どろぎつねのポンコツペダル

どろぎつねのポンコツペダル

2015.12.09
XML
本日は、どこともなく田ノ浦ビーチへ。

今日はけっこうあったかいんだな。
img20151209_134352.jpg
ウィンドブレークタイツは暑すぎるだろうと、レッグウォーマーにした。

やっぱりずり下がってくるんで、近場にしよう。
そうだ! N&T夫妻がこの前、ゆすはら神社へ行く途中で道が分からなくなったことを思い出したんで、ゆすはら神社までの道を写真に撮って教えてあげようっと。

かもめか?
img20151209_135546.jpg

別大自転車道が終わり、そこからすぐ近くのかんたん交差点へ、ゆすはら神社はそこを右へ行きます。
img20151209_140139.jpg

かんたん交差点です。
img20151209_140320.jpg
ここを右折です。

高架をくぐると、鳥居があります。
img20151209_140647.jpg
ここは道なりに進みますよー。

暫く行くと少し上りはじめます。ここの分岐は真っ直ぐ進みます。
img20151209_141333.jpg
左折すると狭間・賀来方面です。

登り続けていくとすぐにピークが来ます。
img20151209_141811.jpg
下り始めるとすぐに道が狭くなりますが、気にせずに進みましょう。

また、上りが始まりますが気にせず登りましょう。
img20151209_141939.jpg

疲れたからといって、左の下り道へ行ってはいけません、直進して登りましょう。
img20151209_142240.jpg

頑張って、どんどん登りましょう。
img20151209_142402.jpg

道なりに、右カーブです、白線に沿って進みましょう。
img20151209_142705.jpg
左へ曲がってはいけません。

もう一息です、がんばりましょう。
img20151209_142836.jpg

ほら! 見えましたよ! 急に元気がでますよー。
img20151209_143114.jpg

到着。お疲れ様でしたー。
img20151209_143314.jpg
ちなみに、私はこの階段を上がったことがありません。。
ここには自販機もありますし、水もありますね。

さ、これで今日の目的は果たしたな、下って帰るとするか。

「そんなことでいいのか!」と、どこからともなく聞こえた気がした。
え、神様の声か?
いや、心の深い深いところから聞こえたような気が。。

なんか登り始めました。
img20151209_144356.jpg
ここはちょっと勾配がきつくなりますが、すぐに終わります。

上り終えて少し行くと、また狭い道になりますが、気にせず真っ直ぐ行きます。
img20151209_144621.jpg
あれ、なんかまた道案内が始まったねぇ。
だって、N&T夫妻は神社まで行ったら、きっと先に進みたいと思うだろうから。。

あ、ここが標高155mほどですが、安心してください、後は下り基調です。
img20151209_144643.jpg

広くなったり、狭くなったりしますが、気にせずGO,GOです。
img20151209_144806.jpg

林道の雰囲気のところも多々あるので、景色を楽しみながら行きましょう。
img20151209_145033.jpg

完全に山の中の雰囲気でしょ。
img20151209_145333.jpg

不安になっても、安心してください、これでも県道696号ですよ。
img20151209_145544.jpg

この池が見えたら、道は間違ってませんよ。
img20151209_145740.jpg

池から少しいくと、この交差点があります。
img20151209_150053.jpg
ここを右折です。標識の別府方面へ向かいます。

右折するときれいな道です。
img20151209_150214.jpg

景色もよくなり、山々が見えますよー。
img20151209_150410.jpg

暫く行くと分岐がありますが、ここも真っ直ぐ行きましょう。
img20151209_150920.jpg
左折してはいけません。

少しいくと、DENKENが見えました。
img20151209_151239.jpg

ここが銭瓶峠のスタート地点です。
img20151209_151537.jpg
左へ曲がってはいけません、真っ直ぐに別府方面の狭い道が銭瓶峠へのコースです。

で、わしは何しにここへ来たんだろう。
少し冷えるので、温かいコーヒーで一服しましょう。
img20151209_151625.jpg
付近に自販機あり。

今日は、無理せずにゆっくり登ってみようと。
ゆっくりと登った場合にどれくらいのタイムになるかをまずは知りたいんです。

では、スタートしますかぁぁ。
今回は最初からインナーローで。

勾配が緩やかなとこは、ギアを上げて少しスピードアップです。
で、また10%の坂になるとインナーローにして無理せずですゎ。

それでもやはりこのコースは少し長めに感じてしまう。
心拍は160台までです、170を超えると余力がなくなりそうなんで。。

景色を見たりしながら、ごまかしながら登って行きます。
最後の方はまた勾配が緩いとこが出てきますので、少しスピードアップです。
それでもそんなに無理はしません。

そんなことを繰り返していると、遂にピークが見えました。
そこを超えて少し下るとゴールの銭瓶石があります。

ゴーール!
img20151209_155929.jpg

さてさて、タイムは?
img20151209_154919.jpg
24分54秒。 
え? え? え? 先日のタイムより1分も速いじゃないかぁぁぁ!!

うーむ、ペース配分が大事だということだろうか。
前回のようにきつい坂で最初から無理して、後半ヘロヘロになって勾配の緩いとこでスピードアップなんてできない状態になるより、きつい勾配では無理せず、緩斜面でスピードアップした方が楽だし、速いということか。

記録追加と。
銭瓶峠DENKEN側から所要タイム.JPG

なんか、じわじわと嬉しくなってきました。
コースを憶えて、ペース配分をうまくやれば、さらに1,2分はタイムを短縮できるかも!
と、またしても甘ーい考えが。

そんなことを考えながら、ウキウキと下って帰りまーす。
img20151209_161653.jpg

でも、こんなこと書くと、N&T夫妻は年内にもこの銭瓶峠にやって来そうだゎ。。
無理しないでねー!

本日は31kmほど。
img20151209_170729.jpg

あー、ウィンドブレークじゃない普通のタイツも欲しいなぁぁ。。
--

本日のルートは以下のルートとほぼ同じです。興味ある人はどうぞ.
クリックすると別ウィンドウで開きます.



にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.25 13:06:04
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuma32662084@ Re:火野正平のサインを見た! in USA 2024/05/11(05/11) えぇぇっっ正平さん去年大分来た時その辺…
どろぎつね2000@ Re[3]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) ryou1さんへ あ! 分かりました、あの方…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…

プロフィール

どろぎつね2000

どろぎつね2000

サイド自由欄








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】サーモス 真空断熱 ケータイマグ FJF-580 580ml
価格:3762円(税込、送料別) (2019/10/1時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カペルミュール 半袖ジャージ ピクセルシャワー ネイビー
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワコーズ バリアスコート 300ml(A141)
価格:2880円(税込、送料別) (2019/10/1時点)








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】ノグ Oi ラージ(31.8mm径対応) ベル
価格:2484円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


























自分用



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: