PR

プロフィール

saza8225

saza8225

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

お気に入りブログ

和風だし麹など New! ranranran0123さん

パンツ 「 ひらり、… New! AmyAmyAmy6684さん

コピー機 New! time77777さん

コンパルホールでの… EMImamaさん

暑いです JJ2007さん

今度は まりえさんの… ゆ〜かりptusさん

♪my favorite♪ mamin*さん
ゆめのとちゅう なみママ♪さん
KOママのひとりごと KOママさん
イギリスの田舎のお… MAYUKOはんさん
2017.03.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今までロールケーキというとシフォン生地のロールケーキを焼いていたのですが、
今年に入ってからはケーキなどは共立てのほうが好みの食感に作れるようになったので、ロールケーキも共立てで作ってみました。
共立てで良い感じに膨らんでくれて巻くのがちょっと大変でした。
厚みがあるので、ちょっと割れそうでした。
やはり切れ目入れてから巻いた方が良いかもしれませんね。
シフォン生地よりホロッと生地が崩れるような仕上がり。
フォークで刺したとき崩れるような・・・実際には崩れませんが(笑)
シフォン生地だと少し弾力があるような。
粉を混ぜるときの問題ですかね。シフォンケーキ(シフォン型で焼いた)の時はそれほど感じないのですが、ロールケーキにすると共立ての方が口溶けがよい生地になるような気がします。
焼き時間は180度で15分です。
スポンジケーキもそうなのですが、しっかり焼いた方が、クリームやシロップをあわせたとき 軽い食感 になるようです。しっかり焼くと焼き縮みも少なく 高さを維持出来るのかな 。失敗が少ない気がします。カリカリに焼きすぎでは駄目ですが、しっかり焼いてからあら熱を取るときにビニール袋をかぶせておくと焼き面もしっとりになってきますし、デコレーションでシロップを塗るので、パサパサにはなりません。今回のロールケーキもしっかり焼いてシロップを塗っています。目安は焼き上がったとき表面を触って後がつくようなら焼きが足りない証拠。触って弾力が有り、指の後がつかないくらい焼くと良いみたいです。
よくケーキ系のレシピで見かけるキーワードに しっとりふんわり ってありますよね。よくよく考えると ふんわり しっとり って相反する言葉のような気がします。でも店のケーキは ふんわり しているし しっとり していますよね。お店のような しっとり を追求するあまり、スポンジが焼き上がった時点で しっとり しているのだろうと思い込んでいたのかもしれません。水分を飛ばして焼いた生地にデコレーションで水分をプラスする感じですかね。
お菓子作りにつまずいたらこちらの本がおすすめです。

お菓子づくりの失敗をスッキリ解決する本 [ 百野浩史 ]
うまく出来ないときはこの本を読み返しています。写真で見る失敗例と成功例がとても参考になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.01 23:01:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: