きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(325)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(236)

写真撮影(県内)

(244)

写真撮影(県外)

(206)

ご近所写真

(108)

ドライブ

(158)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(138)

春夏秋冬・季節について

(415)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(96)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(307)

文学・美術・歴史・地理など

(38)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(48)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(171)

政治について一言

(46)

各種イベント

(154)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(361)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(584)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)
2017年09月29日
XML
テーマ: 宇宙の話題(325)
宇宙の謎に魅せられて(1) 「第2の地球」を探す

渡部 好恵
わたなべ・よしえ
サイエンスライター。東レ基礎研究所、蛋白工学研究所を経て現職。天文雑誌やウェブサイトで、天文宇宙分野を中心に執筆活動中

天文学者と結婚して以来、最新情報に常に接してこられたのは幸いでしたが、振り返ってみると最もインパクトがあったのは、系外惑星、すなわち太陽系以外の恒星のまわりで惑星が発見されはじめたことでした。
1995年のこと、夫(国立天文台の渡部潤一副台長)は「ペガスス座51番星に惑星が見つかった」と興奮気味に話してくれました。人類の初の発見でしたが、どうも木星のような巨大なガス惑星が、太陽系で言えば、最も太陽に近い水星よりも内側を回っているというものでした。あまりに熱い惑星で、しかも木星のようなガスの惑星ですから、とても地球とは似ているはずもありません。こうした熱い木星型惑星は、その後、「ホット・ジュピター」と呼ばれて、続々と発見されていきました。

当時の発見手法は、見えない惑星が恒星に与える重力の作用を見いだす方法だったので、こうした重くて、大きな惑星が選択的に見つかっていったのです。
この方法だと、「地球のような小さな惑星は見つからない」と夫がいっていたのが印象的でした。でも、地球のような惑星の方が興味があるのになあ、と私は思っていました。
それでも観測精度がだんだん上がっていって、地球の数倍程度の惑星も次第に見つかるようになってきました。それは「スーパーアース」と呼ばれましたが、どれも恒星に近い惑星ばかりで、熱すぎるようでした。恒星と惑星が近ければ近いほど重力の作用は大きくなるので、そうした惑星が先に見つかっていくのは当然だったようです。
状況を一挙に変えたのは、2009年に打ち上げられたケプラー宇宙望遠鏡でした。この望遠鏡の系外惑星の発見手法はまったく異なっています。惑星が恒星の手前を通過するときの星の光の減光を捉えて見つけるのです。減光する量と周期を調べれば、惑星の大きさと公転周期がわかります。こうして地球のような惑星、「第2の地球」と言えるような惑星が続々と見つかってきました。


宇宙の謎に001.jpg
トラピスト1の7つの惑星の想像図。どれも地球と似たような惑星で、e、f、gのあたりが地球と温度環境も似ていると考えられる(NASA-JPL/Caltech)

さらに今年の2月、夫はある発見に興奮していました。「トラピスト1という星のまわりに七つの惑星があって、全部地球型、しかもそのうちの三つが表面に海を持てる温度条件だった」というのです。もしかすると、三つとも第2の地球として、生命が発生・進化しているかもしれません。
かつて、系外惑星が発見され始めた頃、第2の地球はかなりまれと言われていましたが、どうやら、これまで天文学者が考えていたよりも多そうです。天の川の星ぼしの数は1千億といわれていますが、少なくともその4%、つまり40億個はありそうだ、といいます。
これだけあれば、どこかに地球と同じように進化して、宇宙について考えている知的生命体がいるのではないか、と思えてきます。

「しんぶん赤旗」日刊紙 2017年8月30日付掲載


「アバター」って映画で系外惑星が身近に感じられるようになりましたが、39光年というごく近くのトラピスト1の発見でさらに現実味が出てきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月29日 11時07分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

-両国- 江戸NOREN New! MoMo太郎009さん

GoogleChrome、庭に… New! kororin912さん

八尾空港ランウェイ… m-cyanさん

しぶ珍の気まぐれブ… しぶ珍さん
ぶらり兵庫・ぶらり… MARI.さん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: