近代・現代の高岡 

近代・現代の高岡 

2011年05月05日
XML
テーマ: ★お菓子★(2750)
カテゴリ: 菓子
高岡には多くの和菓子屋がありますが、個人的に記憶に残ったものを紹介します

まず、尾山梅花堂のどら焼きです

お店は、1875年(明治8)創業で中心市街地の通町(とおりまち)というところにあります。

どら焼きは、よくある2枚重ねの形ではなく、1枚のものに小豆を包むような形をしています。
そして、梅鉢紋の焼印がついていて、これは加賀藩前田家の家紋だそうです。
大きさは小ぶりで品のよいお菓子です。

包まれているのは、小豆だけではなくいろいろとありますが、チーズが一番驚きましたびっくり
チーズ味はあまり強くなく、カスタードクリームのチーズ風味といった感じでした。



53





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月05日 21時43分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[菓子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: