発見日記

発見日記

PR

プロフィール

エスタ2

エスタ2

カレンダー

コメント新着

背番号のないエース0829 @ Re:上野動物園20110707(07/07) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
エスタ2 @ Re[1]:大雨の中教会へ(10/20) ありがとうございます。 みんなに祈られて…
やまひで0207 @ Re:大雨の中教会へ(10/20) 冷たい風雨に打たれながら、礼拝のために…
エスタ2 @ Re[1]:ついにMac(08/06) やまひで0207さん >好奇心の塊なんですね…
やまひで0207 @ Re:ついにMac(08/06) 好奇心の塊なんですね それはボクもほしい…
エスタ2 @ Re[1]:元気になりつつある(06/05) やまひで0207さん >医療費ゼロと喜んだ矢…
2011年06月20日
XML
カテゴリ: ヒト
鉢植えの小さな山椒の木に3匹は虫口過多。食べ尽くして、葉がもう一枚も残っていなかった。

テレビで皇后様が蚕に桑を与え、耳を近付けて食べる音を聞かれているシーンから、そうだマゴムスメと青虫のえさを見つけに行こうと思いついた。

谷中墓地にアゲハの幼虫が集まるカラタチの木があったことを思い出した。ハサミとビニール袋を持って、手をつないで出発。ちょっと堅めだが見つけて、何本かいただいて帰る。

そうしたら、2匹はいなくなっていた。マゴムスメはラズベリーの木付近で1匹を発見。取ってきたえさの枝に乗せて戻したが。すぐには食べず、あちこち這い回るのみ。1時間くらいしてやっと少しかじっているようす。

この間の会話がなかなか楽しいかった。小さな虫にこんなに心配しているが、一向に伝わらないこと。これはかなりの学習になるかも。伝わらないことは実は普通なのだから。

青虫の行動でさえこんなにも面白いのだから、人間を養う神はかなり面白く、また心配しているに違いない。旧約聖書の世界はそんなことが書いてあるのかも。

夕方、青虫は全員いなくなった。カラタチはお口に合わなかったのね。山椒を探して放浪の旅に出た。青虫版楽園追放となった。楽園は食べ物が無くなれば楽園でなくなる。

目立つ黄緑色の姿はきっと鳥たちにすぐに見つかってしまうかもしれない。無事山椒にたどり着いて、究極のキアゲハの姿になって再会したいものだ。芋虫に旅路の平安を祈ってしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月22日 11時55分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[ヒト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: