どろぎつねのポンコツペダル

どろぎつねのポンコツペダル

2019.09.29
XML
​​本日は、どうしたことか、午前9時頃に出発。

晴れているけど、湿気が多いかな。まずは堀田CTB前まで登ります。


ゴール、タイムは、23分4秒ほど。

汗がしたたり落ちます。

ここのセグメントは以下です。


記録追加。


いつもは、コンビニで休憩するのですが、コンビニ休憩にすると長い休憩になってしまうので、
今日はここの自販機で水分調達の軽い休憩にします。


ほう、秋っぽい空ですねー、、が空気はなんかまだ残暑っぽい気が。


青のサドルバッグは外しましたとさ。。

一服しながら、水分補給しますが、休憩は10分以内にとどめます。

さ、城島高原を目指して登りましょう。
ゴール。あらー、由布岳は霧がかかってますねー。


タイムは、46分ほど。ほう、堀田の休憩時間を短くしてもあまり変わらないな。


ここのセグメントは以下です。

ほんで、ここも写真を撮るだけで、出発。

由布岳登山口にとうちゃく。ここも素通りします。


そして、いつもの雨乞い牧場にとうちゃく。



別府公園から17.5㎞、獲得標高800m弱、トータル時間は1時間50分ほど。
あと、2.5㎞、獲得標高200mを登るとするとプラス20分ほどかなぁー。
とすると、休憩時間の10分を差し引いてもおよそ2時間かぁー。
訂正)乗鞍の獲得標高は1260mみたいなので、さらに標高460m程登る必要がありますね。。

別府公園からここまでのコースをあまり休憩しないで登る場合は、
このコースをシュード乗鞍とでも呼ぼうかな。
しかし、乗鞍90分って、なんか、とても、ハードルが高い気がしてきた。
ま、10ヵ年計画なんで全く焦りませんが。

本日の由布岳。

山頂は雲で見えないねー。


ところで、今日はこの後に、湯布院へ下ってから黄色い丸で囲んだ方面へ行こうかと。


お、山頂が見えてきた!

ここで脚のストレッチをしてから湯布院へ下ります。


狭霧台展望台です。


ここで、警察の人から、チラシをもらいました。

バイクでの死亡事故が増えているので気を付けてくださいということでした。
改めて、安全第一で下ることにします。

今日は湯布院駅の方には行かずに、やまなみハイウェイを直進して、ここのコンビニでお昼休憩。


おにぎり2個と卵サンドで腹ごしらえ。

朝飯はスパゲッティを食べたからか、そんなに食べなくても大丈夫そうなのだ。

ここからまた登りに入ります。


で、ここを右へ行きます。自衛隊の日出生台演習場の方です。


右へ曲がると、この道です。

ここは、歩道が車道と同じくらい広いので、歩道を走ります。

由布岳となでなで山がだんだん遠くなっていきます。


この道、斜度がわかり難いっす、平たんに見えてしまうのですが、それなりに登ってます。




振り返るとこんな景色です。


歩道がなくなるぅー、と思ったらトンネルを通れということらしいっす。



演習場の辺りまでは登りで、その後は下りでーす。

深見ダムのところに来ました。


以前、ここまで来たことがあります。


今日は、さらに先を目指そうと!!

そこを登ると、その先は、-8%程度の下りが続きます。

おぉー! ここだぁー!

福貴野の滝の展望所は、ここを左へ行けと。

左へ行くと、やはり登るのね。。


あ、あった!


それらしい雰囲気じゃないか。


ここが駐車場みたいです。


なになに。


ここを下っていけば、展望所へ行けるようです。


チャリ子で下っていくと道がだんだんと細くなってきました。


さすがに、この辺りまでくると、チャリ子を押しながら降りていきます。

というか、普通自転車は駐車場に置いてくるのかな?

お、これが展望所か?


おぉー、これが福貴野の滝か。

あ、さらに下に展望所があるみたいだゎ。

チャリ子にも滝を見せることができましたねぇー。


ここの滝も結構落差がありますね。



ちょいとズームしてと。


少しポツポツと小雨が降ってきました。


展望所はこれくらいの広さです。

しばし、一人で滝を満喫していると、中学生らしきグループが先生に連れられて来ました。
なので、おじさんは退散しまーす。

駐車場まで戻ってきました。

ちょいと一服しましょう。
ここの駐車場はトイレもありますね。

で、福貴野の滝も制覇したので、来た道を登り返して帰るのかぁー、、と。
あの下ってきた道を登るのかぁー。。
さらに、下って先へ進むことにしました!


稲刈りのシーズンなんでしょうか、なんかいい風景です。


ゆるーやかな下り勾配で、のどかな田園風景の中を走ります、車も少ない、この道好きだゎー。


この赤い花、なんていう花なんでしょうかね、ちょこちょこあるんですよね。

追記:これが彼岸花っていうやつらしいぞ! お彼岸にちゃんと咲いてるしー、緑に映えるねー。

さらに走っていくと、こんなん出来てきた!


あ、これが仙の岩というやつか!?







仙の岩でしたねー。






少し先に進んでから見ると全景が見えました。



後は、どうやって帰るかですなぁー。

ここから、さらに下って、宇佐方面へ行き、アフリカンサファリに通じる500号へ合流するとこまで行くことにしました。

なんとか500号へ合流し、別府を目指して帰ります。


水分調達!


ここは、先日来た「道の駅 小の岩の庄」でーす。


あ、遠くに由布岳が見えてます。なんか安心するなぁー。


あ、これこれ、先日から気になっていたのです。

「地獄極楽」って、、どっちやねん。

六郎丸ってのもあったような気が。


あ、ここは右に入ると、東椎谷の滝へ行く道です。

今日は寄りませんよ、もちろん。

なんとなく、脚をつりそうな予感がしたので、先手を打って休憩。

ここで、少し入念にストレッチをします。

須崎の滝展望所のとこまで来た。


この展望所からは滝までちょっと遠いんだよねー。


あ、あの遠くに見える橋の先はアフリカンサファリじゃないか、もうひと頑張りだな。


脚をつることもなく、巨大象さんにとうちゃく。




塚原高原への道の方は霧が出てます。


十文字原演習場にとうちゃく。


そして、本日の十文字原。


後はダァーっと下って、別府公園に無事帰還。


あー、疲れたぁー。 もう午後6時頃です。


本日は84㎞ほど。


獲得標高は、おー、1680mも登ったかいなー、頑張ったなー。


本日のコースはこんなん出ました。


今日は、福貴野の滝へ行くのが目的だったのですが、仙の岩へも行ってしまいました。
それもこれも、たぶん、五郎丸(ラグビー選手)がTVで言った言葉に影響されたからなんですな。
「技術に逃げる前に、フィジカルで勝負しろ!」と。

なるほどぉー、深いなぁー。
おやすみなさーい。
--


にほんブログ村 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.03 15:08:30
コメント(0) | コメントを書く
[自転車走行記録_2019] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuma32662084@ Re:火野正平のサインを見た! in USA 2024/05/11(05/11) えぇぇっっ正平さん去年大分来た時その辺…
どろぎつね2000@ Re[3]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) ryou1さんへ あ! 分かりました、あの方…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…

プロフィール

どろぎつね2000

どろぎつね2000

サイド自由欄








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】サーモス 真空断熱 ケータイマグ FJF-580 580ml
価格:3762円(税込、送料別) (2019/10/1時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カペルミュール 半袖ジャージ ピクセルシャワー ネイビー
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワコーズ バリアスコート 300ml(A141)
価格:2880円(税込、送料別) (2019/10/1時点)








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】ノグ Oi ラージ(31.8mm径対応) ベル
価格:2484円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


























自分用



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: