梅林庵

梅林庵

2017年05月07日
XML
カテゴリ: 野良仕事
平成29年5月7日(日)
 午前4時起床。晴れ。黄砂のせいで視界が悪かったです。
 午前3時に目の覚めて、今日は茶摘みと決めました。朝、グリルに昨日こさえた塩鯖を入れて焼きました。ご飯も炊きあがって朝食。新聞の読書欄をチェック後、野良着に着替えました。拙宅は家の周囲、生け垣が茶なんです。新芽を見て回りました。一部がまだ朝の露に濡れていました。乾いたところからやっつけよう。写真は茶とは関係ありません。野ネズミの巣です。昨日、山あいに茅を刈った折、それに付いてやって来たんでしょう。勿論、鼠の赤ちゃんはいません。
 数年前まで茶摘みは手鋏を使っていました。今は専用のエンジン式茶摘み機です。これ、一昨年、友人に中古を紹介されて即購入。重宝しています。オイルを入れてエンジンをかけよう。スロットルの紐を引きました。言うことを聞きません。何せ1年に1回、使うだけの代物です。微調整してやっと始動。
 アタッチメントはこれです。重いので疲れます。風を逃がす編み目の付いた筒状の袋を装着します。刈った茶葉が其処に溜まります。この袋、妻が支えてくれます。一人ではできない作業です。
 賞味1時間半の作業でした。いい香りです。
 袋に詰めました。これを軽トラに載せて出発。本匠にある製茶工場に向かいました。
 次の写真は、弥生・切畑小学校付近の蓮華畑です。向こうの黄色は熟れた麦です。緑の堤防を越えたら清流番匠川が流れています。この後、橋を渡って山梨の集落を走りました。そのレンゲを鋤き込むトラクターを見かけました。今、田ごしらえをしているとは。ここは早期米ではないんだろうな。
 途中から道は川に沿って。人家は疎ら。おっ、ニャロメがいました。一軒、ぽつんと家のあるところでした。飼い猫なんだろうな。
 因尾(いんび)という集落にいると、茶畑が広がります。因尾茶は地域ブランドになっています。
 持ち込んだ先は農協の製茶工場。昨年まで大友製茶の工場へお願いしていました。訳あってこの春に閉じました。やむなくの仕儀です。写真は工場の中です。大きなプラントです。動いていました。
 ベルコンによる流れ作業は自動です。処理・製造能力は如何ほどか。
 壁に農林水産省の補助で建設とありました。地域の農業経営を支援が目的とのこと。ん?設計施工がカワサキ機工?あれっ、私の使う茶摘み機のメーカーだ。調べたら製茶プラントの総合メーカーでした。会社案内のHPを覗きました。本社は静岡県、支店と営業所が鹿児島、三重、福岡、宮崎にそれぞれあります。どの県も茶業の盛んな土地です。頷首。
 帰りにマタギのOさん宅へ寄りました。行きがけに焼酎と広瀬の唐揚げを買ってありました。差し出すと、鹿肉と落ち鮎のそれぞれ冷凍、そしてたった今収穫の椎茸を貰いました。海老で鯛を釣るとはこのことです。嬉しいな。写真は彼です。山奥に住むマタギですが美男なんです。近頃は友人の杉山を切っているとのこと。チェーンソーの話もしました。ハスクバーナとスチールを使い分けているとのこと。
「ハスクは回転数が勝負。よく切れる。スチールはトルクが強い。長いバーを付け、大木切り用にしている」
なるほど。急にスチールチェーンソーを欲しくなりました。
 途中、父からTELあり。帰りに道の駅やよいへ寄り、焼き米を買うよう頼まれました。参ったな。汚れてボロボロの作業着だし、汗をかいて匂うはず。人混みは避けたい。でも仕方ありません。そうしました。ついでに妻へ土産の雪ん子寿司を買いました。
 帰宅したら太陽が移動、干した玉葱が陰になっていました。いちいち動かすのが面倒臭い。それを終えて斧を持ちました。先日の桜、乾いたら割れにくくなります。

 たたき割りました。おやすいご用。

 次いで鉈を持ちました。夏野菜の支柱が不足しそうなんです。小中尾の川に向かいました。女竹の太いのを30本ばかり。
 今日の作業はこれでお終い。地下足袋を脱いで時計を見たら、午後5時を回っていました。あー疲れた。シャワーを浴びて当然プシュッ。今日の当ては昨日こさえた鯵の漬けでした。一息に飲んで身体が弛緩。いい気分です。

 おっ、塩茹でしたスナップエンドウが出てきました。ビールのつまみに最高です。これ、毎日食べています。
 さてこの5連休、何所へも行きませんでした。外食をせず、夜、飲みにも出ませんでした。野良仕事に精を出しました。何となく不完全燃焼の気分です。読書のすすまなかったことと、音楽をあまり聴かなかったことが理由です。まあいいや。
 さあ、明日から仕事です。気持ちを切り換えて。
 それにしてもです。こどもの日が過ぎると、鯉の季節は終わりなんでしょうか。
今日の一句
新芽摘む妻の繰り言胸に沁み
鹿刺しに冷酒を流す初夏の宵
今日の写真は摘んだ茶葉の中にいたヒメカマキリです。オオカマキリと違い、黒っぽい色をしていました。お前にはお前の渡世があるんだろうが、大変だね。まあ、頑張れよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年05月08日 06時22分44秒
コメント(8) | コメントを書く
[野良仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…
一人親方杣夫@ Re[1]:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) スローライフmamaさんへ こんにちは…
禁玉減酒 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 咳止めの中には、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

中華料理のお店「桃… New! 禁玉減酒さん

父の日 今年は特別な… New! スローライフmamaさん

沖縄の食事 New! nkucchanさん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

梅雨はどうしたんだ… シミ君さん

霧の中を 亮おじさんさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4130)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: