全32件 (32件中 1-32件目)
1
♪ うつつより山の辺巡るみちのくの列車は夢の世界へ入りゆく‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ♪ ひすがらを森に憩える鹿たちの秋は錦に染まりゐるかも メールじゃ会えない。レールで会おう。JR東日本のポスター ♪ みちのくの錦繍の中ジョバンニも乗せてゆきけむ高原列車◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.31
コメント(0)
♪ CMを文化と捉え語り来た天野祐吉逝ってしまいぬ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 広告やテレビ番組の批評で人気を博したコラムニストで、朝日新聞に「CM天気図」を連載した天野祐吉さんが10月20日午前10時38分、間質性肺炎のため死去した。80歳だった。 広告をジャーナリスティックに論じる雑誌「広告批評」を1979年に創刊、商品の宣伝でしかないと考えられていた広告を、批評の対象として位置づけた人で、84年に「私のCMウオッチング」を開始。90年に改題した「CM天気図」は、連載1132回に及ぶ名物コラムとなった。2013-07-10付け「CM天気図」 ネットにあったので拝借 今、これが本になっています。 「天野祐吉のCM天気図」天野祐吉 著 朝日新聞出版 (残念ながら売り切れだそうです。) 軽妙な語り口で消費社会に鋭く切り込むCM批評は多くのファンを魅了し、私も大好きなコラムだった。 切れ味のいい刀で世相を斬り、返す刀でCMを語る。「なるほど!」と感心したり、「そうだよなあ」と共感したり、違う視点からのCMの見方に教えられることも多かった。 それがもう読めないと思うと、とても淋しい。 「広告批評」30年の歴史の中で、島森路子が行なった200余編のインタビューの中から、消えてしまうにはあまりに惜しい24編を選び、上下2冊に集成した本がある。 1、「ことばを尋ねて」税込3045円 2、「ことばに出会う」税込3150円 これらも面白そうだ。☆ アメリカの「ホンダ New CR-V」のビデオクリップがとても凝っていて面白い。Honda IllusionsAn Impossible Made Possible - New CR-V 1.6 Diesel VideoここをクリックしてYou Tubeの動画をどうぞご覧ください。 こんなのも有ります。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.31
コメント(4)
♪ アペラシオン・ボルドー・コントローレ 清し夜長を紅く染(し)みゆく‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 秋はやっぱり赤ワインが似合う。 フランスのAOC(Appellation d'Origine Controlee)ワイン、5等級ある中の最も緩い格付けである全県対象のボルドーワインは千円足らずで買える。 とはいっても毎日飲むには高いモノにつくので、たまにしか買えない。最近はコンビニでも買えるので、たまに気分が乗ッた時に買って帰り、好きな本を読みながら、あるいはジャズを聴きながら飲んでいる。 さすが最高級格付けのワインだけあって、この程度の値段のものでも外れることはない。 A.O.C.の条件は、生産地域、品種、最低アルコール度数、または最高アルコール度数、最大収穫量、栽培法、剪定法、醸造法、熟成条件、試飲審査などがある。 ブドウをあまり多く収穫し過ぎるとそれだけ果汁の成分が薄くなるという理由から、土地1haあたりのブドウ最大収穫量が果汁にして4.5キロリットルなどと制限、ワインの最低アルコール濃度も、10%などと規制されている。この規制値は、産地、格付け、酒の種類ごとに決められる。 こうして造られたワインが、例えばボルドーという栽培指定地域のものであるなら、ワインラベルに「Appellation Bordeaux Controlee(アペラシオン・ボルドー・コントローレ)」と記載さることが許される。 ♪ 紅に燃えゆく夕陽ビロードの深き陰りに身を溶かしゆく 何故かブルゴーニュのなで肩の瓶より肩の張ったボルドーの方が好きで、どうしてもそちらのボトルを選んでしまう。 ボルドー産は、主にカベルネ・ソーヴィニヨンで創られるため、濃厚でタンニンも強く渋みのあるのが特徴で、自分の好みに合っているのも一因だ。また、酸味も重要な好みの一つでもある。そういう理由から白ワインを買って飲むことはほとんどない。 それに、折角のこの心をときめかせる深紅の妖艶を、じっくりと愛でながら楽しめるのが赤ワインの良いところでもある。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.30
コメント(2)
♪ 飢えたれば目覚めるはずの細胞を今日も一日眠らせている‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ たまには断食もした方がいいようだが・・・。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.29
コメント(0)
♪ 自然とは力そのもの災害のそを否定して生きるを能わず‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 自然の力は偉大だと身を持って体現し、不可能だと思われていた無農薬でりんごを実らせる事に成功した人がいる。「りんごが教えてくれたこと」の著者である「木村秋則」さんその人だ。 NHK「プロフェッショナル」に出演してブレイクし、農業分野だけでなく様々な世界の人々に支持・共感されているのでご存じの方は多いかも知れませんが、私はこの本に出会うまで全く知りませんでした。 10年ほどを無収入で、リンゴの無農薬栽培の研究を続けた彼の本を読めば、その内容に感動しない人はいないでしょう。全てが手探りの中で、自分の思いだけを頼りに様々な障壁を乗り越えて、枯れかかったりんごの木に花を付けるのを見た時の感動はずっしりと心に迫ってきます。長年の苦労を忘れないために、入れ歯をせずにいる 私が読んだのは「リンゴが教えてくれたこと」です。 奇人変人、気が狂ったとまで言われながら初志を貫徹した木村さん。徹底的に害虫の観察をし、昆虫学者も知らないような事を発見したり、りんごの研究の合間に稲作の研究も徹底的にする。そして、土がいかに重要かに行き着く。 この本を未だ読んでいない方は、是非読んでください。「リンゴが教えてくれたこと」日経ビジネス人文庫(600円+税) 土さえ自然の状態にしてやれば作物は自分の持っている力を発揮して、立派に育って呉れることを確信する。そのための土の改良に、最終的には11年の歳月が必要だった。 毎年、リンゴの木が枯れて行き、兎に角枯れないでくれと木にすがって懇願したという。その間、無一文になり死ぬことまで考えている。 生物は自分の力で生きて行くことが出来る根本的な力を持っているという極当たり前のことを、現代人が忘れてしまっていることを痛烈に思い知らされた。 自然界では誰も農薬や肥料を与えてくれません。それなのに立派に森を形成し、花を咲かせ実を結ぶ。そんな当たり前のことを無視して、施肥し薬剤散布して本来の潜在的な力を奪い取っているのが今の農業なのだと、眼から鱗の話が満載のこの本。 それらの事は植物だけに限ったことではなく、吾々人類にも当てはまることでもある。厳しい環境にすることで、生命はその本来の力を発揮してそれを乗り越えて行くのに、逆に過剰な保護をして自らの生きようとする力を奪い取っているのが現代社会の現状ではないか。 必要以上の除菌。薬に対する過剰な依存や衛生意識。それらがどれだけ人間本来の能力を奪っているかを考える必要がある。 木村さんの作ったリンゴは2年経っても腐らない。本の中にもその実験の様子が書いてある。農薬を使って作ったリンゴは悪臭を放って直ぐに腐る。それは何故なのか分からないという。 今、真の無農薬栽培が盛んになりつつあり、各地でいろんなことが行われているようだ。 耕さない田んぼが環境をかえる 福岡正信の不耕地栽培の先駆者◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.28
コメント(2)
♪ 手造りの新造船と伝統の大型客船GG対決‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 読売ジャイアンツと東北楽天ゴールデンイーグルスの対決となった今年の日本シリーズ。 2005年にパリーグ再編で誕生した寄せ集め集団は、この年38勝しかできず97敗という屈辱のスタートとなった。翌年、田尾監督の後を野村が引き継ぎ、4年目に2位まで引き上げた。 野村が退き、2010年にM.ブラウンに代わって再び最下位に落ちる。 その翌年から今の星野監督が舵をとることとなり、わずか3年目でパのトップの座に着いた。東北の大地震・津波の被害から立ち上がる力と、星野のカリスマとマー君効果が相俟って、楽天イーグルスを確固たるものに作り上げた結果だ。 巨人嫌いの星野監督は願ってもない大きなステージに立ち、様々な思いを巨人というチームにぶっつけていくことでしょう。 昨日の初戦は負けたけれど、そんなに悪い試合ではなかった。打撃の面で後れを取ったが、全く初めて臨む大舞台だ、緊張しない方がおかしい。両チームにスーパープレーもあったし、良い試合だった。 今日は24勝投手、マー君の登場だ。開幕から1敗もしていない驚異のエース。よもや初黒星が今日ということにはならない事を祈りたい。 私もアンチ巨人なので、当然、楽天を応援している。カミサンは野村克也のファンで楽天の監督時代からずっと応援していたので、愛着のある楽天を応援している。 ガンバレ! 東北楽天イーグルス◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.27
コメント(6)
♪ 森を背に海を望みし高台にワイン片手に憩ふのが夢‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ どんなところに住みたいかと言ってみれば、私の場合は「森」というのが第一に出て来る。冨士山が見えるところに住みたいというのは置いておいて、森のそばか、或いは森の中がいい。 欲を言えば海が見えれば言う事なしだ。そんなところでのんびりとハンモックに揺られながら、好きな本でも読んで過ごせたら最高だね。 酒池肉林はもう望むべくもないとしても、酒は絶対に欠かせない。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.26
コメント(2)
♪ エネルギーのすべて自給を旨とするそんな素敵に会いにゆきたい‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 「コルゲートハウス」なるアバンギャルドな家があるのを最近知った。愛知トリエンナーレにも参加した、建築界では有名な家らしい。 川合健二氏が、1960年代末に4年ほどの歳月をかけて愛知県豊橋市大脇町に自ら設計してつくった自邸。コルゲートパイプという土木用資材を使った革新的な家で、「ドラム缶」「鉄の家」と呼ばれて多くの建築関係者に影響を与えて来たもの。 川合健二は建築家ではなくエンジニア、冷凍技術で名を成し、丹下健三が東京都庁(壊されてしまった有楽町にあっほうのもの)の設備技術者として抜擢、香川県庁舎などもいっしょに手がける。 1913年愛知県豊橋生まれ。科学者であり設備設計家、そしてプラントエンジニア。1958年丹下健三設計の「(旧)東京都庁舎」で設備設計家としてデビュー。その後、丹下建築の設計を数多く手がけ、「図書印刷原町工場」(1958年)で建築学会賞を受賞。また、科学者として日本初の吸収式冷凍機を設計。プラントエンジニアとしては、1971年ディーゼルエンジンによるエネルギープラントを設計している。1966年、暗渠に用いられる土木用鋼鈑であるコルゲートを用いたに自邸「川合健二邸」を建設。大きな話題となる。その自邸にて亡くなる直前までクリーンエネルギーに関する研究を続ける。1996年12月26日没(83歳)。 下面にコンクリートを流し込んで重石として砂利の上にぽんと載せただけの家。 パイプの両端を鉄板をハニカム構造にした面で覆い、南側はふさぎ、北側はガラスがはめ込まれている。内部は、床は鉄の平板、ステップ状に平場が組まれ、トイレも風呂も部屋としての区切りが一切なされていない。 基礎を持たないことから、竣工当時は建築基準法の適用外にあったという伝説があるという。 北側の窓「川合健二マニュアル」 川合健二は、この1800坪の敷地で自給自足の生活を夢見ていたという。科学者として、工業化製品を使い、住宅をきわめて安いコストでセルフビルドで作ることも願っていた。 東京オリンピック(1964年)を契機に、高度経済成長に突入していった時期に、その先の先を見越してエコを追求していったことは如何に反逆の精神の持ち主だったかを窺わせる。 実際のコストは、構造体=コルゲートパイプ 100万円、家具類 100万円、木工事 50万円 設備 50万円、その他 30万円およそ330万ほど。1966年とはいえ、驚異のローコストだったという。 エンジンで発電して蓄電池に蓄えることを考え、自分の家が電線や水道管や下水管で国家につながれているのを、自由ではないと感じていたとか。それはまるでヒモにつながれた犬のような生活だと。家の中にはデザイナーなら誰でもが知っている、有名なモダンデザインの家具類にあふれているのだという。 この住まいの内部にはトイレ・浴室を含めて扉が一切なく、大きな吹き抜けの空間から上下の居間・そして個のスペースへと空間のつながりが保たれたまま分節されている。 コルゲート剥き出しのとても無骨な材料と、装飾的な要素を排した直截な表現。空間の分節とスケール感、そして様々に置かれた家具・照明・書物などがあいまって、とても濃密で豊穣な空気が漂っているという。室内見取り図 この建築をもとに、後に建築家・石山修武のデビュー作である「幻庵(1975年)」など多数の後続が生み出されていった。「コルゲートハウス」の数々。 右上が「幻庵」「幻庵」の側面 コルゲートパイプは、軽量で高い強度をもち、施工が簡単で、経済性に優れ、運搬・保管に便利なうえ、耐用年数も優れているという。 今でも新しいコルゲートハウスが次々と造られているようだ。 独学で技術を身に付け、独自の哲学を持って理想の住まいを追求し、自給自足を目指した先見と具現の哲学者。自分の家が電線や水道管や下水管で国家につながれているのを「ヒモにつながれた犬のような生活」と言った彼の言葉には、私も心情的には大いに共感できるものがある。 今ならかなりのクオリティーでエコを実現できるが、当時は理想のようにはいかなかったようだ。 高度成長期に入り始めた時期に比べ、モノが溢れて比較にならないほど便利になった今の時代。 何も無かった時代に比べて人間の中身が、却って薄く、そして軽くなった。それは、どの分野においても言えること。 彼は「自分の頭で考えよう。自分の足で歩こう。自分で自分を育ててゆこう。それこそが、人生の喜びであり、究極の目標である」と言っている。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.25
コメント(2)
♪ 常しえに家は宿寝(いね)りて子を成して死にゆくまでの場所にあらずや‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 一生の定住の為の家を持つのは人間だけだろう。野生動物の世界では、子供を産んで育てるためだけにしか巣を使わない。定住するにはリスクが大きすぎる。 「バウビオロギー」という「住環境と人間との全体的諸関係についての学」(アントン・シュナイダー)なるものがある。 建築に於いて、「全体的」という部分で、関連する諸認識を包括、統合してゆくことによってのみ問題は解決するとして、様々な角度から考察するもの。 「バウビオロギーという思想」アントン・シュナイダー著 (建築資料研究社)より 1.建設敷地を吟味する 2.工業地帯の中心や幹線道路から住居地をはなす 3.緩やかに分散した建築の風景、緑あふれるジードルンク 4.自然とむきあう、個性的で人間的な住環境とは 5.自然建材を適材適所に 6.周壁面は呼吸できるように 7.室内の湿気を吸放湿性のある建材によって調整する 8.空気中の汚染物質を、建材の吸着性によって無害化する 9.断熱、蓄熱のバランスを 10.室内空気温度と周壁面温度のバランスを 11.太陽エネルギーを有効利用しつつ、放射熱による暖房を 12.新建築物件の湿気と建材の乾燥 13.心地よい室内の匂い、有毒ガスを放出しないこと 14.色彩、照明、、自然採光のバランスを 15.遮音、振動の検討 16.高い放射能を示さない建材を用いる 17.自然の大気電場を保持する 18.自然地場を歪めない 19.人工の電磁場をひろげない 20.生命に必要な宇宙的・地上的放射線を変えない 21.空間造形のための生理学的認識 22.調和的な尺度、プロポーション、フォルム 23.環境問題と製造エネルギー 24.限りある資源、貴重な資源の乱開発に歯止めを 25.社会に負荷を与えない 「バウビオロギー」は建築生態学とも建築生物学とも訳されるが、あまり良い訳ではないという。建築を地球環境と人間環境を調和する形でつくる・・・・わかりやすく言えば・・・ずばり「巣としての建築」を目指す学問ということらしい。 良いですね。この「巣としての建築」というのは。「遠野未来」という建築家であり美術家は、エコロジーを斬新な手法で建築に取り込んでいる。土と藁だけで造った家とか、ビルの中に同じような天然素材を使って有機的な空間を創り上げたりと、「巣」を意識した建築を目指している。 神田SU(事務所) 土壁の家1999年オープン 「日本バウビオロギー研究会」 色々な家や建物を集めてみました。写真はすべて拡大します。 ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.24
コメント(6)
♪ 雨風を凌ぎ来たりぬ吾が住処やよし老いなむ傘寿となりぬ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 結婚するに当たって、住む場所を探していた。カミサンがピアノを教えていた都合上、どうしても一戸建てに住みたいと思っていたところ、運よく今の中古の家が見つかった。 金がないので、とりあえず雨風が凌げればいいという単純な発想の末に見つけた家。現金で買うという条件で安くしてもらい、借金もした。 夏の別荘用に建てた家ということで、広くて、造りがしっかりしていたが、全てが畳の部屋で南側に開口部がない。夏は良いが冬はとても寒くて住むにはちょっと辛い。 入居する時に大幅に改造し、途中で大屋根の葺き替えをし、窓をすべてサッシに替えもした。それでとても使い勝手のいい家になった。不満はいろいろあるが、欲を言ったらキリがない。二階建てで延べ床面積36.5坪は、今時願っても叶わない広さだ。 樹齢80年の欅 そんな家も、かれこれ築80年になる。車が入れないところに建っているので、建て替えするにはかなりの障壁がある。 まあ、吾等夫婦の終の棲家でその使命を終えることになるのだろう。あと20年生きたとすると築100年の大台に乗るわけだ。人間も家も80年生きられればオンの字でしょう。それ以上はおまけみたいなもの。 私はこの家より生まれたのが16年ほど遅い。100年の大台を観届ける事は無いかもしれない。 最近の急ごしらえの家は30年程度しか持たないことを考えると、この家は随分安い買い物をしたと思う。 立地条件がよく、これ以上のものは先ず望めないだろう。特急のとまる駅まで4分。自動車専用道路のインターまで2分。市役所、体育館、文化会館まで徒歩3分。 図書館、市民病院、それからフィールやヨーカドーまで2キロ程あるので、車が欠かせないのがちょっと不便と言えなくもないくらい。でも、それを言っちゃあバチが当たるというものだ。 上の短歌に副えた盆栽は樹齢80年の「エゴ」。楽天で35万円で売っていたもの。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.23
コメント(2)
♪ 前を行く人の意外と足はやし朝のウォーク残月のあり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ♪ 黄鶺鴒 背黒鶺鴒 見し後に青鷺憩ふ河口に至る ♪ 十キロを超えて一万数千歩 行き交ふ人の顔に秋あり ♪ ブタクサの空き地を抜けて帰り着く遠く野分の忍びよりをり◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.22
コメント(2)
♪ 朽ちかけたお寺に古き石榴の木その下影を黒猫のゆく‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ♪ 赤ワイン石榴紅玉ガーネット秋の朝日の紅の色 ♪ 秋の陽の真っ赤になりて逃げてゆく 恋告げられし少女のごとく ♪ 初恋は秋の夕日の沈むがに山のあなたに消え去りしもの ♪ 梅干しに甘みを付ける世となりて生食されぬ紅玉を買ふ ♪ 紅の衣をむけばほの白き果肉かほれるジョナサンを食む ♪ 紅玉は初恋色とおぼしなり食めば酸味の広がりゆきぬ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.21
コメント(0)
♪ ライブカメラ映して見れば初雪の冨士はひと際冨士らしくあり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 甲府地方気象台は19日、富士山が初冠雪したと発表した。平年より19日遅く、昨年より37日遅いという。 「冨士には月見草がよく似合う」と太宰治が「富嶽百景」で書いたのは有名な話。 「・・・・甲府市からバスにゆられて一時間。御坂峠へたどりつく。御坂峠、海抜千三百米。この峠の頂上に、天下茶屋といふ、小さい茶店があつて、井伏鱒二氏が初夏のころから、ここの二階に、こもつて仕事をして居られる。 私は、それを知つてここへ来た。井伏氏のお仕事の邪魔にならないやうなら、隣室でも借りて、私も、しばらくそこで仙遊しょうと思つてゐた。・・・・・」 「富嶽百景」より そして、太宰と井伏はここから三ツ峠山を実際に登っている。あいにく天気が悪く富士山は見えなかったらしいが、山頂で立ち寄った茶屋の老婆が写真を見せながら面白おかしく説明してくれ「いい富士を見た。残念にも思わなかった。」と書いている。 太宰は「冨士には月見草がよく似合う」と書いたが、冨士にはやっぱり雪が良く似合う。 頂上を白く化粧した冨士こそ、もっとも美しい。この初冠雪ですっぴんの冨士から自然の芸術作品へと、本来の世界一美しい山の姿を取り戻したのだ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.20
コメント(4)
♪ 言の葉を二本の糸で結びなば心通いて恋遂げらるる‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 何故か「二階の女が気に掛かる」という言葉はかなり広まっていて、何のことかを知っている人は多いようです。 念のために説明すれば、桜の旧字である「櫻の字」の覚え方です。つまり「二つの貝」と「女」が「木」に懸かっているという意味です。 今日の歌は、恋の旧字「戀」の覚え方を私なりに短歌風にしてみたものです。この言葉は、昔から覚え方が有ったようで、それは「いとし いとし と言う心」。 最近は、本も出ているようでネットにも引用して載せているものがある。例えば、「壽」の書き方は、「士(サムライ)が笛(フエ)を吹くフエの長さは一吋(インチ)」壽 因みに、「団欒」という字を私のやり方で言ってみれば、「木の上で、二本の糸と言ってみれば、人集まりて団欒となる。」団欒◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.19
コメント(4)
♪ 秋冷に蝶も蜻蛉も去(い)にしなり野は朝露に侘びてゆきしも‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ♪ 雑草の繁り初めたる更地にはおのずと道の出来てそをゆく ♪ 喧騒の夏は記憶の底に沈み虫の音さえ遠き朝なり ♪ 半袖と長袖の服を両の手に迷ふ出がけの今日この頃の ♪ 白萩の散り敷く道の明らけし木綿飛絣大原女の夢 ♪ 櫨紅葉(はじもみじ)まゆみ竜胆菊重(きくがさね) 秋の襲(かさね)の色目を想ふ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.18
コメント(4)
♪ 始発地へ戻り来るらむななつ星 旅とは言えぬ豪華な浪漫‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 超豪華なTrain Cruiseななつ星。大半が首都圏の裕福な中高年が乗ったらしい。 ななつ星の名前の由来は、以下の七つの意味が込められている。 ☆九州の7つの県を表現 ☆九州の主な7つの観光素材を表現 自然、食、温泉、歴史文化、パワースポット、人情、列車 ☆7両編成の客車を表現 日本(九州)の伝統的な工芸をふんだんに取り入れた内装は、確かに見応えがありそうだ。全てが一流のもので賄われているのだから、悪いはずはないが、余りに高価で手が出ない。 キャパが30人と、少ないため、それを体験できる人数は、1年間を通しても僅かな人に限られる。 団塊の世代を中心にした金を持っている中高年をターゲットにしているらしいが、当初の競争率は8倍ほどで、その後は9倍を超えているらしい。と言うと凄そうだが、たった30人しか乗れないのだからその数字に驚く事もないでしょう。 料金は、2人で1つの個室を利用した場合、 ▽1泊2日のコースで1人当たり15万円から22万円、 ▽3泊4日のコースで38万円から55万円となっています。 たった4日間を二人で100万もの金を使うだけの価値があるかどうかは。その人の価値観で決まるとしても、一般には受け入れがたいものでしょう。 JR北海道は、さぞかし臍をかむ思いで眺めている事でしょう。 いっそのこと車両を長くして海外に輸出し、シベリア鉄道からヨーロッパを経由してアジアを巡る様な、地球規模のTrain Cruiseにしたら、世界の富豪たちがこぞって利用するのではないだろうか。 グローバルな時代に、九州1周4日間で100万はやっぱり異常な気がしないでもない。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.17
コメント(2)
♪ 足早に駆け抜けてゆく台風のただ流されてゆく意志なき輩‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ♪ 台風は同じ日本の血を引いて風の吹くまま流されてゆく ♪ 風吹けば風に流さる浮草の何処と知れず吹き溜まりゐる ♪ 個を捨てて同化してゆく生き方に馴染めぬ吾ははぐれし羊 ♪ 我を張って意地を通してただ独りそんな素敵な人生や佳し◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.16
コメント(2)
♪ ようように推敲を終え散策の干潟に鷺ののどかなる見ゆ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 入会している短歌会の第四歌集を作成することになっている。まずメンバーそれぞれが、自分の歌集を作り、それを一冊にまとめて会の歌集とする。 アメリカ在住のメンバーが主になってをり、住む場所も離れているため全部を取りまとめて作るのは実際的ではないということになった。主宰するリーダーが全員の原稿を監修し、それをメールで全員に配布。各人が、好きなように、好きな数だけ自分の歌集を作るという方法になった。 歌集のタイトルも、メンバーから案を募っている段階でまだ決まっていない。表紙のデザインを任されてをり、カットの絵も描くことになりそうだ。ちょうど干潮の時刻。コサギが干潟のありらこちらで、のんびりと餌を漁っていた。 今回、10人の各々が用意するのは48首。2012年の歌の中からと短歌会への提出歌から選んで決めた。2012年の歌は580首近くあり、短歌会の歌を含めると600首程になる。そこから90首ほどまでに絞り込み、さらに48首まで落とし込んだ。 それらの歌を、二度の添削を受けて推敲を重ね、ようやく最終原稿まで行き着いた。 多くの不備や間違いを指摘され、古語や文語体の基本的な用法の勉強が必要なことを思い知らされた。「て に お は」も、一字の違いで意味合いが違ってくることも有り、なかなか難しい。 「やればやるほど下手になる」というのも本当で、最近つくづくそれを実感している。 一区切りついた解放感の中、カメラを持って散歩に出た。近所の海につながる水路には、のんびりとした鷺やカルガモの姿があった。橋の上からカメラを向けると、慌てて逃げて行った。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.15
コメント(4)
♪ ユーグレナこの麗しき生き物の在りて地球の健やかなるを ミドリムシ。学名をユーグレナという。ラテン語で「美しい(eu)眼(glena)」という意味を持つ。21世紀の人類が直面する食糧問題の解になり、ジェット機の燃料まで創りだせる夢のような微生物。 朝日新聞に取り上げられていたので、再度書いて見た。1年前にもこのブログで取り上げたので、詳しくはそちらをご覧ください。 ユーグレナは、光合成を行うと同時に、自ら動くという動物の性質を持っている「ハイブリッド」生物だ。そのことで両方の栄養素を作る事が出来、ビタミンやアミノ酸、DHAなどの不飽和脂肪酸を59種類も生成するという、人類の救世主になりえる貴重な生き物だ。 ユーグレナ社長・出雲充(みつる)(33)さん。 東大1年の時に訪れたバングラデシュで目にした光景が、その後の人生を決めた。コメも麦も溢れるほどあるのに、子供たちは栄養失調。他の食べ物がないからだ。「ドラゴンボール」に出てくる「仙豆」のような食べ物があればと、文系学部から農学部へ転部。東大でも研究されていた「ミドリムシ」がそれに近いと確信し、以来、憑かれるように・・・。 都市銀行に就職するも思いは増すばかりで、銀行は1年で辞めミドリムシの研究に没頭する。紆余曲折を経て25歳で「ユーグレナ」を設立・経営し、5年後の事業化に向けてまい進している。 人々の健康、食糧、地球環境、エネルギーなど微細藻類に関する研究開発及び生産管理、品質管理、販売等を展開している。今年3月にオープンしたカフェでは、沖縄(石垣島)で生産したミドリムシの入ったスムージーのほか、パスタも楽しめる。(朝日新聞) ミドリムシは、今の地球の環境や生物がうまれる上で、大きな役割を果たしてきた。5億年も前から光合成をし続け、大気中の二酸化炭素を酸素にいた。作りだした栄養素を微生物が食べ、それを魚が食べていう食物連鎖の一番下で、生物の進化を支えてきた。「出雲充」著 「この世に、くだらないものなんて、ない。」 僕がミドリムシと歩んできたこの10年のストーリーで伝えたいことは、このことだけなんです――。 2012年12月に東証マザーズ上場を果たす、東大発のバイオベンチャー企業「ユーグレナ」株式会社。その創業者である「出雲充」氏が、起業までの7年間と、起業してからの7年間を、初めて語る! 出雲氏は、2012年の世界経済フォーラム(ダボス会議)で「ヤンググローバルリーダーズ」に選出され、ジャパンベンチャーアワード「経済産業大臣賞」を受賞するなど、全世界から注目を集める起業家の一人。 バングラデシュで栄養問題に出会ってしまうところから始まる本書では、ミドリムシ、そして頼れる仲間との出会い、迷いのなか起業に踏み切ったこと、テクノロジーを継承しブレイクスルーしたこと、次から次へと現れる巨大な試練にどうやって立ち向かったか……など、いままで語られることのなかった起業ストーリーが明らかにされます。Amazonの内容紹介より ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.14
コメント(0)
♪ 秋とてもオンザロックが似合う夜ひとり静かにグラスを鳴らす‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 一昨日も30℃を超えた名古屋地方。くそ暑い日が続き、秋の夜長を'日本酒でまったり'という気分には未だなれない。 さすがにここへ来て朝晩の気温は下がって来たので、平年並みの気温になりつつあるようだ。 PCの前の椅子はピピのお気に入りの場所。 私が座る前に先を越されると、仕方がないので隣のキッチンからもう一つの椅子を運んで来る。 そおっと横へ移動させて椅子を二つ並べ、猫を隣に寝かせながらPCをすることになる。 夜中の12時、爆睡している。その後、2時頃になると、いそいそと出掛けて行く。2歳1か月なったところで、こ奴、すでに7キロをオーバーしている。さすがに今は、膝の上には乗って来なくなった。丁度2年前。1か月の時。寒くなるといつもこうして、PCの前で膝の上に乗って来たものだ。昨年の12月。1歳3カ月そんなこんなで、この椅子の上が一番落ち着くのかもしれない。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.13
コメント(0)
♪ 虫たちも鳴き疲れ果つ真夏日の早や暮れゆきて秋は去ねらむ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 今年はとんでもない天気の多い年になっている。10月に入っても各地で真夏日、夏日の最多記録や、最も遅い記録ないまだにを更新している。 高山でも御多分にもれず、酷い事になっている。 高山に限らず日本全国がこの様な表になっているのでしょう。 10月11日の東京都心では、午後1時すぎに気温が30度に達し、気象庁の観測史上、最も遅い真夏日となった模様。実に98年ぶりの記録更新だ。こんな年は、冬は逆に寒く、雪の多い傾向があるとか。踏んだり蹴ったりだなぁ。 あんまり酷いので、何処かに訴えてやりたいが・・・。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.12
コメント(0)
♪ 動かざる故に愛しき生きものを世話するは吾の妻にはあらず‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ カミサンは動く生きものには良く反応するが、動かない生き物にはあまり興味を示さない。当然ながら庭の手入れやインドア・グリーンの管理をするのは私の役目となる。 私は、動物も好きだが、それ以上に植物が好きかもしれない。自分の全盛は植物だったのではないかとさえ思っていた時期があるぐらいだ。そんな私が庭いじりをするのは当然と言えば当然で、それを動物好きのカミサンに無理強いすることは出来ない。 夫婦とは、免疫抗体の型が違うもの同士が結ばれたもの。お見合いの場合は少し違うが、恋愛で相手に心を惹かれ、恋に落ちるということは、この免疫抗体の違いを本能的に感じて好きになったということらしい。 生殖の相性は、免疫抗体の型が遠くはなれて一致しないほどいいと言う。それは、異なる免疫抗体の組み合わせを増やすほど多様性が増え、子孫の生存可能性が上がるということ。 動物は、すべからくフェロモンという生殖ホルモン由来の体臭を発散している。顕在意識を通さず、無意識のうちにこの匂いを嗅いで遺伝子情報(免疫抗体の型)の生殖相性を確認している。 免疫抗体の型は、生体としての外界への反応を牛耳っていて、免疫抗体の型が近ければ、生体反応は似て来るが、遠く離れて一致しないほど、その反応は真逆になるという。 恋に落ちて好きになった相手は、そもそも生体としての相性は最悪で、その行動はかなり理解に苦しむ相手なのだという。水と油(シャボン Soap Films ) 生物学上、競争に勝ち抜かないと子孫が残せない男と、自分自身を大切にしないと子孫を残せない女。そこから生まれる根本的な行動習性の違いが、すべからく反応や態度の違いとして現れて来る。 その真逆の性質をもったもの同士が、一つ屋根の下で生活するするのだから様々な齟齬が生じるのは当然のことといえる。 好きになった相手が、こんなはずじゃなかったと落胆する。やっている事を理解できずに呆れかえって、下手をすると悪態をついて喧嘩となる。言い争いが募って、終いには別れ話まで進展してしまう。 それらが強まったり弱まったりして、7年経つと骨髄液が入れ替わり、マンネリからの脱却するように脳が指令を出してくる。 7年経つと気が変わる。その節目節目で軌道修正しながら上手く夫婦の危機を乗り越えて行くのが賢明な夫婦というものらしい。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.11
コメント(0)
♪ 晴れたかと思えばまたも雨となる狐狸庵の本読み初めし午後‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ♪ 台風の遠く過ぎゆく中空に怪しき雲の流れゆく見ゆ ♪ アクセスの数など気にはせぬようにと 思いつつ書く私的な遊戯 ♪ 一日の消費期限の栗おはぎ岐阜までなんて買いには行けず◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.10
コメント(2)
♪ 年ごとに減りゆくパイを奪い合ふ散切りものの社内闘争‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 今年も年賀状販売の季節がやって来た。 年々年賀状を出す人の数は減っている。その理由は幾つか考えられる。 携帯Web・メールの普及、SNSなどのソーシャルメディアの普及、人口減少、個人情報保護法の施行などなど。 生活様式と環境の変化、伝統文化の衰退と高齢化などが、この傾向に拍車を掛けている。 これに危機感を持っている「日本郵便」はインターネットに力を入れ、ミクシィやヤフーとも手を組み、ネット上ではがき購入から申し込み、配達までを行うサービスを行っている。 ネットを通じた2013年用の年賀はがきの販売枚数は12年比1.5倍の1500万枚にを見込んでいるという。始めて5年が経つがまだ目標枚数には達せず、郵便事業を押し上げるには至っていないという。 年賀状離れが進んでいる中で、いくら購入しやすい環境を設けてもその効果には自ずと限界がある。売れない商品を昔の良い時の思い出だけを引きずって売っているというのは、衰退していく各種の老舗の体質と変わらない。 売れる商品を早急に開発し、上手な宣伝を効果的にからみあわせて売り出して行くしかない。「必要は発明の母」の時代はニッチ商品以外では過去のものとなって、今や「発明は必要の母」の時代だ。「社会に大いに役立つ、今までにないもの」を創りだしていくしかない。 ソフトバンク・モバイルのCM まるで郵便配達の宣伝しているみたいなこのCM、好きだなー。こんな感じで、AKBなども取り込んで明るく楽しいCMを作り、年賀状のまったく新しいコンセプトを打ち出して行ったら面白いと思うが・・。 実際、今の「日本郵便」にはそれが出来る体力がない。仕方がなく現状で売っているものを売るしかない。それで何とか業績の数字を上げる事に躍起になっている。 一つの会社の中で、限られたパイの争奪合戦が熾烈なのだ。今、エリア内での順位がどうだとか、目標の達成率がどうなっているかとかを、毎日の朝礼でくどいように伝えられる。 その日その日の販売方法と目標、実際の結果の報告を要求し、成績の悪い職員には個別指導が行われる。 通常の郵便配達に加えて、「書留や速達、バーコード追跡郵便、特定記録郵便、ポスパケット、レターパック」など端末入力を必要とする郵便も同時に配達させられている。その上に、年賀状のノルマを年々増やされて販売せよ、というのだ。 効率化、経費削減のために区割り変更を何度も行い、その割に何も改善されないどころか、余計ひどくなることが多々ある。人減らしもあって常に人不足で、現場は大変な思いで働いている。それで毎日、残業となり、スタッフは心身ともに疲れ果てている。 その6割が期間雇用者で、半年ごとの雇用契約。シフト勤務で休みも毎週バラバラで、収入は頭打ちで将来の見通しもない。結婚なんて出来るはずもないので、結構な歳になっても独身のままの者が多い。 何としてでもノルマ達成を強いられる局では、自腹を切ってその数の埋め合わせをする職員がでてくる。 その結果、金券ショップには大量に持ち込まれる。安く売ったとしても全部は売れないだろうから、販売数と実際に流通した年賀状の数は一致しない事になる。 上層部はこの事を知っていて、見て見ぬふりをしているのが現状だ。こんな状態では将来の郵便事業そのものの存在が危うくなるのは目に見えている。 過疎の中の一軒家へ、ハガキ一枚でも配るのが郵便の使命だ。そんなところではペイする訳がない。郵便の絶対数が減れば、スタッフの数も当然減らされる。ますますサービスが低下していく。その負のスパイラルが人口減少と共にやって来る。 追記 この歌で言う「散切りもの」とは、「散切り頭を叩いて見れば文明開化の音がする」の意味する通り、古い体質を引きずったまま中途半端にいる者たちという意味あいで使った。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.09
コメント(2)
♪ 朝顔のつる整理せむまだ夏の日差しに少し苛立っている‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6日の名古屋の気温は30.3℃を記録。平年を5.8℃も上回った。今年に入って30℃以上の真夏日は87日となり、80年ぶりの記録更新となった。80年前にもこんな年があったというのに驚きもするが・・・。 今後もまだこの暑さは続く見込みで、気象庁は10月9日~18日をかなり高い気温となる「異常天候早期警戒情報」を出している。全国的にかなり高くなる確率が30%以上となっている。 台風24号が高速で去った後、多少の変動はあるにせよ27~28℃程度にはなる予報だ。さすがに30℃を超える事は無いかもしれないが、まだまだ暑い事には変わりない。 名古屋で比較すると、フィリピンやシンガポールの今の気温と同じぐらいなもの。 こんな異常な気候が続いていると、今が何月だったか分からなくなって来る。10月になってもまだ半袖でいるんだから・・・。★ 暑いのは気温だけでなく、連日スポーツの世界でも日本人の熱い活躍が伝えられている。 ダルビっシュは奪三振王に輝いたし、ヤクルトのバレンティンが「シーズン最多本塁打60本」というとんでもない記録を打ち立てた。 仙台を本拠地にする楽天が、悲願のシーズン初優勝を果たしたし、田中将大は開幕からの無配記録を23まで伸ばし、未だに続けている。 安藤美姫も、出産後たった半年で現役復帰を果たしている。 そして、世界体操では白井健三(17歳)が床で堂々の金メダル。自信に裏打ちされた会心の演技で、世界に「シライ」と名付けられた技「後方伸身宙返り4回ひねり」の演技を強烈に印象付けた。 「シライ」の名は、もう一つのF難度「前方伸身宙返り3回ひねりにも付く見通しで、決まれば「シライ2」となる見込み。跳馬では「伸身ユルチェンコ3回ひねり」が「シライ・ヒフンキム」と命名されており、決まれば三つの技に名を残すことになる。 内村航平は総合優勝し、4連覇という偉業を達成。 勝敗という形で結果がはっきり出るスポーツの世界は、下剋上は当たり前。実社会の中では様々なものが絡み合って、何が正しいかさえ分からない。 アメリカは個人主義の国ゆえ、社会保障制度すらまともに成立せずに閉塞状態。金と権力が全てを牛耳っている国で、唯一発揮できるのはスポーツでの勝敗の結果がもたらす栄誉だけだ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.08
コメント(0)
♪ マンデビラの花咲きそめし玄関にうららに主婦のほほゑみにけり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 最近よく見かけるマンデビラの花。メキシコからアルゼンチンにかけて分布する熱帯性のつる性植物。 このマンデビラの鉢植えが三つ玄関に置いてあり、三色の花が今を盛りに咲いているお宅があった。”玄関が一段と華やかになって良いですね”と声を掛けたらすごく喜んでいた。 今年は余りの暑さのせいか、ここへ来てようやく咲いたのだとか。熱帯性の花でさえ今年の猛暑は堪えたらしい。 玄関や庭の手入れがしてあるかどうかは、その家に住んでいる人の印象を大きく左右する。季節の花が美しく咲いている家は、その主の心までが美しい気がしてくる。反対に庭がまったく手入れされていないと、その家の中までそうなんじゃないかと想像してしまう。 ただの外見だと言ってしまえばそれまでだが、花が人に与える影響は大きいと思う。 都会のちょっと小洒落た家などは業者に頼んで、歌壇に季節の花をバランス良く咲かせているのを良く見かける。素人じゃこうは上手に花を咲かせられない。その歌壇を見ればどういう方法を取っているかの想像がつく。 どの程度の注文をしてそれらの花を揃えているのかは、家によってまちまちだろう。間もなく花を咲かせるモノばかりを植え付けて行くので、冬以外はいつも何がしかの花が咲いている。 一度、珍しい花が咲いていたので若い奥さんに名前を聞いたら、どうも知らない様子で口ごもっていた。業者にお任せで植えて貰ったとは言いたくなかった様だった。 庭いじりには時間もいるし、それなりのノウハウもないと上手くいかない。気持ちがあっても出来ないというのが現状なのでしょう。 ♪ 秘めやかに心に花を飾らましいずれは他人の目にや止まらむ お金で解決できる人は、ある意味で恵まれている。 何かしようと思っても結構金が掛るので、例えば年金生活で生活に余裕がなければ、花を育てたり鉢花を買ってくるという発想すら持てないでしょう。 品格を養って、それを持ち続ける事は、それなりにお金が掛ること。 日本の政府は莫大な借金を作り続けている。その金を、品格を養う方へも回してほしいものだ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.07
コメント(0)
♪ 番外の飛騨蓬莱の隠し酒 光を断ちて吾が手の内にあり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 高山から長男のお嫁さんのご両親が、旅行のついでに立ち寄ってくれ、お土産に飛騨の「隠し酒」なる、珍しいお酒を頂いた。 ♪ 酒飲みはその好きなるを名乗りたれ 秋こそ酒の友となるべし 「蓬莱 蔵元の隠し酒」特別本醸造、飛騨古川「渡辺酒造」の期間限定酒 全国酒類コンクール6大会('10年春季・秋季、'11年春季・秋季、'12年春季、'13年春季)連続グランプリ受賞の蔵元の、隠し酒と銘打った秋の数量限定の番外品。蔵元がVIP客の接待用に振舞うためにリザーブしている酒という振れ込み。昨年も、僅か2ヶ月で5000本を完売したとか。「渡辺酒造」 納得するまで蔵出しをしないこだわりの秘蔵酒で、極寒仕込の新酒の中でも特に出来のよい酒を、朝搾ると同時に即氷温熟成するのだとか。コンクールに出品するお酒と同じように、瓶に新聞紙を巻いて保管するという念の入れようだ。 春、夏、秋に発売されるらしい。 その味わいは、辛口なのにお米の甘味と旨味がほんのりのって、淡麗すぎるお酒とは異なる芯のある芳醇な辛口が特徴とか。 で、早速飲んでみた。なるほど芳醇のある癖のない酒で、濃厚な中にやや酸味がある。手造りの本醸造だけに濃厚だがべたべたするところは無く、辛口とは言うものの甘みを感じるぐらいの飲みやすさ。 ちびちびやっていると720mlは、呆気なくなくなりそうなので自重しておく。 最近、強くなったのか、鈍感になったのか、相当飲まないと酔わなくなった。先日もサントリー角瓶を半分近く飲んでも大して酔わなかったし。 喜ぶべきなのか悲しむべきなのか・・・・。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.06
コメント(2)
♪ 久々に邦画を期待して観れば不満ばかりがこみ上げてくる‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ クリント・イーストウッドの映画のリメイク邦画「許されざるもの」を観て来た。 邦画はあまり観る事はないが、今回はイーストウッドの「許されざるもの」のリメイクという事で、TVの宣伝に釣られて観に行くことに。 主役の渡辺謙と準主役の佐藤浩一はいい。だけど、映画そのものの完成度と言ったら60点といったところ。監督が李相日(新潟県出身の日本を拠点に活動する韓国人)で、シナリオも本人のもの。 この映画の欠点は多々ある。 *テンポが遅いく、無駄なシーンが多い。緩急がないため、だらだらとした感じを与えてしまっている。内容的には1時間半で十分というところ。 *中身に奥行きがなく、人間の本質が深いところで描けていない。 *科白がクサイ。江本明の冒頭の科白の数々も、やたらとトーンが高く重みがない。アフレコなのだからどうにでもなったはずだ。 *ラストシーンの遊女のナレーションが浮いている。シーンそのものも余りに説明的で、余韻というものがない。最悪のエンディングと言っていい。遊女のキャスティングが悪く、演技が下手なのもそれに拍車を掛けている。 *ストーリー展開がストレート過ぎて全部先が読めてしまい、ハラハラ・ドキドキがなく物足りなさを感じる。 *原作に忠実に作ったのだろうが、ストーリーにばかりに神経がいっていて、肝心の主役の心の背景が全く描けていない。何故アイヌの女を妻にしたのか、そして何故先立ったのか。今までとは違う生き方を見つけたという肝心の心の変遷が、重要なテーマなのにほとんど描かれていない。 もしこの映画に、渡辺謙と佐藤浩一が出ていなかったら、この映画は三流のまま見向きもされなかったのではないか。 クリント・イーストウッドが「日本を舞台に滅びゆく者たちの生きざまを壮大に描いただけでなく、激しくも美しい魂が詰まっているこの作品に日本映画の新たな時代の幕開けを感じました。私の愛する日本の美しい風景や文化を通じて、見るもの全ての人々に驚きと優しさを与えてくれます。私の大事な友人である渡辺謙も、素晴らしい演技を見せてくれました。李相日監督をはじめ、本作にかかわった方々への成功を祈っております」との手紙を寄せているらしいが、そんなのは社交辞令のオベンチャラとしか思えない。 渡辺は、今回の役どころについては「最終的な答えがそれぞれの役にはないし、答えは出すまいと心に決めて撮影に入った。今でも悩み続けている部分があるし、僕の中では続いていますね」と振り返って語っている。 そのことがそのまま映画に出てしまった感じだ。絶対的に表現したいものがないまま映画を撮って観客を満足させられる訳がない。 日本の映画料金は世界一高いという。1800円も払わされて観るのだから、創る側はもっと完成度の高いものを創って欲しい。 今回の映画は脚本の段階で不備があった。脚本が悪ければどうにもならない。何故もっと突き詰めて創らないのだろうか。 センスがないと言ってしまえばそれまでだが・・・。製作費が少ないというのは理由にならないだろう。それに関連して、制作全体に掛ける時間が根本的に足りないのではないか。 この「許されざる者たち」とは真逆に、日本映画をスピルバーグが映画化することが決まった「そして父になる」の方を観る必要が出て来た。映画祭でスタンディングオベーションが10分間鳴り止まなかったというこの映画、カンヌ映画祭特別審査員賞を受賞している。 是枝裕和は数々の受賞歴なある名監督だけに、その作品には決して裏切られる事はないだろう。この映画をスピルバーグがどう描くのか、非常に興味深い。それを確認するためにもこの映画を観ておかなければならない。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.05
コメント(2)
♪ 全身の固まってるを知る朝 妻を倣って体操をする‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ カミサンがひと月ほど前から、朝6時25分から始まるNHKのTV体操をしている。 仕事に出る日は無理だが、今朝は休みなので自分も一緒にやってみた。ラジオ体操の前に、全身の緊張を揉みほぐして血行を良くする「みんなの体操」というのがある。 これが結構固まっている身体にはいい運動になる。特に、体側や腰を伸ばす運動が応える。これを毎日続けていれば確かに身体にいいわぃと、やってみてひどく実感した。 「みんなの体操」で身体をほぐした後、定番のラジオ体操が始まる。登場する体操の女性アシスタントの、リズムに乗って全身をくまなく延ばし、躍動する姿は美しい。今までそんな風に思って見たことがないので、とても新鮮な気分だ。 この体操は年齢、性別、障害の有無に関わりなく体操ができるのを意識して作られた体操だそうだ。高齢者に負担が少ないように、ラジオ体操に比べて運動量を低く抑えている。 手と腕の運動 胸の運動 上体ゆすり運動 首の運動 突き出し運動 足・腰の運動 腕と脚の運動 深呼吸の8科目からなっている。 これが終わると、補助体操なるものがあり、普段使わないような箇所のストレッチをする。日によって内容が変わり、非常に意味のある体操になっている。 そしていよいよラジオ体操。第一か第二が始まる。日によって違い、両方の時も有る。 こちらはと言えば、こちこちに固まった身体はいう事を利かず、枯れ木を北風が揺らしているような格好にしかならない。 隣でカミサンがクスクス笑っている。失礼な奴だ。 それでも終わった後は、身体が軽くなったような気がして爽快だ。 やはりウォーキングだけではなく、全身のバランスを取るストレッチと筋力アップの体操は必要なんだと、今朝、改めて思った。 身体が硬いままにトレーニングルームで筋トレなどやったら、却って害があるというもの。 毎朝のTV体操をしたうえで、必要ならば筋トレをするというのが後期高齢者に入らんとするものの心得とすべきだ。 TV体操など、若い時はまったく馬鹿にしていた。そりゃそうだ、そんなもの身体が必要としていないのだから。しかし、今は違う。身体が必要としている。 だから当然、それらの見方も違ってきたということ。 何でも「3カ月」続けられれば必ず身についてくる。最低でも「3カ月」続けば、習慣化するのも時間の問題。 NHKのTV体操は飽きさせないために、いろいろ工夫を凝らしているらしい。 アシスタントの女性は7人いて、3人ずつがローテーションで入れ替わる。レオタードも毎日変わる。リーダーもピアノ伴奏者も毎日入れ替わるし、当然スタジオのセットも変わる。それだけ国民の健康のために資金も努力も重ねているというわけだ。 利用しないのは勿体ないというものだね。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.04
コメント(0)
♪ 長袖を未だ着られない十月にアオスジアゲハが真夏日を舞ふ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 本当にいつまで夏が続くのか。 気分は完全に秋なのに、自然がそれを遂行してくれない。身体も秋バージョンにシフトしているのだから余計堪える。 女性は早く秋のオシャレをしたくてうずうずしているでしょうに、こんなんじゃそれもままならない。洋品やんポ親父さんが間の長袖の服が売れないとぼやいている。「衣替え」なんていう言葉はとうに死語になっていて、季節感はあらゆるところから消えていっている。 世界規模の猛暑と水害のみならず、円安の影響で燃料が高騰していることが原因の野菜の値上がり。ハウス栽培が流通野菜の多くをになっているのが影響している。 野菜に季節感が無くなって久しい。季節を最初になくしたのがいちごで、今では冬の季語になっている程だ。 今年の紅葉はどうなるのでしょうか。 今冬は去年同様に寒いらしい。寒さが来るのも速くて、あっという間に秋は飛び去って行くのでしょうか。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.03
コメント(0)
♪ サクサクと収穫をして屋根下へ保管しておくぶどうの果実‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 今回は、葡萄の漢字を覚えるための歌を作ってみました。 草冠「サ」とその下の「ク形」の囲いで「サク」と読み、二つの文字で「サクサク」。 そして、収穫したぶどうを「ク形」を屋根に見たてて、その中に保管「甫(ホ)缶(カン)」しておくという歌です。 「サクサクと収穫をして屋根下へ保管しておくぶどうの果実」 甫(ホ)は、[人名用漢字]フとも読む。 訓読み---はじめ、はじめて。やっとの意味。 1 男子の美称。「尼甫(じほ)(=孔子のこと)」 2 物事の始まり。「衆甫」 3 広く大きい。「甫田」 [名前]かみ・すけ・とし・なみ・のり・まさ・み・もと・よし 名古屋市千種区には振甫町(しんぽちょう)という地名がある。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.02
コメント(0)
♪ 皇族を近くに感じ詠進の歌を慣れない毛筆で書く‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 一昨年に続き今年も「歌会始」に応募した。 今回のお題は「静」。じっくりと考える時間が取れず、締め切り間際になって無理やりひねり出した数首。その中から、どうにか良さそうなのを一首選んだ。 それからがまた大変だ。伝統を重んじる宮中の催しだけに、すべて毛筆で書くことになっている。普段持たない毛筆を引っ張り出して付け焼き刃の練習をする。今回は締め切りの前日、ちょっと無謀な詠進劇だ。そんなんで上手く行くわけがない。分かっちゃいるけど止められない。 出すと決めたら出さねばならぬ、それが男の生きる道。と、気持ちだけは意気込んで、いざ書いて見れば案の定、洪水の後に残された流木のような字しか書けない。 しばし中断して沈思黙考、只管打座。半跏趺座して精神統一。 半紙の右半分に歌を、左には住所、電話番号、氏名、生年月日、職業を縦書きする。下手は下手なりに味を出す。そんな図々しい思いでどうにか書き上げた。 右半分はまあまあだが、左の細かい字が一応読める程度のへなちょこ象形文字だ。これをまともな文字にするには数年かかりそうだから、今回は諦めた。 締め切りが9月30日「当日消印有効」を確認して12時過ぎにポストへ。 ままよ神様。「エエイッ!」とばかりに放り込んだ。 後は野となれ山となれ、失うものは切手代の80円だけだ。 宮殿「松の間」 今回、外した歌 ♪ 静まれる冨士の朝明け羽衣の絹のストール花いろに染む ♪ 三保の浜に拾いし石の幾つかに梵字を書きぬ静かなる朝 ひところに比べると応募者が減っていて、ここ2年はそれが顕著なのはどういうわけなのか。次世代短歌とかケイタイ短歌とか、若者の愛好家も増えてきているはずなのに・・・。 ちょっと敷居が高い気がするのか、世代の入れ替わりの時期に来ているのかもしれない。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2013.10.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1