PR

プロフィール

saza8225

saza8225

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

お気に入りブログ

和風だし麹など New! ranranran0123さん

パンツ 「 ひらり、… New! AmyAmyAmy6684さん

コピー機 New! time77777さん

コンパルホールでの… EMImamaさん

暑いです JJ2007さん

今度は まりえさんの… ゆ〜かりptusさん

♪my favorite♪ mamin*さん
ゆめのとちゅう なみママ♪さん
KOママのひとりごと KOママさん
イギリスの田舎のお… MAYUKOはんさん
2016.01.12
XML
カテゴリ: 手作りお菓子

家族5人だとパンもおもちも米もあっという間に食べつくしてしまいますね。
なんとエンゲル係数の高い家庭なんだろうとため息がでます。
とまあこんな感じですが、切りもちを焼いて食べるのに飽きてくると大福にします。

大福1601121.JPG

切りもちで翌日も柔らかいままのおいしい大福を作れるのはありがたいことです。
大福を作ると子どもたちは喜びます。

材料
切りもち150g(3個)
水100cc
砂糖大さじ2
塩ひとつまみ
あんこ 適量
打ち粉(かたくりこ) 適量

電子レンジでラップをせず水でぬらした切りもちを柔らかくなるまで加熱します。
フッ素加工のフライパンに水と砂糖と塩を入れ沸騰したらもちを入れます。
弱火から中火で加熱しながら木べらやゴムべらで良く練ります。
※初めはへらで切るように細かくしながら混ぜて行き、全体が溶けたように混ざり合ったら焦げないようひたすら捏ねまわします。
べとべとしたもちがぐるぐる混ぜているうちにひと塊りになってフライパンに付かなくなったら打ち粉をしたバットに乗せて四等分したらあんこを包んで出来上がり。

※いつまでもべとべとフライパンの周りに付くようなら火を少し強めてみて下さい。

大福1601122.JPG

以前は電子レンジのみで作るレシピで作っていたのですが
フライパンの方が大福の餅らしい食感に調節できてよいです。
そして包みやすい!
調理時間も15分くらいですぐにできるのでうれしいです。


P1170547.JPG

こたつによっかかってまったりするもぷシーです。

ここ最近は粗相もなく、いたずらも減って落ち着いてリビングで過ごすようになり、一日中リビングで放し飼いにしてます。以前はソファーをかじりクッションをかじり、カーペットや畳を掘るので中々放し飼いにできませんでした。冬休みということもあり、子どもたちが一日じゅう家にいるので、暇を持て余していたずらする時間も無くなったのかなと思います。
末っ子の5歳児は今まで犬に触れるのを怖がっていたのですが今は一緒に横になったり撫でたりできるようになって私もうれしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.12 15:02:57
コメント(2) | コメントを書く
[手作りお菓子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: