Freepage List
妻と話をしていて、そういえば、名古屋って観光したことがない、ということに気づきました。わたくし自身はほんのちょっとだけ市内を歩いたことがあるのですが、妻は全くないと言います。それじゃあ行ってみるか、というわけで、少し前、妻と一緒の Go To と相成りました。
妻が同行しますので、ゼロではありませんが、鉄分は控えめです。熱田神宮、名古屋城、ノリタケの森を散策したあと、半田へ移動して宿泊しました。
こちら )、仙台の仙台臨海( こちら )、秋田の秋田臨海( こちら )などを撮影していますが、衣浦臨海鉄道へは未達でした。以前から一度行ってみたいと思っていた願いが今回ようやく叶いました。
衣浦臨海鉄道では、 DE10 タイプが重連で白ホキを牽引するさまを記録したかったので、朝一番でこの鉄道のお立ち台とも言える場所へ車を進めました。すでに先客 3 人がスタンバイしている中へ混ぜていただきました。シャッターを切るのにベストとなる位置のすぐそばの車道に大型のトレーラーが駐車しており、それを避けるためにはもう少し奥の場所でシャッターを切らざるを得なかったのがちょっぴり残念でしたが、長い間思い描いてきたシーンをゲットすることができました。大阪を早暁に走り出せば日帰りも無理ではないということも分かりましたので、もしかすると、これから何度かかよってしまうかも。そんな想いを胸にいだきながら、半田の町を散策するために移動しました。
今日 11 月 26 日は、ペンの日(日本ペンクラブ、 1935 年)、いい風呂の日、いいチームの日だそうです。
阿蘇・根子岳バックのトロッコ列車 2022/11/29
門司港レトロ観光列車「潮風号」 2019/11/01
事業車に始まり、事業車で終わった1日 2019/04/16
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search