マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2018年02月22日
XML
テーマ: ニュース(99398)
カテゴリ: ニュース
スピード女子団体追い抜き「金」 メダル最多11個に02/22 07:38 更新  北海道新聞
【平昌共同】平昌冬季五輪第13日の21日、スピードスケート女子団体追い抜き決勝で、日本は高木美帆(23)=日体大助手、高木菜那(25)=日本電産サンキョー、佐藤綾乃(21)=高崎健康福祉大=の布陣で2分53秒89の五輪新記録をマークしてオランダを破り、金メダルを獲得した。
 日本のメダルは11個で、1998年長野五輪を上回り冬季大会最多となった。今大会の日本の「金」は3個、通算では13個。
 高木美は1500メートルが2位、1000メートルが3位で金、銀、銅のメダルを得た。長野五輪で金2、銀1を手にしたスキー・ジャンプの船木和喜に次いで、冬季五輪の1大会で三つのメダルを獲得した2人目の日本選手となった。男子の団体追い抜きで日本は5位だった。
 フィギュアスケートは女子ショートプログラム(SP)が行われ、宮原知子(19)=関大=は4位、坂本花織(17)=シスメックス=は5位で23日のフリーに進んだ。「ロシアからの五輪選手(OAR)」として出場した15歳のアリーナ・ザギトワが世界歴代最高を更新する82・92点でトップ、世界選手権2連覇中のエフゲニア・メドベージェワが2位につけた。
 カーリングは男女の1次リーグ最終戦が行われ、LS北見の日本はスイスに敗れたが、米国がスウェーデンに敗れたため4位となり、男女を通じて日本勢初の4強入りを決めた。23日の準決勝で韓国と対戦する。男子のSC軽井沢クは韓国に屈し8位となった。


金メダル確実と言われていたけれど、何が起きるかわからないのがオリンピック。
そんな中で練習の成果をきちんと出せたチームパシュートには拍手である。
高木姉妹も、一緒にメダルを取れて本当に良かった。
ずっと見守ってきたご両親やお兄さんの喜びはいかばかりかと思う。
フィギュア女子は、ロシア出身選手の強さが際立っているようだ。
宮原さんも坂本さんも、悔いのない演技で終われるようにと祈っている。

俳優の大杉漣さん死去 名脇役、北野監督作品にも出演02/22 00:05 更新  道新
 北野武監督の映画「ソナチネ」や「HANA―BI」などに出演し、ドラマやバラエティー番組でも親しまれた俳優の大杉漣(おおすぎ・れん、本名孝=たかし)さんが21日午前3時53分、急性心不全のため死去した。66歳。徳島県出身。葬儀・告別式は近親者で行う。
 名脇役として知られた。テレビ東京によると、大杉さんは20日、放送中の連続ドラマ「バイプレイヤーズ」の撮影を終え、ホテルに戻った後に不調を訴えたという。21日夜にはドラマの第3回が予定通り放送され、番組の最後に「大杉漣さんが、本日急逝されました。心よりご冥福をお祈りいたします」と字幕で表示された。
 大杉さんは1974年に劇団「転形劇場」に入団し、80年に「緊縛いけにえ」で映画デビュー。90年代以降には北野監督の映画やSABU監督の「ポストマン・ブルース」、崔洋一監督の「犬、走る DOG RACE」のほか、近年では「シン・ゴジラ」の首相役などで存在感を発揮。迫力のあるやくざ役から気弱な父親役まで、幅広い役を巧みに演じた。
 テレビのバラエティー番組でも活躍。「ぐるぐるナインティナイン」や散歩番組「大杉漣の漣ぽっ」にも出演し、その朗らかな人柄がお茶の間でも親しまれた。


好きな俳優さんだったので、驚きと共にとても残念だ。
でも、これが彼の寿命だったのだろう。
ご冥福をお祈りするばかり。

金子さん訃報、被爆者ら惜しむ声 「痛みに寄り添った人」02/21 11:40 道新
自らの戦争体験を語り、平和運動にも尽力した俳人金子兜太さんの訃報に、被爆者や関係者は「体を張って権力に対抗する人」「痛みに寄り添った人」と惜しんだ。
 日銀時代には被爆地長崎で勤務し、〈湾曲し火傷し爆心地のマラソン〉という句を生んだことでも知られる。長崎県被爆者手帳友の会の井原東洋一会長(81)は「体を張って権力に対抗する人という印象を持っていた。残念だ」と話した。
 長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会の川野浩一議長(78)も「平和運動にとって大事な人を失った。平和への思いを引き継いで頑張っていきたい」と惜しんだ。
 金子さんは昨年7月、朝日新聞の取材で初めて原爆の図丸木美術館(埼玉県東松山市)を訪問。隣の熊谷市に住みながら、丸木位里・俊夫妻が被爆の惨状を描いた連作絵画「原爆の図」を直接目にしたことがなかったという。
 「この世を去る前に一度原爆の図の前に立ちたいと思っていた」という金子さんは、学芸員の岡村幸宣さん(43)から約1時間にわたって絵の説明を受けた。
 岡村さんは「原爆の図は文学性が高く、俳句はむしろ映像的だ」という言葉が印象に残った。「説明を聞くだけでなく、一歩踏み込んで自分で丁寧に言葉を編み出してくれていた」と振り返る。
 訃報に触れ、岡村さんは「丸木夫妻や金子さんという、痛みに寄り添ってきた人が遠ざかっていく。残されたものを手掛かりに、私たちは考えていかないといけない」と語った。


また一人、戦争体験を生き方の根っことして権力に異議申し立てをする人が亡くなった。
どんどん戦争体験者がいなくなっていく。
その教訓が風化されつつある。
それがとても悲しいし怖いことだと感じている。
長い年月、本当にお疲れさまでした。
あちらの世界からも、ぜひ活を入れ続けてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月22日 09時18分23秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

コメント新着

みらい@ Re[1]:「ONE LIFE  奇跡が繋いだ6000の命」鑑賞(06/23) maki5417さんへ ユダヤ系でしたね。でも…
maki5417 @ Re:「ONE LIFE  奇跡が繋いだ6000の命」鑑賞(06/23) 彼の名はニコラス・ウィントン、ロンドン…
maki5417 @ Re:伝説のライバル棋士が誕生した日かも 伊藤匠と藤井聡太(06/21) 敗者の方が大きく扱われていることに、違…
みらい0614 @ Re[1]:ブログをスタートしてから21年!(06/19) k-nanaさんへ 同時期に始めたことになり…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: