どろぎつねのポンコツペダル

どろぎつねのポンコツペダル

2019.12.21
XML
朝は寒いけど、なんとか8時半頃に出発。

秘技、インナー2枚重ねで、堀田まで登る。
2枚重ねは、結構温かいんじゃないかぁー、ぬくぬく。

途中から汗が半端ねぇー。
それでも、頑張る。
ゴール。


結構いいタイムを期待したのだが、タイムは22分00秒止まりだったな。。


記録追加と。ま、速い方なんだが、自己最高が出るんじゃないかとちと期待しすぎた。

信号があるので、もう1ステージ速度を上げないとここかの伸びは難しいなぁ。

汗だくだけど、甘酒!


さてと、次は城島高原へ登ります。

堀田までの登りで出し尽くした感があるので、だらだらと。。

城島高原とうちゃく。


堀田から城島高原までは45分弱っすね、やはりちと遅い。


由布岳登山口にとうちゃく。


ここで、防寒準備を兼ねて休憩。熱いホットレモンも持って来てるし。

ここで、既に登山を終えたおじさんとおばさんが話をしていました。
ついつい話を聞いていたのですが、なぜここを登る人が多いのかなんとなくわかりました。

やはり、ここを登る人は登山が好きなのは当たり前でしょうが、このおじさんとおばさんは海外の山とかにも登っているようでした。

たぶん、日常のトレーニングコースの1つとして登っているのだろうと思いました。
そして、もっと高い山や、海外のメジャーどころへ挑戦しているのだと。
アメリカは広すぎるとか、中央アジアは面白いとか、1月にはヨーロッパに行くとか。。
ま、マジか。。

しかし、刺激になる話だった。
わしも、人に聞かれたら「いつかは乗鞍」のためのトレーニングコースだと答えようっと。

狭霧台展望所。


今日は堀田でコンビニに寄ったので、湯布院では寄らずにそのまま通過することにしよう。

下りで冷えて冷えて、また登りで汗、汗と。

水分峠にとうちゃく。


今日は、やまなみハイウェイを真っ直ぐに行きます。


が、ちょっと一服休憩と。


水分峠からのやまなみハイウェイは車も少なくなって走りやすいのだ。


道も綺麗だしねー。


そして、蛇越展望所へとうちゃく。


疲れた脚で階段を登り展望所へ。


東屋で休憩とストレッチをしましょう。


今日は誰もいませんゎ。寒いからか。。


由布岳独り占め!!


右方面。


左方面。


ね、道路から展望所まで高さがあるでしょ、この階段が変な間隔なんで疲れるんだゎ。


そして、蛇越展望所から数十メートルのところにこれが!

そう、本日の目的地なのだ。

急な砂利道を下って行くと、駐車場がありました。

もちろん自転車ラックは無いので、この木へチャリ子を縛り付けておきます。

汗だく、ヘルメット、おじさん一人で入るにはハードルの高いドアなのだ。


窓からは由布岳がきれいに見えます。

わしが、お店に入ったときは窓側の席は両方とも先客がいました。

入口の右手側に窓側を向いたカウンター席もあり、座れそうでした。
が、わしは、ここを選んでしまいました。

薪ストーブ!!
暖かーいのだ、太ももがじんわりと温かくなってくる。
由布岳は見慣れているので、薪ストーブの炎をじーっと見てしまう。

来た、鴨南そば!


うまそうだ。

うまかったぁー。

そばは上品な感じというのかな、富士そばに慣れたわしの舌ではうまく表現できませんゎ。
でも、かけではなくざるで食べたら、わしでもうまいのが分かりそうな気がした。
鴨もネギも出汁も、とても美味しかったです。

デザートも頼んだのだ。糖分補給のケーキ!

飾りを見て気づいた、そうか、もうすぐクリスマスか。

由布岳側と反対側の窓。雪でも降ってるとこっち側もいいね。


へ、ヘルメットがぁぁーー!

な、わけはなくて、反射して写っているだけです。

お店のおばさんがね。
「バイクで来たの?」
「いいえ、自転車です」
「あ、電動の!」
「いえいえ、普通のですよ」
「え、えー!」
と驚いてくれて、嬉しかったのだ。

しかし、髭も頭も白いのが目立つようになったわしを見たら、電動と思われてもしょうがないよな。。

帰るときには、おばちゃんは、
ここは、ちょうど由布岳登山口とほぼ同じ高さだから、下って登ってだねーと。
ここから双眼鏡で見てたら、由布岳を自転車で登ってるのが見えるかもねーと。

そんなことを言われたら、ゆっくり登れないじゃないかー、と思いながら、
ごちそうさまを言ってお店を出る。

ここで、タバコを吸え!と言わんばかりに灰皿が。


景色もよさそうなので。


一服する。空気もうまいし、タバコもうまい!

ようするにおいしい水で水割りを飲むような感じだね。

わしには贅沢なランチでしたゎ。


後はひたすら下って、湯布院駅は観光客が多かったのでそのままスルーして、この辺りで休憩。




さて、最後の登り、由布岳登山口まで行きましょう。


あ、湯布院にもゆけむりがあったんですな。


ひーこら登って、ここ。


いつものようにちょいと休む。


次は狭霧台展望所まで登る。




狭霧台展望所へとうちゃく。



でね、ここから、今日行った「森のsoba cafe ゆふそら」がどの辺りに見えるのか気になってねー。

グーグルで確認してみた。


だとすると、狭霧台から見るとこの方向辺りなのかなぁー。

全然違う方角を思ってたゎ。。

もう登りでも防寒仕様のまま登ってます。
空気が冷たいんですよ。

登山口からは、シャーっと下って、別府公園に無事帰還。

なんかとてもさみしい感じに。。


本日は、70㎞ほど。


獲得標高は、1574mほど。


本日のコースはこんなんです。


コースプロファイルはこんなんです。


そば屋さん周辺はこんな感じ。


そうそう、今日はね、ネットで千円ちょっとで買ったインナーパンツを穿いて、その上にウィンドブレークタイツを穿いていたので、パッドの2枚重ねをしたのです。

これは、GEL入りパッドらしいのでいいのかなと思って。
パッド2枚重ねは、思った以上にお尻がもこもこしますゎ。
でも自転車に乗ると、まったく違和感はないっす。

それでも、サドルのスイートスポットを外れると少し痛いかなぁー。
ま、最後までどうしても痛いということはなかったのでまずまずかな。
Tちゃんの言葉を借りれば、お尻は爆発しなかったのだ。

別府は、今日は花火大会だったんですねー、8時頃からドーン、ドーンと音が聞こえてきました。
--


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.21 23:10:32
コメント(0) | コメントを書く
[自転車走行記録_2019] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuma32662084@ Re:火野正平のサインを見た! in USA 2024/05/11(05/11) えぇぇっっ正平さん去年大分来た時その辺…
どろぎつね2000@ Re[3]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) ryou1さんへ あ! 分かりました、あの方…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…

プロフィール

どろぎつね2000

どろぎつね2000

サイド自由欄








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】サーモス 真空断熱 ケータイマグ FJF-580 580ml
価格:3762円(税込、送料別) (2019/10/1時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カペルミュール 半袖ジャージ ピクセルシャワー ネイビー
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワコーズ バリアスコート 300ml(A141)
価格:2880円(税込、送料別) (2019/10/1時点)








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】ノグ Oi ラージ(31.8mm径対応) ベル
価格:2484円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


























自分用



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: