タンポポ

タンポポ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

蒲公英777 @ うっしぃさん<(_ _)> お見守りいただいて心強い限りです、コメ…
ともくん3529 @ Re:年の瀬に・・・<(_ _)>(12/29) 相変わらず孤軍奮闘のご様子かと思いきや…
mimi@ Re:寒中お見舞い申し上げます<(_ _)>その三(02/07) お久しぶりです。 どうなさっておられる…
蒲公英777 @ ともくん3529さん すっかり御無沙汰してすみません&lt;(_ _)…
蒲公英777 @ tikutiku-ponさん すっかり御無沙汰してしまい失礼してます&…
ともくん3529 @ Re:寒中お見舞い申し上げます<(_ _)>その三(02/07) 蒲公英さん、相変わらず孤軍奮闘のご様子…
tikutiku-pon @ お久しぶりでございます 私んち、わけあって、介護系すべて削除し…
mimi@ Re:命日でした(05/16) お久しぶりです(*´∀`*) 天国のお父上…
蒲公英777 @ mimiさん 弟夫婦の引っ越しがらみで、ちょっと妬け…
蒲公英777 @ pkoalaさん いつもありがとうございます なんだか煮…

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2011年07月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


来週の火曜日の阪神‐中日戦のチケット手渡しの為もあり
としちゃんとお昼ご一緒しました。

それぞれの母親同伴で4人でお散歩したり
回転寿司に出かけたこともありました

今は昔…懐かしい日々です。

ランチバイキングはデザートコーナーでお子ちゃまが停滞したり(笑)
夏休みなんだな~(笑)
お昼時なのに案外空いていてスンナリ入店
お味も悪くなかったわ
満足ですo(^-^)o





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月23日 18時33分06秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ランチバイキング(07/23)  
mimi さん
こんにちわヾ ^_^♪
季節がかわってからの書込み、楽しそうな一時をお過ごしのようでなによりです。
仕切りのあるプレートだとバラエティ豊かなお料理のお味が一層ひきたちますね・
また、いつの間にか夢の球宴も終わっていたんですね。
後半戦の武運お祈り申し上げます^^v

ちょっこっとご報告ですが・・
先月舅が他界致しました。
点滴と酸素マスク装着から、一ヶ月もたずに85歳の生涯を閉じました。
日曜日・朝早くの連絡に最後は当直医の死亡確認で。
身から出た錆(?)家族とのお別れの時間も、心通ったものであったかは鬼嫁の関知することでもなく・
ただただ、事務的にいかに、早急にセレモニーを済ますか。
何よりもいかに姑の混乱を最小限に抑えて、体面を保った送り方をするかに終始、関係者からのお義理の<ご愁傷さまです>という言葉に違和感を覚えつつ変な感覚のまま、七七日法要の準備に日々を過ごしております。
諸手続きに委任状を持って区役所など駆けづり回りつつ、アテにならない実娘(義姉)を思い浮かべ、あの親に育てられると、こうも、浮き世離れの60代女になるのかと妙に納得してみたり・・
いや・・長くなり大変失礼をば致しました。m(_ _)m
これから、お盆もありましょうし、
暑い最中最中、我が身は自分で守りつつ、乗り越えていきましょうね(~Q~;)

(2011年07月25日 12時11分26秒)

mimiさん  
たんぽぽ携帯 さん
そうですか…お舅さま、逝かれましたか…お疲れさまです。
思わず『羨ましい』などと呟いてしまう不謹慎、ご容赦下さいませ…
我が家も姑の初盆を前に、提灯を誂えたい舅が購買意欲をメラメラ┐('~`;)┌
暑い夏になりました(-.-;) (2011年07月25日 22時13分31秒)

Re:ランチバイキング(07/23)  
JUNKO さん
お元気そうで良かったです^^
たんぽぽさんの安否確認終了。


うちの母上、一過性脳虚血発作で6月の終わりに倒れまして・・
幸い、発作だけで済んだようで1週間で退院。
ただ、入院中に認知症のテスト受けたら引っかかりまして。
まぁ、普段からおかしなところはあったんですが、
日常生活に支障がなかったので放っておいたんです。
それが、入院による環境の変化でぐぐっと・・。
点滴のスタンドに気をとられ、自分の病室がわからなくなって徘徊したり(^^;
酸素チューブを手にしては「何だっけ?」「鼻にはめるのよ」「どうやって?」を日に何度も繰り返したり、
そりゃあ、凄かったらしいです、看護師さん曰く、ね。
帰宅して1、2日は行動が怪しかったものの、
今は入院前とかわらない感じがします。
いよいよ腹くくる時がきたか、って感じです^^ (2011年07月27日 21時48分45秒)

JUNKOさん  
たんぽぽ携帯 さん
お姑さん大変でしたね(>_<)
アルツハイマーは70代前半までに発症するようですので、
お姑さんのご年齢がそれを越えていれば、高齢化による認知症と考えてよく
その場合、入院などで環境が変わると顕著になり
自宅に戻ると症状がめだたなくなることが多いようです。
お一人暮らしなら、火の始末などの心配が必要ですが
基本的には困られてからお助けし
感謝されるように嫁は立ち振る舞いたきもの…(^_^;)
嫁が至れり尽くせりしてしまうと、認知症も進みますしぃ~(^w^)
手を出さないことが、お姑さんの為
ということを、さりげなくアピールいたしまして
嫁にあらぬ非難が及ばぬようにいたしましょうo(^-^)o
腹をククルべきは私たち嫁ではなく
実子ですぞ(^o^)/
頑張りしょう(^o^)/
(2011年07月29日 12時03分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: