年子ママ(働きアリ)

年子ママ(働きアリ)

PR

プロフィール

年子ママ(働きアリ)

年子ママ(働きアリ)

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.29
XML
カテゴリ: 偏食対策



①はじめに

我が家には、食の好みが全く異なる 2 人の娘がいます。

2 8 ヶ月の長女は食わず嫌いが激しく、離乳食後期から偏食が続いています。

一方、 1 1 ヶ月の次女は何でも躊躇なく食べます。この対照的な食事の好みに驚かされることが多々あります。

②長女の偏食と対策

⚫︎長女の食事の好み

長女はパン派で、特に牛乳が大好きです。外食に行く際もご飯ではなくパンが必須で、持ち歩くことが多いです。現在でも、ご飯はよっぽどのことがない限り食べず、おかずのみを食べることが多いです。

⚫︎偏食対策

食べられるものを持ち歩くことが重要です。パンや好きなおかずを事前に準備しておくと、外食時のストレスが減ります。

また、少しずつ新しい食材に挑戦させることも大切です。


③次女の食事の好みと自立

⚫︎次女の食事の好み

次女はご飯派で、牛乳は飲みません。

外食時には必ず定食などご飯付きのメニューを注文します。

次女は自分で食べたい時期なので、スプーンを持って自分で食べたり、サランラップで作った一口サイズのおにぎりを食べたりします。もちろんおかずも食べます。

⚫︎自立した食事

次女は自分で食べたいという意欲が強いため、普段からサランラップと 100 均で購入した食べ物カッターを持ち歩いています。

そうすると、外食先でもサッと小さなおにぎりを用意できるし、おかずもストレスなく切ることができます。

これにより、次女の自分で食べたいという食べる楽しみを奪わずに済みます。

④外食時に便利なアイテム

⚫︎便利グッズ紹介

外食の際に特に便利だと感じるのが 100 均で購入できるカッターです。






これすごいです。麺類はもちろん、柔らかいお肉なども簡単にカットできるんです。優れものです。











握りやすい スプーン&フォークセット 食洗機対応 2点セット kawaii&born 子供用 赤ちゃん キッズ お食事 練習 カトラリーセット 持ち運び 幼児食 離乳食準備 出産祝い 出産準備 保育園 ギフト プレゼント


実際にもらって嬉しかった出産お祝い


食材カッターとスプーンと2つを持ち歩いても蓋が閉まるんです。めちゃくちゃコンパクトで助かります。





コンパクトで軽くて持ち運びに便利です。
外食時には必ず持ち歩いており、非常に重宝しています。


⑤まとめ

以上、我が家の長女と次女の食事の好みと、外食時に役立つ便利グッズについて紹介しました。

次回は、実際に外食の際に私が持ち歩く便利グッズをさらに詳しく紹介します。お楽しみに!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.29 09:04:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: