発見日記

発見日記

PR

プロフィール

エスタ2

エスタ2

カレンダー

コメント新着

背番号のないエース0829 @ Re:上野動物園20110707(07/07) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
エスタ2 @ Re[1]:大雨の中教会へ(10/20) ありがとうございます。 みんなに祈られて…
やまひで0207 @ Re:大雨の中教会へ(10/20) 冷たい風雨に打たれながら、礼拝のために…
エスタ2 @ Re[1]:ついにMac(08/06) やまひで0207さん >好奇心の塊なんですね…
やまひで0207 @ Re:ついにMac(08/06) 好奇心の塊なんですね それはボクもほしい…
エスタ2 @ Re[1]:元気になりつつある(06/05) やまひで0207さん >医療費ゼロと喜んだ矢…
2013年07月31日
XML
カテゴリ: 美術館・博物館
東京国立博物館の常設展を見てきた。

特別展「和様の書」に関連した展示が多くあった。

歴史資料を展示してある部屋は毎回興味深い。

藤原定家の任官できない旨の文章が意外と達筆ではなかったり、鎌倉時代の文書は偽物と思えと教えられてきたが、さすがに国立、北条執権たちの文書がズラリ。祐筆(書記)が頑張ったのかも。

紙の質も面白い。天皇の綸旨も当時の再生紙に書かれていたり、援軍要請の密書はたった4行で、うすい小さな紙に書かれ、密使が隠しやすくできている。

4行とはショートメール!しかし、4行で頼めるのはかなりの主従関係、縁戚関係を結んでいたからだろう。

現代のメールはあまりに薄くはかないなぁ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月01日 18時51分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[美術館・博物館] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: