Freepage List
新幹線往復のチケットに、完成間なしのホテル宿泊がついた格安ツアーがありましたので、妻と一緒に博多方面へ行ってきました。今回の主目的は世界遺産を巡る旅。それに、ちょっぴりテツを絡めてというわけです。
ここ数年、九州地方の観光地を回る機会が増えました。今回もどこへ行こうかと思案した結果、まずは官営八幡製鉄所旧本事務所をめざすことにしました。
現地に着いて驚いたのは、構内にある線路の多さ。今なお現役の製鉄所として稼働しているため、いたるところに線路が張りめぐらされており、この専用線を走る貨物列車も随時運転されています。わたくしが到着した直後にもプッシュプルの貨物が通過したのですが、まだカメラを出していなかったため、見るテツに終わってしまったのが悔やまれます。
しかし、構内の外れには専用機が留置されていましたので、それを撮影して気持ちを落ち着けました。 2 種類の専用機に加え、 3 軸の台車を履いたコキ。ボランティアガイドの方が 3 軸の貨車は珍しいそうですよ、と解説してくれましたが、確かに。
今日 3 月 19 日は、ミュージックの日、カメラ発明記念日、トークの日だそうです。
阿蘇・根子岳バックのトロッコ列車 2022/11/29
衣浦臨海鉄道の白ホキ貨物 2020/11/26
門司港レトロ観光列車「潮風号」 2019/11/01
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search