全38件 (38件中 1-38件目)
1
昨夜楽天からログイン通知メールが来た。すぐにはメールに気が付かなかった。複数のスマホに入れてるから、それらの通信SIMからかなと思って、一応IPアドレスを確認してみようとした。そしたら、OCNの東京サーバ管轄からのアクセスと判明!おいおい。マジかよ。ocn mobile oneからかもとは思ったが、万が一に確認作業に入った。リグイン履歴を確認する。ヤベェやられたかもしれん。即PW変更作業に入る。手間取ってしまい、変更完了が20:26になる。ログインされた時点で個人情報はかなり抜かれたと思う。ただ、カード番号はバレてないと祈りたい。ちょっと前のネットニュースに、楽天モバイルが乗っ取られる案件が出てると言うニュースを見ていた。確かID&PWでログインされた後、eSIM申請をされて乗っ取られる手法という。一応一通り確認をした。変にカード購入されてないかとか、携帯の契約変更がされてないかとか。しばらくは色々監視モードに入る。気が休まらない。
2024.04.30
コメント(0)
家庭菜園のタグにするか悩んだが、梅は菜園とは違うので閑話にする。ここ数日雨もあり、徐々に大きくなり始めた梅が落ち始めた。梅をつけるまでのには、まだまだ大きくなる。なのでまだ収穫はしない。だが、途中で脱落するものが出てくる。特に昨日今日の強い雨の後なんかはありがち。道路に面した梅の木の為、道路のも落ちる。アスファルトの落ちたものは、見た目が綺麗でも結構傷んでる。なので残念だが処分行き。庭の方は雑草の上や地面に落ちるので、アスファルトより固くなく痛みが少ないので収穫する。ここ数日で、600gも集まった。傷んでそうなもの含んでいるので、選別したら少なくなるだろう。1kg程度に溜まったら、梅干しを作ろうと思う。とりあえずは冷蔵庫保存。今年の梅の成りは少ない。考えてみたら、去年は過去最高レベルに収穫できた。いわゆる裏年なのもあるのだろう。毎年ガッツリ実を成らせたら、木が弱っていくだろうから、たまには休んでもらいたい。さぁ数年分の梅干しが消化できてないから、今年は瓶を買ってこなければなるまい。
2024.04.29
コメント(0)
キリの良い半年経った時に書けばいいのだが、ついつい書きたくなった。ここ2ヶ月は遠出が増えた。防府へ3度と岩国へ数回。新車当時に履いてたTOYOのエコタイヤからオールシーズンタイヤへ。どれくらい燃費が悪くなるのか不安だった。ちなみに今の車は、概算燃費計が積算で平均値を出してる。給油時にリセットされる物だと思ってたら積算だった。新車時に1回リセットしたら、やり方がめんどくさ買ったので、それから放置していた。(100kmくらい走行してたと思う)今回のタイヤ履き替えで、4年ぶりにリセット。オールシーズンタイヤのみでの積算で比較。タイヤを履き替えてから近所や仕事とあまり遠出がなかったので、燃費低下は10%弱だった。思ったより燃費低下が悪くない。知り合いに話すと、10%の悪化話は悪いじゃないかと言う。私的には、全然問題ない。非常に運転しやすくなった。ロードノイズが酷くなるとの話だったが、全然気にならないというかわからん。乗り比べで聞き耳を立ててる訳で無し。カーブやブレーキの反応は、すこぶるよろしい。何十年もエコタイヤばかりだったので、ぬるっとしたブレーキやコーナーリングだった。山坂道の下りなんか滑る感じだし、信号の停止もぬるっと。その辺が、これはしっかりグリップしてるなと感じる程度にイイ。そして一番驚いたのがはめの日がすこぶるいい。路肩に水溜りがあると、これまではハンドルを取られる程度に左側が失速して抵抗を感じてた。もちろん右へ修正ハンドルを切る程度に。それが全くしない。これには本当に驚いた。雨も安心して運転できる。そしてここ最近岩国行きが増え、なんと燃費低下が5%まで迫った。おいおいマジですか。まぁ遠出だから改善はするだろう。岩国行きがひと段落して、町中走りが増えたらまた失速すると思う。星撮りへの遠征でもそれなりの長距離ではあるが、さほど燃費が良くない。山道をガンガン踏んで登るし、帰りはエンブレをバンバン効かせてる。そりゃだめだ。本格的雪道を走る訳ではないので、オールシーズンタイヤはいい。次回もこれで決まりだ。あとは、耐久性がどれくらいか。ひび割れが入らないかとか、摩耗の具合とか。あー、弱点が一つ。溝が深くて、砂利をよく噛む。砂利を噛んでると、走ってる時に嫌な音がして気になるんだ。
2024.04.28
コメント(0)
ここ最近、高速移動とまで言えない飛行物体の撮影が多い。X-H2の被写体認識には助けられてはいる。助けられてるが完璧ではない。それじゃない物にフレームが入ってピントを合わせたりするトンマだったりする。説明書を読むと、自動選択になるから変更できないと言う。それ飛行機じゃないよ。それ車だよ。それ建物だよ。なんて・・・。AFも抜けたりする。そりゃマウントアダプターで、NikonやCanonのレンズを使ってるのもあるだろう。ここはやっぱりXマウントレンズにすべきじゃないかって。そこで選定されるのは、FUJIFILM 100-400・SIGMA 100-400・TAMRON 150-500の3本になる。FUJIFILM 150-600は、予算的に完全アウト。FUJIFILMは400mm付近で描写が甘いと言う話。買うなら当然中古だし。SIGMAはDCモーターだから遅いかも?TAMRONは、重いし500mm付近で描写が甘いという。三者三様。100万前後の単焦点を気軽に買えるぶるじょあとは違うんです。ここで大穴として、EOS R7にマウントアダプターでEF100-400にする案。EF100-400は、EOS 7Dで使った時に描写が悪いとオクラ状態になっていた。フジで使ってみたら、これが結構描写いい。流石にNikon200−500には敵わないが。EOS 7Dのポテンシャルが悪いってことで決着。描写が甘いから、ピクチャースタイルでシャープネスを高めたら、エッジが太くなって変に強調された絵を吐き出してきた。やっぱりカメラのポテンシャルが悪いわ。そりゃ中古で安い値付けになる訳だ。EOS R7の描写は、どうなんだろう。今年IIが出るという噂もあったりする。やっぱりここは我慢かな。5/7には、iPad Airの12インチが発表されるとの噂もある。そして忘れていたらが、今年の秋に車検が来る。程々で物欲を散らす事を学ばないとダメだ。
2024.04.27
コメント(0)
これまでの3.x世代から、4.0とディビジョンアップとなっている。これは期待できる。そして内容は・・・12項目の修正!気になるのは・・・・AF性能の改善 フォーカスモードAF-Cにおいて、ピントを外しやすいシーンでのAF追従性が向上!・軽微な不具合を修正くらいかな。ここ最近岩国で戦闘機の撮影をしていて、やっぱりAFが外れることがある。ファームをアップデートして撮影してみたい。さて次回はいつになるやら。
2024.04.26
コメント(0)
今日も行く。でも夕方に書類仕事が残ってるので、それまでに事務所へ戻らねばならぬ。これで今月は休みなし。(/_;)さて、本日もいろいろ撮ったのだが、F-2の機動飛行リハがあるとは思わなかった。12:20過ぎ。南西の方角から進入し、北東へ向け甲高いエンジンの機影が急上昇し始めた。あれ?F-2じゃね?急上昇してるからよくわからん。カメラを向けると、垂直尾翼が1本。エンジンは単発。F-16???いやいや。来たという話は聞かない。それになんかちがう。大きい?なんか急旋回し始めたぞ。よく見たら、F-2じゃないか!ビシバシ撮る撮る。でも高度が高い!そして例によって海の方。撮ってトリミングだわ。そして出来上がったのこれら。鑑賞に堪えられる程度かな。まだ今年の岩国プランは決まっていない。天気予報が変わる変わる。
2024.04.25
コメント(0)
本日休暇。見慣れない飛行機がタッチ&ゴー訓練をしていたので撮影した。調べたら、哨戒機だった。普段はどこにいるのだろうか。イベント用の地上展示の為にやってきた?本日は悪天候撮影用テストEOS 7DEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
2024.04.24
コメント(0)
やっとと言うべきだろう。シグマとタムロンから。ライセンス契約の制約だろう。同時の発表でどちらとも製品発売はまだ。SIGMAは、18-50mm F2.8 DC DN、10-18mm F2.8 DC DN、16mm F1.4 DC DN、23mm F1.4 DC DN、30mm F1.4 DC DN、56mm F1.4 DC DNの6本。タムロンは、11-20mm F/2.8 Di III-A RXD(Model B060)だけ。発売時期は、シグマの18-50mm F2.8 DC DNのみ2024年7月で、残りの5本は24年秋以降順次。タムロンの1本は24年内での発売予定らしい。最近はどうも、出すよ発表をやってから数ヶ月後に製品出荷といういやらしい先方が目立つ。他社牽制と購買欲を高める戦法ではないかと思う。いきなり発表&製品出荷開始どーんが本当にない。リーク情報が出て面白みがないのかもしれない。ただ今回のRFマウントレンズで気になるのは、両社ともAPS-Cサイズ用レンズだという事。RFマウントというよりRF-Sマウントレンズと呼んだほうがいいと思う。これはCanonが契約に縛りをかけたとみたほうが良いのかも?フルサイズ側は、もうちょっと純正を売りたいと。フルサイズは確かに高価な機種が多く、出荷台数的にAPS-Cの方がこれから売れていくだろう。でもそれを言ったらNikon用はなんだいって話になる。どうもCanonのセコさだけが目につく印象。(妄想だけど)100-400や150-500に150-600とかが発売されるのは、いつになることやら。RF100-400は、流し撮りモードが無いのよ・・・。それにMTFを見ると、持ってるEF100−400と遜色なし。
2024.04.23
コメント(0)
三大流星群でもないので、淡白だと思う。それに満月前。そして曇ってます。終わってます。
2024.04.22
コメント(0)
本日は、なかなかの雨量だ。今年は久しぶりに岩国のフレンドシップへ行くつもりである。昨日までの予報は曇り雨。今日見たら晴れ曇り。2週間先だから、まだ変動するだろう。今年は、姪っ子が住んでる家の駐車場を借りられた。GWは旅行に出るので空いてるらしい。そこから自転車移動となる。市内であっても離れているので、1時間くらいチンタラ行かなきゃならん。体力的に持つかどうか。雨降らず晴れすぎないで、程よい風が流れたらいいのだけれど。どうなることやら。
2024.04.21
コメント(0)
この前、交代でやすみをとったので本日お仕事。先日撮影した分から、ちょっと珍しいのをセレクトした。何も考えずに、ドナドナされている機体があったので撮影してた。写真をセレクトしてる時によく確認したら、レーダーとかのあるとんがりお鼻が外され白いキャップがされており、エンジンへのエアインテークに赤いカバーがしてある。もしかしたら、自衛隊用のE-2Dと一緒に船で運ばれてきた新しい機体かもしれない。なんとなくだが、主翼折りたたみ装置から先が無いようにみえる。キャノピーにもフィルムが貼られてるようだ。やはり、船で運ばれてきた新品?機体番号から所属部隊までわかるヲタではないのでわからん。砕氷艦「しらせ」搭載機輸送用大型ヘリコプター(CH-101)これもなかなかお目にかかられない。15日先天気予報では、5日の天気が微妙。どうしよう。そろそろ体力の限界で、行けなくなりそうだけど。
2024.04.20
コメント(0)
前々から買おうか悩んでいたポータブル電源が届いた。買っちまったぜ。まだ持ってるのが壊れてもないのに。一晩持てば十分な容量さえあればなんでもいい。それだったら、無理に買い増しすることもない。これを選んだ最大の理由は、DC12Vシガレットメス端子が2つ本体に内蔵されている。これは特筆すべき事。シガレット端子のあるポータブル電源は、それなりにあるが、どれも大きくてちょっと高め。(個人的に)今使ってるのは、DC変換コネクタを経由しなければならない。これがめんどくさい。望遠鏡機材は、徐々にシガレット端子接続へ移行させてきた。ちょっと嵩張るのだが、ヒューズも内蔵できるし、なんだかんだで汎用性もある。AC100Vが出せるポータブル電源の出番じゃないんだよ。ちょっと前のキャンプブームなのか、ポータブル電源にAC100Vが付いているものが多くなって嫌だった。使わねーし、要らねーし。シガレットとUSBの出力があるだけで事足りる。このポータブル電源。ケース付き。要らんだろ。使う時にどこへ置く?忘れて帰るぞ。さぁでびゅはいつになるかな?しばらくは飛ぶモノで忙しい気配がする。
2024.04.19
コメント(0)
それなりに見られるものが多く、セレクトするのが大変でめんどくさくなってきた。レアなのだけを選別しようか悩む。
2024.04.18
コメント(0)
撮影したものや撮影の感想より先に一つ。いつものポイントで撮影してた・・・滑走路を並行で走る誘導路を、むこう側からやってくる黒い大きな車。赤色灯が点いている?あそこを車が走る事はほとんどないのになぜ?そしたら、格納庫のある右側から消防車が。よくみたら誘導路にFA-18が駐機している。なぜに?しばらくして放水開始。なぜに放水?しばらくすると出火!!!バンバン燃え出す消えたっぽい。バンバンいろいろな車が集まる。しばらくすると、事故機はドナドナされた整備点検をするエプロンへ万が一の為か、消防車も待機なかなかの事象であった。本日撮影したのは、明日精査して投稿予定。今日は疲れた。
2024.04.17
コメント(0)
ポタ赤の収納ケースを刷新することにした。刷新と言っても、例によって例の如くのプランターへ。蓋がないし、片手で運搬できない。収納する時、重ね積みできない。デメリットいっぱい。でも、暗闇の中撤収する時、バサッと小物機材も含め全部突っ込んで仕舞えば撤収が早い。ただこの1点のみで採用。これまでは、布製かアルミのカメラバッグを使っていた。悪くないよ。悪くはないんだが、撤収するにも準備よく納めていかないと綺麗に納まらない。これならばサッとほーり込めば良い。なんと効率がいいか。とりあえず、サイズを3種類調達した。いっぺん収納してから考えよう。ダメなら庭で使えばいい。
2024.04.16
コメント(0)
昨日は久しぶりに洗車をした。半年ぶりくらいだろうか。今日、雨が降るとわかっていたが、ボディについてる黒い垂れシミが気になってしまった。排ガス汚れが、雨に流されてできる。液体ワイパーも、ちゃんと塗布したかった。なので、昨日はくたびれていた。くたびれた上での彗星の画像処理。思うように自動でコンポジットしない。星数が少なくて、うまく基準星を見つけなかったのだろう。くたびれてたので、感想を書き忘れていた。前文が長い。さて本題。今夜は一晩中晴れる。悩む。彗星にするか、系外銀河にするか。月齢4.7の月。0時ごろに沈む。ここからが問題だ。彗星狙いなら、系外銀河は諦める。系外銀河なら、彗星は諦める。系外銀河はまたがあるが、彗星は今だけ今回だけなので、ダメ元で彗星にした。機材に撮影ポイントも全然違うから仕方がない。気がせって、18時前に到着。日没後、しばらくしてから設営開始。北極星が見えないので、今回はスカイメモSからスタート。多分あっちが北だろうというザックリ設営。数秒の撮影ならそんなにブレまい。わからんまま撮影を続けると、なんとなしに北極星が見え始めたので、冷却カメラ側を設営。かっちりPolemasterで極軸を出したから撮影開始。今回は、ガイド鏡を設置しなかった。あまりにも低空すぎるので、ガイド星が見当たらなかったり、ガイドがぶらんぶらんしてまり宜しくないことが多いので、今回はお休み。撮影を続けるが、低空のかすみに隠れ始めたので20時ごろに終了。だんだん夜が寒くなくなってきてる。ただ、蚊が飛び始めてたのには驚いた。
2024.04.15
コメント(0)
彗星はどこかいな。目印に使う木星はどこかいなと、待ってる時に撮影。140mmじゃ、ちっさ2024/4/13 18:57 1/1000s FUJIFILM XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR (140mm F3.6)FUJIFILM X-T30ISO 800 DR100 SUN JPGKenko-Tokina スカイメモS
2024.04.14
コメント(0)
ほんのり尾が出ているように見えるが、やはり低空のかすみにやられてうまく撮れない。山口県じゃこの辺が限界なんじゃないかと思う。腕の問題かも????2023/8/20 20:32-21:50 120s x37KOWA PROMINAR 500mm F5.6KOWA TX07E 350mm F4 → F4.8ZWO ASI533MC ProGAIN 450 0℃IDAS LPS-P2ZWO AM5ST2.0rSI9.0n
2024.04.14
コメント(0)
明るいのは木星。その下の方に、ぼんやりと彗星。目測と勘からの撮影なので、構図がきれいじゃない。実際のところ、彗星が写ってるかどうかわかってなかった。前々からおもっていたが、XF50-140mmで星を撮ると、ドーナッツ状のカブリ?が出る。フラット処理をしたらマシになるんだろうが、うまくいかない。元々フラットが下手だから。SIのセルフ・フラットでもうまく処理ができない。このレンズを使わないの吉?2024/4/13 19:38-19:42 25s x7 FUJIFILM XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR (140mm F3.6)FUJIFILM X-T30ISO 800 DR100 SUN JPGKenko-Tokina スカイメモSSI9.0n
2024.04.14
コメント(0)
今夜は彗星だけのつもり。冷却カメラも持って出てるが、出したくても北極星がまだ見えない。このまま、適当にポタ赤で行くかも?
2024.04.13
コメント(0)
昨日投稿したタブレットネタが、なぜか二重投稿されていた。何がどう違うのか、どうして二重になったかわからないが、とりあえず後の方を削除した。さて、以前取り寄せたFANの違うのがやっと届いた。前回は、5vだとの触れ込みで12vが届くと言う海向こうからやってくる密林の怪しいパーツ屋ならでわの事象。今回は、ちゃんと5vのが届いた。故障したのが25mm厚で、交換するのは15mm厚。厚さが違ってても問題ない。ペルチェで出た熱の排熱さえできたら良いだけ。交換しようと思ったら、トラップが存在してた。端子の極性が真逆という。物理的にちょん切って、入れ替え&ハンダ付けという手がある。でも、それはスマートじゃない。この程度なら、細いマイナス精密ドライバーでちょちょいとしたら、端子を取り外せられる。入れ替えて設置。軽やかにFANが回ってる。あとはちゃんとペルチェで結露して、しっかり除湿器としての仕事をしてくれるかどうか。FANが壊れてから、ペルチェがうまく冷えずに壊れてなきゃ良いのだけれど。あとは数日して水が溜まってるかどうかだ。
2024.04.12
コメント(0)
2年前に密林で買ったLenovo Tab M7がそろそろ限界になってきた。バッテリー的には大丈夫なのだが、使いたいアプリがフリーズして使えなかったりすることが頻発してきた。Android11だし今年でサポート終了な訳で、セキュリティ的にも使用を終わらせた方がいいだろう。そもそもAndroid11と言っても、旧世代のスペックで無理やり動いてるGo仕様なものだ。11,000円で、ここまで使ったら十分かもしれない。そこで、新しいタブレットの選定を始めた。理想は最新のAndroid14だ。この秋に多分15が出るだろうが、最新に越したことはない。探す探す。出てくるものは、全て訳のわからん知らんメーカー製。彼の国のトラップが仕掛けられてそうで怖い。そりゃ安いけど。それにAndroidタブレットは、いろんなCPUで動くからWinやMacみたいな比較ができないでいけない。Android13に妥協して、aiwa tab AB10L-2が最有力になっている。ただ、持ち歩きに不便な大きさなんだ。7インチのコンパクトから、iPadレベルの大きさになる10インチとか流石に。せめて3年は使いたいな。iPad mini7が出たら有力候補になるが、流石に8万くらいは出せない。5年使えてやっと微妙かな。うちにあるiPad mini4は、アプリが動かなかくなってきてて使ってない。バッテリーも半日持たないし。今年は、久しぶりにタブレットを買う年になりそうだ。
2024.04.11
コメント(0)
今夜のSCWの予測では薄曇り。信頼して出なかった。そしたらどうよ。晴れている?でも薄曇りのような。微妙だ。こういった日は、電子観望なのかもしれない。でもこの時期に電子観望で楽しめるものってあったかな?地味系とちっちゃ過ぎ系しか思い浮かばない。密林動画でもみて過ごそう。30年前のスターゲイトが、配信開始されたとのメールがあった気がする。
2024.04.10
コメント(0)
うっかりしていた。もう4月だった。GW過ぎちゃう。うっかりしてた。
2024.04.09
コメント(0)
やっぱりだった。先週からかと思ってた。明日からガソリンが値上げらしい。ガソリン・軽油・灯油オール2円アップだそうだ。先週上がるかと思っていたが今週らしい。先週の土曜日に、岩国の帰りで満タンにしてた。160円/Lこの辺だと173円/Lもする。やっぱり岩国は安い。岩国の帰りと日曜日の防府への往復で多少減りはしたから、帰りに満タンにしてきた。この辺のセルフもとうとう175円/Lになる。補助金がなければ、軽く200円突破してる。トリガー条項が発動しても、補助金が止まるだろうからどうでもいいや。極力燃費運転をしよう。
2024.04.08
コメント(0)
・T-4 第12飛行教育団・UH-60J 芦屋救難隊・C-1 第3輸送航空隊・T-4 第13飛行教育団・F-2 第8航空団・F-15 飛行教育航空隊やっぱり来てしまった。ガスっててコントラスト悪し。撮影ポイントは、いつもと違う場所。何人か並んでる場所の方がよかったか。今度あっちへ行こうかな。でも車の置き場がちょい無い。GoogleMapの衛星画像を見ながらロケハンしておこう。
2024.04.07
コメント(0)
錦帯橋の桜を見に行こうと思って出かけた。そのついでに岩国空港撮影ポイントへ。どっちがついでかは別の話。小1時間ちょい滞在したけど、やっぱり土曜は飛ばない。ちょろっと撮って錦帯橋へ移動。そしたらとんでもない渋滞で萎えた。なめてた。まぁ今日はいろいろドライブをしてて、いろんな桜を見られて満足。
2024.04.06
コメント(0)
感想を書く暇と言うか、カメラからPCへの転送をなかなかやってなかった。やっぱりUSB-Cケーブルをつないでの転送は、めんどくさくていけない。航空学生入隊式のお祝いフライトのリハ撮影。10分もかからないで終了と仕事が早い。ちょろっと行って、ちょとっろ撮っておしまい。定番の簡単安心のコッソリ。今回はいろいろ考えた。いつものと同じ場所は飽きた。極力正面を狙うとハラばかり。ハラは飽きた。腹いっぱい。まんぷく。側面を狙ってみたくなった。あと新田原基地へ戻るF-15の旋回で背中も写りやすくなるかものポイントへ。現場へ到着し待つ。同類ゼロ。初めてのポイント予定では、T-7x4・UH60Jx1・F-2x4・F-15x4の順で飛来するはず。慣れない場所だったので、どこからどういった感じで飛んでくるのかわからなかった。T-7が飛んできてたのか気が付かなかった。UH60Jを撮影して待ってたら、予定になかったC-1が飛んできた。F-2・F-15と撮り終わる。思ったり遠くちっちゃく、音もあまりしなかった。PCで確認・・・。トリミングや明るさ調整をしてみると、像がメロメロになっている。遠いのもあって大気の揺らぎの影響で、あまりよろしくない。やっぱり離れすぎちゃだめだ。この場所はもう使えない。4/7はどうしようかな?行く?行かない?場所は?
2024.04.06
コメント(0)
・UH60J-x1 芦屋救難隊・C-1x1 第3輸送航空隊・F-2x4 第8航空団・F-15x4 飛行教育航空隊共通FUJIFILM X-H2AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(500mm/F8.0)Fringer FR-FTX1MS ISO 640 JPG
2024.04.06
コメント(0)
4/1に水星を撮影していたら、オリオン座付近を移動する光の筋。ちらりとみた時は飛行機かと思ったが、じっとみたら東へ移動している。スターリンク衛星の行列だろう。銀河鉄道と呼んで喜んでる人もいると聞く。実際問題沢山の衛星は、星を撮るのに邪魔でしかならない。だが災害時の通信手段として、低軌道衛星の有用性は理解できる。楽天が提携している低軌道衛星は、とっても明るいものになるらしい。ばんばん写るようになったら、フィルター処理で誤魔化すかな。もっと写って無理になったら、星撮りを引退する時だろう。iPhoneで簡単に写る時代。怖い。
2024.04.05
コメント(0)
出来るだけ早く感想を書かなきゃとは思うが、忘れてることが多い。ついでに書く内容も忘れてることがあったりする。4/1の撮影は、昼間がいい青空だったので期待していた。夕方になって見ると白い。黄砂かPM2.5だろうか。こういった日は、あまりよろしくはない。だが、最後のチャンスになりそうなポンス-ブルックス彗星 (12P)をメインに狙うことにした。機材選定に悩む。明日から天気が崩れ、1日限りだからあまり重装備はできない。まずVISACとFS-102が脱落。重いし足回りを考えて。彗星の淡い尾を考えたら328が妥当。でも、EF300F2.8だと冷却カメラが使えない。Astro50Dに出張ってもらうべきか。でもあれ、周辺減光がとってもアリアリだから後処理が大変。BORG76EDにx1.4をつけるか。色々悩んでいつものProminar500にした。結局は安定の定番。温かったので、冬着モードからあるモードへ衣装替えして登場。失敗した。寒かった。辛かった。あれやこれやポンス-ブルックス彗星 (12P)を撮影してみたが、やはり大気状態がよろしくない。無理してくることはなかった。やっぱりコイツはもう終わりだ。時間的余裕もあるので、久しぶりにモンキーフェイス星雲を撮影する。たっぷり1時間。実際には30分を2セット。コーン星雲を撮ろうか悩んだが、串田彗星を狙う。なんとなく写ってそうな感じで進める。滅多に撮らない散開星団のプレセペ星団を撮影。やっぱりつまらんので、あっさり終わらせる。前に撮った紫金山彗星(62P)にする。本当は子午線越えしてから撮りたかったが、寒かったのでささっと撮影した。前回のデータで撮影すべきだった。露光量が少ないのもあるだろうが、コマの広がりが淡白になっていた。寒かったので、22時過ぎに終了。それに、500mmじゃこの時期の星はみじかすぎる。やっぱりVISACで系外銀河を狙いたいところだ。もうちょっと夜は、軽い冬モードにしとかなきゃ寒くてかなわん。撮影前の温度計撮影をやっぱり忘れてる。どうしたものか。
2024.04.04
コメント(0)
中央付近でほんのり。今思えば、露光時間が短かすぎる。あた、やっぱり長焦点じゃないとダメだ。3/29より遠くになったのもあると思う。2024/4/1 21:53-22:05 60s x10 Kowa Prominar 500mmF5.6 (F6.7)ZWO ASI533MC ProGAIN 510 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmF4.3ZWO AM5ST2.0rSI9.0n
2024.04.03
コメント(0)
スバル以外の散開星団を撮るなら、200mm程度の短いのじゃないとやっぱりつまらん。多分、このプレセぺも2-30年くらい撮ってないと思う。やっぱり、おもしろくない。2024/4/1 21:36-21:46 120s x5 Kowa Prominar 500mmF5.6 (F6.7)ZWO ASI533MC ProGAIN 390 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmF4.3ZWO AM5ST2.0rSI9.0n
2024.04.03
コメント(0)
老眼で見にくい目で、ST画面に出てる等級が明るそうだったので撮影してみた。多分中央にあるっぽいと思って、露光量を伸ばしてみた。画像処理したら、ほんのりコマが広がってるのがわかった。2024/4/1 21:23-21:34 60s x10 Kowa Prominar 500mmF5.6 (F6.7)ZWO ASI533MC ProGAIN 480 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmF4.3ZWO AM5ST2.0rSI9.0n
2024.04.03
コメント(0)
最初は30分で終了させようと思っていたが、多分今季最後だから60分と延長してみた。撮影途中に車がやってきて、ヘッドライトがフードに当たりそうになったので、あせって影を作った時に動いたらしい。ちょっと流れたが、ブログ用の小さい画像ならわからないかな。モンキーフェイス星雲は、個人的にこっち向きの方が好き。2024/4/1 20:17-21:19 120s x30 Kowa Prominar 500mmF5.6 (F6.7)ZWO ASI533MC ProGAIN 390 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmF4.3ZWO AM5ST2.0rSI9.0n
2024.04.03
コメント(0)
光害より、やっぱり黄砂の影響だろう。ダメだこりゃ。画像処理がダメダメなのもある。2024/4/1 19:32-19:37 10s x20 Kowa Prominar 500mmF5.6 (F6.7)ZWO ASI533MC ProGAIN 480 -5℃IDAS LPS-P2QHY5L-IIM 130mmF4.3ZWO AM5ST2.0rSI9.0n
2024.04.03
コメント(0)
感想を書き忘れてた。3月の星撮りお出かけは無理だと思っていたが、案外はれたので出かけた。出かけはしたが、出掛けるのが遅くなった。極力シンプルセット。荷物は5つ。赤道儀・三脚・主鏡・PC・電源+ガイド鏡。この5つだけだと準備が早い。そろそろVISACを出したいところだが、週末は天気がくづれる予報なので今夜限り。現着したのが8時頃。暗い中の準備は苦手だが仕方がない。冬から春になりかけは苦手で行けない。苦手というか、これといった撮影対象がない。超望遠の出番だからだ。何を撮るか考えたが、おおぐま座のM81/M82にした。今回は、IDAS LPS-P2ではなくSIGHTRON QBPIIにしてきていた。光害対策というわけではなかったが、なんとなくそんな気分だった。500mmに533MCの組み合わせだと、すっぽり入る。1時間ほど撮影したら、何を撮ろう。これといってネタがない。気が乗らない時はこういうもんだ。近場にある62P(紫金山彗星)にした。500mmと短いのに、どの程度の彗星か分からない。とりあえずテストを繰り返して、良さそうな露光時間をGAINを探る。どう撮っても写ってる感じがしない。10分ほど撮影して次へ行くことにした。今日は彗星撮影と移行。C/2020 M3(アトラス彗星) &とC/2021 T4(レモン彗星)へといく。これまった、全く分からん。撮っててよく分からんので、面白みにかけてきた。今回の締めに、しし座の三つ子銀河を撮って終わることにした。22:30ごろには月がのぼる。山に隠れてるので直接は見えない場所だが、空が明るくなってきているのがわかる。今回フィルターをQBPIIにしたのもこれが理由だったりする。「月明かりでもQBPなら撮れるよ」ほんまかよ。そりゃバンドパスだし、ないよりはマシだろう。でも露光時間が長くなるのと、色が淡白になるのは苦手だったりする。そして、明るい星にはごーかいなゴーストが出る。23時過ぎに終了したので、撤収して帰ることにした。思ったより寒かった。帰り道、車道の真ん中にシルバーの物体が。多分轢かれたタヌキだろう。なーむー。今年はやたらとタヌキを目撃する。
2024.04.02
コメント(0)
4月のスタートは今夜から。昼休みの時に空を見たら、なかなかのいい青空だった。夕方になると白くなっている。あまり期待はしていない。いろいろ考えて、彗星狙いにした。さてどうなるか。
2024.04.01
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1