きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(323)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(230)

写真撮影(県内)

(244)

写真撮影(県外)

(205)

ご近所写真

(108)

ドライブ

(158)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(136)

春夏秋冬・季節について

(414)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(95)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(302)

文学・美術・歴史・地理など

(37)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(48)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(170)

政治について一言

(46)

各種イベント

(152)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(356)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(577)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)
2017年09月30日
XML
テーマ: 宇宙の話題(325)
宇宙の謎に魅せられて(2) 皆既日食を見に行く
渡部 好恵

この夏、世界的に話題になった天文現象といえば、なんといっても北米で観測された皆既日食でした。日本でも報道されていたので、ご存じの方が多いでしょう。
日食というと、今から5年ほど前、2012年5月に日本でも見えた金環日食を覚えている人も多いかもしれません。東京や名古屋、大阪といった大都市圏も金環日食が見える地域でしたので、月曜の早朝にもかかわらず、多くの方が空を見上げました。私も自宅で観察できたのですが、あいにく夫(天文学者)はNHKのスタジオに缶詰になって、「結局、自分の目では見られなかった」と嘆いていました。


宇宙の謎に002.jpg
米・オレゴン州で撮影した今回の皆既日食。画像処理でコロナを浮き立たせている=花山秀和(国立天文台)撮影

金環日食も確かにきれいですが、皆既日食に比較すると、その感動はまさに桁違いです。皆既日食だと、太陽が月によってすっぽりと隠されるため、あたりはまるで日没後のように暗くなり、気温も下がり、動物が騒ぎだします。真っ暗な空には、明るい星が見え出します。
なんといっても皆既中の太陽の美しさ。黒い太陽の周りに現れるコロナの絹糸のような繊細さと流麗さは何度見ても見飽きません。
黒い月の縁からは、ところどころにプロミネンスと呼ばれる、紅い炎のような構造が飛び出して見えます。
そして皆既が終了する直前、太陽の一部が月の縁から現れる瞬間と言ったら、適切な言葉が見当たりません。月の縁を取り囲むコロナがまだ見えている状況で、一部だけがぴかーと輝きだします。
まるで、その部分が光る宝石のようなので、ダイヤモンドリングと呼ばれています。その壮麗さは、本当に神秘的な魅力にあふれていて、あまりの感動に泣き出してしまう女性も少なくありません。

ただ、この皆既日食は、ごくごく限られた地域で、まれにしか起こりません(ちなみに日本で見える皆既日食は、18年後の2035年9月2日)。そのため、この魅力にとりつかれると、皆既日食のたびに海外旅行をするはめになります。かくいう私も皆既日食を追って9回目。今回はアメリカを横断する帯状の領域(皆既帯)のうち、西端に近いオレゴン州に赴き、無事に晴天に恵まれ、感動的な皆既日食を眺めることができました。
皆既日食は、月と太陽の見かけの大きさがほとんど同じという偶然の産物です。月の実際の直径は太陽の400分の1ですが、地球から太陽までの距離が月までの距離の約400倍なのです。しかし、この偶然が続くのは、あと数億年。
月は地球から徐々に離れていくので、いずれ皆既日食は起こらなくなります。その意味でも皆既日食は、今だけの奇跡の現象と言えるかもしれません。
(わたなべ・よしえ サイエンスライター)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2017年9月6日付掲載


金環日食_01  神戸にて
金環日食_01  神戸にて posted by (C)きんちゃん
2012年5月21日朝の金環食は、僕も日食メガネとコンデジで観測しました。
なかなかの感動ものでしたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月30日 11時27分27秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: