観葉植物 多肉植物 0
全11件 (11件中 1-11件目)
1
4月11日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うご ざいます。 ゴボウを袋栽培することにし、種まきをしました。 我が家の野菜 N0. 36 ゴボウ ミニゴボウの種です。50センチ位になるとか・・・ 畑では場所が確保出来ず、袋栽培をすることに、少しでも収穫出来れ ば良いので2袋用意しました。種をまき水遣りをし不織布で覆って 終了です。 超極早生玉ネギが順調に採れています・・・
2022年04月11日
コメント(20)
10月1日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うご ざいます。 台風16号の影響で雨風が強くなって来ました。今日いっぱいは 大荒れの一日になりそうです。 我が家の野菜 N0. 155 ミニゴボウ、ニンジン もう2回ほど追肥、土寄せは済んで収穫待ちのゴボウです。 明日にでも試し掘りしてみましょう・・・ こちらは人参です、もう少し間引きしないといけないのかな? 葉はわさわさとしていますが人参はまだまだ見えていません。 全体の様子です。虫除けネットも窮屈になって来ました。 タァサイの種です。 例年、畑に直まきしていたのですが、今年はポットに種まきしました。 本葉が4~5枚で定植します。
2021年10月01日
コメント(22)
7月12日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うご ざいます。 ゴボウ、ニンジンが発芽したのでベタ掛けから虫除けネット に切り替えました。 我が家の野菜 N0. 106 ゴボウ、ニンジン 先日種まきしたゴボウ、久々の栽培ですが、綺麗に発芽しました。 こちらは人参です。過去はなかなか発芽せず何度もまき直ししていた のですが、今回は一回で発芽しました。過去は発芽するまで毎日の水遣 りも大変でしたが、今回は梅雨時だったので適度な雨が降り良かったの かも知れません・・・ 不職布でベタ掛けしていたのですが、虫除けネットに替えました。 これから間引きをしながらの栽培となります。 トマトです。中玉とイエローミニの収穫がが加わりました・・・
2021年07月12日
コメント(15)
2月23日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 久々にゴボウの袋栽培をしようと思い、種まきをしました。 我家の野菜 NO.21 ゴボウ 久々にゴボウの種まきをしました。極早生種で短型(ミニ)です。太さは2センチ位 になるようです。右側が種です、種が固いので前日から水に浸しておきました。 畑で栽培すると畝を深く掘らないといけないので、袋栽培にしました。 とりあえず、2袋へばらまきしました。種まきから三か月で収穫出来そうです。 青梗菜の収穫、もう僅かになってしまいました。 ブロッコリーの脇芽、順調に収穫出来ています。
2017年02月23日
コメント(22)
3月27日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 牛蒡、アスパラ、春ダイコン、山ワサビが発芽しました。 我が家の野菜 No.38 牛蒡、アスパラ、春ダイコン、山ワサビ ごほう発芽 posted by (C)オスン6757 袋栽培の牛蒡、3月6日に播いた種が発芽しました。ごぼう1 posted by (C)オスン6757 昨年、冬越しした牛蒡、こんなに大きくなりました。もう収穫出来そうです。 アスパラアスパラ2 posted by (C)オスン6757 昨年に植え付けましたアスパラです。 昨年は収穫せずに2年目で収穫する予定でいたアスパラが3か所芽を出しました。 暖かな陽気にすくすくと伸びてましたアスパラ1 posted by (C)オスン6757 春ダイコン春大根発芽 posted by (C)オスン6757 2月末に種まきした春ダイコンが大きくなりました。 年々大きなダイコンに育って行くような気がします。 根菜類を栽培していくとだんだんと土壌が豊かになっていくのが分かりますね。 今年も大きなダイコンに育ってね。... 山ワサビ山ワサビ posted by (C)オスン6757 3月1日に植え付けました、山ワサビが発芽しました。 今年は2年目の栽培になります。 美味しい山ワサビの収穫がいまから楽しみです。 牛蒡、アスパラ、春ダイコン、山ワサビがそれぞれ発芽しました。 追肥等をしてこれから更に大きくなる手助けをしたいと思います。 じゃが芋も早いものは発芽しましたよ。... 3種類のじゃが芋がほぼ発芽してからブログはUPする予定でいます。 その時はまたご覧ください。... ♪♪
2013年03月26日
コメント(29)
3月6日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきましてありがとうございます。 牛蒡の種を播きました。 我が家の野菜 NO.30 牛蒡 牛蒡パッケージ posted by (C)オスン6757 今年も昨年に引き続き肥料袋に牛蒡の種を播く事にしました。 牛蒡袋栽培単独 posted by (C)オスン6757 袋に入れる土は有機肥料入りの土を用意しました。牛蒡袋全体 posted by (C)オスン6757 今年は肥料袋4袋に牛蒡の種を播きました。 豆知識 ごぼうは特有の風味と食感があり、煮物やきんぴら、サラダなど調理法に よっていろいろな味わいが楽しめます。 でも、ごぼうを食用としているのは日本のほか台湾や韓国など一部だけだそうです。 おいしいのにもったいないですね。 なお漢方では「悪実」と書かれ、利尿作用や化膿止めの効果があるといわれています。 ごぼうは長く肥大した根の部分を食用します。 長さによって「短根種」と「長根種」に大別され、短根種は30~50cmくらい、 長根種は70cm~1mほどです。 関東地方は土がやわらかいので長いごぼうの栽培に適していますが、 西日本は土がかためなので短根種が多いようです。
2013年03月05日
コメント(31)
8月28日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきましてありがとうございます。 牛蒡を収穫しました。& 珊瑚花が咲いています。 我が家の野菜 NO.117 牛蒡の収穫 ゴボウ収穫 posted by (C)オスン6757 3月末に牛蒡の種をまきその後、5月中旬に間引きをして 1袋に6本程度を残しました。 4袋が上手くそだっています。 7月中旬にその内1袋を収穫しました。 牛蒡はまだ小さなものでしたが孫達は初めて見る牛蒡に大喜びでした。 ゴボウ 全体 posted by (C)オスン6757 その後1ヶ月が過ぎていますので、次の一袋を収穫してみる ことにしました。 ゴボウ アップ posted by (C)オスン6757 猛暑の中あまり水掛けも出来ませんでしたが、結構大きく育って いました。 20~30センチほどに育っていました。 あと2袋残っていますので追肥をして肥料袋の土が少なくなっていますので 土を増やしておきたいと思います。 珊瑚花 珊瑚花 ピンク posted by (C)オスン6757 我が家の庭と温室にある珊瑚花が咲いています。 これから回りの蕾も花開き綺麗なピンクの花で私たちを 楽しませてくれます。 サンゴ はな posted by (C)オスン6757 豆知識 別名:マンネンカ、フラミンゴプランツ 原産地: ブラジル 花期: 4~10月 特徴: 30~150cm の常緑花木。 若い枝は角ばりよく分枝する。 葉は卵形で先は尖り濃い緑色で長さが15cm、葉脈の主脈と側脈が目立つ。 花は細い管状で、多くの花が集まって穂状をなして枝先につく。 開花と同時に花の先端は上下に裂けて、唇状となり、上唇はさらに2裂し、 下唇は浅く3裂する。穂状の花は基部から先端に咲き進み、花の寿命は長い。 栽培: 3月下旬~11月中旬の生育期は、戸外の直射日光下(7月中旬~9月 中旬は50%遮光)、越冬中は室内の日当たり(暖地なら戸外で霜よけ)。 酷暑期は避けたほうがよいが生育期の花後に切り戻し樹形を整える。 用土は壌土、腐葉土砂などを混ぜた水はけの良いものを使い、夏の間は 分に潅水し施肥を行う。
2012年08月26日
コメント(50)
7月16日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきましてありがとうございます。 茉優ちゃんと翔ちゃんが野菜(じゃが芋・牛蒡・人参)の収穫をしました。 我が家の野菜 NO.95 じゃが芋・牛蒡・人参・夏野菜の収穫 じゃが芋の収穫 posted by (C)オスン6757 雨のために延期になっていたじゃが芋掘りが出来ました。 今日はパパとママとジィジとバァバァも参加しての野菜の収穫です。 事前に虫除けスプーレをして長袖と長パンツと長靴で望みましたがそれでも 虫が寄ってきて大変でした。 二人とも上手に野菜の収穫が出来るようになりました。 ご覧下さいね。... じゃが芋掘り posted by (C)オスン6757 じゃが芋ほり posted by (C)オスン6757 牛蒡の収穫 牛蒡収穫 posted by (C)オスン6757 牛蒡の収穫もしました。 なかなか抜けないと思い牛蒡の袋を破りそこから引き抜きました。 土の中から顔出した牛蒡を見てワー!!凄い !! 私達も子供達も孫達も土の中から出て来る牛蒡を初めて目にしました。 ずい分年齢の差がある世代が同じ事での初体験... なんとも不思議に感じでした。... 牛蒡収穫2 posted by (C)オスン6757 3月末に牛蒡の種を播きました。 3ヶ月ほどでの収穫です。 長さ30~50cmの牛蒡が10本ほど収穫できましたよ。 牛蒡収穫1 posted by (C)オスン6757 ママが綺麗に葉を取り除いてくれました。.. Rさんありがとう !! .. 人参の収穫 マユ人参収穫 posted by (C)オスン6757 人参の収穫は茉優ちゃん、翔ちゃんとも初体験です。 色々な野菜の収穫をしていますので上手に人参の収穫も出来ました。 二人とも土の中から出て来る人参に興味津々でしたよ。 人参収穫 posted by (C)オスン6757 間引きが良く出来てなく、収穫した人参は小振りでしたが すぐに頂くには丁度良い大きさの人参が収穫出来たようです。... 今回の野菜の収穫では翔ちゃんが大活躍でしたよ。 4月より幼稚園へ入学して2ヶ月が過ぎました。 色々なことチャレンジ出来る凄く成長した翔ちゃん驚かされました。 お姉さんのチャレンジ精神が翔ちゃんに良い影響を与えているのですね。.. 明日は他の夏野菜もたくさん収穫出来ましたのでご覧下さい。..
2012年07月16日
コメント(55)
5月22日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきましてありがとうございます。 肥料袋で育てている牛蒡が大きくなっています。 我が家の野菜 No.64 牛蒡 牛蒡の苗 posted by (C)オスン6757 3月下旬に牛蒡の種を播きました。 4月下旬には本葉も出揃い大きく育ち始めました。 5月10日に一回間引きをにしました。 ゴボウ posted by (C)オスン6757 ごぼう 521 posted by (C)オスン6757 間引きをしてから更に10日ほど過ぎました。(5月21日) もう葉は肥料袋からはみ出すほどに大きく育っています。 更に間引きをして一袋5本残し1本立ちにしました。 その後追肥を施しました。 これからは肥料袋の土が少なくなっていますので土をいれ株の根元に土寄せ をして根を太らせるようにします。 収穫期は11月頃ですので土寄せをしながら大きく育つのを待ちたいと思います。 金時草 夏に向って夏バテ防止策として健康野菜「金時草」を植えつけました。 金時草 posted by (C)オスン6757 豆知識 江戸時代に、九州から金沢に伝わり、「金時草(きんじそう)」として 加賀伝統野菜の一つです。 ★名称いろいろ 石川・金沢:金時草(きんじそう) 熊本 :水前寺菜(すいせんじな) 沖縄 :ハンダマorハンダマーorハンラマ 中国名 :紅鳳菜(アンホルツァイ) ★葉の色に特徴があり、葉の表は緑色、葉の裏は赤紫色である。 金沢の「金時草(きんじそう)」は、金時(きんとき)イモとか金時(きんとき)豆の 赤紫色からの連想で名づけられた。 ★夏場の健康野菜 柔らかい新芽、茎・葉を収穫します。 ビタミンA・鉄分・カルシウムを多く含んだ夏の健康野菜です。 ★レシピ 独特のヌメリがありますが、さっぱりしており、おひたし、酢の物などでいただけます。 紅い汁が出てきますが、アントシアニンです。ドレッシングもよいでしょう。 枝先の柔らかいところの天ぷらもよい。 沖縄のゴーヤーンブシー、ゴーヤの代わりにハンダマを使った家庭料理 ハンダマーンブシーもあります。 昨年も栽培をして夏にたくさん頂きました。 今年も夏ばて防止に新しい料理法も取り入れて美味しく頂きたいですね。 追伸 私の住んでいるN市は軌道の中心近くだったようで我が家の2階の娘の部屋 から食の始めより太陽が欠けていく様子が良く分かりました。 調度、金環日食の始めの時間に雨雲がかかってしまいましたが雨雲の 間からくっきりとリングが見えたときには感激しましたね。 これが最初で最後でしょうから... 皆さんのお住まいのところでも綺麗に見る事が出来たようで良かったですね。 また静かな朝を迎えて...ブログ製作中です。
2012年05月21日
コメント(61)
4月28日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきましてありがとうございます。 牛蒡・ヤマワサビが新芽を出し大きく育っています。 我が家の野菜 No.28 ゴボウ・山わさび ゴボウ posted by (C)オスン6757 3月末にゴボウの種を肥料袋5袋に播きました。 約2週間程過ぎた4月中旬に早いものは芽をだしました。 ゴボウ1 posted by (C)オスン6757 全部の5袋とも出揃ってやっと写真に撮れる大きさまで育ちました。 ゴボウ キク科 の多年草 縄文時代か平安時代に渡来したといわれている。 主に食するようになったのは江戸時代から明治時代に根や葉を食用とする。 茎の長さは1mほどで主根の長さは50cm~1m 花期は6~7月 紫色でアザミに似た総苞にトゲのある花を咲かせる。 牛蒡1 posted by (C)オスン6757 3袋並べてみましたがそれぞれ袋に新芽の大きさ等の趣が異なります。 もう少し大きくなったら育ち具合の良い物を残し間引きをします。 山ワサビ 昨年、仕事で北海道に行った時に是非、苗を欲しいと思い探しましたが見付からず 仕方なくすり下ろしたビン詰めを空港で何個か購入してきました。 主人が美味しいと言い殆ど一人で食べてしまいましたので、今年は是非栽培を して見たいと思っていました。 寒い北海道が本場ですが茨城で栽培すると多少味に変化は出るのでしょうか。 ヤマワサビ posted by (C)オスン6757 12月末に植え付けをしたヤマワサビも3月に新芽が出て大きく育っています。 この苗はブロ友arakawaryuさんより分けて頂いたものです。 arakawaryuさんありがとうございます。 大きく育ってきていますよ。.... アップヤマワサビ posted by (C)オスン6757 ヤマワサビの豆知識 山わさびは北海道特有のわさびとして知られています。 アブラナ科の耐寒性の多年草で、「西洋わさび」や「ホースラディッシュ」 とも呼ばれます。 原産地はフィンランドからカスピ海にかけての北東ヨーロッパで、日本には 明治時代に食用として伝えられました。 冷涼な気候が山わさびのツンとした辛味を引き出すため、オホーツクの寒気を 直に受ける北見市登呂町での栽培は、良質な山わさびの生産に適しています。 ★ 山わさびと本わさび、どう違うの? 本わさびは水や沢で育てる栽培法が多いですが、山わさびは畑で栽培します。 山わさびの辛味は本わさびよりも1.5倍程強いといわれていて、その特有の辛味と 風味で様々な料理によく合います。 (そば、冷奴、山かけ、ステーキ、刺身、焼き魚など)。 山わさびをローストビーフに盛り合わせて食すのは大変有名です が、発祥は ヨーロッパからきています。 チューブの練りワサビとは違い山わさび独特のアクセントである辛味はついつい クセになるおいしさとの事です。 暖かいご飯にヤマワサビを載せて食べると絶品だと主人は言っています。
2012年04月27日
コメント(57)
3月31日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきましてありがとうございます。 今年初めて牛蒡の栽培に挑戦します。 我が家の野菜 NO.37 牛蒡 今年初めて大好きな牛蒡栽培に挑戦します。 健康を考えるようになってからは我が家の食卓から欠かせない 野菜となってぃる牛蒡です。 我が家の菜園はまだまだあまり地下茎のものを育てるには土壌が 豊かではありません。 牛蒡は根菜類の中でも特に根が良く伸びるので地中深く伸びるように 今年は肥料袋に牛蒡の種を蒔いて育てて見ることとしました。 牛蒡播きどころ posted by (C)オスン6757 有機栽培用の土に石灰と堆肥をいれた5つの肥料袋にそれぞれ種を蒔きました。 ひとつの肥料袋には3粒づつ5箇所に蒔きました。 これからは、間引きと追肥で根を太らせていくようです。 間引きは本葉が1~2枚ついたところと本葉が3~4枚ついたところで 2回に分けて行います。 間引きの際は残す根をいためないように根元を押さえながら抜きます。 2回目の間引きの際に化学肥料を追肥し株の周囲の土になじませて軽く 耕し株の根元に土寄せして根元を太らせます。 種を蒔いてから約100日ほどで収穫が見込めそうです。 7月中旬には牛蒡の収穫になるのか楽しみにお待ち下さいね。...
2012年03月31日
コメント(56)
全11件 (11件中 1-11件目)
1