himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2019/05/03
XML

遠い昔に追いやられてしまったような・・・
昭和天皇のお言葉に「雑草と言う名前の草はない、どの花にも名前があるのです。」
(植物学者・牧野富太郎氏のことばとの節もあります。)

その雑草と言われている花を探して探して探し歩いても見つからず
去年、知りあいから教えていただいた場所まで行って
ようやく出会うことができました。

探していたものは、​ 4月26日にUPした「カラスノエンドウとスズメノエンドウ」 ​の
中間型(交雑種?)のカスマグサ

たかが雑草、されど雑草
himekyonにはお宝なのです。


トリミングしています。

カスマグサ
カラスノエンドウの「カ」スズメノエンドウの「ス」の間でカスマグサ
大きさはスズメノエンドウに近く少し大きい
花の色は全体がスズメノエンドウの白で
上の花びらにカラスノエンドウの紫色の筋、下の花びらが紫色




トリミングしています。

















カスマグサの実




地元の里山の田んぼのあぜや休耕田で探していたら、
通りかかったおじさんに「マムシ」がいるから気をつけなよ!って
まだ遭遇してませんが、地元にはマムシがいるらしいので
長靴を履いて行くのですが、その日は靴でした。





カラスノエンドウ(烏野豌豆)





カラスノエンドウの実





スズメノエンドウ(雀野豌豆)




スズメノエンドウの実

並べて大きさを比べればよかったかな・・・


























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/05/04 05:42:32 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: