PR
Freepage List
多くの小売業・飲食業が不振に苦しんでいる。
その主因は受注減、客数減である。
客数はお客の支持の意志決定で決まる。
だからその支持理由が減じ
•1-今まで来ていたお客が来なくなった
•2- 来店頻度が減少した、
•3- 上の双方
のいずれかで客数減少という「結果」を生じたということである。
だから売上を上げるには、
1-新規顧客の獲得する
2-常連客の来店頻度を高める
3-同伴者数を上げる
といった方法で、客数の増加を計ることになる。
飲食業を例にとると、マクドナルド、牛丼戦争に見られるように、
大手チェーンはこぞって低価格による客数回復策を選択している。
これは相対的に競合店より価格が高いか、
提供する商品の相対的価値が減価した場合における、
価格の下方修正ということであれば、
対策としては理解できる。
問題は、必ずしもそうではないところにある。
客数減少は、たとえば競合店にお客が移動した、
あるいは前年まで来店したお客が来なくなった、
といった相対的な概念である。
その減少理由が、価格以外の別のところにあるとしたら、
上の対応はまったく的外れになる。
それでも価格引き下げ分に見合う客数増が計られればいいが、
それが果たせなかったらどうなるか。
再度、下げるのか。
競合が下げてきたらどうするか。
再々度引き下げるのか。
そうしたことを想定しての値下げ戦略の選択とは、
とても思えないのである。
Calendar
Keyword Search
Comments