どろぎつねのポンコツペダル

どろぎつねのポンコツペダル

2019.10.13
XML
あー、疲れたぁー、、ブログ用に写真を編集するのに。。

というわけで、10月13日(日)にツールド佐伯に参加してきました。
朝4時に起きて、5時半頃に出発。
初めて、別府から南下する方面の高速道路に載った。
ガラガラです。
佐伯までにはパーキングエリアは1つしかない、その松岡PAでちょいとサンドイッチタイム。
ちょうどTちゃんからTEL、既に会場の駐車場に着いたとのこと、早っ!

トイレでわしの軽量化を済ませてから、出発。
佐伯料金所で、ETCレーンではない一般レーンへ、わしだけだった。
ETCカードが入ってないからか、どこかららピーとか音がしていたねー。
佐伯料金所の通過時刻が6時58分でした。

佐伯料金所から堅田(カタタって読むらしい)までの区間は無料らしい。
ほどなくして、無事に会場駐車場へ到着。
通された駐車場はTちゃん達の駐車場とは別のところになってしまった。

のろのろと準備をして、二人の待つ駐車場で、なんとか合流!




元々早起きのにゃおきは朝から元気がいいのだ。


そんなことより、わしはすぐに気が付いたぞっ! また新しいキャップを買ったなっ! それもデローザじゃないかっ!

ま、このキャップも飽きるとにゃおきにおさがりが行くことになるんだろう。

とりあえずと。

よく見ると、わしのシェーは足が間違ってるのか?? いやそもそも手が逆か??

黄色い矢印のところがわしが案内された駐車場です。


台風直撃かと心配されていたツールド佐伯だが、快晴になりました。

その代わりに関東へ直撃してしまいましたね。
昨日は早く寝たので、関東がどういう状況になっているのかわかりません。
たぶん、明るくなってからいろいろと被害が明らかになってくるのでしょう、心配です。

スタートは8時からなのですが、Sコース、Aコースという順番でスタートなので、Cコースは9時スタートみたいなので、ゆったりと会場へ向かいまーす。


それっぽい雰囲気の競技場の外。


スタート待機場所のトラックの中へ行きます。


おー、いっぱいいるねー。全員チャリダーさんですゎー、当たり前か。


トラック内の芝生で待機しまーす。長距離コースの方々が順番にスタートしています。

スタート位置で、ゼッケンの確認と、ベルやライトの確認をしてからスタートさせています。

うぉっ! ママチャリで参加している強者がいました。それも単独っぽいぞ、頑張れー!


Cコースのスタートはまだまだ後ですねー。


だんだんとだらけ始めたわしら。。


だらけている場合ではない、ストレッチはしておこうと。Tちゃんも真似し始めた。

わしは、これで内もものストレッチをしているのです。
腰が悪いので、腰に影響のでないストレッチを探していてこれに辿り着いたのだ。
若い頃のように開脚してのストレッチをしようとしたら、こ、腰がぁぁーってなってしまったのだ。
このストレッチの次は、この体勢から片足を伸ばして腰を落として、もも裏を伸ばします。
とりあえずは、そこまでです、無理するとスタート前に終わってしまいますからねぇー。

これって、股関節の可動域を広げるのにも良さそうよ。

え? おすもうさんに見えるって?
ごっつぁんです。

チップスターを食べ始めたら、にゃおきが「え? もうっ!!」って呆れていた。。


そんなことをしていたら、Mさんがわしらを発見してくれた!


今日は同じCコースにエントリーしているMさんと記念撮影。


なんかねぇー、にゃおきが通っぽい腰かけ方しているのである。

こっそりと新しい技を身に着けて、成長をアピールするにゃおきであった。

わしはこれは出来ないな、フレームが心配で体重掛けるのが怖いゎ。。

お、Tちゃんが腰を上げたぞっ!


あら? いつの間にかチャリダーが減っているゎ。


Cコースのスタートが始まったようなので、わしらも並びます。

わしの前の女性を含むチームは、デローザ率が高い!
後ろから見ているだけで、なんか嬉しくなります。
なんとなく県外から来たチームのような気がします。

ベル鳴らしてくださーいと言われて、みんなベルを鳴らす。次はゼッケンの確認ですね。


さ、どろぎつねーずのスタートですよー。


しばらくは追い抜き禁止でゆるーっとスタートです。

Mさん、どろぎつね、Tちゃん、にゃおきと続きます。

競技場を出てから、最初は平地ライドです、、が、みなさん結構速いっすねぇー。

Mさんも速いっすねぇー、そのうちMさんの姿が見えなくなりました。

もうちょいで坂が始まるのに、みんなすごいなぁーと驚く。
みんなのペースに遅れてもわしらは追わないようにしよっと。

キャメラマンにゃおきは朝から頑張って働いてますよー。


気が付けば、登りに入ってましたが、マイペースで登りましょう。


あれ、なんか追いついてしまったぞ。


Tちゃんが後ろから「抜けっ、抜けっ!」って今はやりのあおり運転なのです。


自然といつもより登るスピードが速くなります、いいのか悪いのかわかりませんが。


しびれを切らしたのか、Tちゃんが前に出ました。

わしもダンシングもどきで着いていきます。

え? お前いつもとジャージが違うじゃねぇかって?
え、今頃? それも坂の途中で聞くぅー。

こ、これはね、もう何年か前に買ってたやつですが、押し入れの奥で眠っていて、その存在すら忘れていたのですが、ちょっと前に発見したんですゎ。

せ、せっかくなんで、イ、イベントのときだけでも履いてやろうかなと、、ちとデザイン古いけど。。
お、お祭りの、はっぴとハチマキみたいな感じですかね、わ、わしにしたら。

キャメラマンにゃおきは、坂でも先に登って、こうして写真を撮ってくれてます。

嬉しいですねー、わ、わしには真似できんけど。

気持ちのいい下りを終えると、そこは「道の駅かまえ」でした。


で、わしらは勝手にここを休憩ポイントとしておりましてぇー。


ま、トイレ休憩っすね。


最初の方は、ちょっとペース速かったよねーとか、ワイワイと。


わしもここで一服と、モクモクタイムですゎ。。

ここからちょっと行くと最初のエイド休憩となります。
うずまきが食べられるのだ、楽しみ、楽しみなのだ。

そして、蒲江翔南学園にとうちゃく、ここがエイドポイントなのだ。
既に頭の中がうずまきでいっぱいになっているTちゃんとにゃおき。


よいしょっと、わしもうずまき食べようっと。

あれぇー、なんかねぇー、紙コップに入ったぬるーいコーラやポカリスエットしかないんだけどぉぉ。

何やら、うずまきは既に無くなったということことらしい。

茫然として立ち尽くすどろぎつね。
まだ、もう一つ山超えるから、糖分補給しないといけなんだけどぉぉ。

というか、ツールド佐伯のエイド食は早い者勝ちで、無くなり次第終了ってことらしいぞ!!

グッと堪えて、戻ると。

うずまきが食べられないことになったので、二人が何か言い争っているのか?
いや、気がおかしくなって踊っているのか? ダンシングは自転車の上でやろうねぇー。

にゃおき: あっ! うずまきだっ!

Tちゃん: もういいからっ! 次行くわよ!!

うずまきが食べられなかったことで荒れた雰囲気がチームどろぎつねーずを覆うのであった。

二人がうずまきが無いことを聞くと、「20㎞先に次のエイドがありますから」と、あっさり言われたらしいのだ、、そのせいでチームが荒れた雰囲気になったのだ。
食べ物の恨みはおそろしいのだゎ。。

kumaくんより「うずまきってどんなの?」と質問がありましたので、これです!

ね、疲れたときの甘いのはおいしそうでしょ。

ま、気を取り直して次のエイドを目指しましょう!

次のエイドでは、アジの丸寿司が待ってるぞー! エイエイオーッ!

リアス式海岸なのか、とてもいい景色の海沿いを走ってまーす。


いいコースだねぇー。


マイペースで走るのがいいとこです。


写真撮りたくなって勝手に止まるどろぎつね。


ちょこちょことこういう休憩ができるのもCコースだからですね。
二人の機嫌もすっかりよくなったようです。

と、思いきや、
やっぱうずまき食べに引き返すっ!! ってTちゃんを何とか止めるにゃおきの図。


うずまきのバカヤロー! と海に叫ぶ。


●ツールド佐伯20191013-区間1


上記動画の撮影区間は以下です。




海沿いの景色にお別れをしたら、2つ目の山登りが始まりそうなところに来た。

ちょいと休憩して水分補給とかしておきましょうね。

この山を登ったところに第2エイドがあり、アジの丸寿司が食べらるのだ。
そう思うと、ようし頑張るぞって気になってくるじゃないか。
3人の頭の中をアジが泳ぎだしてきたぞ。
待ってろよぉーアジ! 丸ごと食べてやるからなぁーっと。

そんなわしらの前を、さわやかな二人が通り過ぎて行った。

ペアのジャージを着た二人。
丁度、爆風が吹いているときだった。
男性が女性の腰を手で押してあげながら二人して坂を登っている。
思いやり、助け合い、夫婦愛、そんな言葉が頭の中のアジを吹き飛ばしてしまった。

隙あらば、ジャージを引っ張ってやろうかと考えているチームどろぎつねーずには衝撃だった。
ちっちゃいな、わしらは、、ちっちゃいおじさんだなと。。

生まれ変わった気持ちで登り始める。
前を登っているチャリダーさん達が、アジに見えてくる煩悩ぶりだゎ、ブリ!? だめだこりゃ。。


ピークは標高200mちょっとだと思うが、なかなかきついねー。


アジはまだぁー?


あまりの綺麗さにまたまた勝手に止まるどろぎつね。


だってほらぁぁぁ。


海をバックにチャリ子の記念写真をと。


にゃおきも景色に心を洗われている?


アジも近いし、景色もサイコーで、テンションアゲアゲだぁー!


あー、いいなぁー、わしも仲間に入れてよー、アゲアゲ!


高いところから海が近いといい景色だねー、快晴だしねー。


で、途中でこんなことをしているので、またどんどんと抜かれていくのである。

結局、抜いたり抜かれたりで、だいたい同じメンバーと走ってる感じになるのである。

じゃあ、そろそろアジに行きますか!


アジじゃなくて、ピークにとうちゃく。ここが2番目のエイドです。


●ツールド佐伯20191013-区間2


上記動画の撮影区間は以下です。


お、ここが撮影スポットなのね。


幸せの鐘をバックにパチリ。


幸せの鐘には興味のないにゃおきであった。疲れたのか? いやアジが気になっているのか?


展望台に上って望遠鏡を覗くどろぎつね。


あの島を見ていたのだ。


うわぁぁぁぁ、としか声が出てこないゎ。


この先は、気持ちのよさそうな下りだ。


あら、こっち側にも海が見える。 さ、エイドで休憩しましょ。


アジのまる寿司はと。

え? アジのまる寿司はもう無くなったって?
耳を疑う言葉が聴こえてきた。
見てみると、ここもぬるいコーラとポカリしかないではないか。
アジかっ! いやちがう、マジかっ!!

何か納得が行かないんだよねぇー、と思い運営側の人に話しかけてみた。
詳細は書きませんね、だって中学生みたいなすぐわかる嘘の言い訳してたので。
あ、もちろん話しかけたのはお手伝いの中学生ではなく大人の方ですよ。

「申し訳ありません、こちらの準備ミスで」と言ってもらえればそれで済むんですけどね。
しかし、第1エイドのうずまき、第2エイドのアジのまる寿司、どちらも無いと言われ、その対応がこれだとね、ただただ残念でしたね。
別に食べれなくてもいいので、せっかくの楽しいライドの気分を悪くさせないで欲しいっすね。
きっと来年は、改善されてることでしょう。

ちなみに、アジのまる寿司とはこんなんです。


あ、Tちゃんは来年出るときは、うずまき持参するって言ってますよー。

リュックに朝のおにぎりの残りが1個あったので食べようとしたら、にゃおきが、下ってすこしで昼食エイドになるよ、と。
しょうがないな、おにぎりはやめた。

しかし不安が残る。
わしらの昼食はあるのか? と。
「無くなりましたぁー」と言われたらどうしよう、この辺りはコンビニは全くないのである。
ハンガーノック、低血糖という言葉が浮かんでくる。

一杯のかけぞばならぬ一個のおにぎりを3人で分け合うか、そのときは。。

そんなことを考えながら、昼食エイド会場にとうちゃく。


われ先にと、昼食へ急ぐTちゃんとにゃおき。


写真を撮るのも忘れて、あっという間に食べてしまった。。

しらす丼にしらすのコロッケがのっていました。おいしかったでーす。
できれば、汁物も欲しかったなぁー、とん汁とか。

パンフレットに載っているしらす丼としらすコロッケはこんなんです。


やっとまともな食べ物にありつけた安堵感が漂う食後のにゃおき。


さて、わしらCコースにのこされたエイドは残り1つなのだ。
あとはゆっくりと行きますか、しゅっぱーつ!

で、すぐにここで止まる。


自販機で麦茶を調達なのだ、ボトルが空になりかけてたからね。


もう高い登りはないので、景色を楽しみながら走ります。

●ツールド佐伯20191013-区間3


上記動画の撮影区間は以下です。


にゃおきが、夫婦愛を一瞬だけ見せましたね!

ただ、平地ですけどね。。

●ツールド佐伯20191013-区間4


上記動画の撮影区間は以下です。


そして、最後のエイドにとうちゃくした。

ここは、Sコース、Aコースの人達の昼食会場でもあるらしい。
もう2時過ぎなので、S,Aコースのチャリダーはとっくに出発したものと思われる。
なので、今いるのはたぶんB、Cコースの人達でしょう。

お、ここはまだ何か残ってそうだぞ。


いっぱいあるじゃないかぁー。


すり身がおいしくて何個が頂いた。

これが普通のエイドなのかもしれないが、なぜかとても有難かった。

さらに、運営側の人から「中にあつめしがまだありますから、よかったら食べてください」と!!

ええー、いいんですかぁー!

わしは、お茶づけにしてもらった。

うまい、とてもうまい、なぜかとてもうまい、ここのエイドの方々の対応も味にプラスされているようだった。

あ、こっちにも何かあるぞ。


揚げたてのこれ! 身が厚くてうまいっす。


最後のエイドで救われましたね。

いいライドができました。

え? まだゴールじゃないって?
そ、そうだった。。

ゴール目指して走りまーす。


あつめしのおかげで元気が出たので、キャメラマンにゃおきの真似をして、うりゃーと漕いで、二人のかなり先へ走って、振り向くと、一緒になって着いてこなくていいんだってばぁー。。


やはり、カメラの腕前はにゃおきにはかなわないかぁー。


風が弱くなっているときは、快適に飛ばせます。




●ツールド佐伯20191013-区間5


上記動画の撮影区間は以下です。


●ツールド佐伯20191013-区間6


上記動画の撮影区間は以下です。


楽しかったツールド佐伯も、ゴールはすぐそこです。




総合運動公園に入ってきましたよ。


にゃおきは、最後までパンクせずにゴールできるでしょうか?


ゴール、ゴール、ゴール! 

黄色い矢印の下のところに、Mさんが待っていて写真を撮ってくれてます!

いやー、3人とも無事にゴールできました、完走です。

Mさんに、たこ焼きが食べられますよ、と教えてもらい。


行列に並んで待つ。


タコが大きくておいしかったです。大きいのが3個入りでした。


夫婦で完走を称えあう二人。


ということで、わしはチャリ子と完走を称えあう。


で、見分け方が難しくなっているにゃおきとTちゃんのバイク。


誰の銅像か知らないけど、その前で記念撮影でーす。

後ろにあるすごい自転車はわしらのではありません。

この銅像がラガーシャツを脱いだ姿が気になる。。


で、男三人になると、この有り様で。

なんか微妙にシェーのポーズが違うような気がするが。。

なぜか観光協会のインタビューを受けてしまうどろぎつね。

テレビだったら絶対断ってたけどね。

Mさんは回転ずしには行かないということで、ここでお別れです、気を付けて帰ってねー。


ツールド国東Cコース、本日は75㎞ほど。


獲得標高は821m。


で、わしらは駐車場へは向かわずに、佐伯市街地の方へ自転車で。
なんとか回転すし屋へ辿り着き、パクパクと軽くつまんで、一人当たり1100円也。
おー、お食事券プラス100円で済みました。

あ、ちなみに競技場から回転寿司までは往復で10㎞ほどあります。。

駐車場へとうちゃく。

いやー、おつかれさまでしたー!

高速でバビューンと帰宅。
あ、今日はラグビーの日本VSスコットランド戦だったんだ。
日本が0-7で負けているところから見始めた。
すごーい日本!! 勝っちゃったゎ。

あ、本日のコースはこんなん出ました。



ところで、2週間後は大分4耐って知ってた?
わしら参加するんだよな、確か。。
補給食は、もちろん、うずまき!

おやすみなさーい。
--

後日談)
二日後に、Tちゃんロールケーキを爆食いしてたって。。

目に浮かぶゎ。
--

さらに後日談)
わし、気がついたら、こんなん買ってたで。


無心に食べた。

ごっつぁんでした。
やっと、わしらのツールド佐伯は終わったような気がした。
--



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.19 11:32:04
コメント(4) | コメントを書く
[自転車走行記録_2019] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuma32662084@ Re:火野正平のサインを見た! in USA 2024/05/11(05/11) えぇぇっっ正平さん去年大分来た時その辺…
どろぎつね2000@ Re[3]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) ryou1さんへ あ! 分かりました、あの方…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…

プロフィール

どろぎつね2000

どろぎつね2000

サイド自由欄








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】サーモス 真空断熱 ケータイマグ FJF-580 580ml
価格:3762円(税込、送料別) (2019/10/1時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カペルミュール 半袖ジャージ ピクセルシャワー ネイビー
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワコーズ バリアスコート 300ml(A141)
価格:2880円(税込、送料別) (2019/10/1時点)








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】ノグ Oi ラージ(31.8mm径対応) ベル
価格:2484円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


























自分用



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: