himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 近畿紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/03/09
XML
カテゴリ: 千葉の四季


天気予報は曇りのはずだったのに・・・なんと10年ぶりの積雪という寒い1日になりました

寒気が止まらなかったhimekyonは、なんと翌17日にインフルエンザと判明

1週間の自宅軟禁の刑に処せられてしまいました。

himekyon自身の心配よりも、実は、このSTさんは2年ほど前に心臓手術をしてペースメー

カーを埋め込んでいます。心配になって電話すると、奥さんが看護士さんで、12月から毎日、

インフルエンザの患者と接していても、移ってないから心配いらないよと・・ホッとしました



034






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ



花嫁(婿)街道1
桜とメジロ




千葉には高い山はありません、最高峰が408mの愛宕山、自衛隊の基地になっていて、

おいそれとは登れませんが・・(事前許可を取ってSTさんたちと登りましたよ)




今回の花嫁街道といわれる烏場山は標高266.6m、しかし、低山といってもあなどれません、

何しろ、ほぼ海抜0mから登るわけですから歩きがいはありますよ

山間の村と海辺の村を結ぶ生活道路、花嫁も歩いたといわれ、花嫁街道と名づけられて、ネー

ミングのかわいらしさから冬~春の人気コースです。近年、登山家岩崎元郎氏による、各県

に一山をいれた新百名山にも選ばれて、特に人気が高まっています。


去年の11月以来のST夫妻との山行、久しぶりに歩こうか、電話がかかってきて、やっぱりこ

の時期は花嫁街道でしょうと、今回は花婿街道から行ってみようよってことに

雨予報だと事前中止にするSTさん、前日切符を買う時点でも中止の連絡がないのでOKだなと

往復の切符を購入、千葉といっても遠いのが房総半島、JR千葉駅から和田浦駅まで100キロ以

上あって、大人の休日割引が使えちゃいます。

朝起きるとどんより曇り空、雨は降ってないし電話もないから大丈夫だろうと出発、山歩き

をする日帰りは、単線のJR線は列車待ちがあり、特急を使わないと厳しいため、蘇我駅か

ら特急に乗り、茂原駅から乗車のST夫妻と合流です

手前の大網駅から外は雨、これは中止になるか・・・でも連絡はなし

行けるところまで行ってみるかと乗り込んできた二人、まぁ9時過ぎには止む予報だ

し、ダメだったら温泉にでも入って帰ればいいしね~






004
列車を降りると菜の花のお出迎え





9時40分和田浦駅に着くと雨はあがり、雲行きはイマイチだけど、予報どおりだねと準備をして出

発、何度も歩いているし、降ったら引き返せばいいしね~

(実は駅員さんは山の上は雪だよって言っていた)





008






南国っぽい和田浦駅





014





集落の道路脇に夫婦地蔵(道祖神?)






012




歴史を感じるお地蔵さんもありました







018




無病息災、家内安全のための藁でできている蛇

以前行ったときはちょっと古かったけど新しくなっていました

市川、佐倉にも見られる「辻切り」と同じかな?

疫病や厄災が村に入らないように村の境に置く風習

(アパートの向いにある大家さんの玄関にもありますが・・・)
















024




集落を抜けてハイキング入口に




255





丁字路に除虫供養碑が建っている

真っ直ぐ行くと花嫁街道、今回は右に花婿街道へ

いつもの年ならば、元朝桜が満開のはずなのに、やっと咲き出したところ








033






和田浦は花卉栽培の発祥の地

南北朝時代に花園天皇が姫を京都から淡路島へ避難させるさい

船が難破して和田浦に漂着、そのとき持っていた花木を村人に分け与え、栽培をしたのがきっ

かけという

房総の温暖な気候を生かして、ハウス栽培が盛んで路地植えの花も咲き出しています







032







059





いよいよ花婿コースの入口






061





抱湖園

間宮七郎平氏が山の斜面を切り開いて花卉栽培を成功させた花木園







075






抱湖園の中を縫って登っていくと視界が広がって、

集落と房総の海がみえてきます






071









068





紅白の梅もやっと咲きだしたところです




086



所々に紅梅が5分咲きに





084








082






099







花園広場に着きました

まずはあの金比羅山を越えて、まだまだ烏場山はまだみえません






105




花園広場から花婿コースに入ります


烏場山までの登山道「花嫁街道」に対し、黒滝までの下りを周回できるように整備して

「花婿街道」と名づけられています。花婿街道から登ると意外ときついです





107





長者川の流れを上流へ向かいます







113






黒滝





114









121









125







滝不動







123





向西坊入定窟

赤穂浪士四十七士の一人片岡源五右衛門の召使だった元助が、霊を弔うために出家して

断食をして入定したという窟




131



この階段を上がっていよいよ山道に入ります






続く








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/04 09:53:54 AM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: