梅林庵

梅林庵

2019年04月30日
XML
カテゴリ:
Tuesday, April 30, 2019
 午前4時半起床。雨模様。終日降ったり止んだりの天気でした。
 朝の内、調べ物。昨夜、父からTELあり、以前、私のまちにあったパルプ工場の操業停止に関することでした。HPに掲載の社史を調べても判らず終い。その旨を伝えに行きました。50mと離れていません。傘を差さず、濡れながら。玄関を入ると即座、雑用を言いつけられました。屋根裏部屋にあるロッカーを父の書斎に降ろすのは、重く面倒でした。一段落して父曰く
「これを持って帰れ」
 やっ!ここにあったか。息子の部屋を書斎にすべく本を運び込んだ際、陳舜臣の本、所蔵の1/3ほどが見つかりませんでした。そういえば父に貸してあったんだ。雨の中、家に持って帰りました。「中国の歴史」の第七巻、どれだけ探したことか。



 帰宅して、何かと気に掛けて下さる横浜在住、Hさんにメールを返信。先日、退職挨拶の葉書に返事を下さったのでした。その一部を引用させて頂きます。
「愚生が40代のころ、海外勤務中に帰郷し、親戚の長老に挨拶に行きました。当時、80台後半で、96歳まで健常で過ごしたこの大叔父は、挨拶に訪れた愚生の顔を見て、いきなり、”人間、60歳にならんと人間ではない!”と言いました。そこで、愚生が ”それでは今の自分は何ですか?”と尋ねたところ、彼曰く ”動物じゃ~”。(笑)」
 還暦、やっと人間になる資格だけは得た私にとってこの話、最高の餞です。有り難うございました。
 Hさんからのメールには写真が添付されていました。大きな枇杷の木の前に立つ氏の姿が映っていました。枝には掛けたばかりの袋。枇杷農園を楽しんでいると添えてありました。彼は私より一回り以上年上ですが,梯子を掛けて登ったようです。お元気のようでした。
 さて、「枇杷」の話になったので、次いでということでとりとめのない思いを。
 この植物をして陳舜臣の小説「枇杷の木の下」を思い出しました。「崑崙の河」徳間文庫に集録の短編です。陳の小説特有、神戸華僑のミステリー話です。中に、枇杷の木刀で強打されると命にかかわる、という下りがあります。またその木には青酸が濃く含まれているとも。そんな内容が、憶測を膨らませていく内容です。主人公の婦人には漢詩を作る趣味があり、その詩箋がストーリーのキーワードとなります。結末は別として、物語の流れの中に、蘇軾の名前が登場します。王安石と並ぶ宋の大詩人です。昨日こそ、ブロ友リリアンさんに宋が時代の漢詩のことを知ったかぶりになって書きましたが、私、漢詩の世界にはその道の教科書ではなく、いつもこういう繋がりから入るのです。小説に登場の詩人、作品から膨らませていくと、印象が強く、入りが早いです。写真はその本、崑崙の河です。以上どうでもいい話でした。



 筋トレをしていて,妻が戻ってきました。実家の片付けを手伝ってきたようでした。今日、B.Bの弟が帰省するのでした。遅い昼をして,雨の止むのを待ちました。さらに読書。午後3時を過ぎて猶止まず。舌打ちをし、着替えました。いつもの林道コースを濡れながらジョギング。汗ばみました。シャワー。出かける用意をしました。今日はブログに時折書き込みをしてくれるうらこさんをつね三に案内する日でした。午後6時、店で待ち合わせ。顔を知らず、会って判るかな。20分ほど前に店へ着きました。嗽をしたかったのですが、彼女に失礼だな。我慢しました。写真は付け出しです。琉球がいいかんじでした。



「大将、今日は女性と一緒だよ。ブログで知り合ったんだ。うん、初対面なんだ」
 そう言うと、横に並んだカップル、男性は40代?,女性は50代?位の年齢なんですが,二人が私を見て興味心身の顔。どちらからですかと訊くと,神奈川・川崎からとのこと。続けて二人異口同音に新婚旅行、さらに続けて女性が私×3なんです!へーっ!旅の恥はかきすてといいますが,それを地でいくような発言です。いい旅を、そう言って話を切りました。振り返ると小上がりも満席。大将がそちらに声を掛けたら、大阪からのようでした。へーっ、つね三も全国区だ(笑い)。
 余談です。全国区といえばつね三、5月4日(土)、夜7時54分、BS東テレ「出川哲朗の充電させてもらえませんか」という番組に写るそうです。
 うらこさんがやって来ました。カウンターに並びました。訊くとあまり酒を飲まないとのこと。彼女、梅酒を頼みました。私は生中。先ずは乾杯。杯をおいて、取り敢えず自己紹介。それが済んで彼女が話し始めました。
 彼女は私の一つ年下。高校1年の時は私の妻と同じクラスだった由。卒業後、関東の看護系学校に進学、大きな病院に職を得て幾年、30になって一発奮起、大学を受験、合格して勉強のやり直し。大学院(マスター)に進み、関西の某大病院に就職。管理部門で組織のコーディネートやハンティングを担当しているとのこと。知る由もない医療看護業界、内幕というと語弊がありますが、有名大学医学部の覇を競うの図には目を見張るものがありました。
 私のブログを知ったのは、梅林庵に近い言葉を検索していて,故郷に近いところの人がブログをやっている、それで覗いてみたのがきっかけだそうです。ブログを遡ると、私の妻がクラスメートだと気づき、親近感を覚えてくれたとのこと。つね三の鰺フライを食べてみたくて、連休に合わせ,母親の住む佐伯に帰省したのでした。写真はその鰺フライです。病院の食堂で出されるそれとは大違い、美味しいと言ってくれました。話が弾んで,前段で注文のお寿司は撮ること能わず。



 こちらはラプンテビエ。これもおすすめです。



 私は、酔っ払ってしまっては恥ずかしいので、アルコールをセーブしました。



 忽ち、時間が過ぎました。厳しい医療業界を生き抜いてきた女性の話、凄かったです。ぬるま湯に浸かったままぼーっと生きてきた私とは大違い。その彼女も今年還暦です。最後の方で
「もう疲れたわ、やめたら佐伯に戻り母と暮らしたい」
そう話しました。女一人、都会の荒波を頑張ったんだろうな。
 別れ際、お土産まで頂きました。恐縮です。



 また帰省の折は連絡下さい。つね三で一緒しましょう。今度は妻も一緒にね。写真は頂戴のお菓子です。和菓子にあって、東の横綱は虎屋の羊羹、西のそれは松屋の喜助最中、と言われているかどうか知りませんが、その喜助最中です。神戸の有名デパートでしか手に入らぬ逸品のようです。コーヒーブレイクに頂きます。有り難うございました。



 こちらはドイツのハンケチ。妻にでしょう。重ねてお礼を。



 帰り際、妻からTELあり。義弟がつね三の寿司を食べたいらしい。何だ、お安いご用。出来上がっている大将をなんとか口説きました。B.Bで世話になっています。ここで届けなければ帳面は消えません。妻が私と寿司折りを一緒引き取りに来ました。

今日の類語
「覇、覇権」
 統治権、主導権、リーダーシップ、イニシアチブ、キャスティングボード、制海権、制空権
 「覇」は中国古典に必須のキーワードです。

今日の一句
寿司摘まみ万丈半生語り終ゆ

今日のラン
6km

今日の酒
生中2 冷酒2合

今日の写真は午前、父の蹲にケロケロの蛙です。いい声でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年05月01日 11時31分26秒
コメント(12) | コメントを書く
[人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…
一人親方杣夫@ Re[1]:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) スローライフmamaさんへ こんにちは…
禁玉減酒 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 咳止めの中には、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

沖縄 百名伽藍 酒… New! nkucchanさん

中華料理のお店「桃… New! 禁玉減酒さん

父の日 今年は特別な… New! スローライフmamaさん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

梅雨はどうしたんだ… シミ君さん

霧の中を 亮おじさんさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4130)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: