーテンの下)また、このころなるべく積極的に他のわんこと挨拶させようとしていたのですが、ある時、ゴールデンにしつこく追いかけられ、パニクって植え込みに逃げ込んださくらが、前足を切ってしまったことも。小さな切り傷でしたが、心には怖い思いが残ってしまったかもしれません。 (1歳半:おもちゃ箱の向こう側)今にして思えば、さくらと私の間にきちんとした信頼関係ができていないのに、あれこれ無理をさせてしまった為、お散歩が楽しめなくなってしまったのかもしれません。これ以降、お散歩に素直に行く時期と、拒否する時期とが数ヶ月おきくらいにやってきています。おトイレと健康維持のため、さくらはお散歩が必須なので、お散歩を楽しめるような方法を考えたいと思います。 そんなさくらの今日の様子は…私が着替えを始めると、お散歩かお出掛けかを見極めようと、キャリーから乗り出して様子を窺います。この「乗り出して」というのは、「行きたい時」が多いので、今日は期待できそうです。 もしかして、私がクリーニングに出す服を持っていたので、「お出掛け」と勘違いしたのかもしれませんが、お散歩バッグを持ってもサークルに入ることなく、こちらを見ているので、思わずデジカメを向けていたら、おねだりポーズ。 これはと思い、大急ぎでお散歩に出かけました。お散歩中は何人ものわん友ママさんに撫でていただき、ご機嫌でお散歩を終えました。 歩いている間は、「ご挨拶できてエラかったね」「頑張って歩くね、いい子ね」となるべく声をかけて褒めてみました。さくらの方から見上げる事が少ないので、スタスタ歩く背中に向かって言う訳ですが、それが躾上いい事かはわかりません。でも、今は気持ちよくお散歩してくれることが目標なので、ヨシとしています。
2008年10月06日
コメント(8)
週の半ばの水曜日、お天気ももちそうだったので、さくらを連れて実家へ行くことにしました。私がさりげなく出掛ける準備を始めると、さくらが心配そうに様子を見に来ます。 お出掛けなのか、お留守番なのか気が気でないようで、部屋を移動する度に覘きに来て、 いよいよの雰囲気になると、ハードキャリーに逃げ込んで、出たり入ったりしながら声がかかるのを待っています。 「お出掛けするよ、一緒に行こうね」と言うと、飛び出してきて、バッグを見て大興奮。いつも通りの大騒ぎをしながら、家を出ました。 実家では、今回も食べ放題甘え放題で、お出掛けにお散歩に足湯と、至れり尽くせりの幸せ~な時間を過ごし、帰路はじぃじに車で送ってもらうことに。でも…荷物がある時など、私はとてもありがたいのですが、実はさくらは車が苦手。近距離ならいいのですが、車酔いしてしまうのです。この日も、あと少し、というところで嘔吐してしまいました。今年に入ってから、夫の体調不良で車に乗らなくなった為、慣れていなかった事もあるのでしょうが、食べ放題で満腹だった分、酔い易かったのだと思います。 (後ろアンヨはどうなっているの?というくらいの開脚で甘えます)以前、車で日帰りドライブに出掛ける時に、獣医さんに酔い止めを処方してもらった事もありますが、人間と違い「お薬を飲んだから大丈夫」という自己暗示が無い分、効きが悪く、眠くなる成分で症状を緩和する事しかできないと言われました。本に「少しずつ慣れさせる」とあったので、毎週末乗せたり、「ハードキャリーだと落ち着くようで、家の子は吐かなくなった」と聞けば、ハードキャリーに入れるようにしたりと試しましたが、どれもうまくいきません。今は夫が運転を中止しているし、私はペーパーなので、滅多に乗る機会もありませんが、車好きになってくれたら、お出掛けの範囲も広がったのに、と少し残念に思います。
2008年07月09日
コメント(4)
全52件 (52件中 1-50件目)